-
ニュース速報+
-
御社の「お」が出てこない…就職面接落ち、院生 [少考さん★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
御社の「お」が出てこない 8社連続で面接落ち、院生が出た「賭け」:朝日新聞
https://www.asahi.co...10VQT17TIPE01QM.html
有料記事
榎本瑞希 2025年1月31日 8時00分
ネクタイを締め、自宅のパソコンの前に座る。開始まで30分もあるのに、プレッシャーでめまいがした。
2023年12月。九州大の大学院修士課程の1年目に在籍していた時元康貴さん(27)は、初めての就職面接に臨んでいた。
画面の向こうに面接担当の男性が現れた。
「……」「……」「……わたしは」
言葉が出るまでに5秒ほどかかった。吃音(きつおん)の一種、「難発」の症状だ。その後も、「……現在」「……大学院で」など文節ごとに数秒の間が空いた。
面接担当者の驚いた表情。30分間、どう思われているか、気になって仕方なかった。
母音が特に言いづらい。御社の「お」を避けるため「○○(会社名)さん」と言い換えた。一般的ではない言い方は、失礼と思われただろうか。
翌朝、選考不通過の通知が届いた。
発表が苦手 吃音「隠して」やり過ごした幼少期
3歳ごろから吃音の症状がある。はじめは「ぼぼぼくは」と音が連続する「連発」だった。やがて、なかなか言葉が出ない「難発」に変わった。
小学生のころはミニバスケットボールチームでキャプテン。試合前の「気をつけ、礼」が言えず、朝礼も言葉が出てこない。「早くしろ」とからかわれた。
月に1度、母に連れられて「ことばの教室」に行き、日常会話をした。
専門家によると、吃音は、主に2~4歳の話し始めの時期に発症する。成長の過程で次第に治る場合が多いが、大人になっても約100人に1人にみられる。
次第に、吃音を「隠す」のがうまくなった。中学に上がると授業の発言が指名制から挙手制に変わり、手を挙げずに過ごした。
文化祭の劇は裏方にまわった。
高校進学後は授業での発表もストレスの一部だった。学校から足が遠のき、2年進級前には行かなくなった。
「当たり前のことができない」。年を重ねて得意分野と出会っても、「働くことへの不安」は大きくなっていきます。記事の後半では、就職活動で高い壁に直面し、障害との向き合い方を変えていく様子を紹介します。
家にいると不眠が悪化し、将来への不安は募る。睡眠のリズムが落ち着くまでに1年半ほどかかった。
幸いなことに、近所に高校中退者が多く通う塾があった。物理の勉強が面白くなり、21歳で国立大学の工学部に進学した。
工学に熱中、学会で賞も
新入生の歓迎シーズン。自己紹介の機会が多いのを不安に感じ、吃音者が集まる「言友会」に顔を出してみた。
当事者や支援者が集まり、互いの経験を話す交流会だ。
中学生の頃から存在は知っていた。「治らなければ行く意味はない」と思っていたが、いざ飛び込むと、接客業やエンジニア、医師など色々な仕事につく仲間がいた。楽しげに近況や身の上を話す姿に、「どもってもいいんだ」と勇気をもらえた。
メンバーの医師が、吃音によって起きる困り事に対し、学校や職場で「合理的配慮」を受けられると教えてくれた。夏、診断書を手に大学に申請した。
出欠をとる際に口頭ではなく目視や出席カードを確認してほしい、語学の授業では無理に発言させないでほしい――などと、具体的に要望を伝えた。
工学部での勉強は性に合った。無線機を制御するためにソフトとハードをどう改善したらいいか。手を動かすと時間を忘れた。半導体に興味が出て九州大学の大学院に進んだ。
学会発表ではスライドで口頭の説明を補足するやりかたを工夫し、奨励賞を受けた。
接客避けても求められた「会話」
将来はものづくりに関わり続けたいと、社会に出る目標もできた。ただ、就職するためには、大きな壁があることも知っていた。
口頭でのコミュニケーションを求められる職場が、いかに多いか実感したからだ。
アルバイトは「人と話さなくていいこと」を条件に選んだ。たとえば、回転ずしの調理場。狭い作業場で「後ろ通ります」の声がけ、具材の在庫報告……。会話のテンポについていけず3週間でやめた。一番長く続いたのは、ラブホテルの清掃で9カ月だった。
そもそも、面接を突破できる…
この記事は有料記事です。残り2018文字
有料会員になると続きをお読みいただけます。 - コメントを投稿する
-
お母さん
-
高卒発狂スレ
-
隠す必要なし
-
おにぎり食べるんだな
-
ピーラッパパラッポ
-
きしゃ、でいんじゃね?
-
口から生まれたような奴らばかりが出てるテレビの影響で
口下手・寡黙なことが陰気で悪い事のようなイメージになっちゃってるからな -
御奈良漬け
-
テレワークしたい
-
おっ(^ω^)
冗談抜きに頭いくら良くてもコミュニケーション能力ないと企業は敬遠しがちなんよな -
おんしゃ
-
んしゃでバレない
-
そんな会社入るなよ
グローバル社会なんだから気にしないでいけ -
昭和の頃はたしかに吃音や発達障害でも生きていられた
コミュニケーションがそこまで求められていなかったし、
製造業全盛期で物作りに没頭する職業でも生きていけた
今は違う
コミュニケーションが9割だから多少の陽キャでは面接すら落ちる
仕事でもプライベートでもホストやキャバ嬢並のコミュニケーション能力が求められていると理解してほしい -
話題重複してね
-
隠して行ったなら騙し討ちなんだから避けられるのは仕方なくね
開口一番
吃音です。すんまそん
って言えばむしろ心象変わる -
お、お、お、お、おさむちゃんでーす
-
工学部博士課程まで行ってるんだから取るとこいくらでも有るだろ
関係無いとこ面接してんじゃねえのか? -
んしゃ!
-
面接官が驚いてたということは事情を説明してないんでしょ。そりゃ落ちるわ。
事情を説明した上で、苦手なこともあるが私の能力は御社に利益をもたらしますとアピールするしかない。 -
最初から吃音ですと言えば、流れも違っただろうにな
-
>>7
お前がそういう言葉使いで通用すると思う程度の人生しか送ってないことがよく分かるなw -
障害者枠で公務員がベストだな
-
御意。
-
有料ってこういうのは無料にするべきだろ
朝日さあ
金のために報道してんの? -
お万個
-
ごしゃ って入力してそう
-
自分もサ行イ段が発声難しい構音障害持ってるから他人事では無いな
厳しいけどコミュ力不足を補うくらいのスキル身に付けるしか無い
と言ってもこの人は大学院までちゃんと行ってるのか
ソレでアルバイト生活は勿体なさ過ぎやなあ -
おまんこ?
-
>>20
言葉に詰まると馬鹿っぽく見えるからだろうな。面接で長所が短所でかき消されてる状態 -
>>8
これ -
自分は対面なら大丈夫だが
電話応対だとなぜかパニックになる -
でもQ大はブスしかおらんやん
-
隠すのが印象悪いんだよ
-
最初に言うべきだよね
それで終わる話 -
かわいそう
-
>>25
大手企業も女性枠障害者枠が法律で義務図けられてるから -
大量応募、大量採用の新卒下っ端一次面接官やっていたけど、全員同じに見えて結局何で落とすのかといえば、そういうところなんだよな
内容なんてみんな同じ様な事しか言わない -
みしゃ
-
>>42
わざわざ面接に来させてきたい持たせるより大学名で落とせよw -
始めに、吃音がありますので~って言っとけば問題ないかと。
-
>>10
今してる -
御前ら
-
ガイジはガイジ枠へ
-
しょうもねえな
こんなんで落とすなや
教えたら翌日から使えるだろうが -
英国王のスピーチ
-
学会で賞をもらうとか、なかなか大変だぞ
ヒキがあったら就職でもいいけど、研究室に残って論文を量産しろよ -
ぎ…御社
-
昼間っからおまんことかやめてくださいイヤらしい///
-
貴社でもいいんやで
-
お、おうとか5ちゃんでも中々「お」が出ない奴いるよね
-
>>8
男は黙ってサッポロビール🍺 -
コミュ力が足りなくて本当にやばいのは無口とか言葉に詰まるよりも饒舌系だったりする
-
>>25
民間は見かけ上障害者扱いにできる人はウエルカム -
アラレちゃんみたいに「んしゃ」
-
いや、九大工学マスターなら今のご時世よっぽどじゃなきゃ落ちねえだろw
-
多様性を無視するジャップ企業
なので伸びない -
作分丸わかり 翌朝に通知が来るわけない
-
前もって伝えておけばいいじゃんこんなの
-
>>55
ちょっと面白い -
腕を組みました、深く腰掛けてもたれました。こんなんで落とすんだからな。
上着を脱がなかったって意味不明な理由でやられた話も聞く。見てくれも重視されるし。
地の底まで落ちるジャップの国。 -
差別大国日本
イジメ自殺者過去最多を毎年更新 -
>>1
アサヒ新聞社で採用すれば良い -
どこの会社や
燃えさせたるぞ -
>>45
それな、俺も高校生位まで酷い吃音で悩んでたけど開き直って自分から言いまくってたら治った -
吃音カミングアウトしておけば
-
>>6
吃音を逆手に取れ、か。 -
どうにもならんから就職なんて諦めろ
障害者は差別され迫害されるのがジャップランドだよ -
多様性で優先採用するGoogleでもアップルでもコストコでも伸びてるが
差別しまくりのジャップ企業は落ちるだけ -
>>6
アイム スキャットマン -
吃音ならそれ理由で落とすほどでもないだろうし、面接最初に言ったほうがお互い楽なんじゃないかと思うけどなぁ
知っていればその対応ができるけど、知らなければちゃんと喋れないのか?面接舐めてるのか?それとも言えないなにかあるのか?と思われるだろうし、そうなると落とすしかないと思う -
今の日本では技術者よりも口先三寸で金を持ってくる社員しかいらないんですよ
-
お、お、
おま、おま、・・ -
退職サービスなんか使おうものならブラックリスト入りだろうね
ビッグデータなめんな -
かゆ
うま -
最初にそれを伝えなよ
隠す意味がないやろ -
だからなんだよ
お前の不幸、不遇なんか知らんわ
自分で解決しろ
てかみんなそうやって生きてる
甘えるな! -
いうほど吃音が問題になるとも思えんけどなぁ
-
町工場行け、賢かったら重宝されるぞ
-
>>1
会社名をSNS民に晒して叩いてもらえよ -
高知県民なら おんしゃは自然と出てくる
-
障碍者枠行けよ
-
>>88
俺吃音あるけど営業とかカウンター業務じゃなければ割となんとかなる -
>>78
発達障害を集めて会社作ったら長所と短所を補いあってすげーいい会社になったとか言う話があったな -
今どき九大生を落とす会社なんてよほどの大手しかないだろ
-
これだけじゃ言葉じゃなく文章でも何が言いたいのか全くわからん
こんなとこに有料記事あげんなよ -
障害者資格持ってて吃音以外問題ないなら、会社の障害者枠埋め要員として重宝されると思うけどなぁ
-
お、お、おまん◯
-
御社がダメなら貴社でいいじゃない
作文はダメだけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑