-
ニュー速(嫌儲)
-
屋台のラーメンってなんでなくなったの? [963243619]
- コメントを投稿する
-
反社だから
-
軽トラで売りに来るラーメンも消えたな
-
衛生上の理由で都道府県の営業許可が出ない
-
福岡にあるんじゃないか
-
衛星的に良くないとか言われてるけど普通の飲食店の方がゴキブリだらけで屋台の方がまともな場合もあるんだよなあ
-
屋台で飯食いたいけどないよね
-
キッチンカーじゃないとだめらしい
-
ただの風邪なのにコロナで自粛しまくったから
-
雰囲気だけ
味は大した事ない -
てか屋台ってまだあるけどな
-
まぁ中洲みたいにエリア限定で、屋台特区みたいなのはやってほしいよな
-
別に無くなってないんたが
-
普通に深夜の駅前にあるけどな
-
ほんとだよな。おでんとか食いたい
-
軽トラで来るラーメン好きやったけどな
-
飯田橋のあれなくなったんか
-
統一教会による日本人への嫌がらせ 他の国は賑わってるのにね
とにかく日本人が楽しくやってると気に入らんらしい -
あの食った後の丼はどうなってるのか考えた事、あるんけ?
1日分の丼を用意してるんけ? -
屋台夜店文化って日本でなかなか広まらないよな
-
冬は寒く夏は暑い
雨が降る
どう考えてもきっつい環境だわな
食った事ない -
>>20
どこだよ? -
あるだろ
-
マジでクソだよな都知事死ね
-
あるけど
-
規制規制アン規制
東南アジアとか夜市で楽しいのに -
名古屋は条例で禁止されてる
-
売りに来るのしか見たことない
そういうのは今もいるけど
あと道端に車止めてやってるたこ焼き屋もいなくなった
15年ぐらい前まではいた…かも -
どんぶりとか使い回しの水で洗ってwいや洗っているwww
昔どんぶりに口紅が付いていたのを見てから二度と行っていない(^^) -
水をどうしてんの?
-
横浜のビブレの前の屋台も全滅させられてた
-
以前は国道沿いに
よく開店してたんだがな -
福岡も県民は屋台いかないから
あれは観光用 -
スーパーカップしょうゆ味が一番屋台の味に近い
-
>>15
新規の許可が降りなくなってるから現存の屋台がなくなったら終わりとかなんとか -
福岡は一蘭も県民は行かないって言うけど、普通に行くからな
-
ないの?
-
先週見かけたが屋台を押してる時に声をかけて良いのか悩んでスルーした
-
>>41
一蘭は行くやろ -
じゃけん夜行きましょうね
-
>>39
マズいやんけ! -
ヤクザが減ったから
-
>>40
風俗や海の家かな -
客の残したスープ使い回しとか?
-
ラーメンは見ないけど焼き鳥とかたこ焼きはあるな
-
密告者が増えたから
ルールでがんじがらめの生きづらい世の中 -
リヤカーで移動しながらおにぎり売ってる人もいるし何がダメなのか基準がわからないな。
公道に固定して屋台出すのはダメになったけど移動する屋台も見なくなった。 -
厚労省「だめです」
-
美味しんぼで屋台回あったけど当たり前のように公園の水道水使ってた
現代の価値観ではもう無理でしょ -
夏なんか小虫がブンブンとんでいて避けながら食ったもんや。🍜
-
石焼き芋のトラックは未だに来るな
-
御堂筋の歩道拡張してフードカー並ばせるらしいからラーメン屋もできるだろ
外国人喜ぶし
それにしても大阪ってすぐフードカーだよな気持ち悪い -
許可が厳しくなったから
-
違法だから
-
公営暴力団の警察が片っ端から潰したから
-
横浜とかオフィス街の路上弁当屋は警察が来たらさーって逃げていってたけど
今でもそんな感じなのかな -
>>44
一蘭もいくってだけ。屋台が観光客だけなら続くわけない -
戒律が厳しいんだろ
-
30年前は実家の近くの空き地にラーメントラック止まって数人いつも買ってたな
気持ち悪すぎてほんと事故死してくれっていつも願ってた -
不衛生っていう理由で取り締まられたな
-
軽トラのラーメン屋台はたまに近所まで来るわ
-
温暖化
-
千葉こいよ屋台並んでるから
-
>>64
そちら福岡?中洲の屋台行くの? -
儲かってるイメージがない
-
>>20
シャブが乗ってるやん -
家系ラーメンがない
-
>>27
お主、できるな。 -
黙飯の動画見てたらよく出てくるけどな
-
祭りの屋台のほうがよっぽどで衛生悪そうなのに
-
昔吉祥寺の駅前に出してたラーメン屋の屋台が夕方に五日市街道の車道をえっちらおっちら歩いてるのよく見たけど今思えばあんなの犯罪スレスレだよな
あのどでかい屋台を日常的にどこに置いてどうやって運ぶかを考えたら業態的に無理がありすぎる -
営業許可じゃないですか?
駅のホームの小汚い立ち食いそば屋も新規は許可降りないって聞いたよ -
銀座の屋台ラーメンもうなくなったのかなぁ
-
福岡の屋台行きてえ
-
手首ラーメン事件からじゃない?
-
>>73
中洲の屋台とか飲んだ後行くやつ多いじゃん。あれ全部観光客だと思ってんのか -
屋台のおでんとかもう伝説よね
-
後継者不足
-
移動販売車もなくなった
キッズの頃は食パンと飲むヨーグルト買ってたんだよね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑