-
ラブライブ!
-
ぼく、声優が好きなわけではなくアニメが好きなだけという事に気付く
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
最近色んなアニメ見るようになってきた模様 - コメントを投稿する
-
声優を好きになるのはようわからん
-
声優なんて所詮3次元や
-
人として正常なのはキャラクターより声優好きになることだと思うけど
-
俺もそうだよ
ライブは行くけどラブライブ!の曲を生声を聞きたいからって理由だし -
ぶっちゃけライブとか興味ないんだがラブライバーでこれは異端だろうなと思って普段は黙ってる
-
俺はアニメじゃなく声優アイドルとその音楽が好きなんだと気がついたわ
それならAKBとか坂道でいいじゃんと思うかもしれないがそれだと歌詞に物語性が生まれにくいからな -
2次元キャラより3次元の人間推す方がまともだぞ
-
スクスタやってないから小泉萌香さんのことも栞子のこともよく知らないけど、↑の画像で3回抜きました
-
アニメをよく見てて好きな声優もできたけど個人の活動を追いたいタイプの好きじゃないことに気付いた
あくまでアニメでその人の声を聞きたいだけだ -
小泉萌香さんかわいいよね
初恋の人に似てる
目が大きいし唇綺麗だしスタイル良いし -
キャラで言えば穂乃果ちゃん、花丸ちゃん、かすみちゃん、かのんちゃんがすきだけど、新田恵海さん、高槻かなこさん、相良茉優さん、伊達さゆりさんが好きかと聞かれたらちょっとうーん...って感じです
-
気まぐれで個人追うけどすぐ飽きるわ
まずラブライブありきだわ -
アニオタで良く声豚バカにしてる奴いるけど実をいうとキモさではどっちも変わらん
逆もまた然り声豚もドル豚もアニ豚も等しく醜く、キショいのだ…
だから不毛な争いはやめようみんなキモイそれでいいじゃないか -
んみちゃーと三森すずこさんはセットですきです
-
逆パターンだな
最近アニメよりライブの方がハマってきた -
ライブ行ったことないし、声優さんを追っているわけでもないのですが、ラ板にいると声優さんの情報がたくさん入ってきて助かります
-
ラブライブハマってからほとんどアニメ見なくなったわ
-
むしろ9割の声優嫌いだぞ
-
お話が面白い作品だと声優さんよりスタッフインタビューの方を求めるし
イベントも公録とかより○○展みたいな方が満足度高い -
最近アニメつまんないから俺は逆になってきてるわ
-
ワイ全く逆
-
それが普通なんだよ
声豚が異常なのにマジョリティ気取りなのがおかしい -
好きな声優が死んでからもう声優推しはやめたわ。
-
声優じゃなくてラブライブが好きだわ
声優はおまけ -
aqoursのアニメ再現の終わりって区切りよかったからかaqours5th以降パッタリライブ行く気無くなっちゃったわ
それ以来キャストは余り追わなくなったせいかアニメは楽しみなのに最近のラブライブがいかに三次偏重してるかよく分かっちまう -
好きになったキャラがたまたまラブライブにいただけで声優さんのライブとかラジオとか欠片も興味ないんだよなぁ
-
俺が好きなのは声優でもなくアニメでもやくラブライブなんだわ
-
俺はアニメでも声優でもなくラブライブ声優が好き
-
>>33
絵の小学生に欲情して絵でしこって絵にガチ恋して公共のポスターぺろぺろしてカゲロウデイズの真似事で人ぶち殺した人種が今お前が指してる人種より遥かに上だと本当に思っているのか?
はたからみたらどっちもキモいし撮り鉄と変わらんにきまってるやん
不毛な争いはやめとけお前も俺もゲロ以下のゴミなんだよ -
そのうち絵でしこったり萌え〜とか言ってるノリの方がきつく感じる時がくるから
-
こういうどっちもどっちとかいう奴が一番厄介なんだよな
心の中では絶対そう思ってないくせに謎に中立ぶる
お前はどの立場なんだよ、と -
別にどちらかでもいいと思う
2005年くらいにアニオタになったオッサンだけど
そのくらいの頃ってまだ、声優にも興味あるアニオタと、声優には興味ないアニオタの対立が今よりもっと激しかった覚えがある
2007年くらいから平野綾とか戸松遥みたいなライトオタにも目立つ存在や、けいおんみたいな声優からアニメに入る人も居るような作品が増え始めて
2010年以降はもうアニオタだったら声優への興味も含まれてるのが普通くらいの空気が出来上がったと思う
でもだからといってアニオタなら声優もオタクでなきゃいけないなんてことは無いし
昔みたいにそこで対立する必要なんかもっと無い -
言うほど今のアニメって面白いか?
2000〜2010年代から明らかに劣化してないか? -
新しい人と出会うと一個人一個人に価値があってその人に興味が湧く
アニメなんかはもう何もかも見たような知ったような絵で話で展開で
刺激も感動も薄く通しで見れるものすら滅多にないわ -
伊達おじとかペチンとか見てたら
絵でシコってる方が万倍マシだよ… -
絵でしこるタイプのヲタは今はVチューバー行ってるからな
アニメをほとんど見なくなってる声豚も増えてきてるし
アニメは鬼滅や呪術のヒットの裏で全然盛り上がらなくなってる
2010年代前半はアニメがオタクの話題の中心だったがもうそういう時代は終わりを迎えてかつてのエロゲーやラノベと同じ存在になった -
もうアニメは強原作以外ヒットしないからな
あるとしたらソシャゲで爆発するくらい -
最近2010年あたりのアニメを観るのにハマってる
-
俺も無印から虹ヶ咲までは自分が声優オタクだと思ってたけど
スパスタの8話があまりにもトラウマでLiella!の声優への興味が失せた
今思えば好きな作品だからこそわざわざ監督インタビューとか読んだりするそういう感覚だったっぽいな -
最近スクフェス が好きなだけだと気づいたわ
-
声優は声優って割り切ってるからキャラすこにしかなれない
-
>>41
これはそう思う -
>>30
こういうラブライブは声優にハマるのが当たり前みたいな考えしてるから声豚は気持ち悪い -
俺は声優でもアニメでもラブライブでもなくえりち、海未ちゃん、善子、マリー、果南、ダイヤさん、真姫ちゃんが好き
-
何故かキモオタは絵や虚構の人物や物語が現実よりも格上だと胸を張って言ってくるから不思議
-
好きな声優は何人かいるし他の作品でその声優が声当ててるキャラが出たらおっ?ってなるけど個人活動まで追ったことはない
そこまでするのはなんか違うなってなる -
>>51
趣味似てるわ -
アニメが好き
キャラが好き
曲も好きだけど声優は顔が覚えられない -
>>52
格上の現実教えてよねーねーw -
>>51
臭いキャラが好きなんやな -
つまり声優のアニメ作ったら最強やん
-
初代はファイナル前後ですら総合スレで声優の話をすることに賛否両論あったのに今はすっかり声優の話一色だな
二次元専のファンがほとんど他界したのが分かる -
ラ板が世界のすべてかよ
-
拗らせた陰キャがどうしてなのか
声優に興味なくてアニメやキャラを好きな
僕って崇高で偉いみたいに思い込んでるのは滑稽 -
声優好きなやつのが少ねえだろ
-
>>62
きも -
僕はどっちも好き
-
オタクになることの弊害として近い演じかたの別のキャラが浮かぶのあるある
-
亀頭さんのファンとか自己暗示かけてなんとか頑張ってるの?
-
声優なんて握手できるくらいでアニメキャラと変わらんだろ
関係持てもしない女に入れ込んでる時点で両方異常
だけど悪くはない
悪いのは一方を持ち上げて他方を貶めす人間 -
1とは少し違うけど、俺はラブライブアニメやキャラよりのコンテンツしか追ってないから声優が〜とか言われてもふーんだわ
別にそれで問題ないけど、声優がなんかしたらキャラにそれ押し付ける風潮はクソだね
逆にキャラがクソでもキャストは頑張ってるとか言われても知らんし -
気持ち悪い豚くらいにしか思われてないだろうによく追っかけなんてやってられるな
-
Liella!までそうだった
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑