-
ニュース速報+
-
「輸入キャベツ」急増中…長引く高騰でカット野菜にも外国産キャベツ [Gecko★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
まだまだ高い状態が続いているキャベツ。キャベツは国産のイメージもありますが、今、輸入キャベツが急増しているといいます。何が起きているのか、取材しました。
神奈川県川崎市の焼き肉店では、キャベツとお肉を一緒に食べるのが“スタンダード”。キャベツをたっぷりと使う“川崎喰い”です。
焼肉大昌園きんとき 阿部海里さん「川崎で昔から根付いた食べ方。川崎は酒飲みが結構いらっしゃる。そういう方は米を食べないから、代わりにキャベツ」
川崎市民「“川崎喰い”知らなかった。お米と違ってあっさりして、油が吸収されて、くどくない。(肉に)合うから、どんどん(キャベツも)頼む人がいるんだろうなと。頼んじゃう気持ちも分かる」キャベツをタダでおかわりし放題。2か月前までは、そうでした。
焼肉大昌園きんとき 阿部海里さん「心苦しいけどお通し代として300円。最初は『キャベツで金取るのかよ』とかありました。ギリギリというか、その部分(キャベツ)で言えば赤字」
“天候不順”による品薄で価格高騰中のキャベツ。東京・港区の青果店・八百新では、一時“1000円超え”。29日、その値段は594円でした。
東京都の市場での価格は平年の約2.2倍。今も高い状況ですが、一時よりは落ち着いています。そんな中、SNSで話題になっているのが「輸入キャベツ」です。
SNSの投稿「スーパーいったらもう中国産のキャベツしか売ってなかった」
京都のスーパーで、1玉が税別198円で売られていました。農林水産省によると、輸入キャベツは中国産を中心に急増中だといいます。1月は3週目までで既に約8699トン。この数字は前年と比べてみると、19倍以上の輸入量となっています。
そして、人気の「カットキャベツ」別のスーパーでは、輸入キャベツが入り始めているところもあります。
茨城県にあるカット野菜の製造・販売会社「今は国内だけじゃ足りない。外国産も輸入している」
国産が手に入りにくいため、先週からベトナム産のキャベツを使い始めたといいます。
https://news.yahoo.c...c739bd5630e4d2f829cd
動画 https://www.youtube....3%83%86%E3%83%ACNEWS - コメントを投稿する
-
まずそう(´・ω・`)
-
これしたいがための値上げ
-
と、とこじらみ
-
なぜ日本の野菜って、高いの?
海外は野菜も果物も、驚くほど安いよ?
誰のせいで高いの? -
JA
-
もう国産農家は見切ってええやろ仕方ないよ
-
農薬まみれの日本産より安全かもw
-
もうキャベツは食べられないな。
レタスや白菜等も中国産になっていくのだろう。 -
ん?もう普通に250円くらいで売ってるが?
-
>>5
形の良いもの、必要以上に鮮度の高い物を求めるしか買わない消費者のせい -
国産は高く売れるから輸出し日本人には農薬まみれの外国産を食えってか
-
>>5
農協と自民党による中抜きシステムのおかげ -
輸入って中国だろ
農薬満載みたいな気がする -
キャベツ値上がりでカット野菜は容量減とアナウンスされていたが元にも戻る日は来るのかな
-
半年後お尻からうどんが!?
-
>>14
日本と変わらねえな☺ -
あーやっぱりか。
2か月くらい前からいつも買っていたカットキャベツの葉が急に固くなったんだよね
毎週買っていたから違いが良く分かったわ
たぶん海外産になって、固くて美味しくなくなったんだな
んで先月から買わなくなった。 -
農薬ならまだいいが汚染された土壌の重金属なんかは怖い
-
>>5
サッシ屋と大宮公園のピースくん -
>>17
日本製が良いアル -
日本の野菜は農薬まみれで危険www
-
まあ同じキャベツだし、味とか気にしない人は買ってもいいんじゃないのかな
残留農薬とかどのくらい違うのか知らんけど -
福岡はキャベツ1玉250円で買えるぞ
全然高くない -
大量に廃棄して価格調整してる
-
ラム―で売ってるお徳用千切りキャベツが国産と中国産を混ぜた物になってたな
-
>>17
日本の野菜食って若禿にはならんと思うが、まぁハゲは何してもなるときはなるしなw -
一時はカット野菜の棚が空っぽで
今はレタス主体に切り替わってるなあ
千切りキャベツをゴマドレッシングで食べたい欲求しか無いので買わんが -
>>5
農家の努力不足 -
中華料理のホイコーローとかは海外産になっても気づかないかもな
加工料理品のロールキャベツとかも海外産だったりしてな -
まあそうなるわな
キャベツに限らない
ぶっちゃけ腐れ野菜なんて食べるくらいなら食べない方が健康を維持できる -
>>29
混ぜんなrww -
今日198円とか250円になってるじゃんw
-
国産キャベツ農家 涙目ー
やられた。 もう元には戻せぬ。 -
>>27
中国産 -
子供の頃、台湾キャベツってあったよ
-
関西圏のお好みやとかどうしてんのかな
こっそり海外産混ぜてたりしてんのかな -
日本のホイコーロと中国の本物のホイコーロは全然違う
中国のホントのホイコーロはそもそもキャベツはほとんど使わない
ピーマンとかいろんな野菜が入ってピリ辛な味付けで日本のみたいに甘くない
ガチ中華の店で食うと全く別物ってのがわかる -
物価高をマスコミがあおり、乗せられて値上げすれば、
中国からの激安品が輸入される。
よくできた話しだなー。 -
>>30
うーん、不動産とかならともかくねえ -
アキダイの社長よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
-
日本の農家は味良くするんじゃなくて
多少手を抜いてもいいから安くしろよ -
>>48
寒かったり雪が多いから不作なんだよ -
近所の業務スーパーでは国産のデカいキャベツ1玉が税込みで約500円から550円だったな
-
>>48
ああ、農薬まみれにして手を抜いてるよ -
日本に来てやりたい放題している不潔で行儀悪くて倫理観の欠片もないような中国人が大嫌いな日本に輸出して来る野菜なんか怖くて食べられるか
-
謝謝チャイナ様!
ありがとうチャイナ様! -
昔は潰すくらいあったのにね
-
>>5
国産は輸入より何もかも高いよ
豚肉はカナダ
牛肉はアメリカ
鶏肉はブラジル、タイ
お米だってアメリカや台湾からの輸入品が安い
この円安なのに海外からの輸入の方が全然安い
円安だから高いのは何故か国産の農産物
おかしな話だよね -
>>1
サンシャインかよ -
>>55
増やせばいいやん -
外国産てか中国産やろ
-
円安とか適当な理由を付けて
国産農産物を値上げしまくっただけ -
いつも安いから灌水さぼって手抜いてたら
干ばつで不作になったって言ってた -
中国だと1個50円だから
-
>>1
惨めな国になったな -
この円安でさえ輸入したほうが安いってなんなの?
-
3倍くらい違うな
キャベツ(国産):184円/kg
キャベツ(海外産):59円/kg
それでも国産もかなり価格落ちてきてはいる -
生で食う野菜がチャイナ産てのはちょっと抵抗あるわ…
-
ありがとう自民党
-
昔は不味かったけど
中国産の落花生、最近はかなり良くなってきた
数倍たかい千葉産選ぶ意味もあまりない -
玉川云ってたな足りなければ輸入すればって
-
キャベツの適正価格とは何だったのか
-
>>70
農村月給4万円の国のキャベツ買わせていただきます -
近所のスーパー遂にカットキャベツが減り始めた
-
スーパーでちょっと買ったら1万円だもんな
-
なお本場回鍋肉ではキャベツは使わない模様
-
キャベツがないなら白菜をなんたらかんたら
-
既に外食してたら食ってるんだろうなぁ
-
>>90
興味ないな -
>>5
農協利権を守るために企業参入を事実上禁止してるのが大きい -
やっぱ安いは正義だよ
-
日本の農家で育てられた野菜が外国の人に収穫されて外国に送られてまた日本に戻ってきて売られてるんです?
-
>>91
今年野菜が高いのは天候不順だから白菜も高い -
国産野菜は全部中国に輸出して
貧しい日本人は中国産野菜食べれば良いんじゃないかな -
米は富良野産「ゆめぴりか」が2kg2000円
-
日本の野菜と果物すべて高すぎだろ
いい加減、企業が農業に参入できるようにして
大量生産させろよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑