-
ニュース速報+
-
【動物医療】タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、令和9年春にも実用化へ [牛乳トースト★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ネコの「宿命の病」ともいわれる腎臓病に侵されたネコのための新薬が完成し、来月にも臨床試験が始まる。来春には農林水産省に承認申請する計画で、早ければ令和9年春ごろの実用化を目指す意向だ。研究を進める一般社団法人「AIM医学研究所」(略称IAM、東京都)の宮﨑徹所長(62)=免疫学=は「愛猫家の応援に恩返しするため、できるだけ早く、安価で提供したい」と話している。
ネコは5歳ごろから腎機能に異常が出始め、腎臓病で死ぬことが多い。宮﨑所長はスイス・バーゼル免疫学研究所(当時)の主任研究員だった1999年、多くの動物の血液中に存在し、体内の老廃物(ごみ)を掃除するタンパク質「AIM」を発見し、論文で発表。東京大大学院医学系研究科教授だった平成28年、ネコはAIMが先天的に機能しないため、腎臓内にごみが蓄積し、腎臓病になりやすいことを明らかにした。
研究は愛猫家らに注目され、半年で3億円近い寄付が寄せられた。期待と責任の大きさを痛感した宮﨑所長は薬の開発を加速させるため、令和4年に東大を辞めてIAMを設立。AIMを使ったネコ薬とヒト薬の開発を進めるとともに、5年に製薬ベンチャー「IAM CAT」を設立して治験に必要な資金も調達した。ネコ薬は凍結乾燥させたAIMを投与する計画で、台湾に製造拠点も確保したという。
https://www.sankei.c...O6PNECITZ53XZDOM.jpg
2025/3/22 08:00 産経新聞
https://www.sankei.c...RYFPGFETPJJSTCCUNWI/ - コメントを投稿する
-
そんな病気のクソ猫は殺処分すりゃいいだけだろ
-
>>1
>ネコはAIMが先天的に機能しないため、腎臓内にごみが蓄積し、腎臓病になりやすいことを明らかにした。
そもそもそういう生き物なんだから仕方ないだろ
無理矢理長生きさせるのは人間のエゴ
そんなことをやってるから介護老人が増えるんだ -
医療に対する浅い意見ありがとうございます
-
はー…猫様(18)の先月腫れてたほっぺが一度落ち着いたのにまた腫れてきた…
腎臓だけじゃやはり寿命はなかなかなー… -
ラプロスで一個100円だよね
-
今ある薬はラプロスのみだよ。
ラプロスも使わず、飼い主に食事、サプリについてアドバイスもせずに、点滴にだけ来させ、その点滴が生理食塩水であって、
ラクトリンゲルですらないのに、一回9000円も取る謎の
「高度な設備を持った」すごい大きな建物で待つところがホテルのエントランス並みの動物病院が地元にあって、飼い主が騙されているよ -
点滴は必要だよね。ラクトリンゲルの点滴。
あと、リンの吸着剤も買いましょう。それと
オメガ3は効き目があるよ。
亜麻仁油、オリーブオイルをちょこっとあげるといいよ。
でも吸着剤でそういうのが入っているのがある。 -
リンを排出できないんだよ。腎臓が悪くなると。
そうなるとリンが体内の臓器、とりわけ腎臓を攻撃するから腎臓がどんどん悪くなる。オメガ3は腎臓の糸球体にかかる圧力を減らすためのホルモンを分泌させるのに役に立つ。それによって腎臓の圧力による悪化を防げる。
リン自体が血液中に入る前に、腸内で絡めとる活性炭の吸着剤
というのもある。 -
ネコノーベル平和賞を差し上げたい
-
純血種なんて遺伝子的にはろくなもんじゃないしな
遺伝子疾患を固定化したようなもんだし -
>>1
クラファンやってた研究じゃなかった?違うかな
でも素晴らしい。急いでほしいけど焦らずじっくり確実に実用化してほしいね
余計なことだけど「ひっつく」という表現は
科学記事でいかがなものかとはおもたw -
人間もだけどサプリ頼みがひどい
紅麹かよ -
NGしたから見えてないよサプリ屋
健康な猫ちゃんにサプリ入りのフードばっかり与えんな -
なんかかわった人だったな…
健康な猫のフードの話なんかしてないんだけどな
腎臓病の猫飼ってないとわかんないか -
なんでわさわざそんな不良品の猫なんて飼ってんの?
捨てればいいのに -
もちまるの飼い主が言ってたやつ?
-
始まったねこの国
-
>>20
持ち帰りだめなところも多いよ。だけど自宅でやらせてくれるところも
ある。ダメもとで頼んでみたらどうだろう?
だめ、というところは切ってしまっていいと思う。
今日、病院に行ってきたんだが、持ち帰り点滴が一パック2000円、
針が300円だった。一パックで3回分使える。翼状針は3つだよ。
それが合計で2300円だよ。
他の病院は、点滴一回9000円とってるよ。大きな建物の病院だから
ローンを返すのが大変なんだろう。
病院と書いたけど動物病院な。
腎臓が悪いとラプロスという薬があるからそれも出してもらうといいよ。
一日2回服用。一錠100円もする高い薬なんだけど、猫用の腎臓の
薬で有効なのはこの薬くらい。あとは、リンの吸着剤をネットで
書いましょう。それとオメガ3。ネットで調べてね。 -
はよ人間用も
-
東大には知られてないけど獣医学科があるからな
-
日本人は毒ワクチンで老人が減り
猫は長生きになる -
虚勢すると腎臓の病気になりやすい
メスはならない -
>>349
お前さっきからIDころころ変えて噛みついてるけど、オメガ3がそんなに憎いのか -
犬みたいに人間に家畜化されて都合よく利用されてる下等動物と違って
猫はこの地球上で唯一人間を奴隷化している最上位の生き物 -
>>361
3回分のパックが一個1000円とかなんでそんなに安いんですか? -
>>360
ムツゴロウさんがいた学科やね(この人は獣医師にならなかったが) -
皮下輸液は獣医さんがちゃんとレクチャーしてくれる
簡単に考えたらダメなものではあるけど。
というのは、飼い主がケガすんのw
ダメという獣医さんはおそらくそちらを心配してる
針の返却をちゃんとする飼い主かどうかとか。
うっかり一般ゴミに捨てたら大ごとになるので。
終わったものはペットボトルに貯めて、先生に返却した思い出 -
友人とこの20歳の猫はボケちゃってたし、寿命をこれ以上伸ばすことに意味があるのかね?
-
腎臓病を知ってたらそんな話にならない
猫に限らず -
>>367
お前はまず最初にサプリ憎しから始まって、それを補強する都合のいい情報(エビデンスなし)を拾い食いしてるだけ -
なんども言うが、こういうのは実戦投入されて、多くの獣医の忖度なしの評価を集めてからじゃないとなんともいえん
ラプロスが救世主のようにデビューしたわりに今の鳴かず飛ばずに至った経緯とか背景をすこしは学習しろ -
>>366
さー?よく使うものだからですかねぇ
3000円のところもあるし値付けは自由ですからね
ラプロスはうちは160円するけどあんまり手応えないと勧めていない病院です
飲みたいならまあ悪くはないから出すけどってスタンス
自由診療だからほんと色々ですね
今はグルタチオンやアミンアバストがいい感じ -
>>375
つ青かび行っとく?w
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑