-
元気ニュース+
-
ピザの大1枚と中2枚、どっちを注文した方が量的(面積的)にお得?海外のツイッターで盛り上がっていた件 2019/02/02
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2019年02月02日
なるべく損をしたくないというのは誰だってそうで、どっちがお得なんだろう?と考えることは日常生活の中でも結構あったりする。
なんとなく直感的に選んでしまうことも多く、実際には損をしている場合だってある。
さて、学術論文のサポート用ソフトウエアを開発している、フェルマー・ライブラリが公式ツイッターでこんなつぶやきをした。
「ピザの大(18インチ:約46cm)一枚とピザの中(12インチ:約30cm)2枚、どっちが量的にお得なのだろう?」
なんとなく12インチのピザ2枚の方がお得な気がするけれど、実際のところどっちなの?
18インチのピザ1枚の方が12インチのピザ2枚より面積が広い
驚く人もいるかもしれないが役立つ事実。18インチのピザ1枚の方が12インチのピザ2枚より面積が広い
お得なのは18インチのピザ1枚か、それとも12インチのピザ2枚か。この疑問に数学的に挑んだのがフェルマー・ライブラリのツイッターの公式アカウント@fermatslibraryだ。
@fermatslibraryの計算によると18インチのピザ1枚の面積は254平方インチ(約1639平方センチメートル)、12インチのピザ2枚の面積は226平方インチ(約1458平方センチメートル)となった。
そのため、友だちとシェアするときに注文するとお得なのは意外にも18インチのピザ1枚であることが明らかになったようだ。
ピザの耳の部分が好きなら12インチ2枚が正解!?
===== 後略 =====
全文は下記URLで
http://karapaia.com/...chives/52270503.html - コメントを投稿する
-
具がまともに乗ってる面積で比べるべきだろ。
耳の部分はノーカン -
M2枚なら最大8種類の味が楽しめるな
-
価格が分からないと比較できないだろ
まあ海外だからこのような話題が出るんだろうな
日本のバカ高いピザならこのような話題は出ない -
ピザなんか家で簡単に焼けるだろ。なんでわざわざ出前頼むのか判らんわ。
-
1.5の自乗が2より大きくなるのはそんなに自明のことだろうか
-
>>2
なおさら第1枚の方が得やで -
3^2 > 2^2*2
-
半径×半径×3.14
-
1.5 > √2 だな
-
@ピザ
-
普通に考えてそうだろ
-
価格差は原材料費ではないからな。
ピザ屋なんてほとんど変動費だ。 -
こんなのバイトがなに入れてるかわからん。
落ちたの入れたりとか賞味期限切れとか普通にやってそう。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑