-
ニュース速報+
-
JR日豊線で車両不具合 ダイヤに乱れ [蚤の市★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
JR九州によると、16日午前6時18分ごろ、日豊線佐伯駅で車両不具合が発生した。同8時20分現在、同線や宮崎空港線でダイヤが乱れている。
日本経済新聞 2025/1/16 8:24 (2025/1/16 8:24 更新)
https://www.nishinip...o.jp/item/n/1304235/ - コメントを投稿する
-
瀬戸大也
-
これ+でやるべきことか?首都圏なんて毎日あるぞ
-
佐伯駅でスレが立つとはw
-
いい加減、佐伯~国分は廃止していいと思うのよね
旭化成の液化塩素輸送がなくなったので最早線路を残してる意味がほぼない -
ピース君とサッシ屋
-
着衣の乱れ?
-
にちとよせん?
-
1日に数本しか走ってない路線なんでしょ?
-
2両編成で3人くらいしか乗ってないやつだろ?
-
ダイヤの乱れは心の乱れ
-
>>9
だからこそ故障車が出るとやりくりできなくなるのでは? -
どこぞの田舎の大赤字ローカル線かとおもったら九州東部のドル箱路線なんだな
-
日豊線
なんて読むの? -
にっぽうせん
-
>>14
にっぽうせん -
最近多いな
-
>>5
廃止するなら東九州新幹線作れよ -
さえき じゃなくて さいき な
-
ソニックが佐伯駅に近づくと竹内力が車内アナウンスしてくれる
-
ダイヤが乱れるほど走ってねーだろ
-
各駅停車が一日1往復半の区間だな
地続きの隣県同士でさえこの程度の交流人口しか無い
四国新幹線で第二国土軸をという妄想がいかに荒唐無稽で無意味かわかるだろ -
寝台特急富士を牽引したディーゼル機関車が味わい深かった。
-
>>19
津波で流されるから却下 -
黒字路線なの?
-
地震の影響と思ったら違った
-
安いので続けられる
-
宮崎県縦に長過ぎ!
岩手も長いけど -
小倉から鹿児島なのに日豊本線なのか
小鹿線とかならわかるけど中間の大分宮崎の地名からとってんだな -
豊前豊後日向だから福岡大分宮崎だよ
-
>>31
そっちは九州メインルートの鹿児島本線 -
年末年始の帰省でソニック乗ったけど車両の老朽化が凄かった
JR九州なんとかしろよ -
日向、豊後やから日豊線か
JR九州の路線名は旧国名が多いな -
18きっぷで乗ったけど半日で1本、実質朝乗り遅れたらその日終わりのシビアな路線だった
-
>>38
普通列車なら宮崎空港から延岡で終わりのほぼ盲腸線
延岡駅の北隣の北延岡駅は乗車人員4人/日(2015年)と凄まじい
延岡から先の佐伯大分に行くには特急しか無い
延岡〜佐伯の県境跨ぎの辺りは大赤字区間 -
寝台特急で何度かお世話になった区間
ありがとう昭和国鉄 -
にちりんシーガイア全線乗ったが、このあたりは爆睡したわw
-
2000年くらいまで寝台特急の富士が東京から南宮崎まで来ていた
乗って行き来したこともある -
宮崎県内は旭化成様々
-
>>13
ドル箱????? -
>>29
新潟にはどこも敵わない -
s://i.imgur.com/CG61jir.png
年間収入194億円で営業キロ数462.6kmの長大路線を維持するとなると…大幅な赤字だな -
博多駅から最終23時台の特急に乗車したら大分駅に1時半に着いて朝5時まで停車したことがある
あれ宮崎空港のゲートオープンに合わせて時間調整してたと後で知った -
>>47
国分~鹿児島間だけ1987年より利用者数が増えてるんだな。区間内の「きりしま」の停車駅を増やして全体の列車運行本数も増やして鹿児島通勤圏の利便性を高めた成果が出てるな
鹿児島本線の小倉~久留米間も1987年より利用者数が大幅に増えてるけどこれは福岡市の人口が増えてる影響だろうな -
100人あたり自動車保有台数 2018
宮崎 84.14台
鹿児島80.99台
佐賀 80.35台
大分 78.42台
熊本 77.05台
長崎 67.76台
福岡 63.71台
100人あたりバイク保有台数(125cc超) 2018
宮崎 3.58台
長崎 3.42台
鹿児島2.97台
福岡 2.82台
佐賀 2.70台
大分 2.36台
熊本 2.22台
出典 https://todo-ran.com/
通勤通学鉄道利用率(%) 2020年国勢調査
福岡県18.08 佐賀県5.58 長崎県5.11 熊本県4.37
鹿児島県4.35 大分県4.02 宮崎県1.73 -
ガソリン税の暫定税率を3倍にしたうえで恒久化すべきです
今こそ鉄道中心の社会に戻るべき
かつてのようにたくさんの特急や急行そして夜行列車が走る社会にしよう
我々鉄道ファンにはアイディアがたくさんある
国民と政治家は耳を傾けるべきです -
自分はスリップサインと空気圧はまめにチェック
-
宗太郎駅
-
大分駅馬鹿停は上りもあったし、急行日南時代もあった
-
佐伯ー延岡は18きっぷでの通過が困難
根負けして特急に乗る
例の改悪で18キッパー自体がいなくなりそうだけど -
昨年日豊本線に乗ったら特急もワンマン運転で驚いたわ
-
大分と宮崎間の鉄道は赤字路線だろうな廃線になりそう
-
>>55
あの駅を利用する人っているんだろうか? -
youtu.be/D4d5ZJlAG5Q 大分→宮崎空港 にちりん
youtu.be/MBblcagtfDY 延岡→宮崎 ひゅうが -
どういう不具合があって、どれくらいダイヤが乱れているのか
なにもわからんではないか?
記者がおかしいのかJR九州のアナウンス不足なのか? -
誰も乗ってない電車待つのダル
廃線にしてくれ
迷惑 -
>>37
宮崎空港と延岡間は普通列車が快適すぎて新快速みたいになってる。特急ひゅうがはガラガラだし終わるかもね -
>>37
宮崎空港と延岡間は普通列車が快適すぎて新快速みたいになってる。特急ひゅうがはガラガラだし終わるかもね -
>>49
都城から下り普通列車に乗っていると国分駅のホームに人がいっぱいいて国分で一気に混んだな -
>>59
上りは夜の普通列車を使えばホテルの安い大分や別府まで出られる
下りは佐伯発の始発普通列車に乗ればいい
コロッケ倶楽部というカラオケ屋で深夜2時まで歌いその後は始発まで近くのジョイフルで粘るのが通だよw -
>>62
016年度推定営業係数 出典 東洋経済オンライン
(日豊本線)
217.1佐伯〜延岡
103.2延岡〜南宮崎
117.9南宮崎〜都城
176.7都城〜国分
(吉都線)
618.0都城〜吉松
(宮崎空港線)
26.7田吉〜宮崎空港 26.7
延岡〜宮崎〜都城では廃止するような数字じゃないな
どうしても廃止するなら佐伯〜延岡と都城〜国分を廃止してJR宮崎になるのか -
普通を朝と夜しか走らせないのどうにかしろよ
どんだけ特急課金したいんだよ -
佐伯〜延岡は人家もほとんど無い
山と川ののどかな険しい風景
清流で有名な付近も渡る
宗太郎駅は訪れた人が足跡を残していってる -
日豊より先に久大と豊肥がいらない
-
大分・宮崎県境はまさしく秘境
-
>>70
駅間距離が長くて各駅停車でも飛ばすからね
単線だからノロノロしてると後続の邪魔になるのかもしれない
停車駅でない駅ですれ違いのために停車したり
単線だから捌ききれていない感じの時はある
シートは特急の方が断然良いからシート料と思って払う
普通列車は座れないくらい乗客がいる時間帯もある -
普通列車(817系)のシートは木製。水戸岡先生の趣味…
延岡ー宮崎間、特に美々津以南は線形がいい。直線主体で曲線もほとんどR=600以上。
2ー3か所、R=400がある程度。ほとんどの区間で110km/Hで走れる。
またほとんど勾配もなく平坦。高架区間以外は10‰以下。
1線スルー化しているので特急は通過駅を減速せずに通過できる。
日中の特急同士は大体門川駅と高鍋駅で交換するダイヤのパターンになってる -
>>30
イヒッ!のお陰 -
延岡は衰退しすぎ
-
北延岡駅にしろ延岡より北の駅は普通列車しか止まらないのに
その普通列車が1日1〜2本とか
どうにもこうにもならんね
北川駅は昔々に住民の奉仕活動で出来た駅なのにこんなになった
佐伯延岡の流動が無さすぎる -
今日も車両不具合
-
>>86
あの辺の小さな駅はどこもキレイに手入れされてるけど地元の学生数名以外はほぼ誰も乗ってないね…
駅まで行くのにクルマが要るのだから結局大人はクルマで延岡に出たらいいだけの話だわな
子供の通学の足は本来親や学校や自治体がなんとかすべきであって一企業であるJRが自腹を切って補助を出すとかワケ分からんわ -
佐伯ー延岡間の普通列車は、人を乗せるためではなく、いわゆる石勝線特例の
回避のためだから… -
>>78
あの辺りはリアス式海岸で小さな漁港が点々とあるんだよな -
大分宮崎県境は海に近い国道もハイレベルな酷道
-
326が快適だからいい、388はどうでもいい
-
R326をR10に格上げして、R10をR326に格下げしよう
-
>>93
大分宮崎の県境あたりの海岸は昔は秘境だった
海辺の崖をさらに削って狭い道をかろうじて通したような
内陸山間の国道だけがルートで海岸沿いに行くようなことはなかった
今はだいぶ行きやすくなってるけどね -
メンテとかしっかりやれよ
-
九州で103系が走ってるのか?
中央総武緩行線や常磐線で20年くらい前まで走っていたんだが
焼き切れそうな爆音で必死に走るあれは不評だったと共に今は懐かしまれる
一部鉄オタには垂涎モノ
まだ現役で走れるなら観光に生かせるんじゃないの? -
こっちは12月に冬タイヤに変えたぞ
-
昔の車両あるある隙間が多い
大量製造されたけど今はもうほとんど無い
山手線も京浜東北線も昔々は103系だった -
本数少なすぎ、ソニックでボッタクリのクソ路線か
-
>>102
地下鉄直通のために作ったんで結構違う。103系という型式で最後まで残りそうなのは加古川線用の改造車かな? -
>>99
普通鋼車体の787系は錆が出たりで酷かった覚え -
延岡が衰退してしまっているのは第二次から第三次への変化が上手く出来なかったことだと思う
出来なかった所が衰退しているのは全国大都市含めてどこの都市も全部そう
首都圏は工業の比重を大幅に低下させながら発展し続けている
大工場が無くても三次偏重化しても発展しているが大工場だけでは衰退している
トヨタのように複数自治体を不交付団体にするほどなら企業城下町で良いのだけど -
JRなんか遅れない日は無いんだからね
遅れて当たり前の時代だよ
JR通勤だけど、遅れなかったら、
今日はツイてる❗良いことがあるかも❓なんて
考えるようになっちゃったよ🤣 -
またレベルリセット
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑