-
ニュース速報+
-
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64 [Ailuropoda melanoleuca★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2025/01/30 21:41
埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故は、発生から3日目の30日も消防などによる懸命な救出活動が続けられた。同日未明には、既にあった二つの穴の間の路面が崩落し、幅が最大約40メートルに拡大。穴の中では土砂の崩落が断続的に続いており、消防などは、転落したトラックの70歳代男性運転手の救出に向け、穴に重機を投入するためのスロープを作る工事に着手した。
新たな崩落は30日午前2時半頃、男性運転手を救出するため、重機で穴の中の土をすくう作業中に起きた。穴の内部はトラックが埋まった土砂の上に、崩れたがれきが折り重なる状態となった。
消防などは、はしご車などを使った救出を試みていたが、重機を穴に入れて救出する方針に変更。同日午後、現場に面した飲食店の駐車場の舗装を剥がし、重機を穴に入れるためのスロープの整備を始めた。スロープは幅4メートル、長さ30メートルの予定で、31日にも完了する見込みだ。
穴に流れ込む下水なども救助活動を阻んでいる。県は、穴の中の水量を減らすため、29日午後11時20分頃から、下水を直接河川に放出する「緊急放流」を開始。上流部の同県春日部市で、下水を塩素で消毒して、中川につながる 新方にいがた 川に放出している。県によると、下水の緊急放流は異例で、東日本大震災の際にも行われたという。飲み水への影響はないとしている。
県は引き続き、上流12市町の約120万人に対し、洗濯や風呂の使用をできる限り控えるよう呼びかけているほか、30日正午には、現場付近の工業用水の供給を緊急停止した。陥没が広がった場合、現場近くの工業用水の水道管の漏水が起きる可能性があるためという。
https://www.yomiuri....20250130-OYT1T50170/
https://www.yomiuri....20250128-OYT1T50065/
https://www.yomiuri....130-OYT1I50150-1.jpg
https://www.yomiuri....130-OYT1I50151-1.jpg
【緊急ライブ】まもなく発生から3日が経過 救出活動難航 埼玉・八潮市の道路陥没 トラック転落 現地最新映像【LIVE】(2025年1月31日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/gyrmobQDxZ0
前スレ
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1738276332/ - コメントを投稿する
-
もう数日は状況変わらんぞ
-
>>1
国民民主党の知事の能力なんてこんなものよ? -
まだ救出できんの?
-
さて、今日の作業は、回収作業?
昨晩は、2日連日でやった穴のカゴ確認はやってなかったから
もう、生存者の救助前提では無い -
まだやってて草
-
じじい運転手はついぞ見つからず埼玉の礎となるのだった…
-
99割死んでるけど、最後まで希望を諦めなかったというポーズのためだけにやっている非生産的プロセス
-
最初に石転が落ちてきたからと諦めた初期救出の隊員がヤワだった
-
サッシ屋は経営者夜逃げ。
-
■これまでのあらすじ
10時、道路陥没が発生、トラックが落ちる
↓
すぐにレスキュー隊が到着する
トラック運転手は無事、会話もできてる
↓
レスキュー隊
救助方法をゆっくりと考える
周辺の陥没を調査、上の指示待ち
トラック運転手は車内で待機
↓
午後、崩落。土砂、水が徐々に流入しはじめる
トラック運転手が大声で助けを求めるも
レスキュー隊は、二次被害を恐れて退避
↓
夕方には助けを求める声が途切れる
トラックは埋まる
↓
夜、ワイヤー1本でトラックを吊り上げようとするが、
途中で切れて失敗
大きくガシャンと音が響く
↓
深夜、頑丈なワイヤーでトラックを吊り上げるが、
運転席が潰れて無くなってる状態
トラックを吊り上げたせいで、周辺の土砂が流入
さらに周辺が陥没して看板が飲み込まれる
↓
レスキュー隊は二次被害を恐れて、さらに退避
トラックの荷台は陥没穴の横に放置
運転席は穴の奥に埋没
↓
皆が退避したので、周辺に誰もいなくなる
何も知らない自転車のオジサンが、陥没の穴のすぐ横の道路を横断
↓
ネット民が自転者のオジサンを話題にする
https://i.imgur.com/p7KTN6F.gif -
それよりも うんこが川に流せて良かったじゃん
東京までうんこしに行くのは大変 -
ま、ま、まだ生きてるかもしれないから。。。
-
とにかくもう消防は邪魔だから最優先でトラック引っ張り出して帰らせろ
水道と土木のプロだけでやった方が仕事早い 今日の昼にもスロープ完成するってよ -
>>8 ワンチャン ウンコだけで3日生きたでギネスにのるかも
-
まあ初日からもう既にうおおおおじじいを救うぞってテンションじゃなかったよな
あっやっば…無理せんとこ…みたいな -
タモリ倶楽部の腰道具の回、見直してみよう
-
>>7
もしそんなことしたら絶対あの周辺ヒトがよりつけなくなるから嘘でも遺体回収した振りはするよ -
江戸川だか荒川だかがウンコ川になっちゃう!
-
>>8
990% -
最下層の下水管(汚水管)が最初に破損したんだろう
そこにちょっとずつ土砂が吸い込まれて空洞が出来てその空間のせいで雨水管の支えが弱くなって漏水
漏水によって水と混ざった土砂が流動性を増して汚水管破損部からどんどん排出されて空洞が急速に拡大していったんだろなと考察 -
まだ生きてる
穴の中に落ちた時点では生存していた -
>>8もう100%だよ、この寒さで生きてるわけない
-
>>9 そこら辺の小石でなく、割れたアスファルトとか構造物だと痛いと思う
-
自分達で救出出来ないならさっさと上へ頼めや、田舎の消防署が
人命救助は時間との勝負なのにちんたらやって人命も金もドブに捨てやがった -
運ちゃんは誰もいなくなった時に自転車に乗って帰った
-
前スレの916見たけど「多い被さる」て…「覆い被さる」だろ
どこのニュースよ? -
♪白骨が転がる〜
-
>>24
初期の奴等の失態 -
俺ならトラックの荷台の縁に足をかけ荷台をツツーっと伝ってキャブ後部に取り付きレシプロソーでピラーを切ってルーフを取っ払い運転手を助けたね
あー現場に俺がいなくて残念 -
頼むから無事に生きてて
-
そうそう
消防はおっさんが見つかった時に「死亡確認」するだけでいいから引っ込んでて -
吸収🧽
-
インフラを腐らせる無能
それで国民を穴に落とし込む無能
そして助けられない無能
衰退国どころではない
無能が具現化した何か -
重機入れるスロープ作るのに数日か…
土砂か下水のどちらに埋もれたのかは分からないけど
本当にお気の毒に… -
何もしてなくない?
-
穴が家の下にまで伸びてそうだな
崩落してない交差点は水路?のコンクリート板が支えててその下は空洞に見えるし -
>>25
それはマジで思った -
僕のソーセージを食え!
-
ちなみに、2/2は、埼玉の天気予報は、ミゾレや雪が90%の予想
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? -
>>21
救助作業難航のコラボレーションきっついな -
ナナチが一言↓
-
アメリカの消防偉いな
飛行機事故で救出活動から回収活動に変更しますとちゃんと会見してるんだからな -
これは全国で起こりえるからな
穴も救助しない様も
気をつけてな -
>>918
ほんこれ
> 金子氏はこう指摘する。「救助活動隊員が救助されるなど本来あってはならない事態です。経験がないから、ただただ穴の中をのぞいているばかりです。(出動した)草加八潮消防は規模が小さい消防本部で、対応には限界があります。早期の段階で手に負えないと判断し、広域応援派遣要請を行うべきでした。ハイパーレスキューの救助活動は世界一です。被害が拡大する前に運転手は早期に救助できた可能性はありました。結局はメンツを重んじて、自分たちでやってしまおうとなってしまった。災害のたびに問題となるが、市町村消防体制から47都道府県消防本部体制に変えていかないといけない」 -
トラック引き上げでバランスが崩れた
https://i.imgur.com/hmz0nTJ.jpeg -
もはや運転手救出どころの問題じゃない大惨事になってるな…
どんどん穴広がってていかに被害抑えて収束できるか -
今回の状況に近い事になったら動けるうちに迷わずただちに脱出するのが正解か
-
プロジェクトX
”ウンコから老人を救い出せ! ~八潮陥没事故の奇跡~” -
74で現場仕事しないといけない現実
-
全国で知事選の投票率最下位だけあるな…選挙行かないとこうなる
-
>>48
これな
918 名前:名無しどんぶらこ :2025/01/31(金) 09:02:39.90 ID:0UObEbcT0
https://www.tokyo-sp...jp/articles/-/332304
やっとまともな意見が出てきた -
下で作業する前に電線の架替とか仮設の電柱立てるとかして電線撤去するべきだと思うけどな
無能すぎんか? -
>>56 いっても出馬してるのはクズばかり
-
1人で済んで良かったと言うべきか
-
>>45
海外は随時会見開いて進捗状況を世間に報告するよね -
下の空洞に吸い込まれて、もう東京湾へ行っちゃったんじゃないの?
-
押しつぶしてたの隠したくてダラダラやってんじゃね
-
洗濯や風呂など下水道利用の自粛を行政が要請するよりも、
思い切って上水道を止めてしまったほうが解決が早いのでは?
人命最優先で考えるなら -
>>46
日本沈没 -
>>51
むしろ半径1kmくらいがどうしようもなくなって悲惨な事になったほうがいいくらいだろ
このままだったら74歳の現役で働いてたおじいちゃんが汚水泥で死んだだけに終わるわ
どうせ喉元すぎたら熱さは忘れる -
こういう時なかった事にして埋める事ができる中国は強いよなー
無能な衰退国は善性という重石を体に巻き付けて更に沈んでゆく -
>>58
スペランカー -
今朝は、数人で、穴横の電柱とかを調べてた
-
落ちた時はまだ平気だったのに
酷い…酷すぎる -
>>45
現場に権限が委ねられてるから -
食事とか普通ならとりあえず下にななげるぐらいするよな。
見つからないではなく、落下ミスして潰したから時間経過で死んだことにするのだろう -
宙吊りになってる電線まだ使いたくて放置してますとかならアホすぎるな
その下で作業するユンボの身になってくれ -
もしかして今日も夕方まで見てるだけかな
-
>>75 ウンコが語りかけます
-
さいたま高度救助隊とハイパーレスキューの要請を早期にすべきだったって記事を見た
-
安否確認出来なくなって3日経ってから救助用スロープ作成開始で完成は4日後を予定。さすが公務員様
-
>>81
おまえだろうんこかす -
>>30
ほんそれ -
>>78
運ちゃんに食事運べるスペースがあるなら、そのスペースを広げて救出できるだろ -
ここまで来たらもうライブで観る意味ないでしょ。普通の土木工事だし。
-
雨水幹線から水が漏れてるって言ってたが
最近雨は少ないけどあんなに止まらないものなのか -
まだやってるのか
中国なら埋めて終りなのに、日本はいつまでタラタラやってるんだ -
これでもたぶん横の道路も崩さないと車までアーム届かないぞ
-
埼玉の心優しい美少女が風呂にも入らず野糞を垂れてジジイの無事を祈っているというのにこの消防は
-
草加八潮消防組合
年間出動件数 令和5年
火災件数 51
水難事故10 -
これ若い人だったら全力で救出作業してただろ
-
空洞の原因なんて1番に水道管亀裂だって馬鹿じゃなけりゃすぐ浮かぶのに沈んでいく危険性MAXの状況で車に残ること強要してしかも沈んでいくかチェックするやつ常時おかずちんたら会議室()でマゴマゴしてる間に沈ませた挙句無理やり一本釣りしようとして失敗してグシャア!!
どう考えても救える命を集団殺陣ですありがとうございました!! -
>>64
もし下水道管に吸い込まれて流されてたとしても流石に下水処理場で引っかかるんじゃないか -
なんか勘違いしてる人がいるが、コンクリ流し込んでも地中の下水管の穴からコンクリが流れ込んで、つまるだけ。
博多の大穴と違って補修するためにも、完全にひっくり返すしかない。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑