-
元気ニュース+
-
マンガ家になんてなれない。一生の後悔になりそうな「マンガ学部」という学歴 2019/02/12
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
文=是枝 了以
2019.02.12
大学でマンガについて学べるのは、もう当たり前になっている。芸術系の学部から社会学系の学部まで、さまざまな形でマンガやアニメ、オタク文化は学問として研究されるようになっている。
一方で、乱立しているにも拘わらず存在意義を疑問視されているのが、マンガ家を養成する系統の大学学部だ。2006年に京都精華大学がマンガ学部を開設したのを皮切りに、芸術系の大学を中心として、マンガ家になるための技術を学ぶことができる大学が次々と誕生している。
こうした学部が誕生する背景にあるのは、マンガやアニメを中心にオタク文化が世界から注目されるようになったためだ。2000年代後半から、オタク文化が世界に発信できるものだという認識が広がる中で、日本のマンガ家になるためのキャリアプランは疑問視されていた。
いくつかの専門学校を除けば、カリキュラムに沿って技術を向上させていくというシステムがないこと。編集の指導、あるいはプロの描き手のアシスタントとして技術を磨くなどの修業方法は、極めて前近代的という風に指摘されていた。
それこそ「海外では、こうした技術は学校で学ぶものですよ」という意見が、検証もされないまま、まかり通っていたのである。
なにより、オタク文化が注目される中で、それに則した学部を開設すれば、受験生もたくさん集まるのではないかという大学側の期待もあった。
そして現在、すでにマンガ学部が誕生して10数年を経過している。どこの大学も、卒業生の主な進路はサイトなどで公開している。そうした資料を見ると、確かに年に何人かは商業誌でデビューを果たしていることはわかる。
でも、大多数の就職先は一般企業。良くて、オタク産業に関わる会社ならまだマシなほうで、まったく関係ない業種を選択する学生も多い。
「こうした学部を目指すのは、親に大学くらいは出ておかないとと、尻を叩かれて受験するモラトリアム志向の学生がほとんどです。本気でマンガ家になりたいと考えている学生も一握りいるかいないか。なので、授業では技術を身につけてゲーム会社、あるいは印刷会社くらいには……と、指導をしてはいますが」(大学教員)
もしも、4年間のモラトリアムを楽しんだとして、学歴はずっとついて回る。まったく一般の職業に就いた時に「マンガ学部を卒業しました」は、いったいどんな印象を持たれるのか……。
(文=是枝 了以)
https://otapol.jp/20...9/02/post-53460.html - コメントを投稿する
-
イラストレーターにはなれるよ
この時代イラストの需要の莫大さがわかってない
ネットで売ればいいんだよ
紙のイラストをヤフオクで売るという意味じゃないぞ
とにかくこいつはバカ -
そのうちアイドル学部声優学科とか出てきそうだな
-
マンガ学部って、マンガ家になるための学部なの?
-
イラストご朱印を書く住職で数億稼いだ漫画家崩れがいるんだが。。。
マジでイラストご朱印は儲かるよ -
労働者のための漫画の描き方教室
http://www.shunjusha...n/978-4-393-33363-1/
最近は身近な話題を4コマにするとかよくあるじゃん
専業以外でも発信手段としてのマンガもありではないか -
ここの学生殺されたのは迷宮入りか
-
漫画家は才能と運だから勉強したって意味ない
-
書き込みテスト^^
-
_ノ乙(、ン、)_わーい書きこめた^^
法学部や経済学部を出ても、全く畑違いの人もいるわけでしょ
漫画学部への偏見よね
文学部と美術系学部の融合みたいなものでしょ? -
いや、社内で漫画のことならあいつに聞けってんで重宝されると思うぞ?
とくに総務あたりからスカウト来るだろ -
マンガなんかすでに若干の史学部要素が入ってるし、4年間使える漫画喫茶程度の需要なんだろう
-
今でも出版してんのかね?
2000年代始めに大阪芸術大学が漫画雑誌作って本屋に置いてたな。
内容は悲惨の一言で「俺、人とは違う感性してるぜ!」てな内容のオナニーばっかだった。 -
一生楽しむための知識は得られる
同じ趣味の交友関係もできるかもしれないし
すごくお得
という考え方もできる -
観察力と表現力があれば漫画以外にも応用できるしいいんじゃない
-
下層民なんじゃなくて日本人や外国人なんだよ
イラストで食えるようにメディアやLINEとビジネス契約ができるのは朝鮮半島関係者だけ -
英語で論文書けるなら需要はあるだろ
-
年商300万円を超えたあたりから、それで食ってるって人に言えるんだけど・・・
移民や底辺は、不動産収入やら金融やらほかのアルバイトやらを混ぜ合わせて
その中で一番稼いでるものを職業だといいはるんだよなあ
イラスト書いてネットで売れた経験があるってだけでもイラストレーターと名乗るのは自由だよ -
漫画雑誌の編集者になるんじゃないのか。
-
自宅警備学部
事故物件清掃学部
危機管理学部 -
【暴君】 天脳屁以下 VS マ?@トレーヤ 【聖君】
https://egg.5ch.net/.../asia/1552801626/l50 -
漫画系の学部があるのはどうかと思うけど就職できたなら学部なんて関係なくね
この記者は同僚や取引先の人の卒業した大学と学部なんて気にしながら仕事してんのかな -
【放射能 VS 無関心】 M層の人、大丈夫ですか
http://krsw.5ch.net/...steam/1556091002/l50
安倍政権の国民総被曝政策を放置してると、池袋の母子みたいになってまうよ -
漫画描きたいなーと思ってたけど まぁ無理だったわ
2ちゃん時代に投下したミリペンの落書き漫画で数人にけっこう
喜んでもらえたのがよい思い出だな
続き描かなくてごめんね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑