-
元気ニュース+
-
「満期を過ぎた郵便貯金を放っておくとおろせなくなる」 新聞広告で注意呼びかけ 「知らなかった」と反響
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2018年09月21日 16時43分 公開
「満期を過ぎた郵便貯金を放っておくとおろせなくなる」 新聞広告で注意呼びかけ 「知らなかった」と反響
郵政民営化前に作った口座の通帳を確認してみましょう。
[ねとらぼ]
郵政民営化前に預けた郵便貯金を、満期が過ぎても放っておくと下ろせなくなる、という新聞広告がSNSで「知らなかった」「これは重要」と注目を集めています。
9月20日の日経新聞朝刊に掲載されていた広告
http://image.itmedia...1/l_ah00_yuucho1.jpg
広告には2コマの漫画が掲載されており、女性が祖母らしき人に「満期を過ぎた郵便貯金を放っておくとおろせなくなるのよ」と説明し、祖母が驚く様子が描かれています。その横には、平成19年(2007年)9月30日までに預け入れた定額郵便貯金、
定期郵便貯金、積立郵便貯金は満期が過ぎており、満期後20年2カ月たつと法律の規定により払い戻しできなくなると説明する文章が記載。早めに払い戻しの手続きをするよう呼びかけています。
広告は郵便貯金・簡易生命保健管理機構によるもの。同機構のWebサイトでは「重要なお知らせ」として、払戻しの手続の方法やQ&Aなどを案内しています。
特に、郵郵政民営化前に自動継続扱いとしていた定期郵便貯金が満期になっても、民営化後は自動継続されていないので注意してほしいとのこと。
(写真)
郵便貯金・簡易生命保健管理機構の重要なお知らせ
同機構では対象になる郵便貯金を持つ顧客に、満期後10年と満期後20年が経過したときに、登録された住所に案内を送付しているとのこと。
また2018年9月から2019年2月にかけて、満期を過ぎた郵便貯金を持つ顧客の一部に、「満期を過ぎた郵便貯金に関する大切なお知らせ」を発送するとしています。
(写真)
送付予定の「満期を過ぎた郵便貯金に関する大切なお知らせ」
この時期に新聞広告を掲載した理由について同機構に問い合わせたところ、普段からチラシなどで告知しており、その一環とのこと。新聞広告は昨年(2017年)にも掲載しており、特にこの時期に何かがあるというわけではないそうです。
(写真)
郵便局にチラシを置くなど、普段から告知しているとのこと(広報活動のページから)
SNSでは、新聞広告を見て貯金のことを思い出したという人や、「郵便局に行かなきゃ」という声も。昔作った口座があるという人は、通帳を確認してみたほうがよさそうです。
http://nlab.itmedia....1809/21/news110.html
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. - コメントを投稿する
-
なるへそ
-
14人の女性、それぞれの「アメリカン?ビューティー」が美しい(画像集)
http://aregood.fello...africans.com/200.jpg -
口座が停止されて、手続きが面倒になる
-
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
http://aregood.fello...africans.com/200.jpg -
なんだとう?この野郎!
-
裁判を起こせば勝つよ。
-
さっさと法改正しろや税金泥棒共
-
★ お楽しみタイム
2020年東京オリンピックの?泣ける歌?
「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」
『東京ルーザー オリンピック』
↑
これで、ユーチューブ検索
きっと、泣けマス -
東京、足立郵便局の地下室でゆうメイトのおばさんと何回もセックスして赤羽郵便局に飛ばされた郵便部職員は金森(59才)という輩です。金森は他にも暴力事件を起こしていますが全く何の処分もされていません。
マスコミで報道された様に足立郵便局(2700万円)、足立西郵便局郵便部(2900万円)では郵便部長による横領事件が発生しましたが不思議なことにこの二人の部長は懲戒免職にこそなりましたが刑事責任を問われていません。名前すら発表されていません。
要するに日本郵便上層部(東京支社人事部)が隠蔽工作を謀っているからです。横領というのは一人ではできません。足立郵便局郵便部職員の協力がなければできません。
金森はセックスや暴力だけではなくこの足立郵便局の横領事件(野沢聡元郵便部長)にも協力していました。東京支社人事部が隠蔽したがっている事件です。
郵便局では上層部(東京支社人事部)の悪事に協力すれば罪を免れます。だから金森は何の処分も受けていない訳です。
実際に現場で暴力行為、性行為を隠蔽しているのは足立郵便局の現郵便部長の奈良明です。犯罪行為を自ら隠蔽している東京支社人事部にコンプライアンスもクソもあったものではありません。
兵庫県警で職場でセックスした警察官は減給の懲戒処分、本部長訓戒を受けています。それですら世間から「処分が軽すぎる」と非難を受けています。何の処分もない郵便局とは一体何なのでしょう?
東京支社人事部は郵便局の部長の携帯に直接パワハラを命令している極悪組織です。人事部はコンプライアンス(法令遵守)など最初からやる気のないヤクザ組織です。ましてや横領事件の隠蔽、暴力行為の隠蔽、性行為の隠蔽など東京支社人事部にとって当たり前です。 -
なんで郵貯マル優が廃止になった?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑