-
科学ニュース+
-
【宇宙開発】自然界には存在しない“メタマテリアル”が宇宙拠点や望遠鏡の製造に貢献するかもしれない [すらいむ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
自然界には存在しない“メタマテリアル”が宇宙拠点や望遠鏡の製造に貢献するかもしれない
自然界に存在しない物質への飽くなき探究はどこまで続くのでしょうか?
わたしたち人類は、自然界に存在する物質を探すことだけでは飽き足らずに、自然界には存在しない“物質(material)”を作り出すことに成功しました。
こうした物質のなかには、“不自然”と映るような物理的特性をもつ物質があります。
それが「メタマテリアル」と呼ばれる人工物質です。
欧州宇宙機関(ESA)の研究グループは、ある構造を持つメタマテリアルが宇宙望遠鏡や宇宙拠点の製造に役立つ可能性を示唆する論文を発表しました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
sorae 宇宙へのポータルサイト 1/29(水) 10:05
https://news.yahoo.c...2f06e7c7135d23e34e40 - コメントを投稿する
-
体にフィットする系の宇宙服に使えば良いんじゃないかな
体にフィットすると言いつつ、存外に張力が強く掛かる部分とかあるから、変形してくれると助かる -
昔のSF映画で博士が(なぜか)顕微鏡を覗きながら『これは地球上には存在しない物質でできている』と言うやつ。
-
単に無重力だから比重の差がなく熔けた金属がムラなく混ざるってのです
-
なるほどね、全て同じ動作(プッシュ)で制御出来るわけだ
これなら自動でポンと展開してくれる!
ゲームの四角い資材が建物になる感じ -
ニッポニウムかな
-
存在しないものを大量に作成すると自然界で存在しない者が自然に製造されるようになる?
-
>>8
よし!お前がそいつらを倒してくれ! -
きたね
-
きたね
-
ミス
-
>>8
光学異性体のタンパク質で細胞を組み立てて細菌兵器にすると、既存の抗体システムが効かないものが作れるとか言うネタは有ったなあ -
メタマテリアル・・・言いにくい
-
雌玉照有る
-
センチメートルスケールのサイズの電極を使ってマイクロ波レベルでは昔から普通に使われてる技術を、最近は光にも
使えるようになったってだけの話 -
中国人「チガウアル、メタマテリ アルヨ」
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑