-
ニュース速報+
-
【ChatGPT】"ジブリ風”画像がアメリカで投稿急増「世界中に純粋な幸福感が広がっていた。魔法のようだった」 [おっさん友の会★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
アメリカのオープンAIが開発した対話型AI「チャットGPT」の最新機能を使い、写真を「スタジオ・ジブリ」の作風に変換してSNSに投稿する動きがアメリカで急増しています。
最初に「ジブリ化画像」を投稿したという男性の話を聞きました。
ワシントン州シアトル在住のソフトウェア・エンジニアのグラント・スラットンさんが25日午後、Xに投稿した「ジブリ化画像」の閲覧回数は3000万回を超えています。
同じ日に利用可能となった「チャットGPT」の最新機能を使い、ビーチで妻と飼い犬と一緒に撮った写真はまたたく間に「ジブリ化」できたといいます。
ーーー投稿の経緯を教えて
(最新機能が)発表されてすぐ写真を1枚アップロードして、これを「スタジオジブリ風に変換して」と入力した。そうしたら素晴らしいものができて投稿したんだ。
妻がとても喜んだので、投稿の際「世の夫のみなさん、奥さんと家族が映った写真をジブリ化して、奥さんに送ってあげて!そうすればとても喜ぶよ」と書いた。
妻を喜ばすのが最初の発想だったが、多くの人が同じように感じたようだね。
ーーー反響についてはどう思う?
私の知る限り、ネット上で最も『ハッピー』な反響だったと思う。
ネットは一般的に、特にツイッター(X)上ではとてもネガティブなものが多い。でも最初の24時間の間だけは、みんながハッピーな感じだった。
フジテレビ 国際取材部
2025年3月28日 金曜 午後3:31
https://www.fnn.jp/articles/-/849764 - コメントを投稿する
-
GPTよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
-
>>1
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦
五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23 -
あぁ~またトランプに噛み付かれるわ。マッチョで強いアメコミキャラにしろ!って。
-
原哲夫風にしろ
-
治部煮風
-
ジブリかな
細田ぽいけど -
金儲けじゃなければ権利は問題ないって勝手に決めつけてるあたり、アメリカのロシア中国化が止まらないな
-
これ面白いな
漫☆画太郎風とかできんのかな -
安彦良和風で
-
ゴッホタッチとかそういうのの延長線上かねえ
-
>>1
これジブリ的にはどうなの -
著作権も糞もないな
-
宮崎駿はブチギレそう
-
まじでイラストレーターとアニメーターいらなくなる時代が来るな
-
今アメリカ人は精神的に参ってんだろな
-
女子アナを献上しているシーンをジブリ化してみてよ
-
ジブリの画風調に変換してくれるんだよな
時々見かける -
スタジオパクリ
-
>>8
ディズニーなんか小学校のプールにまでいちゃもんつけたのにな -
いらすとや風で
-
ハイジ風
-
>>8
画風に何の権利が? -
>>14
安部ちゃんは絵になる男やね? -
手書き風CGだからな。アニメーターって救われないわw
-
酷いただ乗りだな
ジブリ作品のパクリと誰が見てもわかるんだから著作権違反だろ -
眼鏡かけると世の中がジブリ風に見えるようになるんやろ? www
-
>>14
笑っちゃったじゃねえか -
そのアメリカ人はトランプと共にロシアの侵略行為絶賛してんだから彼らの平和なんて口先だけだね
-
>>14
草なんかほのぼの -
ジブリとは
サハラ砂漠に吹く熱風
のことである -
ディズニーに喧嘩売らず
ジブリな所に日本は舐められてるなあと -
犬の笑顔が素晴らしい
もちろん実写の方 -
イラストレーターやアニメーターが全滅するの秒読みに入ったな
アナログ手書きの画家がごく少数残るくらいで他はみんな成り立たないな -
イバラードの世界観が好きなんだけどな
-
極めてなにか生命に対する侮辱を感じます
-
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
-
監督の髭がなくなってたよね
なんかあったのかな?
いい髭剃りでも買ったのか -
きせいかいひようれすだよ〜www
-
メリケンどもは原作ナウシカも見ろ
-
>>24
AIに学習させる素材にも著作権があるんだよ。 -
昭和の日本人はハイジやフランダースの犬やら普通に刷り込まれてるからな
アメリカの事は知らん -
ディズニー風だと削除依頼がすっ飛んできそうだな
-
さっきためしてみたけどもう出来なくなってた
-
>>44
すでに無数、無限の学習教材があるから無理でしょう -
悪魔の魔法
-
ジブリは許可してんの?
-
鳥山明風
永井豪風
も頼むわ -
>>51
勝手に学習するのを止められないんだよな -
問題は有るだろうけど凄いは凄い
-
>>34
フランスの偵察機やぞ? -
和んだ
-
>>35
多分そう言う事じゃないと思うよ -
宮崎駿はこういうの嫌いだろうな
作画崩壊してるAI絵をジブリ風って言われるのも嫌そう -
ツイッター見てきたけど、駿が「極めてなにか生命に対しての侮辱」とかなんとか言ってる動画を引用しながら
ジブリミーム否定してる英語圏の人たちも結構いるな
それとこれは違うと思うんだけどね -
>>60
クリエイターはみんな嫌いでしょ -
>>62
けど(自称)クリエイターがAIでデザインがーとかやってるんだよね -
>>1
石破で作ったら、カオナシの貪食モードみたいになった -
クリエーター失業しそうだなwwwどうすんだwwww
-
なんか微妙に違うw
-
トランプはこのジブリ風は
あんまり似合ってないよ
スペースコブラの寺沢風なのが合ってる -
>>8
アメの法理論が日本人には理解し難いだけで決めつけてはない
フェアユースも儲けなければよいだけでなくいくつかある条件の一つしかない
アメ理論は
権利は主張してナンボ、権利の上にあぐらをかく者の権利は認めない
文句あるなら訴えれ、裁判で白黒着けようや -
よく学習してるわ
-
>>44
音楽だとビートルズの頃から新しいのは生まれずに周期的に繰り返してるだけだそうな
コード進行に流行り廃りがあるだけなんでアレンジでなんとかしてるだけ
それなので音楽はあんまり売れなくなってプラスアルファで稼いでる -
>>67
凄いな -
>>8
ラファエロ「それなー」 -
AIも宮崎好きなのか
-
アニメ作れそうやん
-
>>73
基本美人はみんな同じ顔にするしかないんだな -
>>14
これこれw -
>>8
アメリカにはフェアユースってものがある -
tiktokでだいぶ前からやってないか?
-
問題なのはジブリ絵で政治や差別や事件をからかうような絵を生成して得意げにネットにあげる奴がいることなんだよな
-
ジブリ風画像に音楽のせてyoutubeでずっと音楽垂れ流すチャンネルあるやん?
あれ音楽もAIなのかな -
ジブリ風画像、アメリカでも受けるんかな?
-
>>34
サンタナの話かと思った -
>>84
便利なものやネタになるものって必ずと言っていいほど悪用されるよな -
ジブリが何も言ってないのに外野が著作権著作権いうのはなんなのか
-
結果がどうあろうと、手書きでなければそれは全否定されてしまうイデオロギーですね。 手書きでないからダメ 駄目だからダメ と彼等は繰り返します。
-
>>45
利益を害しない範囲での無許可の学習は著作権法30の4でとっくに合法化されてるんだけど? -
>>63
自称クリエイターは、ね -
今の若者はAIみて
イラストレーターとか絵を仕事にしょうと思わなくなってそう
衰退しちゃうよ -
ディズニーふうに手書きの絵をいくつか人間の手で書いて、それをAIに学習させれば、
ディズニーに訴えられてもディズニーは敗訴になりそう
-
>>85
あれそうだよ、AI -
彼等は新テクノロジーとの共存を認めずに常に自分の都合で滅ぼそうとします。
-
ポーズがトレースじゃないのは元写真が違うから?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑