-
ビジネスnews+
-
静岡・八十二・山梨中央の3行提携 人口減少で広域連合 【地域金融】 [朝一から閉店までφ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2025年3月27日 19:45 (2025年3月27日 22:19更新)
静岡銀行と長野県地盤の八十二銀行、山梨中央銀行の3地銀が27日、包括業務提携したと発表した。
中部地方で広域連合を形成し、協調融資や事業承継を強化するほか、移住促進などにも取り組む。地方の人口減少や「金利ある世界」の到来で、
競争環境が厳しくなる地銀も多く、経営統合や合従連衡を加速させている面がある。
https://www.nikkei.c...75QL0X20C25A3000000/ - コメントを投稿する
-
もったいつけて記者会見予告してたけど想像通りでワロタ
-
弱者連合って揉めるんだよなぁ
終わりの始まり -
>>3
静銀に縋る他の金融機関って構図だけどな -
長野銀行「八十二銀行と合併が決まってる俺もまぜろよ」
-
預り資産の月末合計残高が3,000万円以上ないと優遇が受けられない
それがシブ銀 -
地銀ランキングだと以下のとおり
4位 静岡銀行
6位 八十二銀行
41位 山梨中央銀行 -
富士アルプス銀行
-
>>3
そうだよな。強者連合なら、丸く収まるのに。 -
長野は静岡の植民地化されるんだな
-
こちらは信玄銀行
新潟+群馬が謙信銀行 -
自動車も銀行もスケールメリットで生き残り
支店数も半減でリストラの嵐か -
共通点と言えば南アルプスくらいしか・・・
口座持ってると遭難保険つくようにしたらいんじゃね? -
相互不可侵の甲相駿三国同盟と似てる感あるけど、
八十二はどこに向かって攻めるつもりなんだろ?
静岡は名古屋とも別途不可侵提携してるから
ターゲットは神奈川東海道経由の首都圏だろうし、
山梨も中央線経由で同様。
八十二だけがどこに進むつもりなのかイマイチよくわからない。