-
ニュース速報+
-
【国際】トランプのウクライナ戦争終結案、リーク情報が本当ならロシアがほぼすべてを手に入れる ★2 [樽悶★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
トランプはやはりプーチンと手を握っていたか(2019年6月、G20が開催された大阪で)
https://f.img-newswe...720xauto-1490226.jpg
<「停戦」だ「平和」だと言っても、トランプ2.0の世界では、やはり侵略者だけがトクをするのか>
ドナルド・トランプ米大統領がロシアとウクライナの戦争を100日で終結させるために検討中、とされる計画がリークされた。
1月26日、ウクライナの『Strana』紙が、数カ月で戦争を終結させるとする計画の詳細を発表し、ウクライナの「政治・外交界」で議論されてきたと書いた。
戦争終結に向けたトランプ大統領の100日計画とされるものをリークすれば、和平交渉の成功を危うくする可能性がある。ゼレンスキーかロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、交渉前から合意案の一部を拒否する可能性があるからだ。
トランプ大統領の「ウクライナ戦争を終結させるための100日計画」には、1月下旬~2月上旬にプーチン大統領と電話会談を行い、2月か3月にプーチンとゼレンスキー両者と会談し、4月20日の復活祭までに停戦を宣言することが盛り込まれている。
その時点でウクライナ軍はロシア領のクルスクから撤退し、国連の国際平和会議(IPC)が戦争終結のための両国の仲介作業を開始する。
合意された戦争終結の条件に関する宣言は5月9日までに発表し、その後、ウクライナ政府には戒厳令の延長や動員を行わないよう要請する。
合意案はウクライナのNATO加盟を禁じ、中立を宣言すること、2030年までにウクライナがEUの一員となること、EUが戦後の復興を支援することなどが盛り込まれている。
ウクライナは自国の軍隊の規模を維持し、アメリカから軍事支援を受け続けることができる。さらに「ロシアによる占領地を奪還しようとする軍事的・外交的試みを放棄」し、「占領地に対するロシア連邦の主権を公式に承認」する。
西側の対ロ制裁の一部解除についても言及され、終戦協定の遵守状況によっては3年以内に解除される可能性もある。ロシアの石油・ガスのEUへの輸出制限は解除される代わりに特別関税を課し、その収入はウクライナの復興に充てられる。(以下ソース)
2025年1月28日(火)13時01分
https://www.newsweek...d/2025/01/534562.php
★1:2025/01/28(火) 19:44:23.86
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1738061063/ - コメントを投稿する
-
あらまー
-
ロシアが全て手に入れたところでアメリカがロシアを手に入れる
-
トランプは考えが甘すぎる
-
トランプが甘いいんじゃなくてトランプに期待してるやつが甘いんじゃないの?
-
24時間で終わらせられるってのをめっちゃ信用してたよな。ネトウヨってw
-
>>1
プーチンホクホク -
観測気球でしょ
占領地放棄には金銭補償とナト加盟が絶対条件だと思うぞ -
トランプは思いついたことを熟考せずに発信するだけのアホ
-
珍しく2きたな
-
トランプはノーベル賞狙ってるからどんな形でも停戦できればいいんでそ
-
ウクライナが流すデマに飽きたわ
-
東西の緩衝地帯の線引きが多少ズレただけって認識だろ
次は韓国やで -
ウクライナはまた戒厳令で時間稼ぎするんだろうか?
民主主義国でいたいなら、はよ選挙行って、国の舵取りをどうするか決めれば良いのにな。
無能がトップについたことにより国民は悲惨な思いをして可哀想だな。 -
プーチンの完全勝利でワロタw
アメリカもだらしねえ国になったわ -
予言しよう
ロシアとアメリカの密約がバレる -
ゼレンスキーのあほ面よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
-
>>11
トランプがノーベル平和賞とったら、今まで「平和賞は一番意味のない賞」って言ってたネトウヨが手のひら返しするで -
トランプはウクライナなんてただの金食い虫としか思ってないだろうしな
戦争が始まった当初はプーチン支持のような発言していたし -
助けてごまカンパチ!!
-
大統領再選が絶望的だったチンコ芸人がCIAとボケ老人の取り巻きに乗せられて元々ロシア領でロシア系住民が多数の地域でネオナチ使って虐殺してからプーチンが開戦に踏み切った。
-
プーチンも「民主主義なら選挙やれ 今はリーダーと認めていない」と言うくらいだしな
民主主義についてよく知ってるプーチンが民主主義守ると言うゼレンスキーのこと信用するはずがない
なぜなら戦時中でも民主主義やってそれがやっと素晴らしいになるわけで 今のゼレンスキーは独裁者ですぎない -
>>3
頭悪そう -
完全に騙されたなゼレンスキー?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
>>1
>合意案はウクライナのNATO加盟を禁じ、中立を宣言すること、2030年までにウクライナがEUの一員となること、EUが戦後の復興を支援することなどが盛り込まれている。
トランプに何の権限もなくてワロタ -
長引かせてコレ
-
トランプ最近表情おかしいし、身なりも変だし、無理してテンション上げてる感じ。選挙終わってから急に老け込んだ
-
流石にロシアに都合良すぎるだろ
-
>>9
年取ると皆そうなってくもんだし -
まあそりゃね
ウクライナは負けに負けてるし戦争は勝ってる側に決定権がある -
コリアンが玉砕しているから工作も必死www
-
就任早々、大統領選の出枯らしは用無しだ~あ?(笑)
-
やり得は許さない
コレができないと第二第三のロシアが生まれる -
当たり前だろう
もともとトランプの頭の中には、アメリカ、ロシア、中国の3国で世界をどう分割するかという発想しかないよ -
未だにyoutubeとかではウクライナが勝っててロシアカウントダウンとか言い続けてるチャンネルあるよな
-
工作員がムカつくのでコリアンもっと死ねと思ってしまう
-
フィンランドを失いスウェーデンを失いシリアを失ったプーチン
で? -
結局ウクライナは
欧米に騙されて
核放棄したのが敗因か -
ウクライナがテロリスト化するんじゃないか
-
ゼレンスキーは亡命するだろうな
戦後もウクライナにいたら逮捕が待ってる -
>>33
生まれて何が悪いんだ?トランプ支持者はそういう混沌とした世界が好きじゃん -
ウクライナが合意しなけりゃ意味が無いじゃん
-
混沌言えちゃう俺の情緒チェケラー
-
やはりムカつく敵がいてこそ戦意が高揚するもの
戦意回復サンキュー -
そもそもウクライナは領土でかすぎ
棚ぼたで独立しただけなのにずるいわ
ポーランドも -
現状じゃキーウ・オデーサは勿論ハルキウもヘルソンも手には入らんけどね
-
今解った事は
トランプに終戦させる意志は無い、それをプーチンが理解した事 -
>>42
負けてるのに合意しないならさらに国が削られるだけだが -
まあ、少なくともウクライナは悲しい結末がある
合意してしまえば敗北 だが、単純な敗北ではない
新しいウクライナやっと建国するだろうし -
まあそりゃそうだろ
国土の東半分はロシアに割譲あたりが妥当な停戦条件だと思うぞ -
トランプがディールで終わらせたいならこうだ
ウクライナ領土→ロシアへ
マンハッタン島→ウクライナへ
きれいな取引だ -
↑ガイジは黙ってていんだぞ?
-
↓ぬるぽ
-
フィンランドを失いスウェーデンを失いシリアを失ったプーチン
で?
ドンバス?そんな聞いた事無い地域取れたから何?
つかそれ取れんの? -
まあ飛ばし記事はどうでもいいや
-
この戦争でウクライナは兵器大国となり、量産体制も整いつつあって
今後は西側がウクライナに兵器供給するだけでなく
西側はじめ世界がウクライナに売ってもらうようになる。
それにより経済基盤も強化され、アメリカは不要となる。 -
ゼレンスキーはプーチンと如何なる合意なしだろうしプーチンもゼレンスキーを大統領と認めてないからな
-
こんなのEUも飲めねえだろ
-
身長だけは絶対に手に入らないでしょ
むしろチビで短気だから戦争始めたんだよ -
米援助凍結でウクライナに広がる不安 人道支援停止相次ぐ
2025年1月28日 16:10
https://www.afpbb.com/articles/-/3560339
【1月28日 AFP】米トランプ政権による対外援助の凍結により、ウクライナに拠点を置く多数の人道支援プロジェクトへの資金提供が停止され、ロシアとの紛争で疲弊した同国に不安が広がっている。複数の情報筋が27日、AFPに明らかにした。
ロシアによる侵攻開始から間もなく3年となる今、ウクライナの人道支援は外国からの援助に大きく依存しており、そのうち数十億ドルを米国が提供している。
だが、ドナルド・トランプ米大統領は20日の就任当日、資金提供の見直しを行う方針を示し、対外援助プログラムを90日間停止する大統領令に署名した。
内部メモによると、これを受け、マルコ・ルビオ国務長官は24日、イスラエルとエジプトを除くほぼすべての対外援助を停止するよう命じた。
資金削減の影響は、退役軍人支援団体、ウクライナのメディア、医療関連機関などに出ている。
多くの小規模メディアや支援団体がSNS上で閉鎖を発表。ウクライナおよび国際NGOの多くも、この凍結の影響を受けたと明らかにしている。
米国際開発庁(USAID)でウクライナ問題を担当している関係者は、「ほとんどのプロジェクトが停止命令を受けた」とAFPに語った。
USAIDのウェブサイトによると、ロシアが侵攻を開始した2022年2月以降、USAIDはウクライナに対し、人道支援で26億ドル(約4000億円)、開発援助で50億ドル(約7700億円)、直接的な予算支援で300億ドル(約4兆6000億円)を提供している。(c)AFP -
これは酷い
-
>>62
岸田が約束した日本からの500兆円がある -
そういや、スターリンクも当然 ウクライナ向けでも停止されたんかな
支援で使ってたけど軍事用に使われてるの聞いて止めるくらいだし -
アホのウクライナに支援はなんてしたくないけど
アホな欧州にはアメリカのクソ高い資源や武器を大量に買ってもらわねばならない
このちょうどいいバランスを探っているのだよ
ウクライナのNATO入りなんてもってのほか
なるべく泥沼にして欧州が支援する方向に切り替えて生かさず殺さずがベスト -
トランプ案に1票
-
これでもかとロシアを優遇する譲歩案を押し付けウクライナ国民をキレさせ戦争を継続させるのが目的かな?
最悪ウクライナ国民の怒りの矛先がアメリカに向かうぞ -
ロシア占領地そのままで停戦ならNATO加盟が条件
当初目的の東部2州とクリミヤの編入だけなら
トランプの条件をウクライナは承知出来る可能性ある -
>100日で終結させる
えらく後退したな
トランプはプーチンに格下に見られてて交渉の余地が無いからな -
そもそもアメリカの狙いを推し測る頭脳がプーチンには無い
アメリカはウクライナの為に戦うとか有り得ねーからw
アメリカはアメリカの為に戦う
アメリカの狙いはロシアの疲弊とロシア国内の油田ガス田の採掘権獲得
プーチンの死後に実現させる -
>>49
人は損得勘定だけで動かないからな、合理的だからとか常識だからとかそんな理屈は通用しない -
オバマが取った脳減る賞なんか欲しいわけないだろw
-
>>69
いい加減ウクに選択権はない事を理解しろよ? -
勝敗が決まった時点でウクライナが降伏するのは当たり前
長引けば長引くほど国力が低下する -
NATO加盟が最低限じゃないのか
-
ロシアにちょっかい出すからボコボコにされて負けちゃうんだよ
-
ウクライナが負けたら、中国が台湾を取りに来る
とか単純なこと言ってるのがいるが
それは冷戦時代にドミノ理論ってやってたんだよ
それでアメリカはベトナム戦争の泥沼にはまった -
汚職国家に支援なんてするから調子こくんだよ
復興支援も切ってしまえ -
しかも、モスクワとレーニングラードから出兵もなく最小限で終えようとしてるならすごいと思う
-
これ読んでもロシアが一方的に良しという内容か?
もちろんクルスク奪還でウクライナの支配地域もロシア領となって
今後ウクライナ軍からの攻撃は受けない約束取り付けるが
そもそも復興できんやろ… -
今晩ごまカンパチはファビョってスレ立てまくるのかな
-
>>83
名無しで関連スレで暴れてるんじゃないかと -
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
-
トランプは
ロシアと中国と組みそうだな -
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
-
希畝胃貨威妃夜羽
-
最初からウクライナの負け戦
援助があったとはいえ現場のウクライナ兵士はよく戦ったよ -
>>68
ウクライナな国民の怒りなんてアメリカが資金と兵器を引き上げるだけで封殺できるだろ -
トランプはウクライナジェレンスキの身柄をプーチンに渡して終戦
韓国ユンユンもキム豚に預けて終戦
パレスチナ人は放逐して終戦
ノーベル平和賞ニダ -
アゾフ連隊がクリミアで滅茶苦茶やってロシアの怒りを買って、ウクライナはそれを取り締まるどころか正規軍に組み入れた時点で、ウクライナには正義は無かった
-
ウク信ってほんと馬鹿だったよな
ウクライナがロシアに勝てるわけがない
そもそもアメリカの戦争屋が始めた戦争
それと敵対するトランプが大統領になったら停戦するよ
って当たり前のこと言っても
プーアノだのなんだの言って聞く耳をもたなかった
あいつらはカルト宗教の信者と変わらない -
トランプはロシア有利に停戦させるとどんな見返り得られるの?
少なくともトランプ任期中はプーチン大人しくしてくれるかもしれんけど
それプーチン休ませて国力回復チャンス与えてるだけだよね
せっかくロシアの軍事力削ったんだから二度と西側欧米に牙向かないよう徹底的に踏んづけてやればいいのに -
ゼレンスキーは英国に流れるだけで済む方がいいかもな
ただ、それ以外は良いパターン思い当たらない 少なくともウクライナから追い出されそう -
いいじゃん?
ウクライナ丸ごとアメリカの飛び地というか属州になればいい -
>>77
ウクライナのNATO加盟阻止を目的にロシアは戦争始めてるんだから現在優位に戦争を進めてるロシアがそこの部分で妥協する可能性は無いよ -
つまり元に戻るだけだろ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑