-
ニュース速報+
-
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2025/01/29 11:18
埼玉県八潮市で県道が陥没し、走行中のトラックが穴に転落した事故は、29日未明に荷台部分が引き上げられたが、運転席はまだ穴に残っており、同日午前10時現在も男性運転手の救出活動が続いている。近くでは新たな陥没も発生。事故から丸一日が経過しても、救出のめどは立っていない。
最初の陥没は28日午前9時50分頃、同市二丁目の県道で、交差点の中央付近に直径約10メートル、深さ約10メートルにわたって発生し、走っていたトラックが落下した。警察や消防がクレーンなどを使って救出作業にあたっていたところ、29日午前1時過ぎに、近くで新たな陥没が発生した。トラックの荷台部分は午前2時50分頃に引き上げられた。
県警草加署や消防によると、男性は事故後、数時間は会話ができる状態だったが、その後、土砂が運転席付近に流れ込み、救助隊が近づけない状況になっているという。クレーンにつり下げられ救出作業にあたった男性隊員2人が崩れてきた土砂で軽傷を負った。
県によると、地下約10メートルにある下水道管内の流量が大きく減っているという。何らかの理由で破損した下水道管に土砂が流れ込み、地中に空洞ができたことで、道路が陥没した可能性があるという。
https://www.yomiuri....20250129-OYT1T50043/
https://www.yomiuri....20250128-OYT1T50065/
https://www.yomiuri....128-OYT1I50066-1.jpg
埼玉・八潮市の陥没「範囲拡大、影響長期化の懸念」…「洗濯・風呂控えて」120万人に呼びかけ
https://www.yomiuri....20250129-OYT1T50161/
※追加ソース
29日午後10時から下水の緊急放流
https://www.47news.jp/12095142.html
【緊急ライブ】救出作業難航 発生から24時間以上経過 埼玉・八潮市の道路陥没 トラック転落 避難呼びかけも 下水道の使用制限 影響120万人に【LIVE】(2025年1月29日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/DkWhtRGvvAY
前スレ
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1738164798/ - コメントを投稿する
-
■これまでのあらすじ
10時、道路陥没が発生、トラックが落ちる
↓
すぐにレスキュー隊が到着する
トラック運転手は無事、会話もできてる
↓
レスキュー隊
救助方法をゆっくりと考える
周辺の陥没を調査、上の指示待ち
トラック運転手は車内で待機
↓
午後、崩落。土砂、水が徐々に流入しはじめる
トラック運転手が大声で助けを求めるも
レスキュー隊は、二次被害を恐れて退避
↓
夕方には助けを求める声が途切れる
トラックは埋まる
↓
夜、ワイヤー1本でトラックを吊り上げようとするが、
途中で切れて失敗
大きくガシャンと音が響く
↓
深夜、頑丈なワイヤーでトラックを吊り上げるが、
運転席が潰れて無くなってる状態
トラックを吊り上げたせいで、周辺の土砂が流入
さらに周辺が陥没して看板が飲み込まれる
↓
レスキュー隊は二次被害を恐れて、さらに退避
トラックの荷台は陥没穴の横に放置
↓
皆が退避したので、周辺に誰もいなくなる
何も知らない自転車のオジサンが、陥没の穴のすぐ横の道路を横断
↓
ネット民が自転者のオジサンを話題にする
https://i.imgur.com/tUlDBie.gif -
いちいち行動が遅いんだよな
-
10ならじいさん助かる
-
これワイヤーが切れた時に運転席が潰れたんじゃないの?
もう助かる見込みないよね?
レスキューが下手くそすぎない?
https://video.twimg....-aUVy8eCWShCmrF2.mp4 -
美しい国じゃなく今は楽しい国だからw
みんなやけくそで楽しんでるだろ? -
夜中なのになんでスレの勢い凄いの?
-
無理矢理に荷台を引っ張り上げたせいで
横の土砂が流入して新たに陥没したのが
二次災害クラスだし他には見当たらない
最初期の段階で運転席の屋根を破り開け
運転手を引き揚げておけば救助できたな -
ゲル「楽しみましょう」
-
どうすれば、助けられたの?
最初から救助は不可能だったの? -
これ東京都のレスキュー、または自衛隊、または海保ならもっと迅速に救助出来てた?
埼玉ってペルー人の事件の時も県警が滅茶苦茶駄目だったし色々あれなのか? -
さいたま市緑区、岩槻区
川口市東部
春日部市
草加市
越谷市
八潮市
蓮田市
幸手市
白岡市
伊奈町
宮代町
杉戸町
この地域の人は下水をなるべく使わないでください
i.imgur.com/UkOGTdR.png
i.imgur.com/YlIJ1lS.jpeg -
>>8
みんなはアメリカ時間で生きてるからな -
何待ちなんだこれ
-
ワイヤー切れてキャビン落下&ペチャンコ
この時点で運転手もペチャンコだよ
あきらめろ -
>>8
作業車出て来てなんかやりそうだからかな -
さいたま市緑区、岩槻区
川口市東部
春日部市
草加市
越谷市
八潮市
蓮田市
幸手市
白岡市
伊奈町
宮代町
杉戸町
この地域の人は下水をなるべく使わないでください
i.imgur.com/UkOGTdR.png
i.imgur.com/YlIJ1lS.jpeg -
>>6
その判断は検証されるべきだけど、非難されるものではない。 -
引き上げた荷台どこいったの?
-
>>15
打つ手無し -
近隣住民はうんこどうするんだよ?
-
>>8
働くオジサンを観るのが好きなんじゃない -
>>22
紙おむつ -
何でこう一々中断が長いんだろう
-
ホントにのんびりつーか、動かんな
朝まで待ってんのか? -
下水生放流するなよ
トイレットペーパーとかも川に流れていき、東京湾へ
美味しい海苔に -
ID:5OfJFKUR9
埼玉県 八潮市 交差点 陥没 トラック転落事故。
40時間近くたっても、レスキュー大部隊、
注視 座視、黙視、見てるだけww
大型下水道管破裂で 周囲がギガ液状化で、
陥没ホールが拡大。
こりゃ、
令和南海トラフ超巨大地震 令和関東大震災。
伊勢湾台風級 室戸台風級
ハリケーン カトリーナ級、
令和東京湾ペタ台風ギガ直撃。
令和東亜大戦 令和東京大空襲、ギガ同時多発テロ
ここら、ペタ緊急事態宣言級、フルロックダウン ギガステイホーム テレワーク の 緊急〇〇速報 大〇〇警報 特別〇〇警報
ここら、ジェイアラート ペタ稼働な、ギガクライシス テラ緊急事態がおきたら、
AKIRA ゾン百 最臭兵器
学園黙示録 HOTD
地震列島 震災列島
252ー生存者あり とある
旧エヴァ 攻殻機動隊
アイアム ア ヒーロー
バイオレンスジャック
ブレイクダウン パトレイバー二以降
天気の子 すずめの戸締まり 君の名は。シリアスレイジ
時空のクロスロード リセットワールド レヴィアタンの恋人
こういう
東京ペタアバドーン 東京全放棄
東京ギガエクソダス 東京全逃避。
ギガインフレ化 大飢饉化
大干ばつ化 取り付け騒ぎ
預金封鎖 デノミ 財産税、
ペタ重税化、日本国債 地価 株価 連鎖大暴落 テラ ガラ、令和超重スタグフレーション構造化ギガ不況化 ここらまったなしw -
>>3を見ると前世紀だったら救出出来ただろうなとは思うな
-
もう先に電線切った方がいいんじゃないの
-
どういう状況なの
-
>>3
この段階で命綱つけた隊員が数人荷台を滑り台にして降下してキャビンの土をスコップではらってキャビンの後部窓を割って助け出せばいけたんじゃないのかね
まぁ結果論だし隊員の危険度無視してるのはわかった上で -
早く掬くわねえかな
-
>>6
ワイヤーの対荷重とか計算できない時点で素人が思いつきで指揮してんだろな -
何待ちだよ今
-
いちいちいちいち
いいところで
いつも止まる
もう死ねよ -
>>26
地面の下が崩れてるから、確認しながらじゃないと次に行けないんだと思うよ。 -
>>17
日立のやつ? -
ケツマン交尾したけどうんちついちゃった😭ちゃんと肛門洗わなきゃ💦
-
もどかしいよな
頑張ってくれてるんだろうけど -
今回の救助活動で何十億円の税金が消し飛ぶんだろう
-
ネトウヨ「外国人を入れるより日本人だけで滅びた方がいい😤」
フェミ「女性の人権を守れないくらいなら滅びた方がいい😤」
滅びるというのはこんな事件が頻発するってわかってるんだろうかw
まさか日本人1人1人が安らかに死んでいけるのが滅びだとでも思っているのか -
>>32
何しようか考え中 -
>>2
ありがとう -
落ちた運転手の身元は分かってるのかな
-
落ちたのが上級だったらもっとテキパキ動いて救出してたのかな
-
トラック突入はないけど土木、管工事屋なら似たような状況いくらでも経験してるのにな
-
>>26
崩落が何箇所でも起きててここだけやってても無理なんだろ -
中国だったら、とっくに諦めて、もう埋め戻し完了して、車走ってるな
-
毎回一作業する度に会議してるような遅さだな
-
むしろ水を入れて浮かせた方が早いんじゃねえの
-
これで土砂を掬い出す作戦か
-
公務員って感じだな
-
まさか、重機は手配したけど、ダンプが間に合ってないってことないよな?
-
この地域の人はオムツ、猫砂。ゴミ袋トイレ(可燃ごみ)して下さい
さいたま市緑区、岩槻区
川口市東部
春日部市
草加市
越谷市
八潮市
蓮田市
幸手市
白岡市
伊奈町
宮代町
杉戸
i.imgur.com/UkOGTdR.png
i.imgur.com/YlIJ1lS.jpg -
夜が明けたら生活排水増えるから重機は撤収するんだろまた
-
>>50
決死隊が組織され、二次災害で全滅してたかも。 -
下水管、水道管の劣化でこんな穴が数年で日本全国になるんだよな...
恐ろしい -
せめて荷台に荷物を大量に積んでいたらキャビンが埋まることは避けられたのかなあ
-
>>2
2日目と3日目も作ってくだせえ -
陥没したところのすぐそばに浄水場の一号水源井戸もあるんだな
八潮市民は下水管から漏れた水も浄水場で処理して飲んでいたことになるのか -
>>46
プランB? -
お役所はやるか、やらないか それだけ
-
>>39
かな?オレンジのやつ -
これ補修工事するとき脆そうなとこは全部壊すんだから最初からバンバン壊せば良かったんだよ
-
朝になってかはショベルで土砂をかき出してついでに遺体もつまみ上げようって作戦っぽいな
-
昔の消防士は陸上の上位大会経験者がゴロゴロいたが
今は安定した公務員感覚でホドホドの普通だらけだからな -
あーなるほど確かにダンプがいないなw
-
レスキュー隊って訓練してる割にけっこうビビりなんだな
そんなに怪我すんのが怖いのか屁垂れ過ぎてて泣けて来る -
>>3
この時に本気出してれば助かったよな -
レスキューの能力が最も必要とされる状況で何もできなかった無能レスキューw
もうレスキュー隊解散でいいよな -
中国をバカにしてたのに未だこれ
-
ダンプなら後ろにおるやん
-
やべー、日本全国に水道管トラップが 道路内にたくさんあるって事なんだな
しかも人口減少で それに対処する人がどんどんいなくなってるという -
>>69
それ言ったら川から取水してるとこも似たようなもんじゃないかな -
知床サルベージ失敗事故思い出す
-
なんかみんなが飽きるまで数日このままで、落ち着いた頃合いでひっそり処理しそうな気がしてきた
-
作業始まらないな
持ってきて準備したはいいが電線邪魔でどうにもならなくなったか? -
ダンプは見えにくいけど待機しているよ
重機の奥に止まっている -
テレビじゃ匂いしないけど臭そう
-
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
-
>>60
ダンプカー来ないね -
埼玉2日は雪予報か
-
陥没直後なら穴にロープ投げて自力で出られた可能性?
-
>>65
行って下水が溢れ出して、隊員が怪我したんだよ。 -
こ、これが暗黒皇帝ゲルが気色笑い真顔で言っていた「楽しい日本」…
-
きせいかいひようれすだよ〜www
-
原因はインフラ整備が間に合わずに配管腐食かな
この問題は埼玉限らず全国的に発生するようになるよ
どうするんだろうね…金も人も足りない -
使用制限ってちゃんと定義してくれないと意味ないんだが
-
いっぷくしてるとこだね
-
福岡の博多でもたしか陥没事故あったよな
あの時どうやって引き上げたんだ?
それを参考にしたらどうかな -
サガミ「隊員のために蕎麦仕込んでるから大忙しだぜ」
-
なんかもうBBQパーティーとかやってそうだな
-
また崩れたらたまらない
-
見てみろこの慌てぶりを…
怖いのだ…怖くて堪らず覆い隠したのだ… -
とはいえ埼玉でこれなんだから地方なんてもうね
行政の対応なんて鬼怒川氾濫のときみたいになるんだろうな -
>>99
下水でケガするレスキューって一体 -
>>48
74歳男性 -
ニュー速+でパートスレ40超えとか前代未聞だろ
実は埼玉だけの問題じゃなく大災害じゃないのかこれ -
ダンプいるのか
何で止まってんだろ -
>>80
なるほど! -
大地神は蕎麦を所望しておられる
-
10mの穴でさえ怖がるレスキュー
-
>>97
大雨より雪のほうがマシなんじゃないかな -
でもこれ落ちたのがJKのチャリとかスクールバスとかだったら政権傾くぐらい叩かれてたろ
トラックドライバーのじいさんで良かったな -
>>12
タイミングと運転席の状況によると思う
ケガしたレスキューが入ったタイミングが違っていたらケガせず救助できていたかもしれないし、
レスキューが入った振動で崩れたなら結局は不可避だった可能性もある
運転席も、例えば運転手が挟まれてて迅速な救助できない状況だったなら、難しいんじゃないかな
大前提として地盤がどこまで安全か分からない=レスキューが穴に入れるか分からない状況だったのもある
不確定要素が多すぎ
結果論として見れば&市街地の電線がないものとしたら、
ヘリのホイスト降下が有効だったかもしれないが(運転手が荷台に出れる状態だった場合)
あの時点でそんな判断をできるエスパーはいなかったと思う -
エンジンかかった
-
もう亡くなっている事を前提とした救助活動に切り替わってるのかな
-
これが上級国民なら上層部の命令で無理してでも助けた
トラック運転手だったから二次災害を怖がって実質見殺しを選んだ -
透析の洗浄液でボロい下水配管がダメになってそこにあいた穴に74歳運転手が落ちて、消防が頭ぶつけて担架で運ばれて、もうさ日本終わってるよね、むしろ諦めがついた、ありがとう
-
>>6
こいつずっと単発でコピペしてんな -
>>1の画像でクレーン車らしきものが2台見えるけど
その時に引き上げられなかったの? -
誰もいなくなっちゃった。
-
>>88
東京の区部なんて、半分が上流の住民が流した下水を処理して川に流した水を、再度汲んで浄水したものだからなぁ。 -
>>123
お、 -
運転手「待ってるでぇー」
-
74歳の爺さんが働かないといけない社会が悪い
-
陥没道路周りのアスファルトも氷上のような状態かもな
-
じいちゃんだいじょうぶか
-
>>126
初日の昼の1時の時点で返事なかったとNHK言ってた -
日本そのものが後期高齢者みたいなもんだから、今後似たような事故が頻発するよ
-
さらに大規模に暴落して作業員か落下する夢見て起きたわ
アホだろ -
降りるか
-
雪かぁ
確かに今日寒いわ -
救出するために実行する人と物は揃ってたが決断して命令出来る人がいなかったって事か
-
首都圏直下大地震が来て、首都圏5万ヶ所で同じような穴が開いたらヤバイね
-
>>115
みんなうんこネタ大好き -
老朽化したインフラを民営化させてさらに悪化させようとしてるからな
自民党は日本が破滅して潰れていくのが楽しみでしょうがない連中なんだろ -
スロープは下まで掘ったのかよ
アスファルトの上から掘ろうとしたら崩れて重機ごと落ちるぞ -
最初の映像見ると後ろの窓壊せば救助できるように見えるからな
でもできなかったんだからなにか理由があるのだろう -
俺が運転手なら穴の外の高みから見下してる救助隊員に見えるように
空を指さして指をくるくる回してヘリを今すぐ呼んで吊り上げろてお願いしたと思う
初動のミスだよこれ -
>>112
水に混ざった土砂は危険だけどな。土石流や津波と同じだよ。 -
>>127
埼玉県消防の無能さを世界に宣伝していたよな -
トラックは引き上げられたんだよね?
運転席だけ土砂の中なの? -
重機オペレーター「もうやってらんねぇ」
-
石橋を叩いて叩いて渡らないという日本の象徴のような救出劇
-
そして誰もいなくなった
-
解説者が必要だな
何もしてないようにしか見えない -
南海トラフの影響ありそうな人は自分でどうにか対策するしかない
能登みるに避難所もあてにならないし
いつでも範囲外へ逃げれる体制を作っておくしかない -
>>106
誰も落ちてない -
>>154
もげた -
>>140
報道のヘリがうるさくてはっきり聞こえる状態じゃなかったのよな -
ひょっとして3時まで休憩なのか
-
何も動かねえけど諦めたんだついに
-
現場にいる奴ら全員役立たずで草
-
ガスマスクで降りてトラック解体したほうが早い
-
>>158
割とマジで休憩中かもしれない -
>>150
窓壊す際に怪我させたらどうすんだ!とか言った奴がいそうw -
誰も飲まれなかったらこんな苦労は無かったろうな
-
寒くて爺さん死んじゃう
-
やるやる言ってるだけで諦めたんじゃない?
ただ今辞めるとバッシングを受けるからやるポーズだけしてる -
>>150
この手の事故だと足元が潰れて座席から抜け出せない。 -
もう救助とかに見えんな。休憩時間か?
-
上部のカルバートからの水だって200v150A×4のポンプ使ってバイパス組んで上からの湧水も止められるのに
-
しかし本当とろいよな
ショベルで土砂掻き出すと決めたならさっさとやれよ -
烏合の衆
-
>>164
働き方改革 -
お前ら会話出来てたって情報しかねえのに救えたとかよう言うな
体のどこかが挟まってたかも知らんだろ。
なんで返事が出来ただけでその時点ではまだ助けられたと思うのか意味がわからん。頭弱すぎだろ。 -
>>120
次の日もくもりでちょっと不安だけどしばらく天気崩れないでほしいね -
落ちたのトラックというよりユニックなのね
-
せめて救出?するまで店だけでも止めて休業補償してあげたらいいのに
コロナのときやったでしょ? -
>>135
穴がどうなってるかも分かってないのにそのまま消防車引っ張られたり崩落広がったりしたらどうすんの -
運転手「待っ、待ってるでぇー」
-
>>151
埋まっているから運転者は外へ出られない状態 -
いい加減救助から調査に変えろよw
-
>>131
東京で水道の水をそのまま飲んでる人なんていないでしょ -
あー、こりゃレスキュー隊は諦めて撤退して
これから土木業者が入って復旧作業やるモードだな
遺体は作業中回収する -
>>173
何で真っ先にトラックの固定が思いつかないんだろうね現場の奴ら -
まだ生きてる可能性はなん%ある?
-
おっそそ
スレの進みのほうが早いわ -
まあ現場作業員を責めるのは酷だわな
作戦決めたやつも問題だが戦犯は配管の老朽化を放置した管轄の役所だろ -
人命救助は一刻を争うぞ
-
>>185
土砂水理とか知らんの? -
>>172
大宮台地の上にある大宮や西川口辺りは下水の流路が違うんじゃね -
>>188
南海トラフに備えて1週間ダラダラしてたよりはましだろw -
スレ民の脳内ではもう百回くらい救助されてる
-
>>156
打音検査すると全部ぶっ壊れてるのがバレて全取っ替えになっちゃうから、石橋を叩くのだけはやめろ。木梨どころの騒ぎではなくなる。 -
>>206
それ関係ある?w -
おまえら蟻地獄の巣の中にいる蟻地獄を捕まえる方法を知ってるか
両手で巣ごと掬い取るんだよ、この方法でジジイを上げてみい? -
いつになったら風呂入っていいの
痒いんだけど -
>>202
レスキューなんて人を救う事でしか価値を見いだせない職業だからある程度の批判はしゃあない -
インフラ補修に金が回ってないのはこれもあるだろ
お前らがコンクリートから人へ!公共工事は利権!既得権益!なんて言うから…
12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2025/01/30(木) 00:03:07.72 ID:
ガソリン税を道路特定財源じゃなくして道路以外に無駄遣いすることが決まったのが
2008年福田内閣時で国交省大臣は公明党の冬柴
国交省利権を握った公明党がガソリン税を道路以外に自由に使いたかったんだろう
道路インフラがボロボロになったのは公明党のせい -
ぞろぞろ出てきたから休憩終わったみたいだぞ
-
なお週末雪予報の模様
-
中居はなにやっとのよ
ここで穴に入って救助すれば汚名返上で一躍ヒーロになれるのにね -
万博は中止!!!
-
影響ない訳がなく、、
-
>>194
東京水
東京水(とうきょうすい)は、東京都水道局が企画・販売していたペットボトルに詰めた水道水である。
安全でおいしい水プロジェクトのPRの一環として販売された。
500ミリリットルのペットボトルに浄水処理をした水道水(塩素除去済み)をつめたものである。
2021年10月をもって製造販売をすべて終了した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/東京水 -
>>172
ソープって水を大量に使うの? -
>>219
キュ。キュ。休憩してたのかw -
>>202
埼玉県の奴、まじで無能そうで酷すぎ -
>>205
希望とかそんな話してねーんだわ -
>>203
アホちゃう電線だらけだぞ -
>>213
アリを結んで釣ってたよ -
また作戦会議ですか?
-
キャビンが埋まる前にラフターで引き上げたら助かった可能性はあるがそれ以外は無理だろうな
-
>>227
休憩しないと身体もたんだろ。 -
シュレーディンガーの爺さん
-
国際救助隊呼んだらええやん
-
今のタイミングでリスク負った方法やる必要なんかない
-
一人降りてった
-
休憩か交替はしてるかもしれんけど
工程一つ進む毎に確認して
これからの工程とかも確認してんじゃねえの -
>>236
言い得て妙だな -
>>232
もう出来る事ねーよどうしよとか話してそうw -
>>234
足挟まってたんじゃない?トラックの運転席は足元弱いから。だいたい閉じ込められる。 -
>>232
無駄に長い会議は無能レスキュー様の大事な仕事だぞw -
>>194
飲んでたけどpfas問題でやめた…… -
空洞検査って定期的にやるもんじゃないの?
-
舗装路の宿命だな
下がいつの間にか侵食されてる -
>>214
レンジで蒸しタオル作って拭けば? -
>>249
市販品にも入ってるからヘーキヘーキ -
どっかで中継でもやってんの?
-
進まんね
-
>>231
かわいそうな事すんなw -
もう駄目かもしれんね
-
博多「わかる」
-
窓から救出といってもほんとに人員を穴に送り込めたのか?
行けても1人か2人、車体を破壊する機材持って運転手を引っ張り出しさなきゃいけない
周りはすぐにでも崩れそうなとこで
なんか都合の良い妄想する人が多すぎる気がする -
>>249横田と厚木で東京中ヤバそうだよね。
国は絶対に公費検査しないだろ。 -
トラック自体がつっかえ棒になって周りの崩壊を防いでいたのに
荷台を引っ張り出してその脇が崩れたってことは運転台の部分はお察しよな -
運転手来ないな
-
>>201
この時点で穴の中入ってれば助けられたかも知れないな -
で周辺住民の方はいまなにしてんの?
-
まぁムリして大穴開けちゃったからな
慎重になるのもムリはない -
機械に頼りすぎ
だからみんな棒立ち -
>>256
YouTube -
せめて重機を適当に動かしてやってる感くらい出しとけよ
-
他の場所でもこういう所たくさんあるんじゃないの
下水道の上を全国的に点検した方がいい -
>>246
うちの兄もトラック助手席で事故に遭ったけど30分かけてレスキューに救出されたと言ってたわ -
それにてもYouTubeはふざけた名前ばかりやな
-
>>270
ありがとう -
人命が危険に晒されてるのに救助に向かわないとは何のために訓練してんだ?
-
穴拡張されまくりで草
これ近隣も全部あぶねーだろ -
>>220
ほんならユニックのワイヤーをリリースして
フックだけでも穴の外へ持ち出せば良かったのに。
最初に隊員を穴の中入れてたんだからそれくらいできたろう。
ユニックのクレーンは構造として強度があるから救助の助けで工夫や応用ができたと思うけどな
初動のミスだよこれ -
>>256
ここ実況スレやで -
>>115
100超えいくつかあったぞ -
>>269
人に頼ったら崩落して病院送りにされたので -
ここの下水道って何年前に作られたものなの?
-
っぱボンネットよ
-
>>282
最長は辻本じゃなかった?w -
>>284
1983年 -
>>246
足挟まってたなら無理だけど
そのへんの詳細な状況がよくわからん
救助隊2人が降りて負傷してからかなり及び腰になってしまった感はあるな
そのくらい土砂壁が崩れる危険があったんだろうけど
みすみす埋まってしまうのを見過ごしたのは残念だ -
>>277
ロープレスキューの世界大会で優勝するため -
なんか昔に比べて日本人はドンドンと無能化している気がする。経済がドンドン悪化していくわけだわ。やはりゆとり教育が原因なのかな?
-
お祝いはサガミで
-
>>88
それをダイレクトに市内で循環してるだけってことだな -
カーッ俺が近くにいたなら
ロープで降りていっておっさんを救えたのにな -
呑気に写メ撮ってんじゃねえよw
-
もう夜明けまでこのままなのかな
-
>>286
せやろか? -
>>295
やってる感のマスクに3年も固執して未だに間違い認めないアホばっかりやんwww -
普通に考えてだぞ?
五体満足でピンピンしてドアが開けられるなり、リアのガラスが割れる状況だったなら最初に自分で出てくるだろ。
出てこられなかったってのはそういうことだ。 -
>>214
川で水浴び -
もう昼間梯子で降りた時に生きてないの分かったんじゃないの?だから無理なくゆっくり進める事になったんじゃない?
-
大海老天ざるそばが食べたくなってきた
-
なかなかの後進国臭
-
>>266
少なくとも事故当日の日中にはドアの横が既に砂に埋まってるのはニュース番組の動画で確認済み -
救助してからのインフラ復旧だろ
光繋がるのに何週間かかるんだ -
>>201
実際最初は荷台に降りてスコップで土砂掻き出すような作業やってたよ -
これ初動ミスじゃないか
-
地下水位が高いとこは山留めして掘削しないと重機で掘り下げても穴が横に拡がるだけ
ウェルポイント工法使うなら多少掘り下げられるかもしれない -
ヨーロッパや日本のトラックは人命より積める量が重要だからな
事故ると怖いよな -
天国から
運転手「待ってるでぇー」 -
>>310
最初って何時の時点だよ -
>>214
栓した湯船の中でシャワー浴びればよくね -
公務員残業代稼いでるんじゃないだろうな
-
埼玉にサガミがあると知ってちょっと親近感
-
トイレは通常通りお使いください
-
運転手はいなかった…令和最大の謎がここに爆誕
-
>>289
まーそりゃ一般人が断片的な情報で思ってしまうのまでは仕方ないと思うけどさ、もう少し想像力は働かせてほしいわけよ
たとえば「会話できた」がどの程度の話なのか?大ケガして息も絶え絶えに応答してるので「会話できた」だからな
運転席を簡単に出られる状況だったかもわからんし。むしろケガ&閉じこめの方がありえる現場だし -
埼玉 八潮 道路陥没 救助活動の経緯と難航の理由
https://www3.nhk.or....0129/1000113657.html
> 消防によりますと、救助隊員が穴に入って男性が運転席に閉じ込められているのを確認。
> 当時、男性とは会話が出来たということです。
> 運転席のドアは土砂の影響で開けられない状態で運転席の後ろからの救助も試みましたが
> 穴の内部が崩落して土砂が降ってきて隊員2人もけがをするなどして断念しました。
> 崩落が広がる中で作業を進めれば男性も隊員も生き埋めになるおそれがあり、消防はまずトラックごと穴から出し、男性を救助することにしました。
穴は崩落しやすい危険な状況で、救急隊員が土砂崩れで怪我をして病院に運ばれた -
>>316
判断が遅い -
時間経過で好転するようなもんじゃねえし一か八かでやるしかないんじゃないの
-
>>298
みんなそう思ってるみたいねw -
この時間帯に仮眠してしまうと起きるのが辛い
体が麻痺したみたいに動かなくなる -
俺がレスキュー隊員だったら安全帯を纏ってロープで吊り下げてもらい降下して
持ってきたバールで運転席の屋根をぶち破って引きずり出せたな
訓練していればそれくらいの事は普通に出来るわな -
>>16
誰の何の判断であの細いワイヤー一本釣りを決断したのか聞きたい -
これもう作業員が死ぬのを待ってるよねw
-
>>201
左上の人がたくさんいるところが夜に崩れてるんだから、この人たちの振動で壊れた感じか -
>>289
その会話ってのもどの程度だったんだか -
これ救助がもたついてるの現場がド田舎だからじゃないよな東京消防庁まで応援に来ててこれなんだから
-
それより配管ダメになるほどの透析患者がたくさんいる事、74歳が現役でユニックに乗ってる事、インフラの老朽化、土木作業員不足、この事故ひとつで老いに老いを重ねた日本が露わになって、とてもキツいから、せめて助かってほしかったんだよなぁ
-
いよいよ吊り上げるのかな
-
トラックの運ちゃんて横断歩道で100%停まるようなマナー好い人多いのに残念やね
ダンプと違ってな -
運転手が死ぬのを待つだけの簡単なお仕事
-
しかし、日本全国これだけ穴が開くようになると
穴専門家という職業ができそうだな -
なんなんこれ?
人一人も助けられない穴も埋められない
中国以下だなほんとに -
>>341
速攻で崩落くらって救急車で退場 -
>>331
異世界転移? -
>>295
一つの答えしか覚えられない考えられないヒスと嫌がらせとそれを正義と思い込むことだけは得意な基地が、一度に複数のこと考えられるまともなのを必死で追い出して病ませて自分の立場だけ固めてった
そんなのが教師をやってたりもする -
スコップで窓壊したらオジサンの頭が割れた
そっと砂利を入れて置いた -
もう1時間以上止まったままかな
何待ちなんだこれ -
埼玉は金あるから一区画の陥没でもこれだけ大々的にやるが、田舎なら平気で一年や数年は放置だろう
これからの地方の衰退は想像を絶する形で進んでいくと思う -
一番最初の映像だと今みたいに深くないから容易く見えるんだよな
見えるだけで実際はやばいかったんだろう -
いらないとこに道路作りすぎたよ
この先どうすんだ -
>>342
安倍とか麻生とか低学歴首相が跋扈してるんだからそりゃあこの国も良くならないよね
と言うか高学歴がダメの烙印を押されるような原因を作ったルーピーが総理になった時、あの時がこの国の終わりの始まりだった気がする -
>>303
ドアが土砂で開かなかったんじゃないの?確か -
ライブ見てるけど全然動かないから他のことやっては見て、他のことやっては見てを繰り返してるけどずっと画面動かないままで草
もう人が埋まってる事忘れてるやろ -
消防車で遊び始めたな
-
>>331
現実問題流されすぎて運転手発見できずはありそうだけどな -
>>44
スーパーボランティア尾畠さんを呼べば無料だぞ -
>>363
電線処理待ちの話でてる -
>>356
人も高速鉄道も瞬時に埋められる中国はスゲーよな -
米軍からキングスタリオン借りてきて引き上げよう
-
ライブ時々見てるけど
休憩時間多いよな、難しい作業だと思うけど
どこが指揮してるんだ?
埼玉、国交省、政府機関? -
>>341
ワクで身体能力が下がってるんじゃね? -
>>305
夕方くらいまで応答あったとか言ってなかったっけ? -
>>379
管轄が違うからか、さすが日本凄い -
レスキュー隊員2人が即ケガして撤退してる現場ってのを見逃してる人も多いよな
パカッて車開いて引きずり出せるようなそんな簡単な話じゃなかった -
これからこういう陥没事故で巻き込まれるケースがあちこちで起こる
つまり日本で生活すること自体が運ゲー -
>>362
(´・ω・`)はい、開示 -
>>373
静止画みたいに全然動かないんだけど、ここまでくるともうこれが終わっちゃったら寂しくなるから、ずっと続いててほしいと思う -
>>380
人命軽視もある意味必要悪なきがする -
昨夜のNHKニュースで下水を川へ流すことにしている...みたいに言ってた気がするんだけど
もしかしてもう始まってるのかな -
>>327
試みたとは思うけどたとえトラックから出ても足元不安定すぎる砂なんでしょ?
たとえ窓は開けられたけど75歳じゃ暗闇で動けたかは…衝撃で怪我もしてただろうし
そこはあくまで想像の域だから分からんけど… -
>>363
弁当食ってんじゃねーの -
今はもう引きちぎれたキャビンが完全に土砂の中に埋まってて見えない状態
しかも水が溜まってるんだろ
これでまだ生きてるなんて誰も思ってないよ
まだ死亡確認ができてないだけ
これでまだ生きてたら人外を疑ったほうがいい -
まだ救出してないんだと思ったら運転席泥で詰まってんじゃん
もう死んでるやん -
後出しジャンケンだけど
最初にトラック伝いでキャビンの窓割って
オッさんだけ助けるしか無かったんやろな -
最初にビビって撤退した時点でもう消防の役目は終わってんだよ
-
最初生きてたのになあ
-
>>393
日本にできるのは人命放置だけだしな -
もう運転手ごと埋めるんじゃね
割とマジで -
夜食休憩でもしてるんか
-
>>401
最初の写真見る限り、そうとしか思えないわな。 -
>>396
だからそんな状況の人間をレスキューするのは簡単じゃないのは考えれば分かるでしょ -
うんこさせろー!と穴に乗り込む埼玉県民まであと89秒
-
>>404
落ちた時点で実質的には死んでた扱いやな -
>>399
泥じゃなくてうんこだから -
ペルーの炭鉱事故の時みたいに直ぐ横に穴を掘って、そこから真横に行けばいいんじゃないの
どうせ空洞なんだし横にいくつか穴を掘って中に入って横移動するだけ -
発生28日の午前じゃないっけ?
-
>>369
鳩山をダメという烙印を押したのが安倍とカルト一派だしな、それに乗った日本人が最も愚かだった -
土留も施していない地下で救助作業なんか出来ないよ
とにかく真っ先に人間だけ引っ張り出すつもりで作業に入ったけど不可能だったんだろうね
合掌 -
すぐなら窓付近は砂利どかして入れたと思う
ドアは開かなくても -
>>395
俺は核燃料棒取り出しに手こずってた時を思い出したよ -
>>409
レスキューは夜食後の一服タイム -
なんかもう早い段階から完全に人命諦めたような動きにしか見えんな
穴の中見たら一目でもう無理ってのが分かる状況なんかね
この寒さで土砂や水が流れ込む状況だし生存の希望ありそうならもう少し動き違うよな -
いくら言い訳しても、あんな細いワイヤーで
トラックを引き上げたことには
疑問を感じざるを得ない。 -
皆様の思うレスキュー隊はとても勇敢でしすらも厭わない怪力の持ち主なんですねえ、すごいねえ
-
>>13
ウンコ我慢しろよ~ -
これ初動で消防のクレーンにロープ吊るして運転席付近に垂らした方がマシだったのでは
-
下水の本管が深すぎで出来た穴が深くなったから今度は浅くしないとな
-
落ちた人がいなければ博多の陥没みたいに早く直せーって感じで直すんだろうけど助け出せないとどうにもならんな
-
落ちた人も可哀想だが
救助作業してる人も地獄だなこれ… -
とりあえず発生から72時間経過するまでは救出作業という方針でいくのかな
-
>>84
レスキューの一番の能力は「自分たちが死なない(巻き込まれ事故に遭わない)」だからな -
>>406
テレビのコメンテーターが馬鹿ばっかになったのは何時からだったかね -
マスコミが72時間が経過しましたとか言うタイミングまで待ってんじゃね?
-
現場に権限与えろよ
そして権限与えた上席は責任を取る
これが正しい組織だろ
なんで上から下まで全員保身に走ってんの
関係者全員が納得して同意を得るようなことやってたら助かるものも助からないの当たり前じゃんか
時間ばかりずるずる使って普段は役所なんて金々うるさいくせに時間に対するコストは無視するんだな。
やってることおかしいだろ -
ライブなんの動きもないけど
なにしとるん? -
前に道路が大陥没した時は土建屋が集結して数日で完全復旧して世界中を驚かせたのに
今回はどうにもできない。福島原発や能登震災後のダメなパターンだな
日本は良い所と悪い所が極端 -
休憩が必要なら休憩してる間作業する人員を手配して複数犯耐性で作業しろよ
普通そう考えるよな? -
>>418
消防タイアップの月9ドラマはフジのせいでロケすらやりづらい状況だしな -
スナック青柳のママ「隊員さん達ならいまうちで王様ゲームしてるわよ」
-
>>401
そうしようとしたところで崩落あって隊員2名負傷 -
レスキューも野グソけ?
-
>>346
おそろしく困難な状況だったんだろうとは思う
硫化水素やメタンガスが発生して
下水の流れは止めることができず土砂崩れも拡大し続ける
下水道による陥没がここまで難しい状況を作るということがわかった事案だな
この地域の土壌の質も関係してるんだろう -
>>442
自民が各テレビの、実質大株主になった頃からだな -
県道のアスファルトの厚さは最低でも20センチあるからあの深さで直撃だと頭は守れても首逝っちゃうな
-
>>438
120万の下水が溢れている現場だからな。相当臭いがきついだろ。 -
他の場所でも同じ事件起きるでしょこれ
-
東京だったら
中国だったら
韓国だったら
フィリピンだったら
ロシアだったら
フランスだったら
アメリカだったら
それぞれどうやって救助に向かってどのような結果だったのかを教えてくれ -
アホだろ無能集団すぎて笑えるよな税金泥棒が
こういうときに命賭けれないないやつが救急隊員になるなよ
なんの為に平時に食わせてやってると思ってんだ
ここぞの出番で役に立たないならただの穀潰しじゃねぇかふざけんな -
>>444
日本人そのものの性質だろ、いやなら日本人以外を責任ある立場に向かい入れろ -
>>445
72時間過ぎるのを待ってるよ -
運転手もこんな長い間埋まってるとは夢にも思わなかったろう
-
金沢レスキュー隊に任せるべきだった
トラックに綱さえ着ければ抜群のチームワークで引っ張り上げてくれるぞ -
>>197どうやって固定すんの?
-
クラムシェルが登場した所で休憩って掘るのは夜が明けてからじゃないのか
夜は準備が終われば完了みたいな -
まだまだ時間かかるんか?
-
救助隊員A「:(;゙゚'ω゚')俺は見たんだ!!!アイツが・・・アイツが・・・爺さんを喰っちまったんだよ!!!」
刑事「(゚ω゚)だから!バーン(病室の机を叩く音)!一体なにを見たんだ!?」
救助隊員B「((((;゚Д゚)))))))アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアー!!!(狂)」 -
>>445
夜食タイム -
>>466
そもそも落ちることからして夢にも思わなかったろうよ -
硫化水素で運転席やご遺体溶けちゃうとかある?
せめてご遺体はきれいに出してあげてほしい -
同じ消防なのに
悲壮感漂う八潮市と呑気な草加市の温度差よ -
>>447
自分の職場を考えろよ。そんな余剰ないだろ。消防や土木も同じだよ。 -
素人の自分達が思いつくようなことは出来るか検討してるし無理だって判断だろう
-
>>476
ありえん -
最近は知らんけど昔は消防警察役場職はコネがないと受からないみたいなのがよくあったわけで
その時代の人間としては助け出せないのをかなり冷たい目で見てしまう -
>>469
そんな気がしてきた -
運転手さんも、救助が来て助かったーっと思っただろうに・・・
-
>>124
その前提なら「救助」ではなくて搬出作業だな -
>>475
怪我の状態がひどかったとか意識混濁とか言われても分からんしね… -
>>445
検討を加速 -
あのクレーンに吊られてたおっちゃんに最初から頼んどけば助かっただろ
-
>>442
80年代後半から顕著に。
ご意見番としてならず者が、鎮座するようになった。
知識ある人や真面目な人を馬鹿にする風潮を
圧倒的にリードしたのは、フジテレビ。
衰退の原因は、ほぼほぼ
あのテレビ局だと言って過言ではない。 -
おまえら夜食なに食べたの?
俺は今からペヤング食うよ -
75歳になってもダンプの運転手をしなくちゃいけないのは年金が安いから?
そもそも道路が老朽化してあちらもこちらも陥没しまくってるらしいじゃん
民主党政権の時に土建屋に金を回さない!みたいなことをレンホーがやってたけど、あの流れがすべての原因なんじゃねえの? -
これじゃ敵前逃亡する軍人みたいなもんやろ
-
土建屋も残業規制で昔みたいに無理に働けないしな
-
ツベで挿入されたCMが小さなお葬式だった(´・ω・`)
-
>>201
だから隊員が穴に入って助けようとしだけどムリでケガしたんだよな -
同じ映像をループさせてるのかってくらい何も動かないな
-
ホンマ関東は汚い話ばっかやな
-
今年の夏頃には荒川の河口で貝類や甲殻類が豊漁になりそうだなあ
-
なんか揺れたぞ
-
そもそも
玉掛けの資格
馬鹿でも取れるレベルなのが問題 -
>>475
今の所報道では、最初に呼びかけに反応したという報道は一切みなかったな、真偽不明のデマに追い込むのかもな -
トラック動かしたら別の箇所が崩落したように
何か動かすとどこかが崩落するという危険な場所での救助なんで、そりゃ困難に決まってるわ -
40も行くのかこんなん
-
初動で突撃すればよかったのに → 突撃しました。2人ケガして駄目でした
ここなぜかよく見逃されて好き勝手いわれてるよな -
結局キャビンの上のアスファルトは今でも崩れてない
二次災害言って逃げただけでしょ
スコップで土砂取るのめんどくさいから -
また崩れた
-
>>505
こんなちょびっとなの? -
ああああああ!!
-
>>507
消防の記者会見の解説でテレビで散々やっていたけど? -
また崩落したぞ
-
>>501
こういう野次馬の関西人多くてYouTubeの配信観ててもゲンナリするよね(´・ω・`) -
おいおいおい
-
また崩れた
-
>>485
爺さんの最後の言葉が頑張ってくれてありがとうと聞こえたとか言いだしかねない -
揺れてんの何、怖い。
-
リアルタイム見れた
-
また崩落したな
-
穴繋がったんじゃないか?
-
寝る前にちょろっと見ようと思ったら
そのタイミングで崩れた -
始まったか
-
なんか慌てて発進した
-
>>512
え、ヤバい -
一時間くらい離れてたけどあまり進んでないね
-
消防車退避させたね
-
ちょっと退避するのか
-
これはアカン
-
>>478
他の地域から拡大要請入るのなんて常識だろ -
>>501
大阪万博の会場でも生ゴミ由来のメタンガスが爆発で怪我人出てたでしょ。 -
絶賛拡大中
-
侵食が続いてるから何もできないなコレ
-
逃げ足だけははええなw
-
荷台引き上げたって言うけど前輪とかもくっついてて運転席って簡単に取れる仕様なんだな
荷台引き上げてなきゃ生きてたんちゃうこれ -
なんか現場動いてるな
-
退避は極めて迅速に行動した
-
重機も撤収させろ もう無理だろこれ
-
結局これが現実なんだよな
ドラマや映画で決死の救出劇とか見てももう感動できないわ -
中の人だけどいつ引き上げてくれるの?
-
10m落下してよく生きてたな
-
地盤も砂みたいな地盤だから下水道にどんどん流されていって崩落が拡大しとるんか
-
退避だけは早いな
最初から最低限の車両だけを集めておけよ、崩落が進むぞ -
電線ブラブラしたら
慌てて車両移動してたな。
さらに法楽進んでるってこと? -
うわー落ちた(´・ω・`)
-
もう自衛隊かな
-
ユンボの作業中の時じゃなくて良かった…
-
もう駄目なんだから諦めて全部崩せばよかろ
なんでチキンレースしてんだよ -
そうか、これ崩落なのか!!
どうすんのよー。(;ω;) -
水の流入止めないとどうにもならないぞ
-
H鋼で枠ぐらい作っとけばいいのに
-
:(;゙゚'ω゚'):退避ー!!!
-
穴がついに一つの巨大な穴になった
んーむしろ救助活動はやりやすくなったのかな -
重機のある側もちょっと不安だな
-
さっさとクレーンでひょいと吊し上げればよかったんだよ
おっさんが助かるうちにな -
一つのでかい穴になったのかな?
-
町内放送「下水を使用しないでください」
クルド人「???」💩🚽 -
一つ言えることは
八潮には近づくな -
>>516
今日見てた感じでは無かったよ -
崩落部分がどんどん大きくなってるしこれ周りの住人は気が気じゃないなw
-
>>447
普通の人はこういう現場で作業が止まってるのを見ても休憩のためとは思わないぞ -
うわわ
-
あらー完全にお手上げだあ
-
カメラから見えないところが常時崩れてるんだろうな
作業員に慌てる様子が見えない -
>>262
最初に穴にレスキューを送り込んで助けようとしてレスキューがケガしてるから窓から救出とか完璧にムリ -
これほジジイの怒り
-
だから重量かけるなって
-
おっさんさえ助けてればみんなうんこもし放題だったのに後味悪い事故だわ
-
爺さん天寿を全うした(´;ω;`)
日本は終わった -
落ちた方も最初は直ぐ助けて貰えるとか思ってたかもなぁ
それ考えると悲しいわ -
まさに蟻地獄状態だな
こりゃ難しいわ -
レスキュー投入時点で運転席のドアが土砂で埋まって救出困難な状況だったのか
ガス管が損傷するのは時間の問題かな -
自力で脱出できんの?
-
>>505
さすが消毒滅菌済だからきれいな水だな -
お前ら分かってると思うけど、トラックで10mの高さで頭から突っ込んだら潰れて挟まれてるだろ
カッターとか無いと出せなかったろうからどの道無理だったんだよ
現場の人間叩いてないで、おっさんの冥福を祈ってやろうや -
ガスなきゃ車体切って救出しただろうに不運が重なった
-
うわあデカくなったねえ穴
-
>>549
生きとったんかワレ -
救助を諦めて復旧に全振りしたらサクサク進むもんなのか
-
早く穴に水中ポンプ入れて水を吸い上げるんだ
-
まだ崩れてない部分を先に掘って土留めかなんかしないとダメじゃないの?
-
切れたワイヤーは何分だったんだよ
まさか4分じゃないだろうな
1分1トンだから静荷重でも6分は必要だ -
>>588
初日に舐めプして見殺しにしたのに今更 -
>>549
もうちょっと待ってね -
穴と穴の間が崩落したよ。
-
運送業界に大ダメージ
日本終了 -
一旦重機下げないとヤバくね?
-
引き上げたトラックはいつまで置いとくのかね
穴広がった時にまた落ちそう -
穴繋がったんだが?
-
穴つながったのか
-
>>551
下はぐちゃぐちゃのうんこだったからな -
また一から作戦会議始まって作業止まるか
-
さっき崩れたところから消防車止まってたところがトラック落ちたところだよね?
-
この辺一体500mほど陥没すぞ
-
中に人いるのにまた崩落したw
-
>>603
水道事業売りたがってるのはそれか -
穴の中人がいるの?チラチラ明るくなるが
-
もうずいぶん前から問題は💩をどうするかになってる
-
>>606
重機が止まっているところはコンクリート構造物の上だから大丈夫 -
初動ミス
数台のクレーンで真上に引っ張り出せなかったこと -
久しぶりに見たら穴が大きくなってた
これ周りを広げたん? -
>>606
やってる感を出すための重要なオブジェクトなのでそれは出来ない -
みんなどこを見てるんだ?
-
八潮沈没
-
でかい1つの穴になった?
-
これ朝まで何もできんって
-
あれ信号?
-
キタ━━━━💩━━━━!!
穴貫通記念カキコ♪(笑) -
>>552
軟弱地帯だからな -
>>624
石井木工 -
博多の時と違って人が埋まってるから埋めれないのだね
-
信号機元からあったように綺麗にまっすぐなの凄い
-
巨大なひとつの穴になってるぞ
-
穴の中に降りられるのかよ
何しとるん? -
>>628
落っこちてる -
穴繋がった方が安全に作業できるのはまあわかるだろ
-
>>599
落ちたのはダイラタンシーのせいで荷重どうこうじゃない -
3時間ぶりくらいなつべ見たら
穴が巨大になってる -
なんかしらんが天ざるが無性に食いたくなってきたな
-
この時間に大きな進展あるとは思わなんだ
穴がひとつに!! -
いや、待て
貫通済みではあった訳か -
運転手見つけないと道路の対処も出来んから
その間埼玉民はうんこ我慢してもらわんとダメなんだな -
いまきた、穴広がってね?
-
穴が10倍くらいになっとるやないか
-
今の段階はフジテレビ記者会見でいうとどの辺り?
15分のトイレ休憩くらいかな? -
>>624
つべのANNnews -
>>606
地下探査はすでにやったから、車両のあるあたりは穴もあいてないんだろう -
アカン…!このままではサガミが飲み込まれてしまう…!
-
天ざるそば食いたくなったのはなぜかな
-
ウェルポイント工法を早くやれよ
近隣の家が埋没すっぞ -
初動ミス
中国なら午前中に竹の足場組んで運転席の屋根から救助してた -
たった6mの穴の中で助けてと叫ぶ被災者を見殺しにした糞ゴミレスキュー一生許してはならない
解体して組織入れ替えしなきゃ地域住民は安心できないわな -
最初にロープ投げて体にくくりつけて引っ張り上げときゃ終わっただろ
-
無事💩スレになったな、これ
-
>>649
繋がったよ -
これ救助というか引き上げというか
は出来るのかな…… -
>>624
1にリンクあんやろ -
サガミの看板がキャビンの上に被さったてことか
-
広くなったなあ
-
>>617
穴のふちを歩きながらライトで照らしてる人いたからかな? -
>>624
YouTubeで「陥没」で検索して出るライブ -
消防士の初動ミスで爺さん死んだ(´;ω;`)
-
ついに横断歩道の部分落ちた?
穴一つになってる -
これ重機も落ちたらオッサンにクリティカルヒットは間違いない
-
>>596
周りをがんがん崩して埋めて行けば多少は速いなw -
ハーネスで救急隊員を吊ってジジイを抱えて引っ張り上げればいいじゃん
-
全力で水を止めるんだ
-
流入完全に止めなきゃ崩落も止まらんのちゃう?
-
>>644
近くのサガミ行ってやれ -
埼玉の女子高生でトイレ我慢してる方がいたら
ぼくの家のトイレ開放しますよ -
どんどん拡がってこの道路ガバガバやん
-
>>598
裏込め出来ないから土留めはむり -
★100行くんじゃないのこのスレ?
-
>>657
どうせ上部分は全部駄目って見切るしかないんだから、昔の地下鉄工事っぼくやるしかないでしょ -
埼玉死亡のお知らせ
-
>>661
ホースを投げて運転手に渡せば取りあえず埋まっても忍者みたいに呼吸はできてたのにな -
怪我だかガスだか知らないけど、最初の二次被災で日和ってしまったから手が付けられなくなったんだろうな
今後の教訓になるだろう -
めっちゃ悪化したな
-
>>675
車の中の爺いをどうやって抱き抱えるんだ? -
世界で一つだけの穴ぁ~♪💩
-
最初に怪我した2人は熟練者なのか?素人に毛の生えたような軽率で無防備な人で無かった事を祈る。その失敗のあとでドツボにはまったのだから。
-
いつまでオールやってんだこいつら
-
吊り上げたトラック無いけどレッカーしたの?
-
>>679
元女子高生でがまんしとけ -
結局救助隊はなにがしたいの?
そしてなにが原因でずっととまってんの? -
消防が固まって立ってるわ
-
ストゼロ2本目開けてしまった
これどうすんねん埼玉人とウンキン -
>>673
重機の真下はコンクリの構造物がある -
これ道路の下グジュグジュ?
-
まじだった
これはなかなか作業進められんねぇ -
サガミのほうに侵食が進んでる感じか?
-
>>698
そのまわりが崩れて取り残されるオチ? -
朝にはサガミの駐車場と店舗が陥没で消滅してそう
-
ていうか今さっき崩落したとこ昼間とか隊員が歩いてたりしたよな
まじあぶねーな -
まだ運転手生きてるの?
-
ここからどうする予定なんだろ
策はあるのか? -
>>663
ひえ -
もう一刻を争うって感じじゃないですね
-
行くのか?
-
>>700
乾く隙無し -
オペさん一服終わって戻ったな
-
>>706
確認できてないから生きてる状態と死んでる状態が重ね合わせ -
カメラに写っている道路の傾斜がヤバい事になっている気がするんだけど・・・
-
2時37分に救助隊にガレキを落とされて止めを刺されました。
人災です。救助するどころか逆なことしました。 -
>>695
いるだけで深夜手当と危険手当が発生してる -
人がいるから埋めるわけにはいかんし
これ二次被害防ぎながら遺体を回収するのも厳しくないか -
とうとう暗渠が落ちて一つの穴になったか
やっぱ福岡駅前の陥没を思い出すな -
>>715
シュレディンガーの爺さん? -
人件費だけですごそう
-
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加集団stalker24時間常駐のくせに
維新のポスター貼ってごまかし中
◆いめぴく.jp/NeTnZIQa
どこの誰か知ってる人がいたら通報してください
都合が悪くなると ストーキングを
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
草加の集団登校stalker小学生に タッチ交代
stalker不審小学生が出動不可だと
ささき建築工房(大阪府吹田市とよつちょう5-25)白い乗用車
付近をうろちょろしてる不審車両と不審人物にタッチ交代
聖母マリアが背中に描かれたキャメル色ジャンバーの草加不審者もうろうろ
最近は夜18時以降も豊津西中学校から
MITSUBISHI ELECTRIC(大阪府吹田市江坂町2-7-8)付近を徘徊
◆いめぴく.jp/xWiVzful どこの誰か知ってる人がいたら通報してください
大阪メトロ江坂駅 東急ハンズ付近
集団stalker儲の不審者が
市雇用の清掃員や監視員やってる 朝の通勤時間帯 土日の朝8時になると
MITSUBISHI ELECTRIC(大阪府吹田市江坂町2-7-8)向かいの
自販機周りをうろうろストーキング徘徊 黒焦げ中年建設stalker
更に大阪府吹田市とよつ町31−24−801にお住いの
30代前半集団stalker監視男・松田周久が
待ち伏せしてる 朝の通勤時間帯
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走 不審者確定 留守宅侵入
ストーキングをタッチ交代
草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図
最近いろんな人に悪行とその存在を認識・把握されてしまうw
それも言いふらされると 定番の迷惑メール攻撃(笑)
それも暴露されると
中川グレイス丸萬(大阪府吹田市とよつ町4−22)前の路上で朝8時に
「おはよう」と耳元でぼそっと囁きおじさんにタッチ交代
朝っぱらから 笑かしに来る 怖がらせに来てるつもりらしいけど(爆笑)
誰が怖がんねん ただのそこらへんのオッサン(呆)
※そこらへんのただのオッサン → いめぴく.jp/xWiVzful
どこの誰か知ってる人がいたら通報してください
通報、拡散お願いします -
頭下げて世界の叡智を借りようよもう
-
自業自得で草
-
1M四方に組んだ足場を横にして伸ばして空中にかけてそこからまた1M四方の足場を組んで
降ろしていけばいいやろ
救出するくらいは余裕でもつよ -
何か作業開始時に穴の確認していたみたいだけど
休憩時間の交代でやれんのかな〜?
本当にだめな感じがする。
一生懸命で申し訳ないけど・・・。 -
地盤が下水でドロドロになってるのかな?
周辺住民は悲惨だね -
自分だったら死ぬとしたらうんこ入ってきて窒息死は嫌だな酸欠とかの方がマシだ
-
僕の乳首も陥没しそうです><
-
初動ミスと長い弁当タイムで宿題がどんどん増えてるな
-
>>695
注意深く見守るという大切な仕事 -
>>563
あるだろ -
動いた
-
どんどん穴が広がってそのうち銀河系が飲み込まれる
-
これは一時的に退避させる感じかな?
-
重機下がったな
-
とりあえずサガミの看板を穴から出さないと邪魔
-
素直にもう無理です誰か助けてって世界に発信する頃だぞ
-
74歳運転手「えっこの状態からでも入れる保険があるんですか?」
-
全国民「どうすんだこれ」状態だなこりゃ
-
暗渠のコンクリのせいで
土の含水率が半端無い予感 -
>>709
明日誘ってきな -
命綱もつけずによう穴の周り歩かせるな
-
突然の崩落くらいしか見所のない中継だよなー
フジの会見の方が100倍マシだったな -
重機退避
-
孔明ならもう救出完了してたかな?
-
穴デカくなりすぎだろw
-
>>603
パソナに中抜きさせポイント配ったりする方が喜ばれるからなw -
トラック運転手さん気の毒すぎるな
怖かっただろうな -
三号機動かんな
もう急いでないの? -
ケータリングは蒲田鳥久の幕の内弁当だったらしい
http://www.torikyu.co.jp/shina.html -
>>716
インフラ老朽化の専門家や専門業者がそもそも少ないからアレもコレも補修って言いにくいぞ -
手前の道路へこんで見えて怖いんだけど
-
こりゃ水が止まらないとダメだな
どんどん削られてる -
日曜には雨とか雪降りそうだが、それまでになんとなるんだろうか
-
諦めて100m離れたところから道路掘り進んで来いよ
-
こりゃ朝まで動き無さそうだな
-
下げただけ
終わりか? -
何も考えずに速攻で埋める中国が有る意味正しいのかも知れん
-
ID:5OfJFKUR9
埼玉県 八潮市 交差点 陥没 トラック転落事故。
40時間近くたっても、レスキュー大部隊、
注視 座視、黙視、見てるだけww
大型下水道管破裂で 周囲がギガ液状化で、
陥没ホールが拡大。
こりゃ、
令和南海トラフ超巨大地震 令和関東大震災。
伊勢湾台風級 室戸台風級
ハリケーン カトリーナ級、
令和東京湾ペタ台風ギガ直撃。
令和東亜大戦 令和東京大空襲、ギガ同時多発テロ
ここら、ペタ緊急事態宣言級、フルロックダウン
ギガステイホーム テレワーク の 緊急〇〇速報
大〇〇警報 特別〇〇警報
ここら、ジェイアラート ペタ稼働な、ギガクライシス テラ緊急事態がおきたら、
AKIRA ゾン百 最臭兵器
学園黙示録 HOTD
地震列島 震災列島
252ー生存者あり とある
旧エヴァ 攻殻機動隊
アイアム ア ヒーロー
シャングリラ バイナリードメイン
バイオレンスジャック
ブレイクダウン パトレイバー二以降 アニマート
天気の子 すずめの戸締まり 君の名は。シリアスレイジ
時空のクロスロード リセットワールド
レヴィアタンの恋人
こういう
東京ペタアバドン 東京全放棄
東京ギガエクソダス 東京全逃避。
ギガインフレ化 大ブラックアウト化、大飢饉化
大干ばつ化 取り付け騒ぎ
預金封鎖 デノミ 財産税、
ペタ重税化、日本国債 地価 株価 連鎖大暴落 テラ ガラ、令和超重スタグフレーション構造化ギガ不況化 ここらまったなしw -
あんだけの水量なのにこんなんで済むはずないよな
ちょっと離れたとこでもがっつりいきそう -
>>755
臭いし最悪の死に方だろうな -
無理か…
-
もう自衛隊呼べよ
-
運転手が圧死か溺死だったら
へっぽこレスキュー隊のせいだな
切れるようなワイヤー持ってくるか?普通 -
これ普段から命綱持ち歩いてたほうがいいな
命綱メーカーの株買うか -
明らかに凹んでますね手前
-
ちょっと離れた場所から斜路掘って穴にアクセスするしか無いだろ
穴の上から何かするのは無理でしょ -
一眠りしてから起きたら穴が繋がってたけど
アスファルト削ってる時から横断歩道が凹んでたから
当然というか時間の問題だったんじゃないの -
これ、このままだとカメラのある方に向かってまだ崩落するぞ
-
>>769
八潮なんてぐずぐずのところだから特に下流側は危険で住めたもんじゃないな -
穴すごく大きくなってない?進展してるようにも見える
-
何か策があって重機を持ってきたんじゃないのかよw
-
これ穴に近づいた時に崩落したら二次被害でるぞ
もう絶望的な運転手を回収するのにそんなリスクはとれないだろ -
とりあえず下水を含む全ての水の流入を止めるしかなかろう
このポイントより上流で閉塞させてバイパスで逃がすか
そういう仕組みがないなら断水させるだね -
起きたら新しい局面でびっくり
-
天ざるそばの幟もそろそろ崩落に巻き込まれてしまうのか
-
周囲を巻き込んで悪化し続けるんだろうけど、救助しないといけない
ただ、救助しようにも手が付けられない
どう収集つけるのかな? -
>>783
進展つーか悪化なw -
液窒流し込め
酸欠?知らない子ですね -
出水止めなきゃずっとこうだぞ
専門家呼んでこい -
>>757
こういうときは予算伝えて特注弁当だよ -
そば食いたい
-
博多の陥没崩落
ガス漏れの恐れが有るってんで周りに注意する中
いきなり煙草吸おうとしたやつに警官ブチギレしたのが凄かった -
>>778
この状態では暗渠の修理も出来ないからね。それしかないと思うよ -
>>772
水溜りの水深何メートルぐらい? -
手前のコーンのところはダメだ
明らか凹んでる -
穴ボッコでかくなってる
-
これもう運転席の場所に近づけなくなるんじゃないの?
-
>>783
とりあえず穴が飛び飛びで変な空きかたしてるのが一番危ないから進展といえば進展 -
土砂流出してるんだから待てば待つほど崩れるんじゃないか
-
頭から突っ込んで吸い込まれていってるから
後から崩れてくる土砂が次々とキャビンに向かって降りてくるわけで
本当の初期段階で脱出できなければ生存は無理だった
土砂と大量の謎な水が容赦なく追い打ちをかけてくる状況
隊員が日ごろの訓練を生かせる範疇ではなかった
効果的なメソッドを開発して装備や技術を準備してあって即応できたら
救出の可能性は飛躍的に高まるだろうがまあタラレバだな -
手前の軽トラポジション危なくねーか
-
穴を抜けるとアレフガルドが
-
北炭の社長が↓
-
https://soka-yashio1...0031.html#e000000149
援護はしないけど消防士の手当そんな高くないからな
24時間勤務して次の日非番明け→翌日休日のサイクルだからずっといるけど
夜間災害出動手当
―
1回
750円
死体処理手当
―
1件
1,000円
緊急消防援助隊出動手当
―
日額
5,000円
夜間特殊業務手当
深夜における勤務が5時間を超える場合
1回
300円
深夜における勤務が2時間以上5時間以下の場合
1回
200円
深夜における勤務が2時間未満の場合
1回
160円 -
まだ生きてるの?ほんとに?
-
電線が邪魔過ぎる
-
>>776
博多は水で硬化する薬剤を大量投下して侵食を止めた -
これで漏水どころかダイレクトに水が流れ込むようになったはずだな
いいかげん暗渠の用水路の川からの取水はよ止めろよ もしくは迂回させるか -
人が埋まってるから無闇に掘れないし困ったねコレ
-
地下の空洞化がどんどん進んでガミラスみたいになるんだろうか
-
崩落!とおもったらカメラが揺れただけだったw
-
ロープ1本でトラック吊り上げてからのイズナ落としで残念だがトラック前は潰れた
-
隊員たちはどこでうんこしてるの?サガミ?
-
頑張れ
-
地中に埋め込んだ下水道管が老朽化して穴が開き
土がどんどん下水道管に流れ込んで土が亡くなってしまう。
地中に埋め込んだ下水道管の取り換えは
莫大な費用が、かかる。
これを先延ばしにしてるのだから
今後もこういう事故が多発する。 -
ウルトラマンならすぐに助け出せたのに😢
-
>>792
緊急放流してるのにまだこっちに下水来てるの? -
近寄れないね
方法が無いね -
>>813
なに、暗渠崩壊したのか -
穴さらに広がってる?
-
おいおい
これ手立てがないんじゃね -
水止めて更に溜まってるのが抜けるまで
手がつけられないんじゃないか? -
勇者4名?
-
今北人「掘削作業してるの?」
-
>>772
そりゃこれは元から止めないと駄目だわ -
レスキューが数人巻き込まれて落下したら本気出しそう
-
落ちるなよー危ない
-
ドローンで確認したらいいのによ
-
JR東海に頼んでリニアのトンネル掘ってる人たち全部呼んでこい
-
危ないところに人がいるな
-
尿漏れ防止パッドを大量に投げ込もうぜ!
-
引き上げたトラックっていつの間にかどっかに片付けられてたんだな
さっきの崩落で落ちて無くなったのかと思ったわ -
>>718
斜線による目の錯覚? -
一応安全だとわかってるからそこにいるんだろうけど
周辺うろうろしてるといきなり巻き込まれそうで怖い -
ボンベ背負ってダイバー潜れないのか
-
あぶねーよ!
そこ崩落しそうだぞ! -
なんかはじめたぞ
-
最初の頃は会話もできてたのか。ツラいな
-
>>783
降りやすくなったか -
明らかに凹んでる道路だぞ
-
俺ならかんじきを履いて助けに行くんだ
-
>>341
ネトウヨはこれ本気で言ってそうだから困る -
ANN カメラグラグラさせてビビらすなよ!
-
まずクルド人を締め出さないと日本語が通じない
-
>>839
怖いけど少し期待しちゃう俺もいる -
まだやってる
-
二次災害起きそうでヒヤヒヤする
-
撤収するべき
危険過ぎる -
>>846
2つの穴合体したのか -
作戦立て直しか
-
ヘリコプターで真上から
ミッションインポッシブル作戦
無理なのか?
(´・ω・`) -
これ突っ立ってるのはみんな指示待ちで、班長みたいなのがいないから動かないパターン?
-
命綱をつけないで穴の近くを歩いてるけど大丈夫かよ
-
作業判断してるうちに崩落が広がって退避してるだけやん
-
youtubeのチャットのほうがひどいなw
-
LIVE映像ではさっきさらに崩落して2つの穴が
デカいひとつの穴になってるな…
もう死んでるからキャビン部分を強引に掴んで引っ張り出すしかないわ
生きてる可能性がある前提で慎重にやってるから作業が進まないわけで -
>>11
自衛隊のレスキューヘリなら助けられた -
>>834
1年で100mも掘れない人達呼ぶのか? -
>>859
電柱と電線あるとこには降りれないしホバリングもしないよ -
作戦本部は東京消防庁の箱の中ですかね
-
>>846
だめだーもう中止しろ -
暗渠の水はどこから来てる水なの?
-
カメラ動かさずに定点でいいよ
ガタガタガタガタすんのやめろ -
この中に後にプロジェクトXにでてくる人いるんだよね
-
会社で上司とか上の方の人達に頼ってみると、やっぱすげぇな〜って思うこととかあるじゃん(たぶん)
そんな感じで、こんだけ優秀な人達が集まってるんだから(どっかで指示してるお偉いさん含めて)何かいいアイデア思いついて早急に行動できるもんやないんか? -
これは周辺地域への影響長引くねぇ
-
正直もう助からないだろ
地上の安全を優先せな -
>>864
大野が頭下げればすぐ終わる話なのにな -
>>812
こっちは下水管の穴を何とかしないと話にならんだろう -
>>872
その前よ -
>>844
まだ72時間前なので人命救助優先 -
Youtubeのコメ欄は平気でライン超えする奴が大量に居る
-
元凶になった下水管の亀裂って大きいのかな
-
埼玉県だけで何とかなる問題か?
もっとプロに助け乞えば? -
崩落が拡大していくと、とんでもない事になりそう
-
消防隊員「もう帰りてえー」
-
>>874
暗渠なんだから要は川 -
生き埋めにする可能性もあるのかな
-
>>1の画像のタイミングではトラックを目視できていたのになあ
-
上の暗渠は雨水?それとも川を暗渠化したのかな
バイパス組んて堰き止めれはいいのに -
下水の漏れをとめないことには、なんもできないね
-
やる気ないならもう埋めれば?
どうせ死体回収するだけだろうし -
異例の直径5メートルという太い下水管だから詰まらないんだよな
穴の底では下水がゴーゴーと流れてるみたいだし -
>>888
すでに鹿島建設と大成建設に協力してもらって対策練っている -
フジはこれ地上波で24時間流せばいいんじゃないのかな
いずれ番組制作苦しくなって穴があきそうなの塞ぐの大変だから今のうちにストック作っておくべき -
改めて言うことでもないけど電柱だらけの街並みってひでえ景観だな
-
なんか川になりそうだな
-
撤退派と強行派で割れてたりすんのかな。
-
埋めればいいってもんでも無いだろ
また同じこと起きるやん -
キャビンて上から見てどこにあるかわかってるの?流されてるなら探すところから始めないといけないよね
-
和式トイレみたいな感じで土が排出され続けてるんだろうな
-
台風被害が多発してる県のレスキュー呼んでこいよ
実戦経験多そうだし -
>>899
どんだけ太いうんこ -
カラーコーン回収か
朝になったら左側の電柱2本も消えてそう -
亡くなっているにしても運転手を外にだすかいないことを確認しないと埋められないだろ
運転手を人柱にはできん -
こんな突然抜けるような足場で作業なんて自殺行為だよ
-
日本崩落のはじまり
-
レスキューはドローンやロボット持ってるでしょ?
なんで使わないの? -
>>902
地下に埋めてたら今回の件で感電してたかもな -
>>901
穴あきそうだから、穴画像かいいかも -
>>846
潮止通り側に広がっていったのか -
おじいちゃんが自転車で渡ってたとこも崩れたか?
-
下水道管が漏れてんだよね?
どんくらいのレベルなんだろう
どっちにしてもいつかは断水はせんと無理では?
給水の用意とか始めてるかもな -
ゴンザレスCEO「な、中国よりひどいだろ」
-
2次被害 出ちゃうから撤収
-
地底人襲来
-
>>915
お昼に一応ドローン出したみたいだよ -
トラック落ちずに穴だけ開いたらどうしたんだろ
-
サイヤ人が来襲してきたらこんな感じになるんだろうな
-
ANNで何分前見たら穴拡がったの分かんの?
-
お前ら八潮には近付くなよ
地面無いぞ -
>>925
いしいひさいち乙 -
道路の下に共同溝の時代じゃなくなったり?
-
>>926
やった感 -
もう川になるの受け入れるしか無いぐらい
何も出来ないな -
人命が軽いなあ
おっさんが可哀想だ -
ここまで完璧な人災もなかなか無いわな
-
ドバドバ流れ込んでるのか
-
動画見る度に「一兆ってるー!」とかいう公告がウザイのだが・・
-
>>901
ちょうど月9で消防ドラマやってるようだからこれネタにしたらいいのに -
これかエベレストなら死体回収困難として放置になるけど
塘路のしただからなぁ、埋め立てても気分よくないしねぇ
それよりも、この辺の店が客足遠のいて可哀想 -
>>930
2時37分に崩落で穴一体化らしい -
今の状況を打破するにはどの業界のプロが必要なんだ
-
>>930
ここのスレみたら崩落した大体の時間わかるんでない? -
爺よ今行くからな
待ってな -
>>946
さんくす -
>>931
どんどん崩落しているから凄い厳しいだろうね -
>>944
さんくす! -
下水管って何年ぐらい持つんだろ
-
>>945
クラシアン -
>>943
特損で計上すればおけ -
>>930
2時40分頃かな -
自衛隊呼んだほうが早かったんじゃね?
-
下水道管なんて止めようがないしどうすんだコレ
-
ここかなり大きめな通りだけど
交通的には止めてて大丈夫なの?
まあ仕方ないけどさ -
>>930
だいたい25分くらい前 -
八潮てもともと中洲なんやな
-
画面手前はまだまだ崩落するぞ
撤収するべき -
はあ、なんかマジで色々終わった感あるわ。
-
ANNのカメラマン昨日の人と違うのかね?
昨日の人若いのにすげーテクだったのに -
>>928
放流地点から下流に飲料水の取水場はないってさ -
工作員が大量の硫酸を継続的に下水に流し込むと
町は崩壊するんだな -
下水管の補修には内面ライニング工法てのが有る
-
今回の事故と全く関係ない話なんだが
このライブ配信のカメラマン、テレビ局なのにビデオ雲台使ってないだろ
パーンで画面ぶれすぎ -
>>772
博多の画像じゃねぇか -
>>930
2:36に落ちた -
大枚はたいたオスプレイは?え?
-
これからは下水管を地中に埋めないで
空中につくるしかないな -
>>951
50年くらいでここは42年とかで寿命の手前ではあったらしい -
看板飲まれた和風麺処サガミは道路直ったら食べて応援してあげたいね
まあ地味に全国チェーンらしいからあちこちで食えるけども -
下水道管を取り換える時のために、
バイパス菅が用意されているはずだけどなあ。
まさかないの? -
八潮なんか倉庫や工場たくさんあるけど
そこの運転手は仕事が怖いだろうなぁ -
アスファルト剥がした下にあるコンクリは何?
-
もうどんどん掘り返してくしかないんじゃね
遠めのとこから掘ってって空洞化してるとこは陥没?崩落?させちまった方が早そう -
サガミと青柳はほんといい宣伝だよ
-
日本全国明日は我が身だよ
-
そろそろ寝るわ
お前ら後は任せた -
>>974
なるほどありがとう -
さっさと修理しないと不動産価値下がるぞ
-
>>940
南海トラフがあぶないぞーって言って中抜きする仕事 -
ユニック乗りのジジイは普段から荷台に上り降りし、ジャンプできるほどアキレス腱と膝のバネ、体力、視力と認知力のあるスーパーシニアだよ、そのへんのお年寄りと一緒くたに判断したのか、ロープ垂らせば勝手に這い上がってきただろうに
-
>>967
高さ稼ぐのにエレベーター上げてるんじゃね? -
>>967自己レス
思うに本局の人間じゃないんだろうが
こういう些細な小ワザと言うかテクニックみたいなのも
全く指導継承されないまま現場に限り出されてるのを見ると
本当に日本ってダメになったなって思う -
>>983
起きたらサガミが… -
>>971
日本が貧乏になったら、それは仕方がない流れだなあ。 -
無駄に棒立ちワロタ
-
これからは浄化槽
なんかあったら自己負担で -
>>984
いいってことよ(´・ω・`) -
>>975
普通に上場企業だからね -
>>977
オハゲだー! -
>>988ドア開かなくなってたとかみたよ
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 15分 34秒 -
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑