-
ニュース速報+
-
「デフレ克服していない」 加藤財務相、英FT紙に表明 [蚤の市★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【ロンドン時事】加藤勝信財務相は、24日に公表された英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)とのインタビューで、「日本は現時点でデフレを克服していない」との認識を示した。消費者物価の上昇や賃上げの動きが進んでいるものの、再びデフレに逆戻りする懸念がなくなるまでは、克服を宣言すべきではないと強調した。
FTによると、インタビューは19日の日銀金融政策決定会合の直後に行われた。同会合で日銀は政策の現状維持を決め、政策金利である短期金利の誘導目標を現行の「0.5%程度」に据え置いた。
加藤氏はインタビューで「消費者物価だけでなく、基調的な物価や背景も含め、総合的にみて日本がデフレから脱却したかどうかを慎重に判断すべきだ」と指摘。その上で、経済の正常化を進めるには、長期的に賃金の上昇が物価の上昇を上回ることが不可欠だと訴えた。
時事通信 外経部2025年03月24日19時18分配信
https://www.jiji.com...=2025032400884&g=eco - コメントを投稿する
-
もうしてるだろボケ
-
いやいや 完全にインフレ突入してるでしょ 狂乱物価って言われた1970年代の物価高よりもスピード速いのに
-
国債金利…
-
何をやらせても無能を晒し続ける加藤
-
これにはマザーもニッコリ
-
日本人はもっと苦しむべきだよな
-
インフレしてるって言っても原材料高騰で利益はむしろ減ってる側面もあるから判断が難しい
-
今は明らかなインフレです
-
>>9
インフレとはインフレーション(Inflation)の略で、私たちが普段買っている日用品やサービスの値段(物価)が上がることをいいます -
もうデフレではなくスタグフレーションだろ
-
日本を殺す為に大臣の椅子はアホに割り当てられる
憲法で大臣の過半数はアホの中から選べって決まっとるから
改憲せなアホ以外を椅子に座らせられへん -
毎月便乗値上げしとるがな。
コイツ買い物したことあるのか? -
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? -
石破政権って駄目なのを今のうちに役職に就けとこう、ってノリで人事やってたんだな
-
税制がいかれてるからな
-
>>10
今の日本の状況は、インフレではない。景気が停滞しているにもかかわらず物価が上昇する経済状態。=スタフレ。 -
まだ官製スタグフレーションを進めるつもりかよ
自民党は滅びろ! -
スダグフレーションなのを認めろや
-
日本のいまある物価高は、海外の物価高が輸入物価の上昇を通して国内に流入しているだけで、
日本国内が物価上昇しているわけじゃないよ。
IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で
アメリカは17.7%物価上昇しているけど
日本は5.6%しか物価上昇していないよ。
日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、従業員の賃金を抑制することで
海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制してデフレの内需に対応しているんだよね。
輸入大国の日本の物価はいずれ海外と同じになるけど、日本の国内物価はまだまだ海外の物価に追いついていないだけ。>>1 -
この壺はカバみたいな顔して何いってんの
-
そりゃそうだ
-
頭おかしいんじゃないの?
国会で問い詰めろよ -
税金が高いんだから当たり前だろ
増税はデフレを招く
買いたくなくなるんだからな
-
デフレ脱却で地獄の物価高
毎度毎度のおバカ日本で草 -
インフレはモノの値段が上がる
そのわりに日本においては賃金は一切上がっていない
そして世界一の重税、理由もなく増税するという罪務省の犯罪のせいでデフレ圧がかかる
モノの値段と税金だけ上がって国民が苦しんでいるという、公務員による犯罪が行われている
-
日本は税金低いよ
海外は消費税20%以上の国もたくさんある
デンマークなんか消費税が25%で食料品も生活必需品も同じ税率 -
>>再びデフレに逆戻りする懸念がなくなるまで
どの指標がどうなれば脱出?
いつまでに判断すべきと思ってる? -
老害財務
-
財務省は税収が上がってウハウハやろ
今頃ノーパンシャブシャブで豪遊か? -
>>再びデフレに逆戻りする懸念がなくなるまで
10年後までデフレに戻る懸念がなくなる予測なんて出来ないよ -
こいつは脳に障害でもあんの?
日本だけインフレヤバすぎて他の国から大丈夫なのか?って心配されてるのにまだデフレとか思ってんの? -
スタグフレーションという言葉は使ってはいけません
-
>>34
足りませんー -
>>34
税収なんかどうでも良くて天下り先作れるかどうかだから理由作って増税するだけだぞ -
>>1
スタグフレーションだろアホか売国奴 -
インフレ傾向は税収アップで証明されてるし
あとは賃金単価にもっと反映させていくから
安倍さんありがとう日本始まりました。 -
日本より遥かに税率が高くてもお金がちゃんと公正に循環してて経済成長してて国民の多くが幸せな国がいくつもあるんだよね
税金は政治の透明性と使い方次第 -
信用されてないから
-
本当にスタグフレーションとデフレの区別がつかないんなら、
財務大臣をやめてもらいたいね
財務省に「スタグフレーションって言葉は、使うな」って、
指導されてるんだろうけど、国民を舐めてるよねコイツら -
まぁ一部のもんが値上がりしてるだけで大多数、特にサービス業は価格転嫁できてないからな
近所の美容院も整体も学習塾も10年以上ずっと価格変わってない -
地獄の朝鮮カルト自・民統
-
国内でも公式に答弁してる?
-
まだこんな安倍派残党いるんか?
-
デフレから進化して完全なスタフグ
-
こんだけ財務省が問題になってるのに存在感無さすぎだろコイツ
-
>>22,27,35
まさに、日本経済は、戦争やコロナの前は行き過ぎたゆるやかさだったインフレ(物価が高くなる事)が今は好い感じのゆるやかさに成長したので、インフレをよりハゲしく成長させる必要はなくなったけれど、「インフレをやめてデフレ(物価が下る)を起こしたい」というわけではなく、「デフレが起こるのは問題だから、これからもインフレを続けたい」という方向性は変わらないようです。
どちらにしろ、これは「今は物価が高くなるインフレなのか、それとも物価が下がるデフレなのか」という区別とは別の話である事が、人々の困惑に繋がっているのでしょう。 -
傀儡大臣は放置で
ラスボスの新川事務次官を潰さないと -
東大卒の経済学士がこれなんだから救いがない
-
>>16
スタグフレーションはインフレの一種だアホ -
>>31
消費税だけが税金じゃねーんだよボケナス -
そう言い続けなきゃいけないと何かに影響してしまう理由があるってことですわ
-
給料手取りだけ上がらない状態
物価はクッソ上がってる -
>>58
上級国民以外の給料が上がらないからデフレだって言い張って正当化してる -
賃金はデフレ
-
たわしが喋った!
-
>再びデフレに逆戻りする懸念がなくなるまでは
将来の懸念なんてどうにでも考えられるんじゃないのか
今の米のインフレを見ろよ
それにデフレの方が良いんだし
安いものを輸出するために円安もあったようだし -
コロナの時は厚生労働大臣、インフレの時は財務大臣。
なんで大事な時に無能が大臣やってんだろ。 -
円安によるコストプッシュインフレだから円安効果がなくなれば消えるのは当然
-
セルフ経済制裁と国策スタグフレーションを実行できるのは日本だけだぞ
-
もうやめてくれ…
-
>>55
それを踏まえて話してるの分からん馬鹿やん -
自民党に票を入れた奴らが憎い
-
大手損害保険4社に業務改善命令 金融相 抜本的改善求める考え
://www3.nhk.or.jp/news/html/20250325/k10014759651000.html -
デフレ経済からの完全な脱却、ということは、
物価を下げさせない、というコトだ -
だから政府や財務省への不満が高まる…「賃上げ」と言われているのに「生活が苦しい」本当の理由
://president.jp/articles/-/93528?page=1 -
ありがとうスタグフレーション
-
コストプッシュ型のインフレについていけるのは外国人観光客くらいだ
-
>>75
「賃金や原材料費などの物価に影響するコストが上がる事が、物価が高くなるインフレの原因だ」という見かたがあります。
そこで、円高とデフレが理由でできなかった賃上げをおこなうためにまず円安とインフレが必要だと考えた日本経済では、物価に影響する賃金のコストを上げる前にインフレを成長させるために必要な賃金ではない物価に影響するコストの上昇に、円安や海外のインフレの影響を受ける日本で使う海外の原材料のコストが、うまく当てはまるのです。 -
現在はデフレからさらに悪化してスタグ
?(最善なる経済政策)
供給 ↑
値段 ↓
?インフレ(適正な経済政策)
供給 ↑
値段 ↑
?デフレ(悪い経済政策)
供給 ↓
値段 ↓
?スタグ(最悪な経済政策)←自民党はこれ、日本経済が崩壊中
供給 ↓
値段 ↑ -
スタグフレーションだろwwwwwwwwww
いい加減にしろwwww
戦前の情報統制国家かwwwwwwwwwwwwwww
おう、お前ら! もうこいつら選挙で落とすぞ! -
役人の言いなりスポークスマンの役目が今の財務大臣
ほんとマヌケww -
無能かと思ってたが認識が誤ってたわ
こいつらむしろ積極的に国民を殺しにきてるわ -
頭が悪いのは罪だと思う
-
保守派が守っているものとはいったいなんだろう?
少なくとも国民の生活でないことは確かだろうな -
カスゴミの皆さんスタグフレーションって言葉使ったら処罰します
-
懸念がなくなるまでってなんだよ
可能性は常にゼロではないんだからそう言う懸念は常にあって然るべきだろ
懸念があったらインフレじゃないって理屈の方が意味わからんわ
気分の問題かよ -
所得がデフレのままだからな
選挙で自民に入れた奴だけ苦しめばいいのに -
デフレの時にインフレの心配するなと喚いてた奴らがインフレのときにデフレに戻ることを心配してるのは滑稽やな
-
スタグフレになってさらに悪化しましたw
-
国民がインフレ意識まだ持ててないからなあ
-
(´・ω・`)・・・インフレもな
スタグフレーションという現実を認めろタコ
そして減税を始めろ豚 -
fRBとかはインフレの芽があるうちはーだけど
日本だと逆なのが不思議
国民性なのかな? -
>>1
この財務相、完全に官僚の奴隷だな。
先進国最高のインフレやっててデフレを克服してない?
何でも噛んでも値上げ状態でこれはデフレですって?死ねよマジで。
財務省にかかれば永遠に日本はデフレだわ。 -
一番恐ろしい話をしよう
加藤ってそのうち総理まで行くぞ -
>>78
もともと、物価が高くなるインフレと、よくジーでーPの増え方であらわされる経済の成長は、別なのです。
ですから、インフレを計算に入れた実質的なジーでーPとか実質的な成長率が注目されるのであった。 -
>>96
残念。自民からは総理はもう出ないよ。石破が末代。 -
本当に自民党に奴らは余計なことしかしないな
自民党の国賊共は全員まとめて国外追放しろ -
>>85
いわゆる保守主義には、「豊かな人ほど多くの税金を没収されてみんなのために使われるのは好くない」みたいな、小さな政府とか自由で開かれた経済を重視する傾向があるようです。
ですから、日本の保守派のシンボルの安倍ちゃんにも、どんな岩盤規制にも穴を開けるドリルという一面があったのだった。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑