-
ニュー速(嫌儲)
-
【悲報】ソニー×ホンダ、本気の新作EV「1400万円、航続距離480km」BYD「528万円、航続距離640km」 [308389511]
- コメントを投稿する
-
終戦定期
-
ソニーのエクスペリアの不具合ポンコツとコスパのいい中華スマホと同じ流れだな
-
いつもの
s://i.imgur.com/ohBgXcd.jpeg -
ブランド力が違うから…
-
バッテリーは少し少ないぐらいのほうが安全ではある
燃えるからね -
アフィ
-
馬鹿だろこんなん
-
てかホンダはソニーと組む意味あるか?
-
本気価格
-
実際アラスカ辺りでテストしたらどうなるんだろうな
-
流石に480kmは今の市場環境では厳しいだろ…
逆に航続距離が十分あるなら1400万でも買う人はいたと思うが -
しかもジャップ車デザインゴミというなw
-
謎の付加価値
-
こういう中途半端な製品だしてどうするの?エクスペリアもそうだしやるなら本気出せよ
かじって高いし売れねえ商品パカリ出してさ -
日本ならEVなんてすぐ作れる!って息巻いてた連中って最近見ないけど今は何でホルホルしてんの?
-
どっちも要らん
中古のスイフトでいい -
まあ庶民の方は見てないんだな笑
-
能無しパヨク「アフィ」
ちなDe -
基本性能で手抜きしたらダメだよ
-
テスラモデル3の一番安いやつが560kmだから、ラグジュアリーブランドのつもりなら少なくともそれ以上は走る必要あるでしょ
-
ソニーとホンダでこれなら上出来やろ
-
日本のEVって日本のスマホくらい存在感ないよな
-
バッテリはソニーの内装見れば無駄に電気使ってるのがわかる
-
なんで中国製よりメイドインジャパンが劣ってるの???
-
草
-
BYD→日本人にも売りたい
ホンダソニー→別に日本人はどうでもいい -
ジャップはバカなのかい?
-
ソニーブランドに価値があると思ってるんやろw
-
どうでもいい機能つけて価格をあげるジャップさん
そりゃ落ちぶれる -
ボルボのEX30がいいと思ってる
-
>>31
劣ってるから余計などうでもいい機能つけて付加価値を上げたつもりのいつものボッタクリ仕草はわーくにの伝統♪ -
ソニーとかホンダは潰れChina
-
しかもデザインもダサいというね
-
ジャップ円のゴミ化が待ったなし
-
で、でもあのソニーが作ってるんだぜ?
-
ホンダは鴻海とかと組んだほう良かったな
-
ワクワク感多少あるからコンセプトモデルとしてはいいんじゃね?
シリーズを続けるかは別にして -
船瀬
「『EV終わった』『トヨタは正しかった』。太平洋戦争末期の『大日本帝國は勝っている!』と同じ状態。
自分たちが負けてるのに『EVは終わった!』と国民もメディアもみんな叫んでる」
「負けてることを認めないと。テレビや新聞を潰さないとこの国は滅びるよ」
「『EVの墓場』って報道された写真もさ、あれ中国の潰れた会社の写真ですよ。
習近平はめちゃくちゃメーカー同士競わせてる。より良いものを作るメーカーが残るように。
そしてそれに負けた会社は当然出る。その写真を撮って『ほらEVは終わってるんだ!』と叫んでる」
「中国は発表して即完売。つまり発表と同時に完成させて売ってるんですよ。
ホンダとソニーがなんたらかんたら(新型EVアフィーラ)してますけど、発表して何年経って出すわけ?
そしてそれだけ時間かけてんのに性能は数年前のレベルでしょ? 笑っちゃうよ」
「日本のメーカーは充電インフラを整えるのは国の役目だと思ってる。甘すぎるよ」
「アメリカ最大の投資会社のレポートでは、2040年頃、トヨタは売上が3分の1になってる。
買収されると思ってる。テスラかBYDに。日本で売るときだけBYDではなくトヨタというブランドにしたりね」 -
BYDのドルフィンを高速で運転してみたら5km/kwhくらいしか行かなかったんだが
82kWhだと満充電から空になるまで走っても精々400km行けるかどうかってとこだろ
高速だとそんなギリギリを攻めたら電欠の危険があるので実用的な航続距離は300km程度か -
480kmっていうのが日本人の辛気臭さを感じるね
-
車の中でPS5のリモートプレイ可能とかそんな次元で売り出しそうw
-
東京大阪間で500kmくらいなのに、実質300kmしか走れないとなるとガソリン車と比べて利便性がだいぶ見劣りしちゃうな
近所の足としてはもう十分だとしても -
オーディオが高級だから
-
うけるw
-
フェラーリとランボルギーニも走行距離ゴミじゃん
-
プリウス、ジムニーに並んで🤕
アフィーカスって呼ばれるのが目に見えてるな🤕
えっそんな売れないって🤕🤘 -
オープンカーなの?
-
>>46
ノルウェーが毎年EVの電費詐欺テストしてるからみるよろし
どこのメーカーが一番電費詐欺してるかわかる
もちろんトヨタ♪
https://lowcarb.styl...rgest-ev-range-test/ -
両方高い
終わり -
ホンダに高級品無理です
-
多少不便でも半額を買うわ
愛国者だけ国産を買っとけ -
技術の国日本は90年代まで
-
>>56
日本人として誇らしい -
ソニーのゴミはなにしてんの?値上げ?
-
>>6
たしかに -
>>59
俺はEVの中だとテスラ買うかな -
馬鹿すぎて草
-
ここに広告費投じても売れないんだから諦めてくれよBYD
-
デザインもダサいしスリーアウトってところか?
-
今現状の最適解はマツダのレンジエクステンダーだな
PHEVほど場所取らんから小型車もいけるし
充電出来るe−powerだからな -
充電スポットがBYDの充電お断りすりゃええねん
ホンダ馬鹿売れ待ったなし -
高級車売る前に
安っぽいホンダディーラーを何とかした方が良いんじゃないのw -
完全にスマホと同じになってるじゃん
-
テスラ=アップル
ソニーホンダ=国産Android
BYD=HuaweiやXiaomiなどの中華スマホ
感じだな -
>>9
できない理由を考えるのではなくっ! -
デザイン微妙すぎんか
-
前面ディスプレイで動画見れます!
-
スマホと同じだな
日本メーカーの
同じぐらいのスペックだと価格ブランド料で上乗せして
価格3倍で売るみたいな
だから世界販売じゃ中華スマホに全く対抗できない -
金融とエンタメが本体のソニーと組んでどうするの
-
技術のBYD
技術がまだ高いと思ってるボッタクリクソブランドのクソニーとクソンダ -
車なんてブランド勝負だろ
日本車より燃費が悪い欧州車が売れる理由なに?
乗り心地やハンドリングなんかが高級感があるのかもしれない -
今さらタッグ組んだところで何になる
悪あがきどころかもうジョークじゃないかこんなの
世界から半笑いを集めてどうしようってんだ -
中国車なら出せて200万だな
-
>>66
電池交換式は流行らないよ
超急速充電で良いじゃんてレベルになって来ちゃってはいるからね
あとちょっと遠くまで行きたいという用途なら超急速充電で必要十分
ガソリン車よりはだいぶ時間かかるとはいえ -
アフィイーラ・・・・俺悔しよ・・・・・・・
-
家電と同じようにカタログスペックで語るやつが偉そうにしてるところを見るとEV車は大きい家電という認識で良いのかもな
-
>>80
恐らく末期になるとスパイダーマンモデルとか迷走する為にだろ -
不戦敗です
-
最初から安く作ろうとはしてないのだろ
レクサス高すぎって言ってるようなもん -
ファーウェイとXperiaみたいな差だな
-
いらね
実際の走行距離も半分と思ってないと駄目 -
「オレラ有名日本メーカーのブランド力があればこの値段でも売れるやろなぁ(ニチャァ)」
プラス100マンくらいの価値じゃねせいぜい
BYDの認知度は日に日に増してるし
今頃請け負った広告屋はBYD車の炎上事故の記事を掻き集めるのに精を出してることだろう -
>>94
自社内ですら車種によって交換バッテリーパック複数種類用意しなけりゃならんからな
メーカーを跨いで共通化なんて夢のまた夢
そんな状況でNIOしか使えない充電ポイントを用意してくれるオーナーがどれくらい居るか考えたら
中国国内の一部の地域で展開するのが精々と分かるわな -
これそんなに数でねえから
売る気がねえんだよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑