-
ニュース速報+
-
0~2歳の約半数がインターネット動画を好む [おっさん友の会★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ビデオリサーチは、0~12歳の子どもを対象にインターネット動画の視聴実態を調査した。その結果、0~2歳の約半数がインターネット動画の視聴を好んでいることが明らかになった。
同調査は、3~12歳を対象とするマーケティングデータ「Kids/ex」に加え、2024年度に実施された0~2歳を対象とするプレ調査の結果をもとに行われた。
0~2歳児の「好きなこと」ランキングでは、「くすぐり」(75.5%)や「いないいないばあ」(72.4%)といった典型的な幼児向けの遊びが上位を占めた。一方で、「インターネットでの動画視聴」は46.0%と9位にランクインしており、生後間もない段階から動画視聴が日常的な行動の一部になっていることが分かった。
【中略】
●年齢ごとに異なる人気ジャンル
動画の嗜好ジャンルについても調査が行われた。
その結果、0~2歳では「子ども向け音楽(手遊び、童謡など)」や「幼児・子ども向け番組、知育・教育アニメ」が上位を占めた。
これは、保護者が教育的な意図を持って動画を見せていることが背景にあると考えられる。
一方、3歳以上では嗜好が変化し、「ゲーム実況」や「おもしろ動画(やってみた系など)」が人気ジャンルとなった。
特に7~9歳、10~12歳では、これらのコンテンツが上位を占めており、子どもたちは成長とともに高度なエンターテインメントを求める傾向にあることが分かった。
Film Goes with Net 2025-03-22
https://hotakasugi-j...utube-news-kids-0-2/ - コメントを投稿する
-
アラフィフでもテレビにお守りしてもらっただろうからな
ポンキッキにできるかな、おかあさんといっしょ -
だから子供に変に動画を見せないほうが良いんだわ
-
子供にタブレット与えとけば大人しく見てるだろって感覚かな
-
0歳なんて記憶ねぇだろw
-
テレビよりも見るものコントロールできる
-
何の動画だ?
般若心経か?
というか、インターネットに意味あるのか? -
欲求の赴くまま与えていると
人間がだめになる -
0歳児にどうやってアンケート取ったんだよ?
-
50年前の0歳から2歳はテレビを好んだ
だろ
何も変わってない -
テレビよりインターネットとかいう比較の話じゃなく
今はネット時代なのね
50年前はテレビ時代だった
30年前はビデオ時代で時間に縛られなくなった
子供にビデオ見せておけば家事ができた
20年前はDVD
それだけのこと
インターネットだからじゃなく
いちばん親が手軽なものがなんだというだけ
そして親が教えてしまうとこんどは子供が求める
そういうもの -
>>3
「好きなこと」ランキングでは、「くすぐり」(75.5%)や「いないいないばあ」(72.4%)「インターネットでの動画視聴」は46.0%と9位にランクイン
こー言うのって親に合わせて仕方なくはしゃいであげてるだけなんだよなぁ -
子供がインターネット動画を好んでみるんじゃなくて、親が子の相手をするのが面倒だから見せてるだけだろ。
ベビーカーにスマホホルダーを付けて動画垂れ流しとか虐待で逮捕していいレベル。
そもそも「ゲーム実況」や「おもしろ動画」が高度なエンターテインメントとかなんの冗談だよ。 -
ある程度の規模でタブレットやスマホを使わせないで育てたグループと自由に使わせたグループでどうなるか調べて欲しいな
-
FC2 の動画を見せてあげたい
-
2歳児「ワカッテTVおもろw」
-
見せないと発狂するからな
これもう危険だと思う -
youtubeの「おさるのジョージ」は変な編集されて話が繋がらない箇所があるんだよね
タダ勢の子供はコレ観てろ、
有料の子はちゃんとしたお話で賢くなってね、と、幼児向けコンテンツでも容赦なく区別する辺りが海外製って感じ -
赤「ワイが出てきた所が映っとるから懐かしいなと思って見てたんやが、何が悪いんや?」
-
うちもアンパンマンのアニメは見ずにツベの変な創作ばっか観てるわ
-
工口動画で勃起してそう
-
1歳児「10年ROMってろ」
-
教育テレビでもいいんだけど、やきうとかやってて使えないし
-
0才ってw
まだ目が開いてねえよ -
>>46
ちょっと何言ってるか分かんない -
ハードではなくソフトの問題だろ
「インターネット動画」で括るなよアホか -
>>83
0歳児「岡山の奇跡最高やな。あのおっぱい吸いたい」 -
やっぱり幼児の視力低下が心配になります。
小さい子供が眼鏡をかけているのを見ると気の毒だわ -
パパママより先にハイドーモーとか喋ったりしちゃったり
-
赤ちゃんからスマホ漬けにするようなゴミカスは子育てすんな
-
α世代、β世代
あかんなZの代替にもならん -
0〜12歳の子どもたちにはxvideoとpornhubどっちが人気やねん
-
アメリカが仕掛けた3S政策(SEX、SPORT、SCREEN)が進行してるな。
今はこれにスマホ(SMARTPHONE)が加わって4Sになってる。
ネット動画漬けにして、依存症にさせようという策略。
ネット動画や低俗な無料コンテンツの視聴に時間を費やしてしまい、本当に自分がやりたいことや家事、勉強にかける時間がなくなってしまう。
これにより、政治への無関心化や愚民化、文化改造、古来文化破壊、工業生産力破壊、革命の防止を進めようとしている。
子供だけでなく、大人でもYouTubeや動画サイトの視聴時間を制限して、Netflixとか映画とか上質なコンテンツを視聴するか、対面でのコミュニケーションの機会を増やすか、ネット以外の趣味をやった方がいい。 -
まー別によそ様の子育てだからいんじゃね
-
まあ、これは危機感は持ってた方がいいな。
ウチは大丈夫、ウチの子は大丈夫なんて言ってる家庭の子はヤバイだろうな -
赤さん「番号はよ」
-
いやその年齢で意思表示できんのかよ?
-
>>97
昔は幼児にメガネをかけさせる習慣が無かっただけだろ -
病院とかの待合室にいると
親のスマホ子供がいじってるよな -
子供が知らずに触ったので課金は無効にとか絶対嘘だろあれ
-
おれは幼稚園児のころからオナニーしてる。なんかチンコ触ってると気持ちいい
ことに気づいた。チンコも固くなった -
ほんと覚えるの早いわ
なんとかNHKプラスのピタゴラスイッチで食い止めてる
あんなもん頭おかしなるで -
科学的には生後2ヶ月で性欲は定着する、かつては
脳の発達が追いつかず小学校高学年まで発散の仕方を知らなったからアレだったが
今の進んだ社会であれば一歳になる前に射精することも可能であろう -
>>2ってAPAMAN経営側としてその名前親しみやすくさせ、大人になっても安心感持たせ続ける狙いを?
愛•地球博開幕よりちょうど20年、誕生から大人になるってその位(以降略) -
脳年齢がその辺向けの人が楽しめるからな
-
屑いな
-
お父さんが見てるエロ動画を横からコッソリ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑