-
政治ニュース+
-
鳩山友紀夫(由紀夫)氏“IMFの実質GDPの成長率を見て衝撃だった。世界全体で3.2%の成長率…日本…がマイナス成長(▲0.2)だったのだ” [少考さん★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama
@hatoyamayukio
IMFの実質GDPの成長率を見て衝撃だった。世界全体で3.2%の成長率のところ、日本一国がマイナス成長(▲0.2)だったのだ。しかし日本人に危機感がないのはアベノミクスの金融緩和で円安株高となり水ぶくれの幻覚と寺島実郎氏。政府は軍事費を倍増するのでなく、教育や消費刺激策や産業育成策を倍増せよ。
午前8:56 · 2025年1月30日
https://x.com/hatoya.../1884752412860452893
※関連
https://x.com/IMFNew.../1880255086607364181
https://pbs.twimg.co.../GhgCCGMacAIIIpm.jpg - コメントを投稿する
-
三権分立に隠れた日本の真の権力は、官僚、マスコミ、外国人。
-
何を真っ当なこと言ってんねん
真っ当なやり方ではもうどうにもならんのや -
テレビが日本の国の足を引っ張っているのだから、なんともいえない。
-
また今年もマイナス成長へ
だから隣国を助けるなと何回言っても何回言っても何回言っても何回言っても理解しない
隣国を助ける国は滅びるんだよ -
腹案ですね。
-
ドル建て換算したら目減りするの当たり前じゃん
-
常に他人事だなコイツ
-
>>3
中国や韓国みたいにデータを捏造して数値を上げようよ -
日本のGDPが上がらないのは、日本がデフレだから。
日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本がデフレを乗り越えGDPを上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。
日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。 -
由紀夫には難しいこと分からないんだから、やめとけ。
-
自民党の公約=「成長と分配」は真っ赤な嘘だ。
アベノミクス失敗のおかげで日本経済は縮小している。
GDPの推移
7月〜 9月期 ▲0・7%
11月〜12月期 +0・1%(一次速報▲0・1%)
1月〜 3月期 ▲0・5%
4月〜 6月期 +0・7%
7月〜 9月期 +0・3%
2023年4月〜6月を基準とする期に対して1年間で
▲0・7+0・1+▲0・5+0・7+0・3=▲0・1%だ。
▼つまり【国民に不信任を下された無価値の石破/自公政権】の
経済政策とその予算は【多弁にして空疎】だ。無意味だ。
しかも「公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源」としていない。
財政法第4条および第5条違反だ。無法者どもが。
撤回しろ。 -
財政法 第四条
国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源と
しなければならない。但し、公共事業費、出資金及び貸付金
の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、
公債を発行し又は借入金をなすことができる。
2.前項但書の規定により公債を発行し又は借入金をなす場合
においては、その償還の計画を国会に提出しなければならない。
3.第一項に規定する公共事業費の範囲については、毎会計年度、
国会の議決を経なければならない。
財政法第五条
第5条 すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、
又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。
但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、
この限りでない。
・第二次安倍政権以降、国会の議決をとったことはない。 -
日本は人口減少国だ。
消費が拡大していくことはない。
マイナス成長が常態だ。 -
読売新聞 12月4日の記事
>緊迫の度を増す国際情勢にあって、日本はどのような役割を果たすべきか。
国内では、少子化への対応や経済再生など、政策課題が目白押しとなっている。
・日本は平和主義・日本国憲法のもと外国同士の紛争のいずれにも加担する
ことは許されない。紛争国同士に用いられる武器輸出/武器開発も許されない。
敵基地攻撃力の保有も許されない。
・必要なことは【人口減少国の政策】であって、国民を【養鶏場のニワトリ扱いする】
少子化対策ではない。
・アベノミクスで日本の経済は成長を続けていると言ったのは今は亡き渡辺恒雄
と読売新聞 お・ま・え・ら・だ。何が経済再生だ。
今は亡き渡辺恒雄と読売新聞は国民をだますな。国民はだまされるな。
【沈黙/隠蔽】の手段をもって財政法第4条および第5条の法令違反
の正当化を続けている今は亡き渡辺恒雄と読売新聞
長い間、自民党とスクラムを組んで【自民党主義=独善と強権の政治】を
貫いてきた今は亡き渡辺恒雄と読売新聞
おまえらは、日本の前途について考えたことがないだろ。 -
>>15
GDPとは何か?
日本の30年の停滞とか、台湾や韓国の一人当たりのGDPが日本を超えそうだ…とか、欧米では経済成長(≒GDP)しているが日本は…とか、語られているがその意味は?
少しだけ解説すると、
1.GDPの算定基準は各国でバラバラ
2.GDPが上がった理由の大半は不動産
この2つを抑えていないと、マスゴミに騙されますから、良い子の皆様は気を付けて下さい
1.のGDPの算定については、一応「国際連合の国際基準」が勧告されています
だがどの程度対応しているか?については各国でバラバラです
米国はガン無視しています
日本国でも対応している項目もあれば、していない項目もあります
2.のGDPが上がったについては、その多くは不動産バブルの影響です
賃料などが上がると取引が無くても、みなし賃料が加算されてドカーンと反映されます
台湾や韓国の一人当たりのGDPが日本を超えそう…とかがコレです
だから各国間でGDPを比較しても殆ど無意味です
「賢者は数字で愚者を籠絡する」
良い子の皆様は注意しましょう -
ひと頃、ドイツのGDPが日本を超えたと話題になった
だがGDPと言ってもドイツは主要都市の不動産バブルの影響が大きい
そして再生可能エネルギー推進の掛け声のもと、大量の巨大な風車を海上などに建てまくり、今では3万基ほどになっている
加えて大規模な太陽光発電を作りまくった
だが安定電源とは言えず、余った電気は海外に売電して、高い電気を買電している
そしてウクライナ戦争の余波で電気代やガソリン代が高騰して大変なことに
ドイツの製造業は絶賛脱出中
さらに難民の大量受け入れも大きかった
彼らの住む場所を建築したり、世話をする為の財政出動
結果としてGDPが上がったが、これでドイツ国民が幸せになったのか?
甚だしく疑問です -
政府・日本銀行の共同声明
https://www.boj.or.j.../data/ko130206a2.pdf -
▼一体となって取り組む。
つまり日銀と政府/財務省は同体だ。日銀は政府から独立していない。
そしてこれこそが【アベノミクス詐欺=円安インフレ政策=
日米金利差の放置=国民の貧困化政策】の始まりだ。
第二次安倍政権以降、国民の実質可処分所得=手取りが
前年を上回ったことはない。
NHKと新聞テレビは現下の政府/財務省と日銀の【癒着】
の正当化はやめろ。国民をあざむくな。国民はだまされるな。 -
日銀法
(通貨及び金融の調節の理念)
第二条日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図る。このことを通じて国民経済の健全な発展に
資することをもって、その理念とする。
異常・異様な円安が進み始める前は1ドル115円前後だった。
今は1ドル155円以上だ。
ガソリン価格を始めとして物価はものによっては4割近く上がった。
植田和男は【物価を安定】させるためではなく、株価を引き上げ
好景気を装うために日米金利差を放置している。
経団連の輸出企業を円安差益で潤すために日米金利差を放置している。
アメリカの政策金利 4・5% 日本の政策金利 今回の利上げ後で0・5%
▼日銀総裁・植田和男の解任なくして
【円安インフレ=超物価高=国民の貧困化】は止まらない。
ガソリン高、物価高は自然現象ではないのだ。
物価高対策の必要性を主張している立憲民主党、国民民主党、日本維新の会
【知らん顔】するな。無責任はやめろ。 -
読売新聞 12月17日の記事
>予算大綱に「教育費無償化」 自民・公明・維新政調会長 合意
自公 維新つなぎ止め狙う
・またしても【国民に不信任を下された悪徳の石破/自公政権】
による【密室談合政治】だ。民主主義ではない。許されない。
・教育無償化の財源は【公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源】
としていない。財政法第4条および第5条違反だ。違法だ。
・教育費の無償化は、親に対する【現金給付】と同じだ。
トヨタのレクサスを乗り回している世帯年収1千万円の親に
何を根拠にカネをくれてやるのだ。
・該当しない国民に何の恩恵もない。【国民の差別政策】だ。
許されない。
第十四条
すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分
又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
・われら「主権の存する日本国民」は、よそ様の子どもの教育/進学の
ためにカネ=税金をくれてやるつもりはサラサラない。
石破はひと様のカネを勝手によそ様に配るな。
▼「万博カジノ利権=日本維新の会」は教育費無償化を撤回しろ。 -
玉木と榛葉は、自民党が自分たちの言うことをきけば
予算案に賛成する。言うことをきかなければ予算案に
反対するという主張を続けている。
予算案の中身について正邪の判断をする必要はないと
主張しているのだ。つまり玉木と榛葉にはそもそも予算の
中身を審議する【能力がない】のだ。
ただの馬鹿だ。
そして上記、密室談合政治だ。
民主主義ではない。許されない。 -
それで 万博カジノ利権の党=日本維新の会は
25年度予算の【中身】の審議はやらないのか。
違憲=防衛費8兆7千億円は正義だと主張しているのか。 -
与野党が好き勝手に掲げている独善の政策は
どこに財源があるというのだ。
悪徳与党と馬鹿野党 政治が沈めるニッポン
日本の財政収支の推移
https://ecodb.net/co...y/JP/imf_ggxcnl.html -
衝撃?
庶民はわかってるよ -
>政府は27日、2025年度予算案を閣議決定した。一般会計総額は
115兆5415億円で、当初予算案として2年ぶりに増加し、過去最大となった。
・政府/自公による116兆円の25年度予算案は、「公債又は
借入金以外の歳入を以てその財源」としていない。
財政法第4条違反だ。
・財源は【新規国債の増発/日銀引き受け】だ。
財政法第5条違反だ。その額は28兆円にも上る。
▼【国民に不信任を下された悪徳の石破/自公政権】は、
財政法第4条および第5条違反の
・19.3兆円【不要・不急/効果不明】の24年度補正予算全額
・116兆円の25年度予算案の内【義務的経費】を除く【政策経費】
を撤回しろ。自公国維の【密室談合政治】による強行突破は許されない。
。。
▼この25年度予算案はイカサマだ。年末に上積みされる
14兆円の補正予算額が含まれていない。
▼安倍は2020年度までに基礎的財政収支を
黒字化すると国民と約束した。今は2024年度だ。
自民党は何をさぼっているのだ。
政治が沈めるニッポン -
お前まだ生きてたのか
さっさと赤い国か朝鮮半島のこしらえてもらった国にアゴ連れて亡命しろ
迷惑極まりない -
【日経新聞は少なくともこの数年の間、解散総選挙は
国民に信を問うことであるとする記事を断続的に
書き続けてきた】
>石破首相は「解散して国民の信問う」と述べた。
そして結果は自民党単独過半数どころか自公でも
過半数を割った。
国民は石破茂と自民党に【不信任】を下した。
・石破に首相でいる資格はない。
・石破の国会答弁に何の意味も価値もない。
・外交において日本を代表する資格はない。
・予算を編成する資格はない。
石破は日本から出て行け -
民(たみ)信無くば立たず
お題 国民に不信任を下された悪徳の内閣総理大臣 石破茂
・物言えば 国民寒し 冬の風
薄汚いやつ
悪徳とは、法律に触れないようにして国民や他者に害悪を
まき散らすことを言う。 -
アゴは千葉県5区のカス
-
左翼テロ/夫婦別姓教団=小泉進次郎は
自民党から出て行け。 -
テスト
-
派閥解消が自民党の総意だ。悪徳
麻生太郎はこれを無視して派閥を維持し
権勢を欲しいままにしている。
薄汚いやつ -
日経新聞 1月19日の記事
>日本、トランプ次期政権に備え 防衛費は2026年度2倍の10兆円
「米への貢献」交渉材料に
・日本はアメリカの植民地ではない。アメリカは日本の宗主国ではない。
日経新聞は【日本の主権】の放棄はやめろ。
そして何だ その卑屈な【アメリカ隷属主義】は。
・日本がトランプに【貢献】すべきだとする理由な何だ。夫婦別姓のごとく
【神の思し召し】か。馬鹿か。
・日経新聞と石破/自公政権は、戦後、自民党が作り守ってきた
防衛費GDP1%ルールを越える分を25年度予算案から撤回しろ。
日本は【平和主義・日本国憲法】のもと敵基地攻撃力を保有することは
許されない=専守防衛。 -
・トランプに【平和主義・日本国憲法】を蹂躙する資格はない。
憲法前文より
>日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配
する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する
諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保
持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷
従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている
国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。
憲法9条
>日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 -
実質GDPの成長率がマイナスで今頃何驚いているんだ、みんなわかっていることよ
バカなネトウヨ以外は危機感はあるだろ
産業育成策を倍増しとたところで競争力ある企業は海外に投資するだけよ
国内にあまり投資してないから、そして海外に投資した企業のほうが利益出てる、そしてそれをまた海外へ投資してるだけよ -
二郎
「おじさんよ、どっかの国みたく誤魔化している訳ではないんだぞ。」 -
アベノミックスは失敗したことは確かだろう、でも過去を振り返っても仕方がない
その上で鳩山も何も効果的解決策出してないだろ
軍事費は出したくて出しているわけではない、文句なら中国と北とロシアに言えよ、代弁者するのではなくてさ、だから支持が集まらないんだよ -
教育というか子供へはもう出しすぎよ、バランス考えろ
-
日本が経済成長しなくなったのは労組が組合員の雇用維持=正社員としての地位を守る為に賃上げ要求しなくなったからじゃん
つまり、鳩山政権の支持母体連合の責任 -
消費刺激策も利権のように雑にばら撒いて本当に困っている人には届いてないかつ未回収のようなアベ末期以降の政権とは違うのなら具体的に言うべき
-
>>1
お前のせいだろ -
反省の色ないよなコイツ。
-
人口構成の歪さのせいで税金や社会保険料が爆上がり、そりゃ、可処分所得が減れば、GDPも減るわ。
しかも、政府はへたくそな再分配をしやがる。金を使わない連中に金を撒いているのだから行って来いにすらならない。
とりあえず、GDPを増やしたければ、減税とばら撒きのセットでやれや。 -
若年層の世論調査
共同通信社が25、26両日に実施した全国電話世論調査で、若年層(30代以下)の政党支持率に異変が起きている。
国民民主党の支持率率は27・5%となり、自民党の21・0%を初めて上回った。
「年収103万円の壁」撤廃など減税路線への期待が高まっているとみられる。
国民民主党の支持率は、中年層(40〜50代)14・2%、高年層(60代以上)6・3%となり、年代別で大きな差が出た。
ただ、全体の支持率でみても14・4%と自民党(29・6%)に次ぐ2位を維持し、立憲民主党(10・7%)との差を広げた
反日媚中、親韓政党の自民、公明、立民は、順調に支持率落ちとるwww -
なんで()付?
-
>>1
IMF推計では2024年の実質GDP成長率は+0.32%なんだが?
ひょっとしてドル建てGDPで比較してんの?www
https://ecodb.net/co...ntry/JP/imf_gdp.html -
日銀政策検証 効果と限界を見極めて教訓に
https://www.yomiuri....20250112-OYT1T50141/
▼読売新聞は、黒田/植田と日本銀行の正当化はやめろ。
国民をだますな。国民はだまされるな。 -
政府・日本銀行の共同声明
https://www.boj.or.j.../data/ko130206a2.pdf
▼一体となって取り組む。
つまり日銀と政府/財務省は同体だ。日銀は政府から独立していない。
そしてこれこそが【アベノミクス詐欺=円安インフレ政策=
日米金利差の放置=国民の貧困化政策】の始まりだ。
第二次安倍政権以降、国民の実質可処分所得=手取りが
前年を上回ったことはない。 -
日銀法
(通貨及び金融の調節の理念)
第二条日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図る。このことを通じて国民経済の健全な発展に
資することをもって、その理念とする。
異常・異様な円安が進み始める前は1ドル115円前後だった。
今は1ドル155円以上だ。
ガソリン価格を始めとして物価はものによっては4割近く上がった。
植田和男は【物価を安定】させるためではなく、株価を引き上げ
好景気を装うために日米金利差を放置している。
経団連の輸出企業を円安差益で潤すために日米金利差を放置している。
アメリカの政策金利 4・5% 日本の政策金利 今回の利上げ後で0・5%
▼日銀総裁・植田和男の解任なくして
【円安インフレ=超物価高=国民の貧困化】は止まらない。
ガソリン高、物価高は自然現象ではないのだ。
物価高対策の必要性を主張している立憲民主党、国民民主党、日本維新の会
【知らん顔】するな。無責任はやめろ。 -
植田和男は【物価を安定】させるためではなく、株価を引き上げ
好景気を装うために日米金利差を放置している。
経団連の輸出企業を円安差益で潤すために日米金利差を放置している。 -
▼以下は、自民党による国民に対する【自民党主義=独善と強権の政治】だ。
国民主権/国民主義ではない。民主主義ではない。許されない。
アメリカの政策金利 4・5% 日本の政策金利は今回の利上げ後で0・5%だ。
▼長い間、日米金利差を放置して円安インフレ(=超物価高)で
国民の実質可処分所得=手取りを奪い国民を貧困化してくれて
ありがとう。
・デフレ(物価安)から完璧に脱却しインフレ(超物価高)
にしてくれてありがとう。
・「賃金と物価の好循環=空論」を強要してくれてありがとう。
・円安差益による自民党傘下の輸出企業/経団連企業へ利益を
供与してくれてありがとう。
国民に不信任を下された無価値の石破/自公政権
財務省と日本銀行
▼円安インフレ=超物価高は自然現象ではない。
次の者どもによる悪徳の【日米金利差の放置】が原因だ。 -
それではみなさん ご一緒に/要するに
お題 財務大臣・加藤勝信と日銀・植田和男
大きな嘘の木の下でええ
加藤おおと植田ああ
仲良く(国民を)だましましょ
円安 物価高 (国民)貧困化あああ
・日本銀行は今や国民の【貧困化エンジン】だ。
その出力は10万馬力以上、鉄腕アトムを上回る。
・太ったのは自民党だ。政治が沈めるニッポン -
▼以下は、自民党による【自民党主義=独善と強権の政治】だ。
国民主権/国民主義ではない。民主主義ではない。許されない。
・「異次元の少子化対策=国民の養鶏場のニワトリ扱い」だ。
・われら「主権の存する日本国民」は、よそ様の育児、子育て、
進学支援のためにカネ=税金をくれてやる気はさらさらない。
勝手にひと様のカネをよそ様に配るな。
・財源は「公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源」
としていない財政法第4条違反および第5条違反だ。
子ども家庭庁24年度予算 7兆4千億円、25年度予算6兆円
・該当しない国民には何の恩恵もない【国民の差別政策】だ。
憲法 第14条
すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分
又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
【国民に不信任を下された悪徳の石破/自公政権】は撤回しろ。 -
それでは みなさん ご一緒に/要するに
お題:少子化対策を強力に推進している
【国民に不信任を下された悪徳の石破/自公政権】と読売新聞
による国民の【養鶏場のニワトリ扱い】
子どもは 産め産め 女ならばあ
日の本一の この金(血税)を
くれてえ やるから 子をつくれえ
これぞ まことの お国のためえ
外道どもが -
予算委員長の安住淳(立憲民主党)が3月31日までに予算案を【採決】
すれば自公国維の【密室談合政治による賛成多数】で予算案は
年度内に成立する。
安住が審議不十分として採決しなかったら採決までの期間分、
成立は後ろにズレる。
・【義務的経費】は、年度内に成立させるべきだ。国民は必要な給与や
健康保険、各手当てを受けとることができなくなるからだ。
・【政策経費】は、防衛費倍増や少子化対策費のごとく、【不急】であり
効果も【不明/遅効/財政法違反】だ。【政策経費】には完璧な
【立法事実】を必要とする。与野党の党利党略は許されない。
年度内に成立させるべきだとする根拠も理由もない。
つまり予算委員長の安住淳が【義務的経費】を人質にした自民党の
強行突破に加担し採決すれば【政策経費】も自公国維の密室談合政治
の多数によって年度内に成立する。
▼残念ながら現状延長では、昨年12月の補正予算成立の時のように、
安住淳は自民党に加担し、28兆円の赤字国債発行前提のもと
採決し成立させる。 -
与野党が好き勝手に掲げている独善の政策は
どこに財源があるというのだ。
悪徳与党と馬鹿野党 政治が沈めるニッポン
日本の財政収支の推移
https://ecodb.net/co...y/JP/imf_ggxcnl.html -
こども家庭庁の少子化対策予算は24年度7兆4千億円、
25年度6兆円だ。
立憲民主党と国民民主党と日本維新の会は
【知らん顔】するな。無責任はやめろ。 -
それで玉木と榛葉
25年度予算の【中身】の審議はやらないのか。
違憲=防衛費8兆7千億円は正義だと主張しているのか。 -
世界のGDPに占める日本の割合:
1994年 18% ⇒ 2023年 4%
・ -
玉木と榛葉は、自民党が自分たちの言うことをきけば
予算案に賛成する。言うことをきかなければ予算案に
反対するという主張を続けている。
予算案の中身について正邪の判断をする必要はないと
主張しているのだ。つまり玉木と榛葉にはそもそも予算の
中身を審議する【能力がない】のだ。
ただの馬鹿だ。
そして上記、密室談合政治だ。
民主主義ではない。許されない。 -
▼中居正広と玉木雄一郎とどちらが卑劣だ。
不倫は民法709条における【不法行為】だ。
それではみなさん ご一緒に どうぞ
お題:玉木雄一郎の政治家にして破廉恥
仲良し小道は ああ タマキン
小泉みゆきの みよちゃんとおお
(あ そおれ)タテタテ ヨコヨコ マルカイテ チョン
お歌を歌って ハメる道い
・小泉みゆき あなたの子どもが欲しかった -
財政法 第四条
国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源と
しなければならない。但し、公共事業費、出資金及び貸付金
の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、
公債を発行し又は借入金をなすことができる。
2.前項但書の規定により公債を発行し又は借入金をなす場合
においては、その償還の計画を国会に提出しなければならない。
3.第一項に規定する公共事業費の範囲については、毎会計年度、
国会の議決を経なければならない。
財政法第五条
第5条 すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、
又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。
但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、
この限りでない。
・第二次安倍政権以降、国会の議決をとったことはない。 -
な 立憲民主党代表の野田佳彦
財政法を無視してよく給食費の無償化を
主張できるもんだな。
メクラか。 -
上記の社会改造の主張を続けてきた朝日新聞は、国民の反発を食らい、
販売部数を10年前に比べてほぼ半減させたじゃねえか。
われら日本民族は朝日新聞による【共産主義/社会主義国家建設】を
許してはならない。 -
ジェンダー平等革命
https://www.jcp.or.j.../202410-bunya10.html
それでは みなさん ご一緒に
共産党員が大好きな歌をどうぞ
・インターナショナル 革命歌
https://www.youtube..../watch?v=KFlGfHCCZdQ
共産党の本質は、共産党がどう釈明しようが
共産主義革命だ。 -
ルーピーは1兆年ロムってけつかれ
-
な アメリカの手先/防衛族/自民党政調会長の小野寺五典
財政法を無視してよく
・24年度防衛費補正予算8千億円(24年度計8兆8千億円)
・25年度防衛費予算案8兆7千億円
を主張できるもんだな。 -
な 玉木と榛葉
財政法を無視してよく所得減税の
主張ができるもんだな。
めくらか -
通常国会が開かれている。
現状延長では、悪徳与党の失政による円安インフレ=超物価高、
増税につぐ増税で国民は、特に若者ほど貧困化していく。
馬鹿野党の失政による夫婦別姓/ジェンダー平等/同性婚で
日本社会はゆがんでいく。太るのは貴族/与野党と国会議員/官僚だ。
悪徳自民党と馬鹿野党が沈めるニッポン
>貴族政治(きぞくせいじ)とは、身分や家柄の高い貴族が政権の
中心となって行われる政治体制です。
貴族政治の特徴は次のとおりです。
少数の特権階級が支配する政治体制である
社会的身分、血統、門地、財産などによって特権をもつ少数者が
支配する
世襲による政治体制であることが多い
「高貴なる義務(ノブレス・オブリージュ)」が求められる
貴族政治は、古代ギリシア初期や共和政期ローマ、ヨーロッパの
中世都市国家などで見られました。
貴族政治の例としては、平安時代の摂関政治などが挙げられます。
平安時代には貴族の力が強くなり、天皇が幼い時は摂政、天皇が
成長すると関白が政治を動かしました。 -
財政法なんて変えりゃいいんだよw
-
ドイツと仲良く▲0.2%になってるね。
やっぱり少子化対策しないと。
爺さん婆さんばかりでは、消費が増える訳ない。 -
読売新聞 12月4日の記事
>緊迫の度を増す国際情勢にあって、日本はどのような役割を果たすべきか。
国内では、少子化への対応や経済再生など、政策課題が目白押しとなっている。
・日本は平和主義・日本国憲法のもと外国同士の紛争のいずれにも加担する
ことは許されない。紛争国同士に用いられる武器輸出/武器開発も許されない。
敵基地攻撃力の保有も許されない。
・必要なことは【人口減少国の政策】であって、国民を【養鶏場のニワトリ扱いする】
少子化対策ではない。
・アベノミクスで日本の経済は成長を続けていると言ったのは今は亡き渡辺恒雄
と読売新聞 お・ま・え・ら・だ。何が経済再生だ。
今は亡き渡辺恒雄と読売新聞は国民をだますな。国民はだまされるな。
【沈黙/隠蔽】の手段をもって財政法第4条および第5条の法令違反
の正当化を続けている今は亡き渡辺恒雄と読売新聞
長い間、自民党とスクラムを組んで【自民党主義=独善と強権の政治】を
貫いてきた今は亡き渡辺恒雄と読売新聞
おまえらは、日本の前途について考えたことがないだろ。 -
渡辺恒雄はもういないのだ。読売新聞は、
・中露北朝鮮が日本を攻めてくるとする脅迫記事はやめろ。
・敵基地攻撃力を保有するための防衛費倍増/防衛増税
の美化/正当化記事はやめろ。
・「武力による抑止力」というアメリカ軍事思想の
布教記事はやめろ。
▼日本では【平和主義・日本国憲法】のもと、安全保障は
外交によってのみ担保される。 -
>中国は日本の島の周りとか海峡に軍艦を毎日のように威圧的に航行させている。防衛省
中国に詳しい専門家談
米軍の第7艦隊は中国近辺やインド・太平洋を威圧的に航行させている。
第7艦隊の旗艦/司令部は、日本の神奈川県横須賀にある揚陸指揮艦「ブルー・リッジ」
脅威を感じた中国は【武力による抑止力】を増々高めている。 -
▼読売新聞は公平・公正であるべき公共機関の新聞社とは言えない。
-
玉木と榛葉は、自民党が自分たちの言うことをきけば
予算案に賛成する。言うことをきかなければ予算案に
反対するという主張を続けている。
予算案の中身について正邪の判断をする必要はないと
主張しているのだ。つまり玉木と榛葉にはそもそも予算の
中身を審議する【能力がない】のだ。
ただの馬鹿だ。
そして上記、密室談合政治だ。
民主主義ではない。許されない。 -
それで玉木と榛葉
25年度予算の【中身】の審議はやらないのか。
違憲=防衛費8兆7千億円は正義だと主張しているのか。 -
▼中居正広と玉木雄一郎とどちらが卑劣だ。
不倫は民法709条における【不法行為】だ。
それではみなさん ご一緒に どうぞ
お題:玉木雄一郎の政治家にして破廉恥
仲良し小道は ああ タマキン
小泉みゆきの みよちゃんとおお
(あ そおれ)タテタテ ヨコヨコ マルカイテ チョン
お歌を歌って ハメる道い
・小泉みゆき あなたの子どもが欲しかった -
それでは みなさん ご一緒に/要するに
お題:少子化対策を強力に推進している
自由民主党、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会、日本共産党
による国民の【養鶏場のニワトリ扱い】 -
子どもは 産め産め 女ならばあ
日の本一の この金(血税)を
くれてえ やるから 子をつくれえ
これぞ まことの お国のためえ
外道どもが
黒田節
https://www.youtube..../watch?v=b5XHPUbN6-U -
お題:少子化対策を強力に推進している自由民主党、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会、日本共産党による国民の【養鶏場のニワトリ扱い】
-
こども家庭庁の少子化対策予算は24年度7兆4千億円、
25年度6兆円だ。
立憲民主党と国民民主党と日本維新の会は
【知らん顔】するな。無責任はやめろ。 -
民(たみ)信無くば立たず
お題 国民に不信任を下された悪徳の内閣総理大臣 石破茂
・物言えば 国民寒し 冬の風
薄汚いやつ
悪徳とは、法律に触れないようにして国民や他者に害悪を
まき散らすことを言う。 -
な アメリカの手先/防衛族/自民党政調会長の小野寺五典
財政法を無視してよく
・24年度防衛費補正予算8千億円(24年度計8兆8千億円)
・25年度防衛費予算案8兆7千億円
を主張できるもんだな。
財政法 第四条
国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源と
しなければならない。但し、公共事業費、出資金及び貸付金
の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、
公債を発行し又は借入金をなすことができる。
2.前項但書の規定により公債を発行し又は借入金をなす場合
においては、その償還の計画を国会に提出しなければならない。
3.第一項に規定する公共事業費の範囲については、毎会計年度、
国会の議決を経なければならない。
財政法第五条
第5条 すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、
又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。
但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、
この限りでない。
・第二次安倍政権以降、国会の議決をとったことはない。 -
予算委員長の安住淳(立憲民主党)が3月31日までに予算案を【採決】
すれば自公国維の【密室談合政治による賛成多数】で予算案は
年度内に成立する。
安住が審議不十分として採決しなかったら採決までの期間分、
成立は後ろにズレる。
・【義務的経費】は、年度内に成立させるべきだ。国民は必要な給与や
健康保険、各手当てを受けとることができなくなるからだ。
・【政策経費】は、防衛費倍増や少子化対策費のごとく、【不急】であり
効果も【不明/遅効/財政法違反】だ。【政策経費】には完璧な
【立法事実】を必要とする。与野党の党利党略は許されない。
年度内に成立させるべきだとする根拠も理由もない。
つまり予算委員長の安住淳が【義務的経費】を人質にした自民党の
強行突破に加担し採決すれば【政策経費】も自公国維の密室談合政治
の多数によって年度内に成立する。
▼残念ながら現状延長では、昨年12月の補正予算成立の時のように、
安住淳は自民党に加担し、28兆円の赤字国債発行前提のもと
採決し成立させる。 -
与野党が好き勝手に掲げている独善の政策は
どこに財源があるというのだ。
悪徳与党と馬鹿野党 政治が沈めるニッポン
日本の財政収支の推移
https://ecodb.net/co...y/JP/imf_ggxcnl.html -
日銀政策検証 効果と限界を見極めて教訓に
https://www.yomiuri....20250112-OYT1T50141/ -
▼読売新聞は、黒田/植田と日本銀行の正当化はやめろ。
国民をだますな。国民はだまされるな。
政府・日本銀行の共同声明
https://www.boj.or.j.../data/ko130206a2.pdf -
▼一体となって取り組む。
つまり日銀と政府/財務省は同体だ。日銀は政府から独立していない。
そしてこれこそが【アベノミクス詐欺=円安インフレ政策=
日米金利差の放置=国民の貧困化政策】の始まりだ。
第二次安倍政権以降、国民の実質可処分所得=手取りが
前年を上回ったことはない。 -
日銀法
(通貨及び金融の調節の理念)
第二条日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図る。このことを通じて国民経済の健全な発展に
資することをもって、その理念とする。
異常・異様な円安が進み始める前は1ドル115円前後だった。
今は1ドル155円以上だ。
ガソリン価格を始めとして物価はものによっては4割近く上がった。
植田和男は【物価を安定】させるためではなく、株価を引き上げ
好景気を装うために日米金利差を放置している。
経団連の輸出企業を円安差益で潤すために日米金利差を放置している。
アメリカの政策金利 4・5% 日本の政策金利 今回の利上げ後で0・5%
▼日銀総裁・植田和男の解任なくして
【円安インフレ=超物価高=国民の貧困化】は止まらない。
ガソリン高、物価高は自然現象ではないのだ。
物価高対策の必要性を主張している立憲民主党、国民民主党、日本維新の会
【知らん顔】するな。無責任はやめろ。 -
IMFのデータで、世界が3.2%成長する中、日本だけがマイナス成長というのは確かに衝撃的ですね。
なぜ日本だけがマイナス成長なのでしょうか?
* アベノミクスからの反動: 量的緩和による円安・株高は一時的に経済を刺激しましたが、その効果が薄れ、むしろ負債を増やす結果になった可能性があります。
* 少子高齢化の加速: 生産年齢人口の減少は、経済成長の大きな足かせとなっています。
* グローバルなサプライチェーンの混乱: コロナ禍やウクライナ危機など、世界的なサプライチェーンの混乱が日本経済にも大きな影響を与えています。
* 消費の低迷: 賃金が上がらない中、物価は上昇し、消費意欲が冷え込んでいる状況です。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑