-
ニュース速報+
-
【岐阜】「モネの池」舞台の“ご当地映画”トラブル 関市が兵庫県の企画会社に補助金2000万円を返還請求「税金なので返還して欲しい」 [樽悶★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
岐阜県関市が市の知名度向上などを目的に補助金2000万円を交付した映画制作の見通しが不透明になっている問題で、市は18日、今月中に補助金の交付決定を取り消し、兵庫県の会社に全額返還を求めることを市議会全員協議会で説明した。
市は今月末までの公開などを条件に、公募で決まった同県豊岡市の総合企画会社「IROHA STANDARD」に対し、2023、24年度で計2000万円の補助金を交付した。
市によると、同社執行役員とされる監督からは今月、兵庫県洲本市と松山市の2館で上映すると報告を受けた。また、試写会を15日や17日に行いたいと連絡があったものの、実現していない。
森川哲也副市長は全員協議会で、補助金の返還を請求する理由について、3月31日までに国内の映画館で4週間以上公開という交付の条件が守られないのが確実となり、試写会も実施されていないことなどを挙げた。(以下ソース)
3/19(水) 15:16配信
https://news.yahoo.c...b937e24d9105ffbf4de3
https://newsatcl-pct...p_ctv-004-3-view.jpg
岐阜県関市にある通称「モネの池」。その美しさから一躍有名な観光スポットになりました。しかし今、この池を舞台にしたご当地映画をめぐって、あるトラブルが起きているといいます。何があったのでしょうか?
岐阜県関市の山奥にある通称“モネの池”。この日も朝から写真を撮りに観光客の姿が見える人気の観光地です。
しかし、このモネの池に関係する“あるトラブル”が起きているというのです。
関市はおととし、これらの観光地などをPRするため「ご当地映画」の企画を募集。兵庫県の企画会社「IROHA STANDARD」が、映画「名もなき池」を制作することになりました。
映画は”モネの池”を舞台にし、「妻を亡くした刀鍛冶が様々な人と関わりながら、再び昔のように刀を打つことが できるのか」という人間模様を描く、あらすじ。
市はこれまでに補助金「2000万円」を交付しましたが、思わぬトラブルが。
「すべてを信用してたから」「段取りが悪すぎるというか段取りがないに等しい」。こう話すのは映画の主演俳優の伊達直斗さん。
「出演料半分は、まだ入ってないです」(伊達直斗さん)
支払い期限を複数回にわたり延長され、先月末までに全額支払われるはずの出演料がいまだに振り込まれていないといいます。
さらにー。
「小道具がいない、衣装さんいない、照明部いない。自分たちで自分たちの小道具作ってましたね。台本読んだら、あまりにも台本が薄っぺらだったんですよ。チャットGPT(AI)で書いた台本だからと言っているんですよ、スタッフの方が」(伊達さん)
通常の撮影ではありえないことがいくつもあったと話します。
「(協力してくれた人には)本当に申し訳ないとしか言いようがない」(伊達さん)
撮影に協力した店でも飲食代の支払いが遅れるなど、市によると既に支払い済みのものも含め10件以上の金銭トラブルが確認されています。
交付された2000万円もの補助金はいったい、どこへー。
兵庫県と愛媛県での公開が決まっていますが、岐阜県内での公開のめどはたっていません。
こうした事態をうけ、市は3月18日。
「市から補助した2000万について返還いただくよう進めていく予定です」(森川哲也 副市長)
市が求めていた「今年度内に4週間以上の上映」が見込めないなど、補助金交付の条件を満たさないことから、補助金2000万円全額の返還を求めることを明らかにしました。
この決定に地元住民はー。
「関市のPRになるものだったら、ちゃんと公開してほしいですし、そうでないなら、ちゃんと税金なので返還して欲しい」「名古屋とか近隣で公開するとか、兵庫や愛媛ではPRで映画を流して、関市に来たいって人はなかなか難しい。ちょっと遠いですよね」(関市民)
そして、20日、兵庫県淡路島にある映画館で試写会が行われていました。
「我々、テレビカメラは入ることはできますが、撮影はNG。中に99席座席があるのですが、埋まっている席は1つもありません。つまりお客さんはゼロです」(記者)
試写会で登壇した監督とプロデューサーを務める男性は「関市から突然3月末までに4週間以上の上映を求められ困惑している」などと話しました。(以下ソース)
3/20(木) 17:47配信
https://news.yahoo.c...138863bdcb2655440ed6
https://newsatcl-pct...p_ctv-007-3-view.jpg - コメントを投稿する
-
ただの補助金持ち逃げじゃん。なんでこんな簡単な詐欺に引っかかるんだよ
-
>>200
監督・脚本 神場光晴
リアル刀鍛冶の里「岐阜県関市」の舞台を映画化 昔ながらの鍛治技術や伝統的な製法を持つ力の姿を描きながら、名もなき池(通称:モネの池)など、伝えるべき美しい風景や伝統文化、職人達の情熱を魅力的に表現し、映画を観た人々が関市を訪れ、地域経済の活性化に繋がる為を目標とした映画となっております。
名前も日本語もおかしい
こんなのに税金で2000万円もぶっこんだ担当役人は直ちにクビにしろ -
兵庫
広告代理店
merchu -
インド、ネパール、ブータン王国「ふふふっwww」
-
ちょwwおまwwww
-
モネの池てなんや?
画家のモネの日本庭園真似したやつか?
全然知らんわ -
>>214
次週は入替えでなくてイベント単発だったその後の継続は不明だった
もう一本の怪獣ヤロウが上手くいきすぎて見劣ってるのもありそう
もう1本でさえ公開は1月末だし
まともにやっても3月までに4週てかなりきついんでなかろうか -
返せ?モーネーよ
-
2000万じゃ足りないわな
-
斎藤のせい
-
兵庫県知事関係なんモネー
-
山師に騙されたんだよ。
-
モネの池、GoogleMapで調べたがこの1週間だけでもコメント大量に付いてるな
間違いなくこの騒動で知名度大幅アップ中 -
地盤沈下なんとかしてやれよ
-
な?兵庫だろwwwww
-
詐欺にしたら面倒くさいことしてるな
2000万のために
一応、映画っぽいモノを作って試写会して
いくら残るんだ?
コスパ悪すぎやろ -
>>5
そこは特に問題ないよ -
いつ通りかかってもモネの池は見物人がいるけど道路挟んだ向かいの駐車場は四季通じて無料。夏は鮎釣りと板取川バーベキュー民が来るので周辺の民家が空きスペースを有料駐車場にするから要注意。
夏は藻が繁殖するからあんま綺麗じゃない。石英の砂と湧き水のおかげで冷涼な季節はとても綺麗だよ -
ちな無料駐車場の下は遊泳場。県下でも水難事故の多い板取川でも比較的安全
-
全国区で有名になることには成功
-
お前ら中抜き中抜き言うけどこういう信用ならん企業が山のようにいるから中間に入る企業がおるんやで
-
関市は山あいにあるせいか民家のテレビアンテナが異様に高い。
自動車のダイバーシティアンテナでもワンセグが途切れたりする。 -
斉藤よりこっちやれよ
-
映画の出来は?
-
橋下徹が太田光の番組でこれネタにしてる
-
>>1
封印映像シリーズで見た -
>>43
Zガンダムに出てくるのはネギ -
この業者を選んだ経緯を調べれば悪党がわかるかもね
-
プレゼン上手だったのでは?
-
事後申請だけ受けることにしないと、補助金を持っていかれるだけではないか?
-
一応映画は作り終えてるのなら完全詐欺というわけではない
-
映画は2000万でできないだろうな。
もっとかかっているはず -
意外に佳作映画だったりして
-
どうせ創価
-
船長
-
>>243
補助金が2000万で=制作費とは限らんぞ -
もう無理
-
また兵庫か
-
モ う無理 ネ~
-
中抜きつか全抜きじゃない?
-
兵庫で思い出したが
「何でや!阪神関係ないやろ」
の33-4からはや20年か
関市関係無いけど -
兵庫の会社とか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑