-
元気ニュース+
-
「ソシャゲに課金」という言い方、違和感を覚えたことはありませんか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2018年09月17日 11時00分 公開
【マンガ】「ソシャゲに課金」という言い方、違和感を覚えたことはありませんか?
実は近年使われるようになった表現。
[ねとらぼ]
近年、耳にするようになった「ソシャゲに課金」というフレーズ。何げなく使われていますが、言語表現として見ると少し変わったところがあるのだとか。今回は、「課金」の“近年現れた新しい意味”をご紹介します。
解説
課金は本来「利用料金などの支払いを課す」という意味の言葉で、ソシャゲでいえば「課金する」のは運営側、「課金される」のは利用者側。しかし、近年は「課金し過ぎて、生活費が足りない」のように、
利用者が料金を支払うことも「課金する」といわれるようになっています。お金をもらう側から、お金を払う側に主語が入れ替わってしまったというわけです。
似たような変化が起こった言葉として挙げられるのは「募金」。もともとは「寄付金を募って集めること」を指していましたが、寄付金を差し出すことも「募金」といわれるように。こちらの場合では主語が募集する側から、募集される側に入れ替わっています。
どちらの表現も広く使われているため、誤用と断言するのは難しいと思われますが、もしも聞き慣れていない人がいたら、違和感を覚えてしまうかもしれません。
おまけマンガ
http://image.itmedia...65_180913kakin01.jpg
http://image.itmedia...65_180913kakin02.jpg
http://image.itmedia...65_180913kakin03.jpg
http://image.itmedia...65_180913kakin04.jpg
主要参考文献
課金(かきん)とは(コトバンク)
最近気になる放送用語(NHK放送文化研究所)
他にもある! こんな雑学
http://nlab.itmedia....1809/13/news138.html - コメントを投稿する
-
己に支払いを課す
-
自ら進んで積極的に支払うダイナミック課金だ
-
読んでたら頭痛が痛くなってきた
-
頭の悪いガキが増えただけだろう
-
他の良い言い方を広めて
戒めになるようにしてくれ -
無料のメルマガを「購読」っていうのも気になってるんだが
-
課金の「か」のニュアンスが「加」の意識が消費者側にあるんだろうね
-
いやないですけど
-
ユニセフ献金
ソシャゲ献金 -
eスポーツに課金
-
支払いでいいような
-
広島はソジャケー課金かな
-
・他に適当な用語がなかった
・「サービス課金サービスを利用する」の省略形である
・故意による誤用 -
名詞+する
金を課するだからって動詞だと思って主語を探すアホ? -
検索をエゴサと呼ぶバカもいるようだ
-
課金は知らなかったが
寄付する人が募金するなんて言わないし聞いたことないぞ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑