-
ニュー速(嫌儲)
-
エレコムの法人向けルーターが激安【ELECOM】 [306119931]
- コメントを投稿する
-
送料
-
サポート切れ
エレコムだしサポートあっても同じだけど -
ax無いじゃん
-
これ1年前ぐらいにも出てた記憶あるけど何か色々設定めんどくさいんだろ
-
エディオンの関連会社だっけ
-
セキュリティカバーや金具だけで1500円しそうなのに
-
ルーターじゃないじゃん死ね
-
エレコムもこういうの出してるのか
シスコみたいにOS乗っててコマンドポチポチ打てるの? -
ええやん
無線なんて最新規格である必要ないし -
Draftって規格策定前のやつなの?
-
×ルータ
○アクセスポイント -
ルーターじゃなくアクセスポイントじゃん
-
ルーターって値段の幅広すぎよね
-
脆弱性が怖いエレコムルーターは
-
Wi-Fi機器を30台くらい同時に使う家ならいいかもね
-
>>12
リゾートホテル設備の仕事してて、客室のWiFiも弄ったりしてるが、エレコムの業務用だぞ -
アクセスポイントやん
-
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
-
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
-
其脊五香井比四宇
-
OpenWRT入れろと言うわりにはath79だし空きもカツカツなんよね
-
ルータースレ立つと必ずと言って良いほどTP-Linkガー!て書き込む人いるけど、そんなに使い勝手良いの?
-
サービスというところにネット回線接続したら wi-fi ルーターになるんじゃねーの?
-
じゃあ 普通に wi-fi ルーターでしょ。
-
まともに動くの?
-
ヤマハルーターに古いbuffaloのルータ繋いでるけどいいなこれ
-
今時11ac Draft時代のアクセスポイントとか需要あるんか?
-
エレコムのルーターはマジでゴミだからやめとけ
-
ルータじゃないじゃんAPじゃん
でもELECOMはなあ…サプライ品ならいいけど、IT機器は無理だわ
自社で面倒見る能力なくなっちゃったからねここ
サプライ品でも電源周りとかは怖いな -
>>32 アクセスポイントは 端末 と Mac アドレスで通信するの?
-
>>36
IPくらいあるわwIPなかったらブラウザで設定できないやん -
また復活したのか
何度考えてもいらない -
>>37 アクセスポイントってスイッチングハブみたいなもんかと思ったわ。
-
poe受電前提だからAcアダプタ別売よ
標準品は数千円したりする
導入してる法人あったら予備機にいいかもね
滅多に壊れないけど -
インジェクターも数千円する
-
ほんまや アダプター ない
-
そのへんに転がってる普通の12vのやつだろ
-
エレコムの商品は中国製造だから信頼性がね…
今はBUFFALO一択だろ -
家にiot製品であふれるかえってるとこういうの使ったほうがいいのかね?
asusの熱暴走するわ -
ac?全くいらね
理論上の数値は大して変わんなくても、実環境じゃaxじゃないと速度が安定しない -
箱と鍵と壁掛けラックだけで何かに転用できそうだけどねえ
-
エレコムのルーター使うような会社はヤバいだろ
-
>>49
ルータじゃないが -
これまだ売ってたの
結構前にも話題になってDD-WRT入れてどうのこうのって話があったけど -
ルーターじゃなくてAPだし、
802.11 acのうえにドラフト
完全に時代遅れの不良在庫だな
去年出回ってたIOとかの投げ売り1500円のWi-Fi6ルーターのほうがよっぽどいい -
アクセスポイントはたまに大量に投げ売りしてるよな
業務用のキャンセルとかかな -
まあこれ見た目がダサいよな
そりゃ売れないわ
海外製のスタイリッシュなのにしないと予算取れないよ、安くかろうでは -
>>54
こういうのは、設備の目立たないとこに配置し普通は見えないような使い方するのが一般的だし、デザイン性なんか二の次だぞ
良い悪いじゃなく、元々デザイン凝るの無駄でそういうとこで意味なくコスト掛けないというたまけ -
>>57
いや、ホテル客室の棚の奥とかに隠したりして使ってるぞ
そうでなけりゃ壁面の目立たないようなところとか
実際、ビルとか旅館じゃ、露骨に「ここWiFiです」なんてとこにAP置かないだろ
それこそ見た目悪いし、変なのがイタズラしてトラブル起こしたりするし -
12V4Aとかノーパソのアダプタ流用
-
知らん間にwifi7とか出てるのね
有線もカテゴリ8とかになってるし -
>>63
そうかー?少なくともこの穴あき安っぽいのはださいよ -
これDHCPついてないの?
-
>>62
ところがどっこいIEEE802.11にはMACアドレス関係のバグが存在していてIP使って問題解決してるんだわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑