-
ニュー速(嫌儲)
-
女子中学生、頭髪指導と称して染髪禁止なら教委は生徒が納得する理由を提示せよと市に請願 共産のみが賛成 自民「人権侵害じゃない [377482965]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:default:3000:512:donguri=0/3
https://greta.5ch.net/
頭髪指導に納得できない女子中学生、市議会に請願書…反対多数で否決(読売新聞オンライン)
https://news.yahoo.c...d88e14f617ee6cfb8a84 VIPQ2_EXTDAT: default:default:3000:512:donguri=0/3: EXT was configured - コメントを投稿する
-
頭髪とスカート強制に異常にこだわる教育現場
-
アメリカもピンクとか自然にない色は禁止だぞ
-
大人になればわかる
-
それって学校で勉強するのに必要なんですか?
-
これが大人、、、、
ちゃんと理由を出して諭してあげろよ
理由あるんだろ?流石に。 -
マインドコントロールしやすくするため
-
程度によるとしか
-
付近の住民から「不良みたいなのいて怖い」と苦情が来るから
理由を示せとかお客様気分で上から言ってんじゃねぇ
やりたいなら住民説明会を開いててめぇが理由を示し納得させろ -
将来は歪んだ左翼活動家まっしぐらだな
お先真っ暗だ -
そういう制限必要なくらい馬鹿な高校通ってるんだから仕方ねえだろ😞
-
髪染めるのはイカレポンチしかいないから
-
成績悪いならさもありなんだよそんな事言う資格ない
成績上位なら好きに言え -
自由な校風の私学に行けばよくね
-
ワガママと自由を履き違えるな
-
染めちゃいけん理由ないからな
理由はわからないけど昔からだめだからだめなものはだめー!は思考停止に行き着く -
説明してやればいいだろうよ
説明出来ないことをすんな -
やっぱり共産だけだな
-
染めたらダメな理由って何?
生まれつき茶色はよくて、後から茶色にするのはダメなんやろ
見た目はどっちも同じやん
染めるのも茶色から黒になら認められるし -
中学生の頃から地毛が茶色で白髪もあったから染めたかったぜ
-
真面目にハゲるからだよ
ハゲたら大変だぞ
だから若い頃に頭皮を傷めるのはやめましょうって話 -
ちなみに俺は高校の頃染めてたけど何も言われなかった
成績上位だと学校サボっても髪染めても何も言われない
下位だとタバコチェックされたり頭髪も言われるよね -
じゃあ大人になって染めるのは何でいいの?って話じゃん
-
(ヽ´ん`)「女子の透けブラが見られないなら学校行けない」
(ヽ´ん`)「女子が旧スクじゃないならプールの授業無理」 -
教師のカツラはオッケーらしい
-
校則だということにしておけば、JCの下着やおっぱいの膨らみ加減を教師が堂々と見れるし
そういう役得が無いと教師のなり手が無いしな -
社会ルールを守るための第一歩だぞ
犯罪にならなければ何やってもいいわけじゃない -
俺そう言えば髪とか染めたことないのにハゲたんだけど
-
ハゲの嫉妬
-
見苦しいからだよ頭悪いな
-
>>16
髪染めだのピアスだのは反逆のシンボルにされるんだよ。んでチンピラが団結する。欧州でのハーケンクロイツ扱いだな -
>>9
その名前でその思想な事あるんだ珍しいな -
髪の色を変えるのが個性なの!
-
個性的キャラになるために髪を染めることになるが金や赤を取られて似合わない青や緑にしてるユーチューバーグループメンバーの魅力
-
染めてる人達反社が多くて女性でもそうだし
-
特に制限する理由がない限り人間は本質的に自由であるという近代では当然の人権思想を学ばれたら困るだろ
-
これ苦情が来るからって理由だと思うよ
-
社会人になるまでに好きな髪型髪色やらせとけ
-
>>2
スカートは何故か教委とオタという対立する者同士が唯一、利害が一致する事例 -
髪色なんて自由にすれば良いと思うが就活前に黒髪に戻すチキンじゃねーよな
-
>>37
無視しとけばよくない? -
ひとつ許すと更に要求してくる人達に見られてる
-
共産党が風俗に厳しいとか言ってる奴いるけど保守が中高生に厳しくて男女交際も許さないんだよな
-
白髪染めはいいのかな
-
ツーブロック禁止はほんと意味わからない清潔感あっていいやん
マッシュのほうがよっぽど不快だわ -
ルール守る事を勉強してるのにそのルールに合理性求めてどーするの?
それに気付かない間は子供って事やぞ -
親も茶髪多いだろうしバイト先や職場も髪色自由なとこ増えてる
世界的な派手髪ブームもあるしダメとだけ言われても納得できんでしょ特に女の子は -
奴隷兵士養成所なんだから刃向かうなって自民は本音言えば解決だろ
-
人権で飯食えるのは弁護士だけです
勉強でアピールできない生徒は、校則を守るみたいなとこで企業にアピールするしかないだろ
邪魔するなよw -
アホがいてワロス 教師はこれから企業に採用される人じゃないだろ それに他の基準で採用された人です
企業はクソ学生を雇う義務はないぞw だから企業が考える基準で考えなきゃならんだろ
「親御さんが署名集めて校則変えようとしないのは、就職にくそも役にたたないからです」 -
企業「髪は染めてOKです」
-
市議らの助言を受けて請願書を出した。
マッチポンプやん -
>>47
「ならぬことはならぬものです」と教えていた会津藩は戦争に負けた -
>>4
わからない -
不登校増えてるし
髪染めるぐらいいいんじゃね? -
なんで駄目なんだろうね。
髪色が赤い日銀総裁や政治家が居ないから❔ -
程度の問題で認めるべき
フリーにするとアホみたいの出てくるからな -
>>5
じゃあお前は学校で寝泊まりして一生学校から出てくんなよ -
>>39
触れないのに見せびらかすなって意見で一致してるということか -
>>60
税金投入されてるんだから当然だろ -
完全に自由にすべきだと思う
染髪、ピアス、顔面への入れ墨、すべて個人の自由の範疇で学校側に指導する根拠はない -
>>62
カスハラだ -
金髪自体がダメ→外国人など生まれつき金髪の生徒に対する差別
染色行為がダメ→生まれつき金髪の生徒が黒髪に染めるのも禁止する事になる
ごめん、学校はどうやって正当化するばいい? -
ハゲも禁止
ハゲ隠しも禁止
教育現場に相応しくない -
髪色を統制する方が共産主義だから
これじゃあ共産党が自由主義だなもう -
校則無視して染め放題だった90年代後半は実際荒れた学校多かったからな
-
JCは黒髪じゃないと唆られないからな
-
おっさんだって髪を染めてるのになんでダメなのかがわからないよな
-
共産党
中高生を縛るな
自主的にやりたいなら髪も恋愛も自由にさせろ
自民保守派
中高生は縛れ
髪も変えるな恋愛も禁止
大人になって恋愛できなかったら風俗にでも行け -
教師も染めてると思うんだが
全員が黒髪あるいは白髪まじりあるいは染髪なしの職場なんて
数十人規模の組織ではありえない -
>>66
義家引退したしなあ -
>>62
近所の住民が使ってる水道管とかも税金なんだが?だったら一生ウンコすんなよ -
都合の悪いときは海外では~って意見無視するよね
-
メリケンとかの学生はブリーチしまくりだよな
-
アメリカ人で金髪の人は地毛は1割で9割は染めてるとか
-
良質な生徒を集めたいからだな
同級生の親に校則についてアンケート取ればいい
我が子を縛って色々言わなくても済む校則に感謝してるからね -
文科省が「地域に根差した学校づくり」みたいな事を推進しているので
周辺住民から苦情が来るような事はしたくないのだろう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑