-
ニュース速報+
-
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★3 [おっさん友の会★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
店先に掲げられた張り紙には、悔しさと心苦しさがにじむ。「米屋ですが、米ありません」。創業90年の老舗米穀店が24日、閉店した。仕入れ先から必要量の米を入荷することができなくなり、備蓄米を調達する見通しも立てられなかった。
京都府舞鶴市引土にある老舗米穀店「まつもと米穀店」。24日朝、店のシャッターには「米屋ですが 米ありません 良質な米が安定供給できるまで店を閉めます ごめんなさい」と書かれた大きな張り紙(縦1・4メートル、幅3・2メートル)が張り出された。
創業は1935(昭和10)年。舞鶴市内では最大手の米穀店で、15人の従業員を抱え、年間約300トンの米を取り扱ってきた。精米工場を独自に持つほか、米の小売りだけでなく、おにぎりの製造・販売、スポーツクラブ運営なども手掛けてきた。
今秋の新米当て込み争奪戦
米の仕入れや販売に関わる従業員6人のうち、5人を3月20日付で解雇し、1人はおにぎり部門に移ってもらった。3代目の松本泰社長(52)は「うちだけでなく、全国で同じことが起きているのではないか。解雇した従業員には本当に申し訳ない」と落胆した。米の小売り以外の業務は別の店舗で続けている。
毎日新聞 2025/03/24 9:38
https://mainichi.jp/.../k00/00m/040/186000c
★1 2025/03/24(月) 11:11:49.67
※前スレ
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1742790105/ - コメントを投稿する
-
空気売ってる
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? -
オメコ券
-
〈この癒着がコメ不足を招いている〉米価1.9倍の裏で 農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた
https://web.archive....4397d8039dff4d76c841 -
自民党の悪政で米すら満足に食えなくなってしまった没落日本
-
今年の米不足は去年よりヤバい雰囲気だぞ
実際どうなるかわからんけど覚悟はしといた方がいい -
米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》
https://bunshun.jp/articles/-/77224 -
>>8
高いしどんどん他にシフトしていこう -
日米のコメ農業の比較
**農家あたりの耕作面積**
日本 1.8ヘクタール
米国 200ヘクタール
**平均流通価格**
日本 約800円/Kg
米国 約65円/Kg (@ドル円147)
**単位面積あたりの収穫量の比較**
日本 1.0
米国 1.6
**農家の平均年齢**
日本 約70歳
米国 約58歳
**総生産量**
日本 約800万トン
米国 約230万トン(短中粒米のみ) -
まぁ今シーズンは秋までだめだろうし、そこで備蓄米補填で流通量が減ったら来シーズンもダメだから厳しいわな。
農水省は備蓄米補填をキャンセルしないと、来年も米騒動になりそう。 -
は?近所のちっさいスーパーでさえ売ってんのに何言ってだ?
-
米が無いなら玄米売ればいいじゃない
-
さっき地元の国産米を4000円で買ってきた、半年前は2000円
カルローズは少し前に10キロ4000円で買ったけど、今日は在庫無しの張り紙してあった、一月前までコストコで5キロ2700円くらいで買えたけどコストコももう無いんじゃないかな -
食料安全保障馬鹿の脳内では、コメ百姓は肥溜めから肥料作って鋤で農作しているんだろうな
実際に食料安全保障馬鹿が言うような海路全方位されたらコンバインも動かない、肥料も尽きる、流通も動かない
農家も含めてみんな餓死するよ
そんな事態にならない方法を議論したほうがまし -
転売ヤーしてやったりw
-
岩屋毅外相が22日の「日中ハイレベル経済対話」で中国に精米の輸入拡大を求めた
-
日本以外の米買うならどこのがいい?
これ国内で価格釣り上げてるだろ -
国による流通管理が必要だな
-
コメ農家の平均年齢は70才
平均時給は97円
当然、跡継ぎなし
放っておけばコメ農家は死に絶える
関税撤廃できる -
誰のせいか?
自民党の農水族議員
自民党支持者
農林中金天下り
JA -
>>20
カルローズは俺は別に不満無いけどね、安いならだけどさ -
夏の米騒動で24年産の新米を早食いしたから
今年の端境期は例年より長いのに今からコメが(ヾノ・∀・`)
参院選直前の6月下旬にはまた店の棚からコメ消えそうだな -
米はこれからもどんどん値段上がっていく
投機商品になったからね
衰退国日本では米は高級品になりました -
【芸能】ギャル曽根家の衝撃の食事事情「夜15合炊いて朝9合炊く」「息子は夜5合食べる」1週間でお米40キロ消費 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5c...newsplus/1742789447/ -
JA農林中金の外国債券で2兆円の赤字
https://news.yahoo.c...a4e8fa8300175cb7cf09
農水省 先週の備蓄米入札 “落札量の9割以上 JA全農が占める”
https://www3.nhk.or....k10014756611000.html
原因のひとつ -
ありがとう裏金党
そう言って老舗店は閉店しましたとさ -
>>8
このグラフが本当なら、今頃は米が余って安売りしているだろ -
来年度産の米も予約完売済みらしいで
-
>>9
令和5年産は例年通りの消費スタートしてどんどん減って新米収穫時期に在庫が尽きた感じだったが、令和6年産はそのせいで消費スタートが2ヶ月前倒しになったからな
令和5年産ほど歩留まり悪くないし量も少し多いとはいえ、2ヶ月前倒しで消費されたのを埋めるだけの量はない -
そうそう値段は下がらんよ
よほどの豊作にならないと -
もうパンと麺類でいいや…
-
コーヒーない大阪のアジアコーヒもあったな
-
なんかタケノコも今年悪いらしい
九州ね -
>>29
百姓はクズだからできるわけないだろ -
今年の新米は青田買いどころか苗植える前から
予約されちゃってるからノロマな業者は物が確保難儀するで -
>>14
そりゃ小さくてもスーパーは普通大きな卸から米仕入れてるからな
こういう時に切られるのはバイイングパワーの弱い個人店から
まあでも卸も在庫不足すると大きいスーパーを優先するからもこのままだと小さいところは時間の問題だと思う -
>>32
余っちゃうと農家が死んじゃうから転作や輸出用の米を育てることを推奨してきたんだぞ -
>>30
お前毎回ID変えてるけど、1日中5chに張り付いてないか? -
>>5
シティヘブンじゃないんだからw -
米高ちと住宅ローン金利増どっち選ぶ?
社畜『米を欲しがりません勝つまでは!』 -
>>38
それも足元見られてどんどん値上げされるんやで -
米の個人輸入は100Kgまで関税が掛からない
https://www.maff.go....eki/kome_yunyuu.html -
>>46
単発さん、ちーすw -
ウンコの処理、食料、自動車整備
それぐらい自分でやりなさいよ -
これはもう戦中戦後だよね
これからは麦飯がデフォになるだろう
麦飯、豆腐とワカメの味噌汁、めざし、たくあん
みたいな食事になる -
食が細い老人でさえ高い高いって文句言ってるから、食べ盛りの子供がいる所は大変やろな
-
百姓は爺さんばかりだから
死んだらどうなると思う -
一昨年まで特Aで税込1600円くらいで買ってたのよね、今日は4000円だもんな
余裕ない家も多いだろに -
まじかよやばいじゃんこの国どうしちゃったの
-
>>22
ダマされてるぞ
ほとんどの米農家は野菜農家がメインで、サラリーマン・公務員・自営業との兼業も多い
稲作だけで見ると、1年のうちに20日しか働かないので、実際の時給は3000円以上
苗作り、植付け、農薬散布、収穫はすべて農機で行うし、代行を頼むこともある
農家やってみたら、稲作の楽チンさがよくわかる -
>>24
ちょっと値段見てくるわ -
農協がコメ買い占めてるから仕方ないべ
-
食わなきゃ下がるんだよ
高くても買うならそれは適正としか言いようがないし下がるわけがない -
JAと自民が溜め込んでるので
-
>>8
嘘だとおもう。そう思い込まされてる。 -
>>42
お前の祖先を食わせてたのは百姓だぞ。
お前の母親が餓死せずにお前を産めたのは
百姓がコメを作っておまえを産んだからだよ。
何千年も前からね。この日本列島で何千年も
積み重ねてきた歴史の重みに謝罪しろ。 -
いやなら買うな
-
カルローズカルローズ言ってると
カルローズまで値段上がっちゃうよw -
米の関税を廃止すればトランプもニッコリ
日本車への関税が下がるかも -
めっちゃ悲壮感漂う記事だけど一時閉店やしなんか看板に気合い入っとるやん
閲覧稼ぎ詐欺が酷くなる -
>>53
戦前だって米に困ったことなんかそうそうないだろうw -
天地は広いとはいうが、私にとっては、狭くなってしまったのだろうか。
日や月は明るく照り輝いて恩恵を与えて下さるとはいうが、私のためには照ってはくださらないのだろうか。
皆そうなのだろうか。それとも私だけなのだろうか。たまたま人間として生まれ、人並に働いているのに、
綿も入っていない麻の袖なしの、海松のように破れて垂れ下がり、ぼろぼろになったものばかりを肩にかけて、
低くつぶれかけた家、曲って傾いた家の中には、地べたにじかに藁を解き敷いて、父母は枕の方に、
妻子は足の方に、自分を囲むようにして、悲しんだりうめいたりしており、かまどには火の気もなく、
甑には蜘蛛の巣がはって、飯を炊く事も忘れたふうで、かぼそい力のない声でせがんでいるのに、
短いものの端を切るということわざと同じように、笞を持った里長の呼ぶ声が寝室にまで聞こえてくる。
世間を生きてゆくということはこれほどどうしようもないものなのだろうか。
この世の中をつらく身もやせるように堪え難く思うけれども、どこかへ飛んで行ってしまうこともできない。鳥ではないから。 -
主な農林族議員のリストです:
- **野村哲郎**(参議院議員、農林水産委員会所属)
- **山田俊男**(参議院議員、元JA全中専務)
- **藤木眞也**(参議院議員、自由民主党農林副部会長)
- **齋藤健**(衆議院議員、元農林水産大臣)
- **江藤拓**(元農林水産大臣、畜産政策に強い)
- **宮下一郎**(農林部会長、農政に関与)
これらの議員は農業政策やJA関連団体との関係が深いとされています。 -
単にリストラしたかっただけじゃ
廃業じゃないんだしw -
ニワトリが食ってるよたぶん
コメタマとか売ってるでしょ -
豊作なのにコメ不足
-
東亜板のネトウヨによると5キロ二千円で
普通にスーパーで米売ってるらしいよ -
京都の老舗からしたら所詮二桁の創業は新興らしい
-
>>22
コメ農家の平均時給が低いのはある種当たり前で、そもそも儲けようとするどころか本業との通算で税金安くするために赤字狙いでやってるとこも多いもの -
黒田東彦のせえでとんでもない事になったな
インフレ詐欺でしたね
いくら抜いたんだ詐欺師黒田東彦は -
庶民が国産米食いたいからムショ行く時代はそう遠くなさそうだな
-
>>63
まーた陰謀論www -
>>81
税金を誤魔化すの容易そうだもんな -
加藤財務大臣「日本はまだデフレです」
-
主食がこの有様なのにちんたらしてる政府もすげぇわ
-
>>84
ウソを信じるなよw -
よくわからんのよ
佐賀県に住んでるけど
ドラモリ、トライアル、ダイレックス、コスモス、マルキョウ、どこに行っても地元のブランド米5キロ4500円前後は
余りまくり
青森産や熊本産の米も売ってるけどあまり売れてなく余ってる
福岡産のブレンド米は安いからすぐ完売してるけど
ここまで地域によって差があるのか
地方では高い米が在庫不良になってるのに都市部では高い米すらないのか
なんかもう滅茶苦茶だな -
>>58
そんな都合よく理想的なことできやしないので
20年で300万人の農家がいま70万人です。
さらにそのうちの生産農家(出荷額60万円)は
6分の一しかいません。野菜農家メインで60万売上
出来てるのは10万人がいいとこだよ。
ほとんどは名ばかり農家で委託生産して
年金かサラリーマンの収入で委託してる農家。 -
もうコメ農家は輸出に切り替え
生産調整もしなくていい
大規模はそうなるだろう
日本人は輸入米で我慢するしかないね
要は牛肉のようなスミワケになる -
少子化対策とかぬかしてんなら、米くらい腹いっぱい食わせてやれるようにしないと
-
買い物のビニール袋なんかより
コンビニや外食の廃棄とかに罰金掛けろよ -
>>1
いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。
規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、
国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。
いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、
海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。 -
自民党に投票した奴は文句言う資格なし
-
>>90
俺今日、夢しずく税込4000円くらいで買ってきたよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑