-
お笑い小咄
-
意識高い系が経営する駄菓子屋にありがちな事 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
店員が何言ってるか分かんない - コメントを投稿する
-
カードでしか払えない
-
賞味期限が本日中にお召し上がりください
-
小学生に昭和の良さを語る
-
『当たり』が出ても「乞食みたいなマネは止めておいたほうがいいよ」
と商品に引き換えてくれない。 -
レジがIBM製
-
商品名が全て英語
-
ヴィレッジ・ヴァンガードのようキャッチコピーを書いた
POPがあちこちに貼られている。 -
説明書きに横文字が多くて何が言いたいのかわからない
-
自己啓発本がずらりと並んでいる
-
作法に則った毒味儀式に1時間付き合わないと酢昆布1枚買えない
-
原材料が純国産なので
価格がお高め。 -
店内のBGMが詩吟
-
「おじちゃんハッカ飴ぇ」
「かしこまってござる」 -
少し香水臭い
-
シコ松が店長
-
アップルを意識して全部ちょっと齧ってある
-
ハエ取り紙は1時間に1回取り替えないと気が済まない
-
10円落としちゃった!
-
来店客は子供だろうと殺菌消毒させてから入店させる。
-
コエンザイムQ10配合うまい棒、ローヤルゼリー配合よっちゃんいか
等陳列商品にこだわりが見られる -
オーガニックオリーブオイルで揚げたポテトチップス
-
会員制で入り口で入店検査
-
やたらレガシーだのクリスマスだの英語を突っ込んでくる
-
「こちらお客様をイメージしてチェリオらせていただきました。グレープとクラブソーダです。よっちゃんいかと一緒にお召し上がりください」
「素敵!」 -
男子はスクワット女子は股割りしてからでないと売ってくれない
-
店員の説明がめちゃくちゃ早口でキョドっている
-
ファーストをコミットしウォーターをアサイン
セカンドをフィックスして練れば練るほどブラッシュアップ
コンセンサスにアグリー デリシャス! テーレッテレー! -
こちらミッドナイトブルーサンダーはお客様にお似合いかと
-
豚骨 醤油 タン塩 カレーを同時にオーダーすると
ホスト全員で ブタメンコール のサービスがある -
店の外ではドラム缶の焚き火を囲みギターに乗せて歌いながらみんなですももの汁吸ってる
-
「みつあんず下さい」
「はい、ハニー・テイスト・スウィート・アプリコットですね30円です」 -
店内にボサノバが流れてる
-
敷居が高い
-
店名が リストランテ・ダ・ガスィ
-
入り口の横に「フランチャイズ店募集」の看板が掛かっている
-
もなかの横にアンナカが置いてある
-
五郎丸のポーズを入念におこなってからおつりを渡してくれる
-
http://fast-uploader.../file/7036254535356/
ルーム・パパラッチ徳永が店員 -
ガチャガチャを回すとなぜか奥の部屋からおじいちゃんが転がり出て来る
-
ガチャガチャを回すとなぜか店ごとローリングする
-
ガムを買うともれなくマグマ大使のソフビが貰える
-
江木俊夫がオーナーだ
-
「オーダー! キャベツ太郎に合う駄菓子!!」
「ウィー、ムッシュッッ!!」 -
ニューヨーク進出を狙っており20年前から自由の女神のグミが置いてある
-
向かいの銭湯を買収する
-
「徳川の末えいですぅ」と言いながら水飴並べてる
-
「お帰りなさいませ お嬢様」(客の指にジュエルリングをはめる)
「素敵!」 -
糸引き飴にトライするとフルオケで古畑任三郎のテーマを演奏する
-
ソースせんべいと梅ジャムを大人買いしたお客様の中から抽選で1名にパリ往復航空券(ファーストクラス)プレゼント
-
うまい棒キャビア味発売
-
無言でカウンターを2度タップすると、濃い目にステアされた粉ジュースが滑って来る
-
ヴィトン社員も飲んでいるとミリンダ差し出す。
-
店内に痰壺があって、3m先から見事に入れる芸を披露してくれる。
-
店主さんが、ヨグール七個使って目にも止まらぬ超速お手玉ジャグリングを披露してくれる
-
店内で7〜80年代のアメリカンロックや洋楽ポップスを流す
-
全身に点取り占いを貼り付けている
-
例の容器がボトルキープできる
-
駐車場があったりガードマンがいたりする
-
入店に際してドレスコードがある
-
ソムリエがエアレーションしてくれるので
アワモコモコが超モコモコ -
マスコットベタベタの下品な包装紙にイラつく
-
スープを飲む前にヤッターめんを食べると即退場させられる
-
ねるねるねるねなど、プチ調理系のお菓子を購入するとオーナーがその場で作って
持ってきてくれる。 -
数人のさくらを雇って店前に行列をつくらせる
-
月一でプロジェクションマッピングのイベントが開かれる
-
子供入店お断り
原材料名にこだわり過ぎて500円では何も買えない
月に一度、店内でコンサート開催
レジがタブレット
基本店員は客と視線を合わさない -
従来の駄菓子屋のイメージを変えるために
トム・クルーズ、ブラピ、ジュリアロバーツ、ナタリー・ポートマンにかなりギャラを積んで来日してもらい
店番をしてもらう
お店のテーマソングもスティーヴィー・ワンダーにかなりギャラを積んで作ってもらう -
とりあえずレッドカーペットの上を歩かされる
-
3個に1個ガムの中にポエミィな恋文が入っている
-
キャビアさん太郎
トリュフさん太郎
フォアグラさん太郎
アソートパック4500円 -
ねるねるねるねを上手に練るためのワークショップを随時開催
-
セルフレジのマシーンで精算
-
シャンゼリゼ通り店、ベーカー街店、ウォール街1号店、2号店の順にNEWオープン
-
CMに渡哲也を起用
「ツナピコ! ご期待下さい」 -
赤外線サーモグラフィーで監視
-
ジェスチャーが兎に角オーバーだ
-
ブタメンに紅茶
-
「駄菓子屋も声をあげよう!」とかいう政治色の濃いポスターが店内にびっしり
-
子どもがなりたい職業No.1に「夢は駄菓子屋さん」になるように
イメージ戦略、企業努力を日々怠らない -
店長以下店員もフランス語、イタリア語、その他ヨーロッパ語、ラテン語、エスペラントの読み書きヒアリングを猛勉強している
-
カード付き菓子には、一つ一つレントゲン写真をつけて売る。
-
無印良品風の店内にする
-
ハイタッチすると見せかけてビンタしてくる
-
うまい棒を美味しいスティックと言う
-
店長が地球外生命体とコンタクトを取って相互協力している
-
「駄菓子屋大賞2017」が開催される
-
バイトの採用基準が大企業の社員より高い
-
店内にジャズを流す
-
買い物難民の年寄りの為に軽トラで出張駄菓子屋をやってる。使用禁止になった着色料や
チクロ入りの駄菓子、飲み込めない大きさの餅やグミこんにゃく等品揃えは豊富ww -
オリジナルブランドのカールを販売
-
ドヤ顔0円
-
チーズあられや餅太郎に、希望すればレモンを絞って振りかけてくれる
-
何を買うかのセンスに点数を付けられる
-
円を米ドルに換金してしか買えない
-
人工甘味料や添加物を使った商品は置かない
作り手の心がこもってない商品は置かない
商品名やデザイン含めてパクリ、パチモン、パロディの商品は置かない
ガキの分際でおいそれと買えるような安物は置かない -
すべての商品が青汁とセットになっている
-
店内は無人だが商品は全て手作り
-
うまい棒チーズフォンデュー味は在庫が切れてますのでインターラーケン支店から取り寄せます。手数料はCHF10かかりますが宜しいでしょうか?
-
購入パターンを把握されている
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑