-
テレビサロン
-
マスターについて語るスレ10
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
マスターについて語るスレ
http://tv8.2ch.net/t...tvsaloon/1067151545/
マスターについて語るスレ2
http://tv11.2ch.net/...tvsaloon/1146413315/
マスターについて語るスレ3
http://mimizun.com/l...tvsaloon/1177999826/
マスターについて語るスレ4
http://mimizun.com/l...tvsaloon/1239850636/
マスターについて語るスレ5
http://anago.2ch.net...tvsaloon/1268229288/
マスターについて語るスレ6
http://anago.2ch.net...tvsaloon/1330523619/
マスターについて語るスレ7
http://anago.2ch.net...tvsaloon/1394631777/
マスターについて語るスレ8
http://potato.2ch.ne...tvsaloon/1451429993/
マスターについて語るスレ9
http://egg.2ch.net/t...tvsaloon/1484878280/ - コメントを投稿する
-
>>1もつ
2 get! -
そろそろ2005年組、2006年組の更新がはじまるな。
とりあえずHTBとHTVは今年更新だし。 -
「テレビ映らない」CATVが突然放送停止
www.yomiuri.co.jp/national/20180116-OYT1T50102.html -
5
-
RKBのマスター設備は2006年3月稼働開始だからそろそろ更新の時期かな?
-
2004年更新の石川さん「ぐぬぬ...」
-
マスターじゃないけど
在京局の関東ローカルの降雪/積雪ニュースの大イベント的な扱いの全国ネットうぜー
キー局のローカル的サービスエリアなのは分かる
立川・八王子・青梅とかの畑なんかに普通に雪積もってるだろ(高尾・奥多摩はもちろん)
次の日のニュース
・ノーマル(夏)タイヤ、2WDで スリップ(対処していないのに当たり前のようにJAF呼ぶ)/追突/衝突事故や立ち往生,道路閉鎖などで渋滞
・地上を走る(通過する)電車との相互乗り入れの関係も含め(ダイヤ)大混乱/(ダイヤの乱れで)大混雑
・滑って転んで…
・航空/船舶/新幹線 欠航/運休/ダイヤの乱れ
・救急/消防 立ち往生
こんな感じか?
降雪しない所の方が少ない(積雪だともっと範囲は狭まるだろうが)
沖縄で大雪くらいから本腰入れて欲しい
こんな時こそ、L字(だけ)ではなくサブchの有効活用を(キー局なら緊急時の待機含めて人居るでしょ) -
系列局ならネット裏送りの名目で報道サブとは別にミニサブを整備し、有事には別系統送出出来るようにしているがな。
-
4
-
今更だが今日発売の放送技術の特集が“TBSテレビ 地上波マスター更新”
-
今週はRKBが珍しく土曜深夜に放送休止する模様。(2:08~4:10 この日のチャートバスターズRは休止)
日曜深夜も放送休止する模様。
なお、RKBラジオは明日は5時まで放送休止なので2日かけての放送会館の大規模メンテナンスか? -
>>14
多分定期電源保守 -
放送休止なんかHBCラジオは年がら年中やし
-
今月放技は保存かね
-
昨日と今日、日テレとBS日テレが相次いで放送休止
月末に定期メンテなんてする? -
>>18
980 名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbb3-zwoo) sage 2018/01/29(月) 09:48:20.85 ID:VaVMkRY20
http://www.apab.or.j...2017/1712010001.html
4K放送に向けた設備改修に伴うBS放送休止のお知らせ
NHK BS1 2018年1月14日(日) 午前1時00分 〜 午前6時00分
NHK BSプレミアム 2018年1月14日(日) 午前1時00分 〜 午前6時00分
BS朝日 2018年1月22日(月) 午前1時00分 〜 午前6時00分
BS-TBS 2018年1月22日(月) 午前1時00分 〜 午前6時00分
BS日テレ 2018年1月29日(月) 午前1時00分 〜 午前6時00分
BSフジ 2018年1月29日(月) 午前1時00分 〜 午前6時00分
BSジャパンっていつですか? -
余計な所までコピーしちゃった失礼
-
>>19
BSJは社屋移転時に4K対応済 -
>>19
高画質 高音質なアニメを望むスレより
773 メロン名無しさん sage 2018/01/29(月) 08:51:13.69
BS-JAPANは4/16
http://www.bs-j.co.jp/company/4k/ -
BS JAPANはトラポン移動時に帯域削減するんだな
-
478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/01/31(水) 01:02:52.45 ID:oLsYxNVt
比較
3話 1920x1080 スロット24
https://i.imgur.com/OnYgSjp.jpg
4話 1440x1080 スロット16
https://i.imgur.com/bGvKDm2.jpg
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/01/31(水) 01:15:46.23 ID:oLsYxNVt
>>478
まあ参考程度に(´・ω・`)なんかシャープがかかってるのとノイズが多くなった気が
3
http://uploader.puri...ka.work/src/5975.png
4
http://uploader.puri...ka.work/src/5976.png -
BSフジはホントにエンコーダーうんこだからな
-
BSフジって帯域削減前から既にビットレートが低くなかったか?
1920が1440にはなってるが、ビットレートはあまり変わってない感じだし -
BSは全てスロット減るだろ
-
民放は全部かな
BS11、WOWOWは対象外
http://imgur.com/fgEhs6P.jpg
NHK BS1などBS放送の解像度が横1,440ドットに。新4K/8K放送に向け帯域削減
https://av.watch.imp...cs/news/1101216.html -
今月は何も無く
スタンバイと仲良く出来ますように
(ちょっと険悪) -
遊びたい気持ちもわかるが、スイッチャーで遊んだらあかんで>テレビ東京
https://video.twimg....8JfjvpR0MpnWIIqd.mp4 -
>>31
なんだこりゃ…キーで抜けちゃってるのか?よくわからん。 -
時計出すつもりが後で繋ぐニュースのスタジオを重ねちゃったぽい?
-
あすNHK仙台が新社屋に移転するが、新マスター(ローカルでも全国と同様のウォーターマークが付くようになる)は日曜深夜〜月曜早朝に切り替える予定だ。
-
もう切り替え済だぞ
-
>>35
まだ切り替えていない。(きょうのウィークエンド東北(東北ブロック限定)で右上のウォーターマークがない。) -
カットオーバーは自体は明日朝からかな。
会館のオープンはAM10時だけど。 -
総合の休止は日曜深夜だけど、休止無しでカットオーバーできるの?
-
会館オープンの方が先やな
http://www.nhk.or.jp...dai/program/?id=rest -
NHK静岡も新しくしてるし更新ブームだな
-
地デジ化したときに導入した設備が更新時期になってるからな
-
NHKはマルチ編成のHD+SD対応はしないんだろうか?
-
テレビユー福島、来る2/4は24:57で早終了。翌2/5は5:14開始。ということで、
新マスター本稼働は2/5ですかね? -
違います
-
>>46
残念だ(´・ω・`) -
>>43
股尾前科 -
NHK仙台、新社屋マスターに更新、東北ブロック・宮城ローカルにてウォーターマーク対応確認。
よって、ウォーターマークが付いたことにより、東北ブロック・宮城ローカル向け番組にて海賊版防止による著作権保護強化!! -
むしろ邪魔やろアレ
-
KBCテレビのマスターは東京五輪開幕までに更新かな?
-
開局以来ずっとNECマスターだったTBSが、東芝マスターに切り替わったのは結構大きなトピックだと思うのだが。
-
そうか?
ビデオサーバは東芝だったろ -
>>28
16スロットでHDになるのになんで今まで24とかを与えてたんだろう。 -
>>54
マスター本体はずっとNECだけにさ -
逆にNECは他系列でせいぜい頑張れ…
って感じ -
特に日テレ系でな
ytvとKNBがNECに出戻りしてくれれば -
TBSが東芝に鞍替えしたが
MBSとCBCはずっとNECで貫き通しそう -
>>59
CBCは去年の今頃更新したが、NEC製だった。CMバンクは東芝(放送技術2017年9月号より) -
このスレの奴らってマスターのメーカーの話だらけで機能はどうでもいいんだな。
ベンツやらBMWとか言ってる馬鹿女と一緒だな -
素人だが放送技術読んでると、CMバンクとかで「VIDEOSneo」採用しているところ多いんだな
今は番組バンクなんてなくて番組サーバ。
TBSの場合、「VIDEOSneo」はVAF・番組サーバ・CMバンクとして使っているようだ -
TBSの場合、マスターを東芝製に変えたことでいくつか目に見える変化があったね。
・L字情報を出している時に、時計もL字の中におさまるようになった
・APSがAPCになった(けど技術系以外は未だにAPSと呼んでいる)
この2点は割と分かり易い。 -
>>62
大体こんなスレに粘着してるおまえもそれ以下レベルですよっと -
>>64
時計をDVEの前段後段のどちらに入れるかは各局のRFP次第だろ。メーカーは関係ない -
時計の話はほっとけい!
-
>>67
RFPってなんだろう? -
局の個別仕様として導入時に好きに決められるというだけで
運用後に局で勝手に変えられる話ではないね
車で言うメーカーオプション的な -
TBSは日曜劇場のスポンサー降りるのに東芝に変えたのか
-
>>77
関係ないやろ -
そもそもメーカー選定は3年前
-
abn、水印が右上画面端ぎりぎりに移動。
-
今セーフティ何%で作られてんの?
-
アキラ100%
-
シネマモードとかに拡大してる人やブラウン管モニタに地デジチューナーで見てる人にまで気遣う必要はないな
-
フルHDパネルのテレビじゃないので
テレ朝の番組だけお構いなしにテロップ切り落とされる(´・ω・ `) -
フルHD関係ない
-
放送局のモニターで水印は端っこにすき間ができるのに対して一般向けテレビでは端ギリギリにしか映らないのは仕様?
-
テレ朝のタイトルセーフティーは95%だよね
一番狭いのは日テレの88%かな -
>>85
テレビの設定で「オーバースキャン」てのを探してオフにしてみ。 -
88- 90をよく見る
-
>>90
「フル」とか、これに近い表現かもよ -
ていうか周辺の枠は生きててウォーターマークだけ切れる画像設定ってあるの?
その状態でショップチャンネルやQVCを見たら商品番号すらわからない状態になると思うんだが。 -
L字
NEC式…時計・ウォーターマーク・速報/気象等 の各スーパー[*1]がL字の後にある。L字によるフォントサイズ縮小などの変化を受けない。が、時計スーパーを考慮し、左上の該当付近に情報(文字や画像)は無くL字にはめ込む画を考慮し作成。
東芝式…[*1]がL字の前にあり、L字によるフォントサイズ縮小などの影響を受ける(というか、元画面の縮小)。なのでL字はめ込み画部分を全て使える。また、L字に限らず 冂凵匚コ厂」「J囗 どれでもイケる(と思う)。
と、勝手に考察。
(てか、メーカーの SW'er の造りによると思う)
Panasonic…観た事ないので不明。
当該地域の輩は、書き込め下さい -
>>94
TBSがマスター更新でその考察通りの変化を見せたってこと? -
何の文字化けだよ
-
文字化けじゃなくてL字の門型とかタイプ表してるんじゃね?
-
だからメーカー別ではなくRFP次第だと何度言えば…
-
>>94
長文で的外れな考察ありがとう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑