-
ニュース速報+
-
【山形】山寺の訪日客、カードで購入後に現金の返金依頼 入山料を工面、土産店は困惑 [おっさん友の会★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
クレジットカード決済後にすぐ返金を求めるインバウンド(訪日客)の存在が、土産店が並ぶ山形市山寺の門前町で問題となっている。現金のみの立石寺入山料(大人300円)を工面するためで、土産店側では「断ることもできるが…」と困惑している。寺側にとって入山料は「お布施に類する」との認識で、キャッシュレス化はせず、長年の精神文化を大事にしたいとの考え。地元では「国が訪日客に対して寺社の参拝作法を周知してほしい」と訴えている。
県によると、山寺には2023年度、約72万人が訪れた。新型コロナウイルス禍が明け、現在は8、9割が訪日客という。
昨年の紅葉シーズンから、千円程度の土産品をカード払いで購入した後、返品し、現金での返金を求める観光客が複数出てきている。理由を聞くと「入山料がないから」との答え。カード決済してしまうと店側に手数料負担が生じるが、同店は善意で対応しているという。
別の店舗でも同様の方法で現金の工面を試みる客がいた。山門の受け付けでは、現金がないために引き返す客もちらほらいるという。こうした対応は「欧、米、豪」からの観光客に多く見られる。日本と比べ、カード決済がより日常的になっていることが背景にあるとみられる。
立石寺は現時点でカード決済などに対応する予定はないという。清原正田住職(75)はキャッシュレス化が進んでいる流れは認識し、今後の検討課題であるとしながらも「キャッシュレス化によって参詣が商業行為のような認識となり、また、山寺が遊園地のような観光地として捉えられないだろうか」と懸念する。
立石寺では境内で雪玉を投げたり、凍った石段を滑り降りたりする行為が見られ、「(寺の敷地一帯が)アトラクションと思っているのでは」と指摘する声もある。
山形新聞 2025-01-29
https://news.yahoo.c...5f37e9f41a5f1aa6bf92 - コメントを投稿する
-
中韓国人だらけ
-
寺「現金でないとごまかせんやろが」
なの? -
カード決済したら手数料引いた分現金出てくる機会作ったら助かるのでは?
-
こんなところ行くなよ
-
阿呆な要求に店は応じるなよ
そんなことやってるから余計に足元見られる
現金300円をカード決済500円で売りつけるぐらいやれ -
海外旅行客って、ATMで現金落とせないの?
-
坊主に課税しろや
-
キャッシュレスの土産屋で入山料のチケットを売って、売り上げを寺に納めるとか
-
「cash only」の張り紙でいいじゃん
-
カードで現金
よく看板出てるし -
支那畜か?
-
入山禁止にすればいい
-
支那・朝鮮の奴らはいかにして人を騙して得をするかしか考えてないからな。
-
>>1
まるでクソジャップしぐさ(笑)のような図々しさだねwww -
ここ以外はキャッシュレスでいいのか?
空港着いたら現金工面しろよ -
デンマークではコインロッカー利用したいって受付に言ったら、カード決済でコイン渡してきたぞ
これでコインロッカーが利用できる -
カード枠の現金化ですね
-
入山コインをカード決済で買わせるんじゃだめか?
-
脳が腐ってる外人の奴らの相手とかするなよ。カード決済手数料店が負担とかばかだろ。
-
現金を売ればよくね?
お祓い済みの御利益があるとして額面+αで -
>>9
それしかないかな -
善意で対応した当事者が自己満足していて、なおかつこの先カード決済に対応する気もないならニュースにする必要はないな。
善意とやらを図々しい連中に散々吸い尽くされるがいい。 -
土産物屋で入場券売れ
-
歩く非常識
-
>>15
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ -
いや返金すんなよ。
変な善意は出すな。 -
善意でも対応しちゃだめ
キリがない
損するだけやぞ -
そんなのに現金対応する必要ない
reduceすればいいだけ -
日本に来て現金持ってないってのも嘘っぽいけどな
-
>>28
ほかの土産物も売れるから -
支那人か
-
ATMを置けば良いんじゃない?
国の負担でさ -
>>30
うむ(´・ω・`) -
返品は受け付けないで、近所に現金買い取り所つくればよい。皆さんあちらの方にイカれてますよってやつ。
-
昔冬に行った時15時で受付終了だったんで驚いた
-
カード加盟店としての規約違反
-
入場券付きの御朱印を800円くらいで門前で販売したら。
-
土産屋で入山券300円+30円ぐらいで販売して寺に払えばいいじゃん
-
寺がキャッシュレスにすりゃいいだろ
門前だからって土産物屋に面倒を押し付けるなよ
クソ坊主 -
「カードで、お金!!」
-
外人からの返品受け付けるなよ
-
300円が入ったまんじゅう売れば
-
>>1
脱税できなくなるだろ!!! -
滑り台あったとこ?
-
Cirrusか何かのATM置けばいいよ
-
カード決済したものを返品して現金を返したらカード加盟店の規約に違反してるだろ?
-
観光地の汚染が広がれば日本人観光客はもう寄り付きもしなくなります。
-
土産物屋で売ると税金関連でややこしくなるから実施できないだろ。
寺に直接払うお布施なら非課税だろうし。 -
変換料100円とかにすれば良いんじゃない
-
松島と山寺、どっちが行って楽しいのだろうか?
-
入国税待ったなしや
-
利用規約に反してますよー
-
マルフク
-
300円を500円で売れば良いのに
-
現金化じゃん訴えろ
-
>>1
メルカリで使用済み1万円紙幣を8千円で売るみたいな詐欺だな(笑) -
土産店に迷惑かけてでもこだわらないとだめなことなの?
日本の神は電子マネーでもおっけーな寛容な存在だと思うけどね
実際電子マネー使える寺社は多いだろ -
寺が石頭すぎんだろ キャッシュレス対応しろ
-
カードで返品すればいいし、賽銭とか入山料とかQRコード貼り付けとくだけで解決するだろ
-
山寺までの坂道がきつ過ぎる
-
一時期騒がれてたレジで買い物ついでに現金引き出すキャッシュアウトは全然普及しないな
-
外人入場禁止って書いて入れなきゃ良いだろ
-
外人だからって容赦しないで
クレカのキャッシングさせればよろし -
また中国人か・・・鹿せんべいを買ったふりして返金を求める
-
入山料入ったお守りを1000円で売ればいい
-
断ればいいんだよ
善意なんて不要
というか図々しくなって更にパワーアップする
そもそも入山料をカード決済できない方がおかしい -
>>63
階段がなんかでかいんだよな -
玉蒟蒻まだ売ってるの?
-
だから現金を用意したくないんだって
それをキャッシングしろだとかATM行けだとか -
山寺の
ドゥンドゥンドゥン -
日本のサイマーが現金化で殺到するぞ
-
糞インバンのお陰で日本人か寄り付かない日本の観光地がどんどん増える
-
土産屋で入山券を売ってのちに寺が買い取る
三店方式や -
>>78
それいいね -
こんなもん断れよ
現金で返金って規約ではOKなの? -
電子マネーで謎の小箱を買えるようにしてそれをお布施に
-
>>3
神仏のためのお金なのに一部でも決済業者がもっていくのはおかしいってことだろう -
カード決済可にしろよこれは
-
外人に媚びるにしたってこれもう嫌がらせだろ。現金払いだけにしなきゃ
-
ポイントと引き換えに手数料1割取って現金化する商売できそう。外人が何のポイント送れるのかわからんが
-
現金じゃないと脱税できないやん
-
>>82
それはあるな -
レジで「カード使用後の返品返金不可」を日本語英語中国語韓国語とかで貼り出しときゃいい
-
>>10
だからそのキャッシュを得るためにクレカ購入返品しにくるのが問題なんだよw -
>>52
もちろん松島だよ 山寺は到達するまでがマジで大変w -
住職のケツでシュッとカード切ったらOK
-
小銭位用意しとけやー
-
やっぱ、生臭坊主は現ナマで管理して脱税してるってこと?
-
クレカ手数料分を差っ引いて返金する事になるって説明してそれで受け取らせりゃいいだろ
換金が目的なんだから受け入れるわ -
拝観料にまで群がるキャッシュレス業者は罰が当たればよい
-
>>82
小銭ばかりだから銀行に手数料取られちゃうんだけどね -
現金300円キャッシュレスは3000円で土産屋は返品NGにすれば丸く収まる
-
お布施だから返せません、でいいだろ
-
こういう時のためにビットコインあるんじゃないのか。ビットコイン決済ってとんと聞かなくなったが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑