-
ニュース速報+
-
【物価上昇】「てんや」昨年11月に続き値上げ 一押し「イカ天丼」投入 そばも切り替え [香味焙煎★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ロイヤルホールディングスは30日、傘下の天丼チェーン「天丼てんや」の国内店舗で、来月13日から多くの店舗で60品を20~60円値上げすると発表した。値上げは昨年11月以来。看板商品の天丼の値上げは30円で税込み620円になる。同社は原材料や物流費の上昇などが理由としている。
来月13日に値上げが行われるのは国内140店舗。5店舗は6日に先行して価格改定を行う。対象はご飯の大盛りなど追加サービスを除く60商品。
一方で、サービス向上として、新たに昨年から一部店舗で販売していた大エビ3本がのった「天然大海老(えび)天丼」(2千円)、社内コンテストで優勝したイカ天ぷら以外にかき揚げやゲソが乗せられ、イカの塩辛が付くイカ尽くしの「いか旨天丼」(950円)がグランドメニューに加わる。
合わせて、人気のそばはなめらかな舌触りの更科(さらしな)そばから風味や歯ごたえが強い藪(やぶ)そばに切り替える。
同社は「これからも、より質の高い商品とサービスの提供に努める」としている。
産経ニュース
2025/1/30 14:11
https://www.sankei.c...WZRG4TCCZ2QBMS2EMJA/ - コメントを投稿する
-
てんやわんや
-
イカすバンド天国
-
かき揚げ丼なくなってから
行かなくなったな
なんでかき揚げ止めたんだろう?
調理器具あれば
かき揚げなんて簡単なんだけどなあ -
イカとゲソは違うんでげそ?
-
>>1
サイゼリヤあるからどうでもいい -
天ぷら食うよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
-
俺の知ってる天丼は天つゆに漬けたようなやつなんだけど
てんや等はどろっとした甘ダレで全然うまいと思わないんだよな
もしかして甘ダレのほうがスタンダードなんか? -
生活圏の店舗が次々閉店したからどうでもいい
-
前の値上げで想定以上の客離れが起きて、計算し直したのかな?w
-
さよなら人類!
-
貧乏人には最早関係のない話
金持ちは頑張って経済回しておくれ -
イカ臭いイチモツが数の子天井に挿入に空目
-
てんやまで
もうオタワ!
明太子食べたい -
>>9
ワイも甘い味の天丼いやだな -
天丼や
-
てんや店舗によって追いタレの濃さが違うから
統一してくれ -
今年、イカは不漁なんでしょ
-
アベキシダ病で重症
-
>>9
同じく。だから定食にして頼むか丼タレ抜きに単品天ぷら追加して天つゆもらう。 -
やっす
-
コメが上がってるんだから当然の処置
-
いまの外食ってコスパ最悪だよな
量少なくなって質悪くなってさらに値段も高くなった -
てんや懐かしい
ずっと行きたいと思ってたから近々いこかな
20年以上前だが近所のてんやに頻繁に通ってたのね
その店はなぜか頼んでもいないのをサービスですと提供してくれてたのをすごく覚えているそれも行くたびに毎度
当時若かったから申し訳ないよりも「お、今日もサービス?ありがと」くらいの感覚でしか無かった
天ぷらやもさんざん経験してのアレだが天ぷらは天やで十分だし欲を言えばアレを家で出されると嫁を称えるまであるレベルすわ -
近くにない
-
画像見るとこれで950円ならいいなと思うが実際はしょぼいんだろうな
近所閉店したから行けないが -
てんやは持ち帰るとかなりふにゃふにゃになるが店で食うと値段の割にかなりいける
-
そういや見たことねえなと思って調べたら地元に一軒もなくてワロタ
新千歳まで食いに行けってのかよああ? -
外人しか店におらん
-
ここの天丼は620円でも許せる
金が無い時も一杯500円でお世話になったし
俺は大食いだから二杯食うけど他に比べて安い方だよ -
もう絶対に行かない
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? -
【釧路】北海道民、天丼食うのに飛行機【女満別】
-
泣いてもサンキュー天丼は帰ってこないんだ
-
そばがほんとに美味かったんだが心配やわ
-
体に悪いから高価でたまに食えるくらいでちょうどいいよ
-
民主のほうが暮らしやすかったよね~
-
どんどん値上げしまっせえ!!
-
かつやはあるけどてんやがないんだよな
-
獅子てんや・瀬戸わんや
-
神保町のいもやも千円になったよね
-
円安が続いたらジャンクフード店も一食1000円以上の時代になりそうだなw
-
てんやは野菜天丼がおいしいよ
-
近くに店無いからなあ
牛丼カツ丼より天丼親子丼が好きなのに
行ったらいろどり天丼小そばセットにしようと思ってる -
客引き用のお得メニューを残してくれよ インゲン抜くとかで
-
>>23
なるほどそんなやり方が -
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。 -
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。 -
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。
そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。
打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。
日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。 -
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。 -
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。 -
デカイ
-
もうスーパーの安い弁当しか食えない
-
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。 -
天ぷらはたまに食べたくなるが、ここのはいつ食ってもあんまりだな
-
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。 -
>>3
おは爺さん -
イカの漁獲量減ってるのに、なぜイカ推しなん。
乱獲してる中国から仕入れてるのかな。 -
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。
初任給
2023年 20万
2024年 24万
2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g 24万払っても、約17gしか金を買えない。
金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。
※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573 -
高額メニュー追加がサービス向上?
-
値上げは悪いことじゃないでしょ。
価格の上昇に賃金の上昇が追いつかないことが問題なのであって。
日本の賃金が上がらないのは社会保障費が原因だよ。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。
日本に必要なのは値段を抑えることではなくて、社会保障費を削減することだよ。>>1 -
イカ好き
-
そんな事より俺のちくわ天どう思う?ボロン
-
賃上げする為の値上げの悪循環
-
てんやの出汁つゆ~!
-
5年ぐらい前は天丼500円だった気がする。
-
外国人しか行かないてんや
作るバイトも外国人しかいない -
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
高嶋秀武
西野亮廣
田中直樹
山田洋行
下山ありさ -
1回行って揚げに使った油が合わなかったのかとても口に合わなかったから行ってない、ゲソ好きだからもう一回行ってみるかな
-
>>4 もとから行ってないから、ぜんぜん関係ない
-
もう15年ぐらい行ってないや
値上げどうぞ -
物価が2倍になって
税金が2倍になって
公務員の給料が2倍になると
国民から借りた金を返さなくてもよくなる!
■物価が2倍になれば、政府の借金は半分に
過度なインフレでもっともトクをするのは政府でしょう。
現在、日本政府は1000兆円の債務を抱えており、これが原因でなかなか金利を上げられないということは第2回の記事でご説明しました。もし金利が大幅に上昇する前に過度にインフレが進んだ場合、物価は急上昇しているにもかかわらず、政府の借金の額は変わりません。最終的に物価が2倍になれば、実質的に政府の借金は半分になります。
この時、国全体で見れば、国民が銀行に預けたお金が実質的に半分に減らされ、いっぽうで政府の借金は実質的に半減していますから、これは国民の銀行預金に多額の税金をかけ、政府の債務返済に充当したことと同じになります。財政学の世界では、インフレが進むことを「インフレ課税」と呼びますが、国民にとってインフレというのは物価上昇分だけ課税されることと同じになります。
日本政府は今のところ税収を増やすことで政府債務を減らそうとしていますが、南米各国のように、意図的にインフレを発生させ、国民から実質的に預金を奪って政府の借金をチャラにしようと試みる政府もあります。
どちらがよいのかは国民の判断次第ですが、政府がインフレを放置した場合、基本的に重い税金が課せられていることと同じであるという現実について理解しておく必要があるでしょう。
国民の大多数が生活に困窮してしまう状況に追い込まれたとしても自分たちだけは助かるしくみを整えている公務員
https://rio2016.5ch....gi/koumu/1699023797/
president.jp/articles/-/62492?page=2 -
>>1
すき家あるからどうでもいい -
>>78
店が汚いのなんとかしてほしい -
年に何回も値上げあっても
給料はシブシブ年に1回少ししか
上がらんからなあ
でありがとう自民党 -
行かないからどうでもいいけど昨年11月に上げて2月にも上げるとか人離れ起きないんかね
-
てんやって看板商品の天丼はワンコインを維持しようと頑張ってた時期なかったっけ?
540円に上げたら客が離れて500円に値下げしたりしてたよな
今やワンコインどころか620円かよ、もう頑張るの止めたんだね -
ワイのイカ臭い丼は高いよ?
-
3ヶ月で再値上げ?えげつないな
-
グッバイてんや
-
サイト見てメニューの画像で思い出した
どれも衣をまとい過ぎなんだよ
衣なんかうっすらでいいのに
または衣なしの焼き天丼で天かすトッピングにして欲しい
ほうれん草おひたしの味付け無しにしてくれ -
天丼てんや→安い
天ぷらてんや→高い -
飲食店の便乗値上げがエグい
松屋とか値段だけ上がって量も質も落ちた -
>>1
もう二度と行かない -
>>9
いもや の天丼は美味しかったな -
>>88
スーパー行けば材料が凄勢い上がってるの分かるけど便乗なのか? -
自分はエビ喰いたい人じゃないので
エビ喰えないんです、と言ってエビを季節の魚に替えて
四季折々違うノーマル天丼喰う
季節天丼1000円越えとかいらんのよ
イカだけもいらんのよ -
>>2
スレ開く前に予想してた通りの書き込み 乙 -
うちの地域にデイサービスセンターだかで「てんやわんや」ってのがある
老人の施設がテンヤワンヤってどういうことだよと笑いそうになる -
てんやの白身魚系の天ぷらはなぜかイマイチ
-
イカれてる
二度とイカない -
>>3
次のバンドはこのバンドだい! -
あのゴムを好んで食う奴がいたのか
-
もうイカない
-
てんや美味いよな
福岡のひらおはもっとコスパ良くて最高だが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑