-
ビジネスnews+
-
日立製作所、25年ぶりにロゴデザインを変更 [朝一から閉店までφ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2025.03.22
日立製作所は3月19日、グループのブランドデザインを25年ぶりに一新すると発表した。4月1日付で変更する。
「培ってきた技術や開拓者精神を受け継ぎながら、変化する社会のニーズに対応し、ダイナミックに挑戦し続ける姿勢を示す」としている。
https://www.netdenjd...om/articles/-/315165 - コメントを投稿する
-
このくらいすっきりした方がいいな。
-
マ○コみたいなマークやめるんか?
-
フランス人「オウ、イタチ」
-
拝承
-
HITACHI
そのまんまのローマ字だけだと、スッキリしてるけどロゴ感はなくなるね -
デザインの概念が欠けているような
-
ハイタッチ
に変更しろよ -
俺で株価操作してもカネもはらわん企業
-
NISSANも同じ様なアルファベットだけロゴなんだけど、ダサいと言う意見を見るな
-
日立らしいんじゃね
Helveticaまんまに見えるけど -
日立って地味だけど結構技術力の高い会社なんだな
最近の株価の上昇がすごい -
グーグルと同じで簡素化が今の流行
少ないデータ量のスケーラブルフォントが良い -
どこが変わったのかわからん
タグラインみたいなのが消えたってことか? -
なんか卑猥だもんなこれ
https://upload.wikim...HITACHI_kamenoko.png -
HiTACHIじゃないんだ
-
>>3
亀の子マークな -
俺の亡くなった母ちゃんは、いつも「ひだち」って言っていたな(^^)
-
久しぶりに日立市に行ったら工場が三菱になっててビックリしたよー
-
日立マジックワンドはiPodを超える史上最高のガジェットと言われてる
-
培ってきた技術や開拓者精神を受け継ぎながら、変化する社会のニーズに対応し、ダイナミックに挑戦し続ける姿勢を示す
どこがやねんw -
>>15
昔はどこの会社もこんなデザインだった -
例の木にしないなら今までので良かったのに
-
>>21
旧日立電線なんか住友電工だぞ、財閥系しか勝たんな w -
培ってきた技術や開拓者精神を売却しながら、変化する社会のニーズに対応し、ダイナミックに挑戦し続ける姿勢を示す
-
>>28
地雷を買収してた頃はずっと赤字だったろ -
Hitachiと言えばバイブレーター。
例のあだるとによくでてくるやつ -
電通みたいなロゴだな
-
近年流行りの、縦長フォントを等間隔に並べただけの手抜きロゴじゃないだけマシか
Jリーグで言えば浦和、清水、名古屋、ガンバあたりが使ってる -
視認性はいいけどロゴってこういうもんかね
メモパットにローマ字で打っただけ感が -
このスレはインスパイア―ザネクスト日立グループの提供でお送りします
え?これなくなるの! -
web上での見栄え狙いだろうけど、偽物との区別が困難になりそう
-
HATACHI
-
日立って名称に付いてるのに
日立グループと全く関係ない詐欺会社が多いのな -
景気が戻ってきてると勘違いしてる経営者がいる会社
-
ひげ剃り刃はスエーデンに巻き返されたぞ
-
>>4
アメリカ「ハイタッチ」 -
>>39
日立造船なら、カナデビアになったけど。 -
今やコンサルティングの会社だしな
-
>>15
よく見るとカッコいいな。これ -
スマホ時代だと古いロゴだと見づらいし認識率落ちるし客である若者へのイメージ悪いのでみんな軒並み海外も含めてロゴシンプル化して文字化太化と黒化してるよね。
全世界共通でスマホ対応だわな -
>>29
昔は日産にもああいうCMあったんだよ -
シンプルすぎてロゴとは言えない
-
HATAGHI
-
ヒコーキ
-
Hi KOKI って今は日立関係なくなっちゃったよね。HDD作ってるHGSTも元は日立グローバルストレージテクノロジーズの略だったが
日立を離れたいまでもブランド名で残ってるし。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑