-
ニュース速報+
-
米追加関税、日本経済にも影…「GDP最大0.52%押し下げられる」との試算も [蚤の市★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
米国に輸入される自動車への追加関税の発動は、日本やメキシコ、カナダから多くの自動車を輸出する日本メーカーにとって大きな打撃となりそうだ。裾野が広い自動車産業が揺らげば、日本経済全体に悪影響が及ぶ恐れもある。
米国の新車販売台数は約1600万台規模で、このうち日本メーカーは計3割程度のシェア(占有率)を持っている。各社は特に近年、円安の影響や高価な大型車が売れ筋の米国を「稼ぎ頭」に位置付けて注力してきた。だが、追加関税により、その景色は一変する可能性が出てきた。
野村証券によると、2024年1〜10月に米国で販売された車両のうち、トヨタ自動車では米国生産が47%、残りの5割強が日本やカナダ、メキシコからの輸出だった。追加関税でトヨタの営業利益は3割程度減る可能性があるという。
追加関税による経営への影響がより大きいとみられるのが、マツダとSUBARU(スバル)だ。マツダは米国で販売する自動車の8割がメキシコと日本での生産、スバルは半分以上を米国で生産するが、米国市場への依存度が世界販売台数の7割以上と高い。
野村証券は、両社が「製造拠点や調達先を見直す必要に迫られる可能性が高い」と指摘し、マツダについては営業赤字に陥る可能性もあるとしている。
自動車産業は裾野が広く、関税の影響は日本経済全体にも影を落としそうだ。日本自動車工業会の片山正則会長(いすゞ自動車会長)は19日の記者会見で、関税が発動された場合は対米輸出が低迷し、国内で「生産調整が予測される」との見方を示した。第一生命経済研究所は、関税の影響で国内生産が減少し、日本の実質国内総生産(GDP)が最大0.52%押し下げられると試算する。
朝日新聞 2025/03/28 07:22
https://www.yomiuri....20250328-OYT1T50035/ - コメントを投稿する
-
日本も対抗して米の米に関税をかけよう
-
>>1
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦
五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23 -
OECD経済成長率見通し
(2025年と2026年あり)
下のURLは図表
https://www.nikkei.c...75W00X10C25A3000000/
https://article-imag...4845df41aeef4b4989b7 -
>>1
石破「25%円安にすれば解決だな!」 -
石破が兜プレゼントしたのに...
-
またTOYOTAが納税しなくなるの?
-
カナダみたいに報復関税するべき?
こっちからもやらないと取引にならないけど。
それとも何か上げて取り下げて貰うべきなんだろうか? -
本日の💩うんこ大好き在日寄生虫老害蛆虫のID
↓
ID:ID:QXMCyMUH0
↑
ウンコ大好き糖質老害ジャップ連呼厨の在日寄生虫老害蛆虫
主食のウンコ喰って糞して手で拭いてペロって舐める変態的いきもの
あちこちに💩💩💩撒き散らし誤ってレスしたら発狂して💩つけられるぞー -
軍需産業にシフトしろよ
あっというまにGDP世界に二位を取り戻すぞ -
超絶下落した安倍政権の時はGDPなんて一切言わなかったのに急に言い出す不思議!
-
トランプを支持したネトウヨのおかげ
-
大甘に見てだろうな
-
ゴールドマンが日本の利益が兆円単位で吹っ飛ぶって大喜びしてたな
ぶっちゃけ 25%の関税なら
アメリカのインフラと人件費を考えたら日本から輸出した方が得だよな -
>>1
大したことねーな -
>>1
輸出一辺倒で国内産業空洞化させてきた政治責任がいよいよ問われるな -
>>12
春だね -
姉DVD
虎GDP -
たったの0.52%だった。関税100%くらいでもいいんじゃね
-
アメリカドル目線だとここんとこ急激にGDP下落してるから
実際は最大0.52%押し下げなんてどうでもいい話なんだろ -
ネトウヨwww
-
完全にロシアの工作員
西側の経済と結束と信頼を毀損することしかしてない -
ネトウヨなんか言えよ
https://i.imgur.com/XuiBWKv.jpeg -
ジャップランド(笑)
-
米国頼みの国にし過ぎた
軍隊も無いくせに必勝しゃもじをウクライナにやった奴とか米国抜きの自衛なんて何も考えてないだろ -
なんだ
誤差の範囲じゃん -
>>27
資産でこれなら実際には1.6%くらい下がるんじゃない? -
何十年まえだろう、レーガン時の関税10倍とかあってアメリカ国内生産とかに移行したんだよな、部品とかもアメリカ国内生産なら無問題?
-
自動車の輸出量を増やすために円安にしたのに
すべてが水の泡です -
>>24
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ -
アメリカに依存しすぎたな
アメリカも政権が変わればどんでん返しがあり得るってこと -
世界一の金持ちである日本が「影」とか言うてもな
-
0.52%を守るために多くの日本人が特定の企業の一人儲けの犠牲になっているのであった
こういうはなしにならない?! -
今のアメリカにはあまり近づかないほうがいい
-
やっぱ、たまには、トランプさんみたいな人が出てこないと、人々はゆがみの真実に気付けないわね
-
トランプがやっていることが正しいとは言わない
が、あまりにも複雑にしすぎている社会を壊すにはトランプ流は必要
リスクヘッジとぬかして、分散させた結果が今だろ?
どこかが不景気になると、連鎖的に世界が不景気になる
本来のリスクヘッジではない -
>>23
ネトウヨじゃないけどコロナじゃないの -
自動車は始まりにすぎず「非関税障壁」という曖昧な定義でいろいろ押し付けてくるよ
-
トランプへの制裁は、関税は無駄。
あれ、さらにヒートアップして、上乗せ関税だ!とハッスルするだけだから
それよりも、アメリカ国内の自動車価格を関税ぶんまるまる上乗せしたほうがいい
同時に、カナダ・メキシコを本籍地とするレンタル自動車の越境貸し出しを展開すれば
「自家用車を所有できなくさせたトランプ」というアメリカ国内の、トランプインフレの高まりで
窮地に陥る。
下手に報復しても、あれ、かえって喜ぶだけ。
それとも、FRB通貨安定債権取り崩して、軍事ローンの代金にでもあてるか?
安倍氏だったらやってるかもな -
なんで日本ってアメリカのニュースばかりなの?
-
計算方法変えれば余裕
-
>>42
そうか?日本やアメリカ以外もすごくない? -
>>6
トラ「鎧もくれ -
>>1
日本は輸出産業ではなく国内産業で持っているというコピペはよ -
>>42
視聴者が嫌な顔をするから -
それにトランプ、値上げ幅がちいさければ、
ダンピングだといいがかりをつけて、さらなる上乗せふっかけてくるタイプ
企業努力と下請けいじめで値段さげようとしたぶんなんか、
あっという間に吹き飛ぶ
それよりトランプの政策による痛みを、アメリカ国民に痛感させて
声をあげさせるべき
そっちからの声には関税はかけられない -
総販売台数は下がってもシェアは下がらんと思うわ
-
>>42
お前が他の国のニュース見てないだけじゃね -
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? -
>>3
リストラ→効率化として選挙公約してた。
米露関係改善→24時間で終わらせると公言。前政権からの脱却を予め示唆してた。
関税合戦→最も好きな言葉だと公言
有権者はこれらを認識した上で彼に圧倒的な勝利を与えた。 -
入国税を10倍にしろ
-
ただでも低いGDPが更に下がって草
自動車しかないから仕方ない -
記者:大統領の関税への愛着はよく知られています。米国が日本の輸入品に関税を課した場合、日本は報復しますか?
石破首相:仮想的な質問にはお答えできません。それが私たちが持っている公式の答えです。
仮想的ではなく現実になったわけだが、何も考えてないのは悲劇なのか喜劇なのか -
0.52で済むわけねーだろw
直接ならその程度
リップル効果で数パーセント落ち込むわ -
>>10
日本の兵器なんて高すぎて買わないだろ -
>>16
国内に輸出向けの工場か有るのは空洞化とは言わんぞ、むしろ有り難いんだから工場の方へ足を向けて寝てはいかん
空洞化とは、円高で工場が海外へ逃亡したのを言うんだよ、そして国は円安にする以外に打つ手は無いだな
法律で「出て行っては駄目」は不可能だよ -
テレビ電波オークションはよせんかい
-
関税って誰が払うの
-
消費税に比べたら誤差の範囲だな
-
バランスとるって名目で米の関税upや!
安い外米なんて許せんしな! -
>>59
高卒工員の雇用なんて景況に意味ないだろ。 -
何十年も0から1の間で行ったり来たりしている日本には大問題だな
-
ここで必ず出てくる🐎🦌のレス
「安倍さんがイレバー」 -
>>61
その国の事業者
高い関税が課せられた商品は必然的に輸入されない
日本は米に270%の関税がかけられているから、たかい税金を払ってまで国外の米を輸入しない
(ベトナム米みたいに払ってまで買おうとするやつはいるけど) -
被害少なくて草
-
>>55
物事を曖昧にするのは日本の得意分野 -
たった0.52%のために政治がどんだけ労力かけなきゃいけないの?
0.52%の被害ならその分野切り捨てるだけよ -
>>61
企業負担。これNHKから
アメリカに輸出する車に25%の追加関税が課された場合の対応について、トヨタ自動車はただちに現地での販売価格を値上げすることはせず、当面は原価の低減に取り組みたいという考えを示しています。 -
過剰に反応せず4年間耐えるのが上策
-
元々良くないんだけどな
-
30万人くらい失業しそうだな
-
ドイツ→憲法改正して国債枠広げ対応、景気上昇策に転換
オワコンわーくに→国のしゃきんがープライマリーばらんすがー、
駄目なとこだけオウベイがーするオワコンわーくに -
>>74
これは米国の対中関税の負担の帰着を説明する際に使われたモデルだが、
https://assets.st-no...a3379.jpg?width=1200
価格弾力性に基づいて、輸入国の消費者が負担するか、輸出国の生産者が負担するかが決まる -
車屋の為に、その他通商問題いろいろ犠牲にしたあげくのコレ
-
>>74
それができる時点で関税としては破綻してる気がするんだが……。
ぶっちゃけ25%関税って、円が1ドル120円なのと同じだから、マツダみたいな木っ端メーカーはともかく、トヨタは普通に商売可能なのよ。
それだと米国の産業保護にならない。 -
日本がアメリカの車買わないとか言うてたが日本向けに作ってないから当然やろ
-
>>82
トランプ「それならもっと引き上げるしかねえな!」 -
トランプがー
トランプがー
トランプがー
でなんも出来ない -
米国で売れてる4割が日本車だもんな
しかも円安でさらに好調だし
そらジャップ恨まれるわ
ただでさえ売れすぎなのに為替操作してるんだから -
トヨタは下請けイジメの報いでざまぁ!だけど車産業の衰退は日本にとってプラスにはならないわ
-
>>84
実際そうなんだけど、あまり上げすぎると今度はドル高に振れて関税効果が鈍る。
そしてその時にダメージが大きいのが、米国自動車産業もだけどそれ以上に、
関税の恩恵を受けないまま道連れでドル高直撃の米国企業だったりする。 -
>>89
たぶん今が過去最大に「米関税」の意味を混同しやすい時代 -
しょうがないから兵器作って売りまくるか
アメリカが怒ってもしゃーないよね -
>>86
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ -
関税対策でアメリカで生産増える→日本の雇用が減る→不景気
何一つ良いことがない -
>>94
日本は人手不足だからちょうどいいという観方も -
>>95
どんなゆで理論だよw -
5chの低能どもがコメも食えなくなってて本当に笑える
-
トランプとマスクの政策の基本は自分が気持ち良くなれる政策
それもすぐに結果の見える政策な
米国ファーストというが実際は自分ファーストだから
大局的にみて米国にマイナスでも直近プラスに見えて
自分が気持ち良ければそれは正しい政策となる
基本的に他国においてもそういう部分を含むのが政策だが
トランプとマスクは実行力が違う
ここは他の政治家たちと圧倒的に違うところ
ある人達にとってはとても頼もしいリーダーに映る
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑