-
ニュー速(嫌儲)
-
識者「ゆとり世代はめちゃイケやとんねるずのせいで子供時代にイジり文化がヤバかった。フジテレビが死んでうれしい」 [884040186]
- コメントを投稿する
-
ホントこれやなあ
-
凋落も何も元々死んでた局
-
いじめられるポジションにいたんなら何やっても無駄じゃね?
-
世代だけどテレ朝のロンドンハーツのほうが悪名高かった思い出しかない
あとフジはバカ殿がエロくて重宝していた -
俺の周りは既に皆テレビ見てなかったな
漫画・ゲーム文化全盛だったからその話ばかりしていた -
めちゃイケって言うほどイジり文化影響あったか?相撲ライダーぐらいだろ
-
確かにテレビの質は悪かったな
人を笑いものにするドッキリとか -
イメージとしてはとんねるずとロンハーがイジりやばかった
-
な?白痴製造、洗脳系メディアの方がおかしくて、以前からその有害性を説いていた層の方が正しかった事が証明されただろ?
-
>>9
ロンハーヤバかったなあ -
めちゃイケが終わって世の中からいじめは綺麗さっぱりなくなったもんな
-
やんちゃな子に運動着袋やカバンの中身ぶちまけられたことあるけど
間違いなくバラエティ番組とかの影響だろう -
87年生まれだが
もう少し上の世代のほうが影響強いと思う -
ゆとりはめちゃイケ、とんねるずとは10年くらいズレてねーか?
-
どの世代でもそんなもんだろ
-
最も屑なのはオールナイトフジとか夕焼けニャンニャンのバブル世代だろ
石橋貴明とかが「港ちゃーん」とか言っていた時代 -
ゆとりじゃないけど
地味なところで笑っていいともでの関根勤の容姿いじりがかなり嫌悪感あったなあ -
ほんとこれ
それを助長したとんねるずの番組のPとダウンタウンの片割れが消えてくれて何よりだ -
>>10
せやな -
間違いなく有害だったよなあ
-
>>18
バブルは人間性全てがヤバいから😅 -
>>15
とんねるずのピークは90年代前半で氷河期世代だよな -
アタシはゆとり世代じゃないけど、とんねるずの番組のせいで保毛尾田保毛男てよく弄られてたわよ!
-
とんねるずやダウンタウン辺りは
ゆとり世代の小学生くらいにとってはもう流行りじゃないオッサンくらいじゃない?
ロンハーは見てた子なら人格形成に影響ありそう
フジでゆとり世代小学生辺りに人気ありそうだったのは…トリビアの泉が流行る前後くらいの何かとかかな -
へえ。
学校でお笑いの話なんかしたこともなかったな。
話のネタは、音楽ばかり。
バンド組んでライブハウスに女呼ぶ奴が多かった。 -
敢えてイジメ芸のダウンタウンを外すって気持ち悪いよな
-
今はいじられキャラいないの!?
-
ゆとりははねとびだろ、ジジイ無理すんな
-
反日ジャニヲタと共に腐りきったゴミメディアに制裁を!
-
めちゃイケやとんねるずよりもダウンタウンや吉本系の影響だろうし、それ以前にひょうきん族やドリフ、コント55号やクレージーキャッツの影響もデカい
-
test
-
SNSに移ってフェミだのチー牛だのやってんだから変わんねーよ
-
フジテレビのバラエティやドラマって今でいうコミュ能力全振りや陽キャ陰キャ分けにかなり貢献してそう
古には電車男なんてネタで消費してたけど -
お笑いなんて、さんまだけでいいよ。
あとはいらない。 -
ゆとりはめちゃイケ、ロンハーあたり はねトびが中学生くらいかな
-
高校時代流行ってた番組ってなんだろ?めちゃイケと内P とロンハーとアメトークと銭金太郎とかいうやつだったかな
-
平成って昭和に隠れてるだけで異常な時代だったよな
-
3文字しりとり間違えると袋叩きにされるやつなかったっけ
-
ドリフは企業ブラックだし、ひょうきん族は弄り虐め助長だしで逃げ道なかったもんな
-
まあわかりやすいのがチンフェか
-
とんねるずなんてその頃はオワコンで何でこんなつまんねー奴らが出まくってんだろうと思ってたし
-
恋愛至上主義な作品はもう辞めた方がいいな
今セックスなんて恋愛より買う人のが多そうだし -
高卒がテレビで天下取ってた時代だからな
-
>>40
しりとり侍なつい2ヶ月位で辞めちゃったんだよなあれ -
お笑いなんて、さんまだけだろ。
他の連中は、さんまのための踏み台にすぎない。 -
>>19
ほんこれ -
>>7
テスト -
まだまだ貧乏と地方の情報格差が激しかった平成初期に
お笑いコンテンツで日本の文化や思想を統一出来てた時代
まぁすぐに95年位からネットのオタクアニメ文化と競合するようになるけど -
宮迫とかガレッジセールが出てた番組で
王貞治を侮辱したとかで問題になったやつがあったな
車車車、車3つで轟とかいう宮迫が扮するホモをネタにしたキャラクターがいたけど
今なら間違いなく放送できんだろうな -
昔から罰ゲーム方式で間違えるとお仕置きされるって流れがクソだからな
間違えたらいけない 笑っちゃいけない 反応したら罰ゲーム、低周波治療機サンダーとか激マズ飲料飲み干すとか
そういう理不尽で何かさせる流れってのを根絶しないかぎり、いつまでもこんな繰り返しだからな -
ダウンタウンはイジメ・パワハラ芸の代名詞だが、その嚆矢はとんねるずだからなあ…
TVで連日「イジメのお手本」を流し、ガキ共が必死でそれに食いついていた地獄が80年代後半~90年代 -
>>50
なんでもオタクに結びつけて語ろうとするチー牛(笑) -
でも、笑っちゃうんだよな
本来はコメディって権力者批判とか社会への皮肉だったりの冷笑やシニカルなもんだけど
そういう教養や知性のコメディは日本ではエンタメとして受けなかったんよ -
>>55
そりゃ国民を馬鹿にするのがマスメディアの使命だから -
70年代後半~80年代生まれで田舎の公立の小中学校に通った人は自分の親が学生だった頃の話の平和さを聞いて、俺らの世代ヤバくね?って誰もが思ったと思う
-
DSMも非難されたけど
文化の衝突なんだよな -
これを出したらまずいという
歯止めもなかったのかな
怒られてもほとぼりが冷めれば
またやるみたいな -
90年代くらいにはその問題言われてたけど無視されてきてここ10年くらいでようやく
それでもブサイク芸人が仕事を奪うのかみたいな事を -
労働者がヘトヘトになって仕事終わって家で観るのがテレビでお笑いだったからな
難しい事考えずに声を出して笑って自我を取り戻す瞬間が大事だった
その為に弱いものイジメには目をつぶってた -
まあ民放テレビが精神衛生上よからぬ影響を与えまくったのは事実
日テレとフジはとくにチャラい番組が多かった -
>>51
王シュレット、かw -
江戸時代からあったろ
-
>>56
ネトウヨとかアノン系のオタクさんはいじめバラエティ擁護派な気がするが -
>>66
オタクとDQNとアノン系って全て受け身で生きてる層だから被ってたりするんだよな -
親がとんねるず好きだったせいでよく理不尽な虐待されてたわ
ドロップキックされたり激辛食わされたり
今でも許せねぇ -
わかる
自覚のないイジメ加害者を確実に産んだと思う -
マサチューセッツ工科大学!ブンブン
-
ゆとりは学校へ行こう、はねトビ、エンタだろ
めちゃイケやとんねるずは既におもんなかったので人気なかった -
>>69
90年代に仕事、と言ってもゲーム会社なので緩い社風で、学生ノリが抜けないままあちらのスタジオと打ち合わせのために訪米した時に、
向こう側の代理人(日本人)に、「その学生ノリはこっちではイジメや虐待と認識され、大目に見てすらもらえないので、即刻やめろ」とガチで詰められた事があるわ
吉本系のお笑いと称するイジメのノリが嫌いで、そいつらがTVに出て来たらチャンネル変えるか消すくらい明確に忌避・拒否していたつもりでも
日本全体に蔓延する空気には自覚がないまま染まっていた。吉本は本当に日本を、日本人を腐らせたよなあ…
タラレバで語っても詮ない事だが、関西のアニメスタジオに放火した奴があと10年早く、アニメスタジオではなく吉本に放火していたら、
日本はもう少しマシな方向に向かったのではないか…と思う -
放火は山上ではなく青葉か
まあこいつもクソだ。とっとと死刑執行されてろ… -
そんでフジや中居に慎重論を唱えるとノリが悪いとネットで弄られるんだろ
-
いまだといじりもイジメだもんなあ。
-
いじめられっ子はあらゆる物がトラウマで大変だね
-
めちゃイケのマネしてるバカガキほんと多かった
-
別にフジに限った話じゃないだろこれは
バラエティ番組全般だよ -
関西芸人ノリの蔓延は吉本興業だけではないが、まあ元凶の筆頭格であることには疑いの余地もないので。
関西弁でなくてもイジリ芸する芸人は居るしな
まあでもまず関西ノリの排斥からだよ、少なくともいい大人が子供の前ですることではない -
>>72
学生ノリってどんな事してたの? -
>>80
相手の口ぶりや表情を真似ておどけたり(イジリ)、わざと惚けたりわからないフリをしてツッコミ待ち(イジられ待ち)したりを、ごく軽く
しかしユーモアの部類だと思っていたのは俺だけだった
日本ではこういう真似を一切しないと「堅い」とか「見下してそう」とか言われるやつが、向こうでは通用しない -
そんなにか?
親世代のヤンキー全盛時代聞かされてたからまともな時代で良かったと思ってたけど -
月曜から夜更かしとか、今も街の奇人変人を探して面白おかしく料理してんじゃん
-
>>34
少なくとも一般人の反撃が絶対に届かないテレビよりはマシだろうね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑