-
元気ニュース+
-
なぜだ! 社会主義国のわが国より「日本の方が貧富の差が小さい理由」=中国 2018/10/05
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2018-10-05 10:12
日本でも近年は貧富の差が拡大していると言われるが、それでも世界の国と比べると日本は貧富の差がかなり小さい国のようだ。中国メディアの今日頭条はこのほど、なぜ日本は貧富の差が小さいのかについて分析する記事を掲載した。
記事はまず、日本は中間層が非常に多い国であると紹介。国民の約6割が中間層で占められており、この数字は米国の37%より高く、中国の2割と比べると大きな開きがあることが分かる。社会主義国であるはずの中国の方が貧富の差がずっと大きいというのはおかしな話だ。
この理由について記事は、1つに「収入格差が小さいこと」を挙げている。例えば、東京でアルバイトをすると、皿洗いでも掃除でも、事務でも受け付けの仕事でも時給に大差はないとし、同様に、大卒初任給は、どの職種でも大きな差はないと紹介した。
貧富の差が小さいことは、日本の「累進課税」のおかげでもあると記事は分析。これは、所得が多いほど税率が上がり、課せられる税金の額も増えていくシステムだが、高額所得者の支払う所得税額は多く、日本の人口のごく一部を占めるにすぎない高額所得者は多くの所得税を支払っているという実態があると紹介した。
さらに「高額な贈与税」も関係していると指摘。例えば3億円を相続すると半分が税として取られてしまうほどだ。相続する側にとっては厳しい制度だが、記事の中国人筆者はこのシステムを称賛。貧富の差を抑えるのに貢献していると好意的に伝えている。
記事はまた、土地がすべて国の所有になっている中国と違い、「個人が所有できること」も、貧富の差を抑えていると紹介。これにより富が一部の人に集中することなく、農業従事者も含めて均等に分配されていると論じた。記事は、「ある程度の格差は社会の発展に必要だが、
度が過ぎると問題が複雑化する」と指摘。中国の貧富の差はまさに「度が過ぎた」状態で、社会に対する不満がたまってきており、これ以上格差を広げない工夫が急務だと言えるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchin...et/id/1668580?page=1 - コメントを投稿する
-
この記事絶対中国では流してないだろ?
-
国民は共産党員だけだからね
残りの13億弱は奴隷だからね
共産党員になれば良いんだよ -
安倍の国民総貧困化政策のおかげ
-
インチキ共産主義w
-
土地がすべて国の所有になっている中国と違い、「個人が所有できること」も、貧富の差を抑えていると紹介。
これにより富が一部の人に集中することなく、農業従事者も含めて均等に分配されてる
社会主義、共産主義の敗北を認めているぞ
中国共産党の言っている事はデタラメだって事だな -
何故だ、って元々貧富の差が少ない社会主義国家なんて稀少だろうに
支配階級が国家単位の奴隷を利用できるのが大多数の社会主義国家だぞ -
土地がすべて国の所有になっている中国と違い、「個人が所有できること」も、貧富の差を抑えていると紹介。
これにより富が一部の人に集中することなく、農業従事者も含めて均等に分配されてる
社会主義、共産主義の敗北を認めているぞ
中国共産党の言っている事はデタラメだって事だな -
社会主義国や共産主義を名乗ってる国が、社会主義や共産主義とは限らない。
自由主義や資本主義をを名乗ってる国が、自由主義や資本主義とは限らない。 -
日本こそが理想的な社会主義なんだよ
中国は資本主義の形だけを真似た弱肉強食の初期の資本主義状態
社会主義とは名ばかりの共産党一党独裁強権恐怖政治はこれもまた大昔の王制なみ
つまり、何から何まで時代遅れなんだよww -
この21世紀の現実は、依然、ナショナリズムが支配している。
資本主義、共産主義などは、単なるツールに過ぎない。
人々はナショナリズムというエゴに固執している。 -
いまや中国共産党は、共産革命におびえている。
-
だって偽物じゃん
-
ガラガラの大きな会場、空席が目立つ椅子の有様
よく見れば大勢の人々が一塊に座っている。
突如、銃を持つ軍服を着た一団が会場を占拠する。
客が悲鳴を上げ、こわばる顔付き、
軍人の誰かが発砲している。
皆が地べたに五体倒置している。
どこかの会場、さほど大きくない、しかし明るく和やかな雰囲気
立食パーティだろうかカクテルを飲みながら大勢の人々が談笑しているようだ
見れば皆微笑みをたたえながら冗談を交えた会話をしている、笑い声も聞こえてくる
でも野卑た笑い声ではない耳に心地よい笑い声。
コーヒーが飲みたい、見ればセルフでコーヒー飲料が飲める装置が近くに、
使い捨てカップでコーヒーを入れて飲みながら周りを見る、やはり普通のパーティー会場
皆それぞれ会話を楽しんでいる。 -
デタラメだろお前んとこは
比べんなウンコ -
人々は共産主義を生きるほどに、賢明でも、博愛でもない。
人々は資本主義を生きるほどに、賢明でも、強くもない。 -
中国は共産主義思想を統治に使っているただの帝国だから格差が酷いだけ
それを社会主義国だと考えているのは知能が低すぎる -
共産主義が間違っているとは
絶対に言いませんね? -
支那の場合
贅沢する地域は朝鮮人が多いところ
貧乏なのが本来の支那人 -
今は「社会主義を放棄した瞬間」だからねえ
ゆっくり平等で走ってたのを止めた瞬間だからダッシュした人間が一気に差をつけられる社会になってる
14億人パワーはあるのでそれらに売れる商品を作るだけで大金持ちだ -
少数絶滅危惧民族だからだよ
-
資本主義をキャピタリズムという。
共産主義をコミュニズムという。
アルコール中毒をアルコーリズムという。
つまり、資本主義は資本中毒であり、共産主義は共産中毒である。 -
社会主義として機能して無いからだろう
社会主義は欲を持つ物が出だすと破堤する -
習近平の知能指数が低いからだよ
せめて成蹊大学に受かるくらいの知能があれば 日本並みに貧富の差は縮小するんだけどね
習近平はウイグル族迫害と南シナ海人工島軍事基地設営といった悪どい犯罪しかできない低知能者だからね -
チョウセンカルト大国 ソウカ 統一 他
-
外国人特権ニダ
-
>>29つづき
21世紀前半の最大の悪はナショナリズムだ。
だから、21世紀後半の最大の課題はナショナリズムを克服することだ。
国なるものを崩壊せよ。
人類の新たな絆を作れ、エゴと欲望の新たな開放先を作れ。 -
共産党が強欲だから
-
日本の方が社会主義が徹底してるから
-
没収のはじまりか
-
日本は一時的に社会主義を実現した国だよ、当時のソ連だ羨ましがっていたんだよ
-
中国って共産主義のくせに格差大きすぎだろ
反乱起こせよ
赤い貴族はみんな刑務所に送れ -
日本の国家社会主義ほど、社会主義から遠いものはない。
日本が実現し、今も続いている国家社会主義は、官僚による支配に過ぎない。
家畜の待遇を平等にし、餌を平等に分けたからと言って、それは社会主義ではない。
家畜の飼育以上のものではない。
日本の国家社会主義とは、そういうものだ。 -
たった今 夕食のカップラーメン買ってきたわ。
-
地球上、いまだかって、社会主義や共産主義が実現したことはない。
同様に、自由主義や資本主義が実現したこともない。
様々に混沌とした社会を、勝手にアレコレと呼んでいるだけだ。 -
アメリカのように州単位で経済回さないと破綻やな
良かったなw 分割管理で さ
ロシアも支那の悪い点が浮き彫り -
知り合いの中国人留学生の両親が、2週間日本に滞在して言った一言→日本は理想的な社会主義だ
-
>>40
理想的でも何でもない。
中国の社会主義が「党の社会主義」であるのに対し、
日本の社会主義は「官僚の社会主義」あるという違い。
前者は「狩猟的な社会主義」であるとも言え、
後者は「農耕的な社会主義」とも言える。
いずれの場合も「民衆」は疎外されている。 -
>>1
社会主義国と共産党にいままで騙されてたから。 -
中国の通販サイトアリババの社長は数兆円の財産を持っていて、独身の日の売り上げは1日で1兆円。
中国で税金逃れで逮捕された女優は資産が500億円で、年収が46億円。罰金が150億円。
日本人AV女優の中国飲料水のCM出演のギャラが1億5千万円。
中国俳優は中堅でも1ドラマ650万円もらえる。
中国金持ちはとんでもない金持ちでアラブの富豪よりすごい。
アメリカ人金持ちといい勝負くらい金を持っている。中国内陸部の農村で貧しいものは
とんでもなく貧しい。
上海は初任給40万円なのに、農村戸籍と都市戸籍は凄まじい格差がある。 -
中国は社会主義を騙った独裁主義に過ぎない。
ただ、日本も格差増大中だが。。 -
周恩来や?ケ小平が笑って表したように高度成長期の日本は
中国首脳が理想とするほどの社会主義体制だったからだよ
官僚主導護送船団企業の富は労働者に厚く分配されていた
今みたいに株主偏重でなかったし1強総取りでもなかった
そして他人の優しさや弱さ努力に付け込むことは恥だった
明日は必ずより豊かになれたから行儀良かったんだろうが -
記者は大丈夫か、粛清されないといいけど。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑