-
ビジネスnews+
-
【航空】ANA、12日の羽田・成田空港発着の国内線全便欠航
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
全日本空輸(ANA)は、10月12日に羽田空港と成田空港を発着する国内線全便の欠航を決めた。
10日午後3時45分までに、東京/羽田と東京/成田発着の国内線全便の欠航を決めた。また、名古屋/中部、大阪/伊丹、大阪/関西を発着する航空便にも欠航の可能性があると発表した。13日も、東京/羽田と東京/成田を発着する便について、公共交通機関の運行状況により大幅な遅延や欠航などの影響されるとしている。
そのほか、11日から13日について東日本を中心に多くの便の運航に影響が出る恐れがある。台風の影響によっては、使用する機材の手配がつかず、欠航や遅延が発生する可能性があるとしている。
国際線についても、東京/羽田、東京/成田、名古屋/中部、大阪/関西を発着する便に影響が見込まれ、12日に発着する便は運航が厳しくなる可能性があるとしている。また、東京/羽田・成田を発着する便については、公共交通機関の状況により大幅な遅延や欠航などの影響が懸念されるとしている。
https://www.traicy.c...20191010-NHallcancel - コメントを投稿する
-
潔いな
-
日本企業もリスク管理が徹底してきた感がする
-
アメリカだったら非常事態宣言に外出禁止令が出るレベルの直撃だからな
まだまだ備えが足りないぞ -
全便決行を決めてもANAの社員は出勤するのかな?
-
>>5
翌日の準備はあるわな -
結構
-
職員が空港まで出勤できないのが大きいわな
-
国際線は普通に運航する七不思議の1つ。
-
下手に機体を危ない所に置いて置くよりも、安全な場所に退避して損傷などを予防するのが賢明なんだろうな。
-
でも国際線はけっこう普通に離着陸を続けるんだよな。
結局のところ運ちゃんの腕前の差。 -
欠航どころか、飛行機避難させとかないと、暴風で勝手に離陸しちゃうぞ?
-
>>11
国際線はいざとなったらダイバードすりゃいいからな -
>>5
台風の間も管理人も必要だし台風が抜けた後即効で復旧させる必要があるわけで -
台風の影響がないところで駐機して、避難はばっちり。
-
急遽、広島県に宿とりました!
会社は有給。
東日本のみなさん、耐え忍んでくだせえよ
じゃあな! -
>>5
パイロットはともかく、地上の職員はいつも以上に忙しい一日になるやろうね -
13日、台風のため欠航してる便があるけど、私の便は欠航が決定されてるのに前後の便は飛んでる。「台風のため欠航」と書かれてるけど、じゃあなんで前後は飛んでるのと。
納得いかない。 -
>>22
お前の搭乗予定だった便はLCCで機材繰りがつかないとかじゃね? -
安倍晋三、今日は何もしませんでした。
首相動静(10月12日)
17時07分
午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、公邸で過ごす。
午後も来客なく、公邸で過ごす。 -
>>23
その場合ってANA側の都合で宿泊代請求出来そうなんだけどきいてみようかな -
明日羽田空港で飛行機が発着できたらいいね。
移動するのが大変だと思うよ。 -
成田は今日もクローズかよ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑