-
ニュース速報+
-
【埼玉八潮】ドローンで陥没の空洞部分調査 救助一時中断 [蚤の市★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
28日午前9時50分ごろ、埼玉県八潮市二丁目の県道交差点で道路が陥没し、2トントラック1台が中に転落した。埼玉県警草加署によると、陥没は直径約10メートル、深さ約10メートルとみられる。トラックには運転手の男性が取り残されていた。
消防隊が救助作業を続けていたが、クレーンでトラックを引き上げようとしていた29日午前1時10分ごろ、現場近くに新たな陥没ができた。地中にはガス管が通っており、警察は半径200メートルの範囲で住民に避難を呼びかけている。
29日未明にトラックの荷台は引き上げられたが、男性は安否不明のまま現場に取り残されている。消防によると、当初は会話可能だったが、夕刻に呼びかけた際は応答がなかったという。
県によると、事故現場には、地下約10・6メートルの土砂の下に直径4・75メートルの下水道管が通っている。大野元裕知事は陥没について28日、「下水道管の破損に起因すると思われる」と述べた。29日朝の時点で現場には水がたまってきており、トラックの運転席部分は水没している状態という。
救助作業は一時中断しており、県は安全対策のため、ドローンを使って陥没の空洞部分を確認したり、レーダーで地中の状況を調べたりしている。これと並行して、バキュームカーでたまっている水の排水をしている。
事故により下水道管がふさがっている可能性が高く、県は同日、県東部の12市町に下水道の使用制限を通知した。約120万人に影響があるとみられるという。大野知事は29日朝、「下水量が増加すると新たな危機、懸念も生じる」として、協力を呼びかけた。また、昼ごろには「影響が中長期化する見通しと報告を受けている」とも述べた。
現場付近の住民に避難指示を出したため、八潮市は市役所に避難所を開設した。市によると、約150人が避難したという。
現場の下水道管は、2021年度の内部からの目視による検査では一部に腐食が確認されたが、修理の必要性はないと判断されたという。埼玉県下水道事業課は、下水道管の流れが悪くなって、下水に含まれる有機物が腐敗することなどで硫酸が発生し、腐食した下水道管が破損した可能性があるとみている。
現場は、つくばエクスプレスの八潮駅から北に1・3キロの地点。
朝日新聞 2025年1月28日 11時42分(2025年1月29日 15時31分更新)
https://www.asahi.co...tml?iref=comtop_7_02 - コメントを投稿する
-
のんびりやってるなぁ
-
すぐ目の前にいる人間すら助けられない日本の無能公務員
-
まぁ諦めたんだろ
-
もう、ドライバー救出作業はやる気無いん? (´・ω・`)
-
今頃ドローンかよ...
-
中華穴には中華ドローンの出番
-
■これまでのあらすじ
10時、道路陥没が発生、トラックが落ちる
↓
すぐにレスキュー隊が到着する
トラック運転手は無事、会話もできてる
↓
レスキュー隊
救助方法をゆっくりと考える
周辺の陥没を調査、上の指示待ち
トラック運転手は車内で待機
↓
午後、崩落。土砂、水が徐々に流入しはじめる
トラック運転手が大声で助けを求めるも
レスキュー隊は、二次被害を恐れて退避
↓
夕方には助けを求める声が途切れる
トラックは埋まる
↓
夜、ワイヤー1本でトラックを吊り上げようとするが、
途中で切れて失敗
大きくガシャンと音が響く
↓
深夜、頑丈なワイヤーでトラックを吊り上げるが、
運転席が潰れて無くなってる状態
トラックを吊り上げたせいで、周辺の土砂が流入
さらに周辺が陥没して看板が飲み込まれる
↓
レスキュー隊は二次被害を恐れて、さらに退避
トラックの荷台は陥没穴の横に放置
↓
皆が退避したので、周辺に誰もいなくなる
何も知らない自転車のオジサンが、陥没の穴のすぐ横の道路を横断
↓
ネット民が自転者のオジサンを話題にする
https://i.imgur.com/V36AhM9.gif -
道路陥没に巻き込まれたらもう無理ゲーという事
-
どろ〜んって忍者🥷かよ🤣
-
ウンコナガレネーゼ
-
救助じゃなくて搬出、な
-
ゆっくりし過ぎじゃね
死んでるの? -
これはダメかもわからんね
-
自分で窓ガラス割って車から出る位はやらないと生き残れないみたい
-
中断ってあんたらの杜撰な救助で見殺しにしたようなもんじゃないか?
-
まあ中の人はもうダメかもしれんね
息があるならもっとやれることはあったはずなので -
なんでトラックの荷台引き上げを優先したん?
普通に意味わからんのだけど -
運転手は死んでるものとみなしたか
-
もしかして現場で指揮している奴が超無能なんじゃ...
-
> 29日未明にトラックの荷台は引き上げられたが、男性は安否不明のまま現場に取り残されている
何故荷台だけ
> 消防によると、当初は会話可能だったが、夕刻に呼びかけた際は応答がなかったという。
> 29日朝の時点で現場には水がたまってきており、トラックの運転席部分は水没している状態という。
絶望的だな
どういう状況か分からんけどもう少しなんとかならんかったのかね -
>>2
何をするにもハンコリレーが必要だしね -
昨日より酷くなってるね
こんなに深くなるもんなんやな -
下水で窒息死て悲惨すぎ。
-
海だと思ってヘリで引き上げればいいだけだろーに
-
もう手も足も出ない感じかな?
-
このへん工場が多いから
工場から強酸性の排水がある可能性はないのかな -
崩落初期に迅速にやれば助けられた気はする
1回失敗したのが地味に痛かった
いやまだ希望はあると思いたいが -
なむー
-
自衛隊は何やってるの?
-
こんな死にかた嫌だ
-
内部からの目視・・・わざわざウンコ水の中に下りて調べてるんだ
-
>>25
海じゃないので無理 -
お先にドローンします!
-
>>28
ね(´・ω・`) -
ワイヤーちぎれた時に運転席から再度落下してるからそれが致命傷になってそう
むごすぎる -
>>2
流石にもう死んでるものとしての対応にしたんやろ -
のんびりなかみ
-
救助用ドローンとかないの
-
今ごろ?
最初にもうやってると思ってた -
穴の中が危険なら死刑囚を何人かヘリから吊って抱いて戻ってこれた奴が恩赦とかでいいだろう
-
>>37
なんでそんなデマ言うの? -
落ちたときに窓のぶち破って脱出するべきだった
そのとき身動きの出来ない状態だったとしたら居たたまれない気持ちになるが -
ドライバーさん救助しないと復旧も難しい
-
同時に周辺の簡易ボーリングと超音波検査もした方が良い
-
まあみんなが思ってるほど日本にはもう技術とかないんだよ
-
一旦タバコ吸って落ち着きましょう
-
辺野古ディストラクション
-
もうあかんやろ
-
行政の怠慢が そのまま 事故の現場に出た感じ
-
最初に輪っか付きのロープでも投げ入れておけば…
-
救助隊はドロンしました
-
これが埼玉の実力なのか?
-
>>44
怪我してた可能性も高いだろ -
もうトラックの運ちゃんも死んでるんだろうな
さっさと自衛隊に派遣要請しなかった埼玉県知事が殺したようなもん -
さいたま、まだ本気だしてない
-
もっと大きなトラックかと思ったが2トンか
チヌークでも吊り上げられるな -
崩落の危険あるから二次災害防止のためにってことはわかる
ドア、フロントガラスは埋まっていたろうけどサイド窓と隙間くらいかあっただんじゃないか
車外さえでれれば -
死んだ前提みたいなことやってるな
-
>>58
よんでどうするの? -
じわじわ死んじゃったのか…
苦しかっただろうな… -
運転手は動けない状態なの?
10m落ちれば相当な衝撃だったろうけど -
事故現場の写真を見た瞬間にドローン使って穴の中を調べるのかなと思ったけど
今頃はじめたのかよw -
>>60
ヘリのホバリングは下方への風圧がすごい。却下。 -
深さ10mなら三階か
フロント大破してるな -
言い方は難しいが、こうなると一人の命より今後の市民生活って事だろ
-
この大陥没はどうみても発展土人国の技術力
-
運ちゃんの命より荷物のほうが優先される国ニッポン
-
運転手「自力で出れる!」
レスキュー「救助を待て!」
↓
運転手死亡
これがマジだったら気の毒すぎるわ... -
落ちた人生きてんの?
食料渡ってんのかよ -
>>74
穴から出れなくても荷台に移っておくだけでも良かったのに… -
こんな大事になるとはな
-
2日目の夜だ
何日目の夜までやるのか? -
そろそろ災害や事故に便乗するラサール石井が騒ぎ出しそうだな。
さっさとラサール法制定しろや。 -
>>77
こんな感じらしいよ。
舗装された道路にできた陥没穴に安易に近づいてはいけない理由。
←イメージ
→現実
https://pbs.twimg.co.../GibjuBpaYAA-wAX.jpg
https://pbs.twimg.co.../GibjuBoaYAMqC2S.jpg -
なんかおかしいと思い調べてみたら、埼玉県知事はやっぱり朝鮮民主党だった
初動で自衛隊に救出要請したら運転手助かったと悔やまれる -
事故発生から丸1日以上たってから呑気にドローン飛ばしてて糞笑った
-
>>67
太さが4.75mもある幹線の下水道なんだから下水道の歩道を通って地下から現場に行けるはずだけどな -
何もできない素人がボクの考えた救助方法を妄想してドヤ顔してるけど状況的にどうしようもないだろ
想像以上に被害の規模が大きくて運転手を救うって話を越えてきてる -
72時間がタイムリミットなんだろ
もう結構ヤバいんじゃない? -
福岡市ならもう穴塞いでるぞ
-
昨日やれよ
-
ラジコンヘリで遊んでないでさっさと助けたれや
-
中国なら最初から埋めに行ってるけどな
-
>>89
あれだけきれいに大きく空いてくれた方が変な話、安全で楽に直せる -
いやああああああドローンが飛んでるううう
って騒いでた人はどこ行ったん? -
ドローン登場したのも昼過ぎだし明らかに時間かかってる 揉めたり意見まとまらなかったにしても人命かかってる速度感とは思えないよ
-
>>31
自衛隊は勝手に出動できない事を知らないバカ? -
もう応答ないんだろ…(´;ω;`)
-
>救助作業は一時中断しており、県は安全対策のため、ドローンを使って陥没の空洞部分を確認したり
県はギブアップして東京消防庁がやってるんじゃないの? -
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑