-
科学ニュース+
-
【植物】本当にニラ?山菜採りシーズン、有毒植物に注意を[05/01]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
食べられると思ったら、有毒だった――。山菜採りシーズンを迎え、有毒植物による食中毒に注意するよう国や福井県が呼びかけている。福井市では勘違いしてスイセンの葉や球根をカレーの具にして食べた一家が食中毒を起こしたケースもある。
発生したのは4月14日。自宅近くに自生していたスイセンの葉がニラに、球根がタマネギに似ていたことから食べられると思い込み、カレーの具にした。吐き気や嘔吐(おうと)の症状が出て2人が市内の病院を受診し、うち10代の女性が1晩入院した。
福井市保健企画課によると、スイセンの葉や球根には有毒なアルカロイドが含まれ、30分以内に吐き気や嘔吐、頭痛などの症状が表れる。葉をもんだり切ったりした際、ニラは強い刺激臭があるのに対し、スイセンは弱く青臭いにおいがする。葉の先端の断面がニラは扁平(へんぺい)で、スイセンはV字形といった違いもある。
有毒植物による食中毒は、厚生労働省によると、全国では2009年〜18年の10年間に計176件発生し、患者は780人に上った。件数はスイセンが原因と見られるのが最多で48件。患者数は180人だった。
他に、ギョウジャニンニクに似たイヌサフランによるものやニリンソウに間違いやすいトリカブトによるものもあり、これらはいずれも死者が出ている。
食用と確実に判断できない植物は採ったり食べたりしないことが鉄則だ。売ったり、人に渡したりすると、被害が広がるおそれもある。福井市保健企画課は「山菜採りをする際は有毒なものが交ざらないよう、1本1本をよく確認し、調理前に再度確認することが重要だ」としている。
https://www.asahicom...0424001059_commL.jpg
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.co...K3TNJM4KPGJB00K.html - コメントを投稿する
-
トリカブト「ワイはニリンソウやで」
-
食べたら分かる
-
トリカブトを含むキンポウゲ科は有毒植物だらけなのに
何故かニリンソウだけが食用になるんだよな。
イチリンソウもサンリンソウもアウトなのに
行者ニンニクも罪作りな植物で、北海道ではスズランと間違えて中毒という話も。 -
無知は怖いが、半端な知識も怖いな
-
似ていても生で味見したらわかるだろ?
たいがい苦いぞ -
だいたい野草とか食べてもうんこの材料にしかなんねえから食うな
-
崖からとか電車へとかよりいいと思うけど
-
酢で〆れば大丈夫だろ
-
これだけ頻繁にニュースになってるのに、それでも中毒を起こす奴には何をやっても無駄だろう。
馬鹿に「馬鹿なことをするな」と言っても無駄。
馬鹿は絶対に馬鹿なことをするのであって、それは誰にも止められない。 -
【天皇いらない】 廃止して、F35を2機、買おう
http://nhk2.5ch.net/...veetv/1556856047/l50 -
ニラなんか専門農家が育てたやつをスーパーで買えよw
-
においでわかるんじゃね
-
農神でググってみよう
-
ニラとキャベツで牛もつ鍋
-
本当はニダ。
バレちゃしょうがねぇ。 -
ニラ買えばいいのに
-
「自宅菜園」でのミスならば自分自身が注意すれば済む話だけれど
スーパーで「ニラ苗」として売られているものが「スイセン」だったとしたら
間違って使っちゃうかもしれない。
スイセンをニラと販売、秋田市のスーパー 女性、食中毒に|秋田魁新報電子版
https://www.sakigake...icle/20190404AK0001/ -
何で毎年起こるんだろうね間違えて食べる事故は
-
家庭菜園で種まいて育てたニラはスーパーのニラとは
まるで見た目が違うようなwなんかの雑草かよwって感じで
葉っぱちぎって嗅いでみてニラのにおいw -
野菜のお裾分けには注意な
-
野草の採れない都会の真ん中は別にして、野草は野菜高騰にあえぐ日本国民にとって自然の恵みだから、こういう事故は無くならない。
-
ニラと間違う人は鼻が悪そう
-
野草のニラなんて喰うかよ?
-
1>>
>福井市保健企画課によると、スイセンの葉や球根には有>毒なアルカロイドが含まれ..
アルカロイドって麻薬? 芥子と同じ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑