-
元気ニュース+
-
焼肉屋でなぜ客が焼く?ネットに投稿された不満に賛否両論
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2019年5月12日 9時30分
ざっくり言うと
・焼肉屋で、客が自分で肉を焼くことに疑問を呈する声がネットに投稿された
・焼くことは面倒で楽しさも感じないとし、行きたいとは思わないと主張
・これには「後片付け&給仕&油掃除をしない人間の意見」との指摘も上がった
http://news.livedoor...cle/detail/16446230/
焼肉屋は「材料を客に押し付け店員はのんびり」?「楽しさが分からない」人に苦言殺到「後片付け、給仕、油掃除をしない人の意見」
2019年5月12日 9時30分 キャリコネニュース
焼肉屋は、客が肉を焼くのが一般的だ。筆者はそれが焼肉屋の醍醐味だと思っていたが、中には"店に肉を焼かされている"と、被害者意識を持つ人もいるらしい。
5月上旬のはてな匿名ダイアリーに「焼肉屋の楽しさがわからない」というエントリーが寄せられた。投稿者は「材料だけ客に押し付けて店員はのんびり。店員の代わりに客が必死に調理」と、肉を焼く作業を店側が客側に押し付けていると主張する。
「自分で焼くのがエンタメなんだ」と言ってくる人に対しては、面倒事を体良く押し付けられているだけだと一蹴。「むしろ給料が欲しいくらいなんだが」と不満を綴った。(文:石川祐介)
自分で焼くのが嫌なら「カウンターや席で店員が焼いてくれるお店に行きなよ」
この主張には、「俺もなんで客が肉焼くのか分からないし面倒なので行きたいと思わない」と共感の声が寄せられている。「同じ理由でビュッフェとかバイキングの楽しさが分からん」と焼き肉だけでなく、客が自ら配膳をしなければいけない形式の飲食店を嫌う人もいた。
ただ、「焼き肉は焼き上がった瞬間に食うのが一番うまい」と、美味しさの点から自分で焼くことを推す声もあった。
自分で焼くのが嫌なら、焼いてくれる焼肉屋に行けばいいという指摘はごもっともだろう。
「カウンターや席で店員がちゃんと焼いてくれるお店に行きなよ。最高の焼き加減の肉や臓物をビールで流し込むの最高だから」
自分で焼く焼肉屋は、焼き加減を調整できること、好きな順番で食べられることがメリットだ。こうしたメリットより自分で焼く面倒くささが上回るなら、自分で焼かずに済む店を選べば良いだけの話だ。
「むしろ客に焼かせることで余分なコストかかってると思う」
投稿主は自分で焼くスタイルの焼肉屋を「材料だけ客に押し付けて店員はのんびり」と述べているが、かつて焼肉屋でバイトをしていたという人は「むしろ客に焼かせることで余分なコストかかってると思う」と指摘している。
確かに考えてみれば、客に鉄板や網を使わせれば火傷のリスクが上がる。実際、焼肉屋の店員は肉や料理を運んだり網を掃除したり、色々と忙しそうだ。客の網の火力にも気を配っているし、のんびりはしていないだろう。
「家で焼肉した後、焦げや脂のこびりついた網と水受け洗うの大変じゃん」
「焼き肉の肉に下ごしらえがないと思ってる奴か」
「後片付け&給仕&油掃除をしない人間の意見」
飲食店では調理や盛り付けなど、食べる前のほとんどの工程を店が行ってくれる。客が焼くタイプの焼き肉店だって、仕入れからカット、味付けなど店側の準備があってこそ、焼くだけで食べられるのだ。目の前に肉が来るまでにかかる労力を思えば、最後のひと手間くらい文句を言わずにやればいいのに、と思わなくもない。 - コメントを投稿する
-
イヤならなぜ行く?
-
焼いてくれとは思うけどそれなら人件費で高くしないとなとは思う
俺は嫁に焼かせるから問題ないけど
でも自分で焼きたいって人もいるのは確か -
簡単なことだ
自分の好きな焼き加減を探るのが焼肉ってわけだ
店がいちいち焼き調理に参加したら人の手がどれだけあっても足りんしお前の好みなんぞしらんって話 -
じゃあ、行くなよw
焼肉定食食っとけよw -
焼いたら焼いたで焼き上がりが気に入らないって言うんでしょ?
-
炭になった肉を押しつけられるから焼き肉嫌い
-
自分で焼く楽しさがわからないのは、ちょっとかわいそう。
-
焼き肉は自分達で焼く方が良いけど、お好み焼きは店で焼いてくれる方が美味しい
自宅で具の少ないお好み焼きを作るのは下ごしらえ込みでも問題無いけど、お店の具沢山のお好み焼きを焼くのは苦手
フワッとした焼き上がりに出来なくて・・・
でも、皆でガヤガヤ焼くのは好きだから行くけどw -
>"店に肉を焼かされている"と、被害者意識を持つ人
本当にいたら、病気だろ。 -
スタミナ太郎の肉は焼くと無くなる
-
この手の奴って、子供の頃に親と一緒に焼き肉して楽しかったって経験が無いんだろうなと思うよ
五歳になる息子が自分の手と同じ大きさの肉を旨そうに頬張ってルのを見てると、
それだけで癒されるし、自分の親が笑ってみてた理由をよく理解できる
つくづくと、本当にひどい時代になったんだな -
俺は肉を焼き
嫁は餅を焼く -
お好み焼きも無理、バイキングもダメ、セルフサービス系全部無理だな
スーパーマーケットだって、客がカゴに入れるようなシステムになったのは戦後
それまでは、客がカウンターで店員に欲しいものを言って買う、今の肉屋、八百屋
原点回帰、温故知新かいwww -
>>14
嫁はだんなの世話を焼き -
焼肉誘われたが金が無くて行けない底辺の苦しい言い訳だろww
-
焼いてもらって
ハサミでカットしてもらった肉を食べるのが
日常な人の感想です -
誰かに焼いてもらって、噛んで柔らかくして口移しでなきゃボク食べられないもんっ
ってヤツいるんだなあ。。 -
俺、北村景子に口移しで焼肉喰えたら一億出す!
-
>>14
愛人同席とか? -
社会主義国家じゃあるまいしw
どっちでもビジネスだろ -
1枚ずつ一番いい焼き加減のところで出してもらおうとしたら店員さん付きっきりになるけどそんなんやだろ
-
お好み焼き屋は
店が焼いてくれるところへ通ってるな
やっぱりチエちゃんの堅気屋スタイルがいい -
店員が付きっきりの焼き肉店ってどんな高級店になるんだよ
店員いたら落ち着かないわ
高級すき焼きのお店ならまあ…位だわ -
焼肉屋は大阪鶴橋の在日朝鮮人が発祥、それを本国が真似した。
それまでの韓国では肉なんて見た事もない貧乏人がほとんどだった。 -
子供がプラモデルが買って来て
翌日の朝に父親が完成させていたとき
息子が一言「おやじの海」
おやじの海 村木賢吉 - YouTube -
チョンでは勝手にババアが焼くんだってな
-
焼肉なんて底辺の店だからな
高い焼肉とかアホかと思う -
調理してくれるのは鉄板焼き屋だろ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑