-
ニュース速報+
-
【消費者物価】都区部3月2.4%上昇 2カ月ぶり拡大、食料高続く [蚤の市★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
総務省が28日発表した3月の東京都区部の消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合が109.1と前年同月比で2.4%上昇した。2カ月ぶりに伸び率が上昇した。政府によ...(以下有料版で,残り93文字)
日本経済新聞 2025年3月28日 8:35
https://www.nikkei.c...73NN0X20C25A3000000/ - コメントを投稿する
-
消費者物価が高いとサッシ屋は潰れます
-
政府発表の数字が信用出来ない国になったよね
-
うわあああ
利上げだぁぁ -
都民なんて金持ちだから問題ない
貧乏なら即田舎に行け -
子供の将来考えたら東京生活耐え抜くしかない
子無しなら地方移住も有り -
ただでさえ貧しい都民が
更に貧しくなってしまうん?
好きで住んでるとは言え
可哀想に
⎛´・ω・`⎞ -
狂乱物価だよ。
石バ死 落下キボン! -
本日の💩うんこ大好き在日寄生虫老害蛆虫のID
↓
ID:ID:QXMCyMUH0
↑
ウンコ大好き糖質老害ジャップ連呼厨の在日寄生虫老害蛆虫
主食のウンコ喰って糞して手で拭いてペロって舐める変態的いきもの
あちこちに💩💩💩撒き散らし誤ってレスしたら発狂して💩つけられるぞー -
食料品値上がってるからねぇ
-
>>1
田舎の人は自民党を脳死で支持してるけど物価安いのかね、群馬とか和歌山とか、生活に余裕があって羨ましいわ -
ありがとう自民党
ありがとう石破総理 -
たった2.4%なら何も気にしないんだが実際は24%
-
地産地消できないトンキンなんかもっと値上げすべきだろ。
食品は毎月1割くらい値上げしていいわ。 -
トルコ産パスタ大明神さま
-
あがりすぎてきたら
計算方式変えるから注意しろよ -
>>15
これ主食になったわ -
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? -
もっといってるやろ
-
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない
ありがとう地獄の統一裏金売国自民党 -
月2.4% が続けば 年28.8%
-
高校の教育無償化で0.4%くらい減ってるので、実際は3%近い
-
>>21
前年同月比が読めないのか -
米食わないチョコ食わない
これでOKだと思ったらコーヒーが高いわ
しゃーないお茶に変えるか -
主食高騰とかめちゃくちゃ悪いインフレ
-
利上げする環境は整った
2.5%へ -
いつになったら物価高対策やるんだよ無能石破め
-
【接種済お断り】コロナワクチン未接種者専用雑談スレ Part106
https:
//krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1742615599/
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター ★3 [蚤の市★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743113249/ -
自民党とは上級や公務員、経営者を保護しようと考える政党なのです。
庶民はそれを支える養分でしかありません。 実際その通りの世の中になってるかと思います。 -
人為的にインフレにすれば皆が先を争って消費するようになって景気がよくなる
-
大阪万博公式ガイドブック、複数誤り「前代未聞」国連連合旗など訂正、さらにイラスト制作途中掲載★2 [七波羅探題★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743108540/ -
生鮮食品はなんで除くんだ
-
食料品の値段が上がる
↓
エンゲル係数が上がる
↓
国民が豊かになった事が証明される
安倍理論凄い! -
な、デフレの方が良かっただろ
-
物価高対策もやらないぐらい緊縮派って頭イカレテルと思う
-
>>27
財務省様に怒られたのか無くなったらしいよあれ -
>>35
なんでバラマキがインフレ対策になるんだよw -
>>36
財務省解体するしかないな -
>>35
そういえば、おまえら、インフレになったら増税すればデフレにできるとか言ってたよな。今こそ消費税増税やな。 -
"【参院選】神奈川を制する者が政界再編を主導する!残る2議席、野党大バトル🔥"
https:
//youtu.be/T9QrOvALdGI
鮫島タイムス -
>>37
ばかめ それはディマンドプル・インフレの時にバラマキはやっちゃいかんってことだ
今はコストプッシュインフレだからコスト上昇の苦痛から取り除きコスト上昇を抑えるバラマキが必要
賃金アップにもつなげることが必要だ -
>>39
コストプッシュインフレで増税するバカかよ -
グローバル化した世界とは、製造業では過剰な供給が行われ、食料とエネルギー分野では不安定さが増してむしろインフレ傾向になる。先進国はどこもこのふたつの正反対の影響を外部から受けつつ、国内市場ではそれがぶつかってる。とくに製造業の衰退がみられる先進国では、賃金が抑えられてデフレ傾向であるが、食料とエネルギー分野での値上げにより、両方の悪い面だけを庶民が受けることになる。
-
>>41
コストプッシュだろうがバラマキしたらまたインフレが加速するだけな。バカには理解できないんだから身の程をわきまえろよ -
日本の庶民は、デフレ傾向で賃金が抑えつけられ、食料とエネルギー分野では不安定で値上げに見舞われる。同時に二つの効果の悪い面だけがもたらされる。この構造を落ち着いてみないといけない。
-
収入の大半を家賃と食費に費やします
抜け出せないトンキン地獄 -
こんな 低い数字なのか ?
サンプルの取り方が 恣意的 おかしいのではないか?
実感は もっと厳しく ダメージを受けている。 -
ここで大切なのは、労働集約型産業ではデフレ圧力が、食料とエネルギー分野では不安定さからインフレ傾向がみられる。この二つの正反対の動きがあるってこと。一律に経済をどちらかの状態だと乱暴にみることは間違い。
-
一昔前の東南アジアだと、給料は日本の10分の1ぐらいで、
物価はそんな変わらなかったから、日本もそうなるだろう
給料と物価の上昇なんて発展途上国どこでも起きてるからな -
どうしてかというと、グローバル化した世界とは、閉じていなくて外と太いパイプで繋がってるのでこうなるわけ。
-
輪転機ぐるぐる回したら円安になって仕入れ価格が上がってコストプッシュインフレになるだけなのに
なぜだかしらんがデマンドプルインフレになると考えてた奴らがいるらしい。
そういう底辺どもが、元々区別してなかった(知らなかった)のにインフレになってきたら都合が悪いことがバレてきたので、突然コストプッシュインフレ連呼し始めた。 -
フィリピンの電気代が日本よりも高いなんていうのは、
昔から有名だったからな
日本もそのうちクーラー使えるかどうかが金持ちかどうかの基準になる -
今年の参議院選挙ちゃんと投票行けよ
お前ら
自民党に滅ぼされるぞ? -
世界の9割以上の国が民主主義の国だし、9割5分の国が貧乏だからな
選挙で豊かになったら苦労せんわ -
根本的には80億人が資源・エネルギー・食料を奪い合う時代に入ったことと、
グローバル化で世界の国のレベルが平準化して、購買力が変わらなくなってきたこと、
結果、10億人の先進国の人間の生活レベルが下がって、70億人の発展途上国の生活レベルがちょっと上がってきている
特に衰退している先進国に影響力が出ているのだろう -
アメリカファーストのように、基本路線として地産地消というアイデアを試すのが無難だよ。これは昔の流れだから失敗はしないと歴史的にわかってる。ここでいってるのは方向性の指針としてのアイデアであって、貿易を否定してる文脈ではないからね。極論をぶつけてくる変なひといるんだよね。
-
物価高に真剣に取り組もうとしてるのが、皆が一番嫌いな財務省と立憲民主党のみで
他の勢力は全て物価高加速させる方向とか言うw -
>>11
自民党を悪だと思って上京する奴らが頭が悪くて一番貧しいと思うよ
東京で反自民の奴らは選挙になるとものすごい貧困自慢が始まって引くもの
固定資産税払わずに乞食してるようなものなのに地方にマウント取りたがってて
本当に惨めな人達 -
>>52
更にイミフなのは、コストプッシュインフレは悪性インフレだと主張している割に対策することを嫌うんよねw -
日本はスタグフレーション
物価だけが300%も値上がり
給料は110%しか増えていない -
エコノミストの岡崎良介氏、
「米のせいで消費者物価指数が必要以上に高くなっている。米なんて消費者物価指数から外すべき」とか言い出して草だった
こうやって都合の悪いものを除外しながらコアインフレやコアコアインフレやら、基調的インフレ率が生まれていったんやねw
ただ彼はポジショントークなのかひたすら緩和を主張する悪い傾向はあるものの、それ以外の話しは結構役に立つので、ひたすら陰謀論やら思想、電波垂れ流しの三橋とは違って聞く価値はある -
"三崎優太さんへの圧力、警察官ゆりさんのこと。皆さんに知って欲しいこと。"
https
//www.youtube.com/live/ntGUE9TcYLk
深田萌絵TV
"[初対談・深田萌絵さん] 色々聞いちゃいました!"
https:
//www.youtube.com/live/02tMGC8knGs
警察官ゆりのアメリカ生活
"[初対談・内海聡先生]本来子供を守るべきアノ団体について"
https:
//www.youtube.com/live/aPZMyS7Nam0
警察官ゆりのアメリカ生活
"これは、偶然ではない。"
https:
//www.youtube.com/live/Bwr7-gWVOsY
警察官ゆりのアメリカ生活
"山本太郎の国会質問!参議院・予算委員会(2025年3月27日11:47頃~)"
https:
//www.youtube.com/live/eXu0xy4Urj0
"【参院選】神奈川を制する者が政界再編を主導する!残る2議席、野党大バトル🔥"
https:
//youtu.be/T9QrOvALdGI
鮫島タイムス -
まあ俺達が懸命に自公政権を支持してきたおかげだよなww
-
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター ★4 [蚤の市★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743125587/ -
タイカンボジアフィリピンのほうが先進的だよ
イオンモールもいっぱい建設されてる
日本は廃墟のほうが増えてる -
同じ属国のメキシコと日本
差が開いたね
メキシコは幸福度世界2位
富裕層の桁も日本より多い
日本は富裕層でもレベルひくい貧相 -
最低賃金の上昇率は全国平均で5%だっけ?
政権交代したら底辺はもっと悲惨になりそう -
生活必需品だけが高騰しまくってる
自民党は頭がおかしい -
英国の優秀さやスケールみたら
日本は土人だよ -
スペイン語は世界2位の多さ
日本語なんか一億人しかしゃべらない -
消費者物価指数は食料代が入ってるから参考にならん
-
>>80
あんたトランプみたいなこと言ってるな
で、トランプの移民排斥・関税強化・公務員のリストラ強化とその行動に対して市場はどう反応している?
市場崩壊・スタグフ継続であんたの言っていることみたいにはなってないけどなw -
緩やかなインフレって一番望ましいじゃん
-
総合は2.9じゃん
しかも高校無償化で0.4くらい下押しされてるのに
来月から一巡するからこれがなくなるよね -
>>83
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の年金受給者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、
現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。
重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
年金受給者や生活保護受給者も重い社会保障の負担を分かち合うのは公共の福祉だよ。
日本にいま必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。
そのためにやるべきなのは、
80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を減らしたり、103万円の壁を無くすことだよ。>>1 -
ちなみに別記事では
生鮮食品を除く食料は5.6%上昇(生鮮食料品込は不明)
家庭用耐久財は7.7%
エネルギー価格は6.1%だそうだ -
来月1日の日銀短観に注目
-
>>44
AI による概要
詳細
ドイツでは、インフレ対策として、時限措置による税の免除や労働協約適用従業員への
インフレ手当の支給などを行っています。
【ドイツのインフレ対策】
2022年10月末〜2024年末の間、3,000ユーロまでの一時金は税と社会保険料が免除となる
時限措置が実施されている
労働協約適用従業員の8割近くにインフレ手当が支給されている
現在のコストプッシュ型インフレへの対処法は財政拡大だ![三橋TV第660回]三橋貴明・高家望愛
https://www.youtube..../watch?v=h2TFD686kjE -
>>86
企業がワガママ言って雇わないやん -
>>90
年金や生活保護頼りの人の増加が、日本から需要を奪っているんだよね。 -
>>92
年金生活者が、足りない年金を補うのに最適な産業は、介護職だよ。 -
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター ★4 [蚤の市★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743125587/ -
この程度なら問題何もないんだが
インフレターゲットが2%だし
賃金が上がらないことと消費支出が全く増えないことが問題なだけでそれは経団連と政府の責任 -
それでも日銀は利上げしませんw
-
>>99
問題なのは日本の需要を取り戻すことであって、不正受給じゃないんですよ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑