-
科学ニュース+
-
アメリカで合成着色料「赤色3号」が使用禁止に 動物にがんを引き起こすとの研究結果 [朝一から閉店までφ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
TBSテレビ
2025年1月16日(木) 06:06
国際
アメリカの規制当局は、合成着色料の赤色3号を食品に使用することを禁止すると発表しました。
FDA=アメリカ食品医薬品局は15日、赤色3号と呼ばれる合成着色料を食品や薬剤に使用することを禁止すると発表しました…
続きを読む
https://newsdig.tbs....p/articles/-/1669710 - コメントを投稿する
-
カイガラムシ生産王に俺はなるっ!
-
日本では貧乏人の栄養源なのにな
-
国鉄L特急の赤色は「赤2号」
-
自然由来だとカイガラムシの体液(コチニール)か紅麹になるのかな?
-
今どんなのが使われてるのかな?と気になった
赤色102号(タール系)
カナダ、ベルギー、アメリカなどでは食品への使用が禁止されている
赤色106号(タール系)
発ガン性が高く、使用が継続されている国は世界中でほとんど日本だけである
天然物ならいいかというと
アカネ色素
遺伝毒性及び腎臓への発がん性が認められており、ADI(一日摂取許容量)を設定できない
美味しくなるわけじゃないし、やっぱ無着色がいいわ -
やっぱり
-
がん患者が増えたのはこの成果
病院のカルテでわかるな -
日本人だけ癌が増えてるのは規制がユルユルだから
-
砂糖の方がもっとダイレクトに体に悪いぞ
-
今まで放置されてたって事は他のより弱いんだろ?
-
技の1号、力の2号、癌の3号
-
そこで紅麹ですよ
-
赤は人類の敵だな
-
人工生命M1号
-
そもそも着色料自体が大半いらんわ
逆に不味そうとか気持ち悪いのとか多いしな
特に原色系
あ、別に添加物自体否定したいわけじゃないぞ、味や保存料に関するものはある程度は良いと思ってるしな -
ベンゼン環が3個くらい並んでるヤツは核酸の二重螺旋に絡み付くので面倒くさい。
-
食糧メジャー、ビッグファーマ、マスゴミ、政治家、大学は全てグルというかグローバリストに支配されている
アメリカ国民もジャンクフードで病人だらけで医療マフィアのカモとなる
大衆は皆洗脳され搾取され支配されている -
https://www.bloomber...01-16/SQ5HG3T0G1KW00
発がん性疑われる食品着色料、FDAはなぜ禁止決断したか-QuickTake
Jessica Nix
2025年1月16日 13:56 JST
赤色3号とは何か?
赤色3号はどんな製品に含まれるか?
なぜFDAの使用禁止までこれほど時間がかかったか?
他にどの着色料が精査されているか?
企業は赤色3号の代わりに何を使用するか? -
紅麹の出番だな
-
タンパク質に堅く結合するということは、結合したタンパク質が酵素によって消化されにくく
なったり、くっついたタンパク質が消化されてアミノ酸に分解されたら、
タンパク質からはずれた色素の分子が腸の方に向かって、腸壁の細胞内の
タンパク質と堅く結合したりするということだろう?
DNAをまきつけている糸巻きにあたるクロマチンに堅く結合したら、
DNAの巻き付きが乱れて、遺伝子の動作をおかしくしてしまいそうだが、
そのあたりどうなんだろうね。 -
red acid は安全
-
正月に紅白カマボコ食ったなぁ
-
アメリカはまず大麻を禁止しろよバカ。
フェンタニルもどうにかしろ。
毎度優先順位がおかしんだよ。 -
鉄人28号
-
アメリカの大多数である中低所得者は発がん性ありの食品ばかり食ってる
そもそもほとんどが家庭環境崩壊しとる
母親が3食作る事は稀な家庭で3食品ファストフードやぞ
人種や言葉の差別は凄まじくアニオタとかは
絶対にバレないようにするバレたら肉体的精神的に死ぬ程酷い目にあう -
紅麹色素はカニカマみたいなオレンジ寄りの発色だから、代替になるのはコチニール色素だな。
-
福神漬けか
-
紅花使えよ
-
昔のコカコーラ社の売ってたファンタ・オレンジ、ファンタ・グレープは
当時はジュースと称していたが、甘味料と香料と酸味料と人工色素を使って
作られた色水に過ぎず、飲んだ後に、舌が色素で着色染色されるしろもの
だった。小学生の頃に友達と飲んだ後にベロを見せ合って笑いあってた。 -
普通に甘味料は砂糖とかブドウ糖とか使ってたように思うが
まあ砂糖水だからってそれが色水よりマシとは言えんだろうが -
メローイエロー飲んだ後に見せられた友達の舌のカメムシみたいな色まだ覚えてるわ
>>38 -
これは禁止して、極め付けに危険な合成麻薬オピオイドや拳銃は野放しってバランス失してない?
-
まあ日本なんてアメリカで禁止されてる発がん性物質でも普通に許可されてるからな
大手食品メーカーが使いたいものはそのまま許可されてる
国民の健康とか2の次3の次
有難う自民党 -
定期的に出る悪名高いデラニー条項の話か。
動物実験でがんを発生させた化合物は食品、化粧品、医薬品に添加できないという条項だが
食品の焦げとかに発がん性が見つかるより前の時代の法律で、食材自体に発がん性があることは想定していなかったので
当然矛盾をはらむんだが、廃止もされないので定期的に湧いてくる条項。
赤色3号の件については、今回トランプ政権で保健福祉省長官に指名されたRFケネディJr.の意向も反映されているという話。 -
>米国がん協会のウェブサイトCancer.orgに掲載されたレポートによると、世界的に高齢化が
>進んでいるにもかかわらず、1995年から2020年にかけて3つの年齢層(50歳未満、50~64歳、
>65歳以上)のうち、唯一50歳未満でがんの罹患率が上昇した。
>同協会は、50歳未満で特に増加しつつあるのが大腸がんだと指摘している。この傾向については以前、
>大腸がんと診断され死亡する人の割合が増えているという記事を書いた。なぜ大腸がんが増加して
>いるのか、はっきりとした因果関係は1つではないが、多くの科学文献では超加工食品の消費量の
>増加と強いつながりがあることが指摘されている
https://forbesjapan....rticles/detail/76787