-
ニュー速(嫌儲)
-
マイクロソフトのナデラCEO「DeepSeek?良いよねアレ!みんなで使おうぜ!」 [477614591]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
マイクロソフト、DeepSeekのAIに好意的評価−顧客に提供
Dina Bass
2025年1月30日 15:10 JST
https://www.bloomber...1UM0W00?srnd=cojp-v2
ディープシークには幾つかの真の技術革新がある−ナデラCEO
われわれも訓練と推論の両方で大幅な効率化をここ数年に実現した
米マイクロソフトのサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は今週初めに同社の株価を乱高下させた中国の人工知能(AI)新興企業DeepSeek(ディープシーク)について、好意的な発言をした。
ディープシークはオープンソースのAIモデル「R1」を発表し、欧米の技術に匹敵するか、それを上回る性能を数分の一のコストで実現できると主張して米テクノロジー業界に衝撃を与えた。
ナデラCEOは29日の決算発表後の電話会見で「ディープシークには、幾つかの真の技術革新がある」と述べ、「今や全てが明らかに共用化されており、広く利用されるようになろう」と語った。
ディープシークの登場を受け、投資家はナデラ氏率いるマイクロソフトがAIインフラに多額の資金を投じる必要性を疑問視。マイクロソフトと提携先のオープンAIがAIモデルの訓練や、ユーザーの問い合わせを処理する推論プロセスをもっと低コストで行うことはできないのかと問うている。
ナデラ氏は「われわれ自身、訓練と推論の両方において、ここ数年に大幅な効率化を実現している」と説明。マイクロソフトは同社のソフトウエアを使いAIモデルとAIハードウエアのそれぞれ新しい世代からより優れたパフォーマンスとコスト削減を引き出してきたと付け加えた。
マイクロソフトはAI製品需要に対応すべく今会計年度にデータセンターに800億ドル(約12兆4000億円)を投じる計画だが、7月1日に始まる2026年度には経費の増加は鈍化すると予想している。
マイクロソフトとオープンAIはディープシークと関連のあるグループがオープンAIの技術から出力されたデータを不正な方法で入手したかどうか調査しているとブルームバーグ・ニュースは28日に報じた。
それでも、マイクロソフトはディープシークのモデルを顧客に提供することをやめていない。マイクロソフトは29日、企業がAIプログラムの設計と管理に使用できる1800以上のモデルをそろえた「アジュールAIファウンドリー」にR1を追加したことを明らかにした。 - コメントを投稿する
-
こいつケンモメンか
-
これはwindowsに実装の予感
-
タダのものを使うニダ
-
ナデラさんどうして
-
習近平の画像生成できないなら使えない
-
Surface11のNPUがdeepseek対応したよね
-
このままmacに持ってかれるのを指咥えて見てるだけにはいかないからな
-
トランプに歯向かうとかMSはアメリカから追放か?
-
ネトウヨ「DeepSeekはパクリ!偽物!」
-
一方のトランプ
【速報】トランプ政権、Deepseekの締め出しを開始「公的機関はアプリ使用禁止へ」 [926029754]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1738161906/ -
まーたはじまったか。今度はどんな大ホラ吹くのか生物兵器ばら撒くのか
-
このハゲは前任と違って超有能
-
これは強い対応
-
OpenAIが勝とうがDeepseekが勝とうがマイクロソフトが得するのか
-
商売人は世界中で売りたい
商売人は平和望むわな -
オープンソースプログラムは大絶賛される
-
マイクロソフトのお墨付きならDeepSeekほんもんじゃんw
-
ローカルLLM元年になったよね
今までVRAM24GB以内でまともなモデル無かったし -
llmランキングは入れ替わり激しいから差別も特別扱いもする必要がない
そん時一番いいのを利用すればいいだけや -
MSFT株価大暴落してるやん
-
株価暴落w
-
MSはオープンソースAIモデル沢山提供してるからな
-
chatGPTに高額課金してる貧乏人の気持ちはどうなるの
-
>>11
中国にサーバーがあるアプリを禁じるのは安全保障上当然
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑