-
元気ニュース+
-
Acrobat DCとA4プリンターで大きなポスターを印刷する方法 2018/10/16
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
柳谷智宣がAdobe Acrobat DCを使い倒してみた ― 第76回
Acrobat DCとA4プリンターで大きなポスターを印刷する方法
文● 柳谷智宣
2018年10月16日 11時00分更新
本連載は、Adobe Acrobat DCを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第76回は、Acrobat DCとA4プリンターで大きなポスターを印刷してみる。
壁に張り出すために、資料やポスターを大きく印刷したいことがあるだろう。通常のA4サイズやB4サイズのプリンターでは物足りないが、A3サイズのインクジェットプリンターだと10万円近くするし、A1サイズだと20万円近くする。
写真などの作品として展示するなら印刷品質が求められるが、そうではないならAcrobat DCと手持ちのプリンターで大きく印刷することができる。
1ページを複数枚に分割して、あとで貼り合わせるのだ。さらに、単に分割印刷するだけでなく、のりしろを確保したり、位置を記載したり、切取りガイドを用意することもできる。
まずは、印刷したいPDFを開き、印刷ダイアログを表示する。「ページサイズ処理」の「ポスター」をクリックし、倍率や各種設定を行なう。右側のプレビューを見ながら調整しよう。
点線で印刷するページが表されており、その上に印刷サイズや必要ページ数が表示されている。サンプルファイルは解像度の高い写真だったので、
等倍だと横2メートル近く、36枚も使うようになっていた。そのため、倍率を落とし、6枚に収まるように設定した。また、のり付けするため、「重なり」を10?に設定した。
この状態で印刷すると、PDFの1ページが6枚に分割して印刷される。片側の余白をカッターで切取り、10?の重なりがあるので、ちょうど合うように調整してのり付けすればOK。これで大きなポスターが完成する。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
http://ascii.jp/elem...000/001/752/1752068/ - コメントを投稿する
-
これは柴犬なの?
-
分割して出して繋ぎ方が解らないって落ちなw
素直に出力センターに持っていけ -
エースコンバットかと思った
-
プロジェクターで映してなぞれよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑