-
痛いニュース+
-
【ネット文化】伝説のサイト「侍魂」の行方に注目 ぷらら「プライベートホームページ」終了がもたらす余波 [牛乳トースト★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ネットの自己発信がSNS主流となる中、かつての「テキストサイト」文化が消えつつあります。NTTドコモのプロバイダ「ぷらら」が提供する「プライベートホームページ」サービスが2025年3月末で終了。それに伴い、伝説のテキストサイト「侍魂」の今後の行方が注目を集めています。
管理人の健氏は移管を検討中とのことですが、現状は不透明。ネット上では惜しむ声が相次ぎ、かつてのネット文化の終焉を感じさせています。
「ぷらら」は、NTTドコモが運営するインターネットサービスプロバイダです。
その「ぷらら」が提供する「プライベートホームページ」は、個人が自由にウェブサイトを作成・公開できるサービスで、FTPを使用してサーバーにファイルをアップロードする形式を採用。ブログやSNSが普及する以前に主流だった、テキストサイトや個人サイトの運営手段として多くのユーザーに利用されていました。
ちなみにテキストサイトや個人サイトが主流だった時代は、1990年代後半から2000年代前半。2000年代前半から中頃にかけてはブログが登場し、2004年には国産SNS「mixi」も誕生。徐々にブログやSNSが主流となり、インターネットの風景は変わっていきました。
そんな個人サイト全盛の時代に愛された「プライベートホームページ」。容量を改めて見てみると5MBから100MBまで選択が可能。昨今の「ギガ」の時代にたった5MBから対応しているというのが、まさに2000年代らしい点です。もちろん「テキスト」を主に公開する当時としてはそれで十分でした。mpegとかaviなど重たい動画なんてもってのほか。
しかし、このサービスも2025年3月31日をもって終了。4月30日にはコンテンツも完全削除することが決定しています。
*記事全文は以下ソースにて
2025/3/23 15:00 おたくま経済新聞
https://otakuma.net/...ives/2025032304.html - コメントを投稿する
-
web黎明期は穏やかな時代だったなあ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑