-
ニュー速(嫌儲)
-
ガンダム公式「テレビ版ジークアクスは0079はあらすじだけです。シャアの活躍をみたい方は是非劇場へ」 [882679842]
- コメントを投稿する
-
映画をみるしかない
-
劇場へ急げ
-
どうせアマプラに来るんでしょう?
-
まぁ、アレをテレビではやれんわな
-
ビーム輝くフラッシュバックにやつの影的なシーンがみられるなら見る
-
>>4
ガンダム爺はテレビしか見ないからええんや -
今回の企画って映画だったの?
普通にテレビ版と思って冒頭だけを映画でやってるんだと思ってた
シードフリーダムと競わしてるスレも不思議に思ってたけど
テレビ版ではシャア出ないの?うーん -
つかそこまでガンダムについてってるおっさんって割合的には少ないよね
だいたいファーストゼータ逆シャアくらいまでだろ -
>>5
アレとはセイラさんに顔射してるシーンでもあるのかな楽しみ!さすが劇場映画だ -
映画楽しかったおじさんだけど、4月まで熱量保てない
-
パンフレットで監督が「そのままだとテレビ放送の尺に入らないから庵野の脚本を切りまくった」って言ってるよ
-
若者「鉄血?キャラはいいけどガンダムが邪魔」
若者「水星?キャラはいいけどガンダムが邪魔」
若者「ジークアクス?キャラはいいけどガンダムが邪魔」 -
>>13
鉄血ってガンダム出てくるんだ出ないカテゴリーの作品と思ってた -
なんか必死やね
もうガンダムってそこまでしないとダメなんか -
普通に考えて円盤の特典にしか見えないもんな
-
ジジイの価値観は乗り物に乗ると強くなれるんだろうけど
まあ道路陥没してジジイがウンコ水で溺れるのが今の日本だから
乗らない方が正解と若者は気付いてる -
ガンダムって結局アムロとシャアだからな
-
オルフェンズにライドオン!パイルバンカー装着、出ます!みたいなのかと想像してたわ
-
水星が跳ねなかったから宇宙世紀絡めて焼き直した感じ
-
水星跳ねてたろ続編でも映画でもあるなら見るぞ
-
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
草加の集団登校stalker 小学3年闇バイト女児
とよつ変電所(大阪府吹田市とよつちょう4-12)と
とよつ公園の間の道路を通学
草加儲らしく 口汚く叫ぶ
小学低学年闇バイター女子児童
「待て〜不審者!!」
「止まれ〜!!」
朝8時 ちょくちょく待ち伏せて
こいつが不審児童やろ
「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる
この不審児の共犯者の不審者
◆いめぴく.jp/xWiVzful
◆いめぴく.jp/NeTnZIQa
通報、拡散お願いします -
>>22
水星よりジークアクスの方が製作開始は早くて既に完パケ納品だから関係ねーよ -
今作はキャラもちょっとな
作品の裏の思想が強すぎるのに子供向けのキャラデザみたいなのはこどおじ用だからってことなんだろうか -
はいはいシンガンダム
-
格好いいロボットをデザインできる人材がもう居ないのか
-
ねえなんでゴッドマーズはリメイクとか続編ないの?
-
実際まともに見れた部分ってシャアパートだけだしな
それもジジイが過去キャラや設定にニンマリする程度の話
後半のマチュパートは別のアニメを見せられてる感覚だった -
>>26
戯言シリーズと刀語の竹だぞ
オタク狙い撃ちだし
フリクリのコミカライズしたウエダハジメとかカプコンのデザイナーとか
こういうカートゥーンの亜流みたいなデフォルメはオタク界隈の一派としてしぶとく生き残ってる -
>>15
だって水星みたいなガキの女ガンダムは適当に扱った方がいいだろおっさんの為のコンテンツだ -
分岐が生まれた前半は糞面白かったけど
逆シャアまでを見てない人にとっては感想違うんだろうな
それと鶴巻と榎戸はガンダムハンマーが相変わらず大好きなんだな -
どうせすぐ忘れた頃に配信されるでしょ
-
昨日の映画動員数366日っていう謎の映画に抜かれたらしいな
やってる映画館の数は桁違いなのに -
ほんとオタクってチョロい
-
公式見てもそんな事はどこにも書いていないんだが?
-
ちぎゅああああああああくす
-
>>18
じゃあ戦争始まったらお前は歩兵な -
へー
-
前半はエッチなシーンいっぱいあるから放送は無理
する気もないだろうから思いきったんだろうな -
>>39
お前、宇宙世紀のガンダム観たこと無いだろw -
>>1
もうそれ見る意味なくね? -
水星の「企業が実質国より力を持って混沌とした時代」
ってまさに今のアメリカみたいな状況で、今に沿ってるからこういうの確かにネトウヨ気質のおっさんには合わなそう -
いつまでシャアとかジオンとか言ってんだよ
-
>>40
みんななりたいのは軍師だから -
>>39
ZZは12話すぎるくらいまでモラル死んだクソガキがしっちゃかめっちゃかしてるだけで死ぬほどつまんねぇんだよね
あれが明るいガンダムづくりってなら死んだほうがえええわハゲ
ムーンムーンくらいから大分マシになってきたなぁって思うくらい -
>>40
お前はドローンに横斬りでぶった斬られるバスの乗客な -
美少女アニメ好きならむしろZZは評価するが実際は酷評
ガンダムは女キャラ抜きの方が良い -
庵野のパートもっと見たかった
鶴巻のはパートは別の映画でやってほしい -
どうせプラモ売るためにすぐ配信するいつものやつだし
-
THEガノタみたいなおっさんきてて草だわ
永遠に初代みてろ -
やらないわけないだろ
-
>>35
紅白出場歌手HYの代表曲 -
マチュのパートを地上波で魅力的に描かないと宇宙世紀おじさんがニチャニチャするだけの内輪アニメで終わる
-
1時間ちょっと映画見るだけで真のオタク側になれるんだから
タイパいいぞジークアクスは -
なんだじゃテレビみるのも微妙になったな
-
完結したらGEOで借りるからいいよ
-
こんな正史に関係ない架空の話見てもしゃーないやろ
誰かの妄想やでコレ -
>>31
やっぱりそういう人向けなのか -
つか、ロリコンおっさんが群がったファイバードとかも
研究所のじいさんが羽鳥つくった設定だしな
マジンガーとかの古典作品からそんな設定ばかりよな
むしろそっちが王道だろ -
>>66
ガノタのオッサンが言ってるのかと思うと笑える -
で、こういうスレタイを見たい連中を皮肉ったのが0080
キレイにオチがついてるんよね -
>>12
10話使えるテレビのほうが尺長いんじゃないの? -
シリーズ終わってから劇場版はアマプラ解禁ってパターンかな
-
>>78
アニメや漫画世界の社会構造ってのは基本そういう感じだろ
昔からな
デビルマンとかですら国家権力が悪魔と戦うんじゃなくて
謎の私組織が戦うパターンだしな
むしろ巨大な私組織が無双しないアニメや漫画の方が珍しい -
これ嫌儲だけでしか聞かないから普通に嘘だよな
-
まぁ、ハゲはあいつは駄目だよ
シナリオ方面の才能はない
あいつに才能があれば
第08MS小隊のノベライズ版のような方向性でアニメを作れている
(OVA版は糞) -
逆に押井は小説家としての才能の方があったパターンだな
パトレイバー2はアニメは糞だが小説版はいいね
普通に面白い -
ステマガンダム
-
前半と後半でテイスト全く違うから円盤の特典にはなっても放送はないかもな
-
最終回も劇場で!
-
放映版は不完全版なのか
じゃあ見ないわ -
ガンダムオタクがガンダムオタクとして作った作品
-
今回は出資がMBSじゃなくて日テレだけどMBSがガンダムを切ったのか
それともバンダイ側がMBSを切ったのかどっちなんだ? -
エヴァガンダムが宇宙世紀のデザインから浮きまくってた
-
そのうち配信されるだろ劇場はおっさんとチー臭そうで行く気にはなれない
-
>>81
マジで理解出来てなくて草 -
やっぱテレビじゃビギニングやらないんだな
テレビで原作キャラが活躍すんのはシャリアブルぐらいかな
あとはほぼオリキャラで展開 -
面白いのあそこだけだったのに
-
円盤買うわ
-
>>81
だからそういうタイプのアニメ的じゃなかったって話
水星の場合別にベネリットも謎の力を持つ超巨大悪の組織じゃなく世論で終わる(だからメディアでヘイト操作する)
国は企業のせいで力を持てないけど癒着したり外野の代理戦争に間接的に加担したりする
確かに昔なら普通にこういう作品も出てきてたかもだけど今はこういった風刺くさいのは嫌われるやろ -
シャアが来るとかいうシャアに迫られてる俺視点の謎歌
-
鶴巻のアニメってどうせ大人びた子供が子供に説教して大人びろよって感じのストーリーだろ?
-
考察系youtuberが今がかきいれ時といわんばかりに動画あげまくってて大変だなーとおもったわ
-
>>86
あれがクソはないって -
キャラデザがね…
-
>>107
平日はそうでも休日は満員じゃね? -
ガンダムの女キャラは普通に話題にはなるけど
いわゆる萌え的な要素は重視されてないから
キャラ人気狙うのは無理だろ
エマとかレコアとかに金使わないだろw -
>>103
逆で草。なに見てそう思ったのか謎すぎる -
これは宇宙世紀ものなの?
-
劇場公開終わったら配信で稼ぐんだろ
-
ガノタと鉄オタは中身同じ
-
スレタイのソースどこにもないんだが
いつものデマで語るスレタイ速報なの? -
資本が国家を優越するのはむしろSFの定番で古典といっていいんじゃないの?
SFですらイーロンマスク的な超資本家個人がアメリカを左右するところまでは予想してなかった -
これ興行収入30億とかいけばすごいなSEEDで50億だっけ
-
どこの世界線のガンダム公式さん?
-
三ヶ月後にはサブスクに上がってそう
-
これって先行上映なんだろ
それでこれだけ伸びてるんだからガノタの多さに驚くよな
エヴァオタも混じってるんだろうけど -
水星もそうだが、信者がXで盛り上げようと必死になってるのがキモい
本編始まったら無意味な考察を展開しまくってトレンドやタイムライン荒らしまくるんだろうな -
>>14
死ぬほどガンダムだらけですよ -
前半は劇場のみでテレビ版はいきなり動かないガンダムのったら動き出して大勝利でハッピーエンドってこと?
-
「古参ガノタでもニヤッとするシーン多くて楽しめます!是非観て下さい!」
「観た人みんなネタバレしないようにしてる!ジークアクス民の民度たけえええええ!!」
ほんとキモイ -
>>110
アニメはそうだけど、ゲームになると女キャラは萌え系ばっかなんだよな。ガンダムブレイカーは美少女ゲー状態だし -
それでもッ!
-
アレないと意味不じゃ?
-
>>126
Xはもう盛り上がらないだろ…… -
そんな事よりハサウェイ早く出せよ
何でUCより制作遅いんだよ
クオリティレベルはUCで完成してるんだからこれ以上上げなくてもいいだろ
これ以上時間掛けたら見る前に高齢ガノタ死ぬぞ -
>>117
そんなに混んでないんなら明日ファーストデーの割引もあるから見に行ってみるかな劇場おっさん臭くなったらごめんな -
コンテンツ格差つけると流行らないぞ
鬼滅が流行ったのはあらゆるサブスクで見れたから -
>>130
水星と被ったのならしょうがない
本編もおじさんとクワトロみたいなやつと天パの独擅場にしよう
希望のニュータイプだったポケモントレーナーのガキは主人公なのに空気になったり御退場願おうそういうのがガンダムシリーズでしょ? -
>>121
インターネットというインフラが賢しい個人のアイデアで
みんなの富を総取りできるシステムになるなんて想像出来なかったな
世界中がコンピューターネットで繋がってカオスになるって発想は昔からあったけど -
イケおじのシャリアブルがシャアに恋する過程が前半だから観に行けよ
-
2000円払えないやつは客ではないということか
-
>>132
むしろそういう作品がアニメや漫画の王道だぞ -
>>144
それはアンチやろな -
イシイジロウが有料配信で話してたリーク本当だったんだな
元々これユニコーンでやってた一年戦争振り返る映像が一分流れて好評得たから
その流れで出てきた話らしい。
本来はユニコーン同様作中の回想10分ぐらいのつもりだった。
そしたら1時間のシナリオ作ってきて
そこで映画にすれば受けるやんということで30分に圧縮した。
この事は本当に極一部のスタッフにしか知らされてなかった。
参加アニメーターもまさか映画冒頭でやるとは知らない。
だからテレビ放送は1話でビギニングは来ないのは確定。
途中の話の回想でビギニングの映像をやる。 -
じゃあ行くかって人と
じゃあ行かないって人はどっちが多いのか -
戦闘シーンのJPOPがきつかったわ
米津やら -
てかガンダム自体盛り上がってるのは転売ガンプラ界隈くらいで、作品そのもののファンは減少が止まらんよな
-
じゃあ見ないし行かない
-
>>150
話題に乗ったりたい人や身内で盛り上がるためにネタ仕入れたい人が見に行ってる印象ある -
金払う価値あったのはシャアパートだけだったからな
映画見に行っといてよかったわ -
3ヶ月後アマプラに来るからわざわざ見にいかんよ
家の方が快適 -
ifなんてそんな大したもんじゃねーよ
シャアのクズっぷりはしっかり描がかれていて、シャア人気で押し切る気はねーなってのが分かるぐらいだな -
続きが気になるし掴みは良かったと思うけど考えてみたら最初の数話がつまらないガンダムの方が少なかった
-
週末に行ってみるかな
-
>>161
まったく関与してないのにそこまで詳しく知ってるとかガバガバやん -
>>119
ここ嫌儲ですよ -
>>153
ps://toukeidata.com/entame/gundam_sijyoukibo.html
これの2024版が欲しいわな
映画3つもやったわけだし興収考えたら増えてそうなもんだが
しかしこの時代はプラモ含めて玩具売り上げはそうでもないんだな
にしてもビルドファイターズすげー・・・ -
>>153
IPの収益は右肩上がり -
>>156
作戦としては大成功だし
イシイジロウの見立てだとキーアイテムはあのハロ。
ハロは富野版の設定ならアムロのワンオフ。
(オリジンの設定は違うがその設定を庵野さんが使うとは思えない)
という事は必然的にアムロはあの世界にいる。
ここまでの考察は俄かでも想像出来るから
あとはいつアムロ、シャアを出すのか待ちの勝ちゲーに持っていける。
言わばトップをねらえ2と同じ作戦。 -
いゃあ劇場まで行く熱量ないわ
勝手にやってろって感じ -
シャアの声優がいつもの爺さんじゃないのはどういう意図?
ブライトの後任みたいに声質似てる人にして欲しかったわ -
前半のモビルスーツは当時モノにして欲しかったなぁ
足の形違和感凄かった
後半は謎キャラ含めてビルドファイターズぽくてあれはあれで良かった
あと女ボスが完全にムサシ -
シャアが来るは流れますか
-
まんまTV版を上映してる訳じゃないのか
鬼滅とは違うみたいね
それなら映画見る価値あるかも -
>>173
曲は流れるぞ -
ガセネタじゃん
-
ジークアヌス!
-
>>146
SHOGUN目当てにディズニープラス入ったけど
操作性からなんからクソでSHOGUN以外観なかった
TVだといまだに地面師を擦ってるけど
ネトフリやらアマプラでSHOGUNが配信されてたら
薮重様一色になってると思う -
ネタバレ食らう前に観に行って良かったわ
-
バカしか行かねえよ
-
アマプラ独占や先行で配信される作品は基本アマゾンが出資してる
エンドロールにアマゾンは無かったから独占や先行はないだろ -
正直、レイトショーで充分レベル
どう足掻いても富野の原作を超えることはない作品 -
むしろシャアパートがゴミオブゴミだったのだが
-
まじこよ、見に行くの面倒くさい
-
言われてるように元々シャアパート制作予定がなくて後から付け足したんなら
シャアやアムロは本編で登場しないのかな -
そもそもファースト見たの小学生の頃とかだから
もう内容ろくに覚えてないし
いちいち復習するのもダルいんだけど
それで楽しめるのかい?🙄 -
オリジンも小説化もパラレルみたいなもんだし珍しい設定では無い
しかしどの世界線でも本物のシャアさんは死ぬみたいね
誰か本物のシャアさんが生き残る為のループ物作らないかなあ -
別にシャーなんか見たくないが
-
むしろペシャン公くらいの扱いのシャアが見たい
-
テレビは後半バートから始まって6話くらいで前半が回想みたいな感じで入るって聞いたよ
-
地上波でも流して本編のヒキにするのかと思ってたわ
ほなテレビ放映見ないわアホくさ🙄 -
なんだかんだで文句言いながら見るんだろお前ら
-
ガンダムはもういいよ
-
みんな前半ばかりで後半の本編はつまらないと思ってるんだけどどーすんの
-
モメンの場合、本編ゴミでもここでぶっ叩くいつもの儀式が残ってるからな
むしろ前半を面白い言う懐古おぢなんなんって -
>>198
そりゃマチュパートはダイジェストなんだからしゃーないやろ -
切りまくった庵野の脚本を復活させて完全版作ってくれんかな
一時間半の映画では尺が物足りない -
レッドガンダム商品化されるの?
-
テレビ始まる前にプライムビデオ落ちとかになるんじゃないの
-
セイラさんの軽キャノンはプラモになるの?
-
ガンダムコアファイタ―がエントリープラグみたいに首の後ろに突き刺さる設計で
本来は腹から乗り込めないはずなのに
庵野がガンダムは最初は横たわっていないとダメと言って
腹から乗り込めるようにしたのは英断だった -
後半のマチュパートで毎週クランバトルをするとなると
敵側のMSはどうするんだろ
毎週ザクを出すわけにはいかないし開発されなかったはずのジオニック社製のMSがどんどん出たりするんだろうか -
サンライズが勿体ぶろうとしてもバンナムがプラモ売るためどうせすぐ配信落ちする
-
>>48
そりゃ部分的な界隈だけ -
アムロの活躍は?
-
SDガンダムをやればいいんじゃない?
子どももじじいもよろこぶ小ネタとか盛り放題でしょ -
オレの中ではターンAでガンダムはすべて完結したから後はもうどうでもいい
-
>>210
ギャグじゃないSDガンダムやって中国は人気なのよ…
あっちは子供が多いからね
そのおかげで今スペリオルドラゴンとかリバイバルしてる
3月はG-ARMSのリバイバルが来るので激戦必至なんだよ
SD1体1500円を必ず3体買うことになる -
どうせ尺が足らなくなって結局放送しそう
-
https://i.imgur.com/tBnEkXZ.jpeg
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった
↓
それをまったく理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった
↓
カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった
↓
ところがカヲルも大人気になって謎を明かしきらない方が商売しやすい事を学んだ
↓
そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった
↓
マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!!と言われまくって庵野とスタジオカラー終了 ←今ここ -
https://i.imgur.com/tBnEkXZ.jpeg
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった
↓
それをまったく理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった
↓
カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった
↓
ところがカヲルも大人気になって謎を明かしきらない方が商売しやすい事を学んだ
↓
そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった
↓
マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!!と言われまくって庵野とスタジオカラー終了 ←今ここ -
水星って何やりたかったか1つもわからんかったわ
-
斧ガンダム入ったギレンの野望新作まだ
-
ここんとこのガンダムはどれも新しいものを作ろうという気概がある
しかしメカもキャラクターだということを忘れてるのがよくない -
ターンAほどつまらんものはないな
ガンダムじゃなくてもいいじゃんアレw
クソつまらんかった -
庵野のシン一年戦争3部作の方が売れそうだな
-
いや結局宇宙世紀のあの時代でジオンとかニュータイプ出てきてんだからあらすじだけで済んでないじゃんアホかw
-
フリーレンみたいに初回放送は時間を長めに取って劇場版のまま流せば解決(´・ω・`)
-
くだらねー
-
むしろあの世界の一年戦争だけをアニメでやれよ
-
マチュが風呂場でオナニーしてるシーンとか追加すれば
-
これ許されるならファーストを改変しまくったリメイクも許されると思うんだ
-
テレビの視聴率より映画の収入を取ったか
どうせプラモは売れるだろうしな -
>>231
もうそこそこやってると思うが…… -
あ、面倒くさいんでいいです
-
ファースト信者はオリジンでも満たされないし寿命で死ぬまで成仏しない
-
オリジナルが一番なのはしょうがないものな
-
ファースト信者は絶対見るべし
超贅沢な同人アニメ見られるぞ -
水星の序章みたいに放送前に配信してくれればいいや
-
同人度合いが高すぎて食傷気味になったからどうでもいい
-
シャアがガンダムに乗ってるのティックトックで少しだけネタバレ見たな最後どうなるか気になる
テレビではやらんのか -
まぁ面白かったけどMSのデザインだけはまだ好きになれない
∀もだんだん好きになったしそのうち慣れるのかな -
サブスク落ちでどうせやるでしょ
というか未だにテレビ放送にこだわってるやつとか居んのか?
知恵遅れも良いところだろ
頭フジテレビかよ -
一年戦争ifが面白いだけで水星の魔女みたいな後半の「MS使ったお遊び」パートは要らねぇんだよな
-
かまわんよ?
-
見とない
-
むしろいらないノイズだから劇場版に追い出してくれて良かったわ
-
どーせ水星の時の0話みたいなん作るって
-
そこしか面白い場面が無いって事?
-
キタネー商売
TVアニメはゴミって言ってるのと同然じゃねーか -
爺が少年時代にハマった作品のパロディでシコシコしてる懐古趣味よりも、新しいモノが見たいんだよな
シン仮面ライダーでも見てて絶頂してろよ -
これからずっと宇宙世紀を語るたびに庵野版ではって言われるし
検索も庵野版が優先されるんだよな -
さすがに何週も一年戦争のIFをやるわけにもいかんからな
テレビ版は0085からだろうと思う -
なろう系のシャア場が見れるぞ
-
本編は日テレだからいずれ金ローでやるだろ?
-
見に行け、とガンダムがゆっている。。。
-
公式のどこでそんなん言ってるの?
-
テレビで全部やると思ってたから映画館行かなかったのに
-
アムロに負けまくった情けないシャアじゃないからな
消えるまで英雄の赤い彗星のまま終わる -
色々面倒くさいファースト信者を手懐けたジークアクスすげえよ
-
作画が受け付けん
キャラデザと言えばいいのかな?
だからSEEDも嫌い
ヤマトもガンダムも何であんな少女漫画みたいになるんや
UCみたいなのでええやん -
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
-
きせいかいひようれすだよ〜www
-
そうは言っても視聴率落ちたとき用に回想シーンでのシャアの活躍も視野に入れてるんだからしたたかよなぁ
これでコケたら業界去るレベルの無能 -
テレビになったら歌も代わるんだよね
-
ホントにやらないんだ
じゃあ本編には何の関係もない単なる釣り餌だったって事だね -
前半は気持ち悪いし後半は普通につまんなくてビビるぞ
あアナザーでいいだろって思う宇宙世紀の意味がない
宇宙世紀ガンダムが機動戦士ガンダムの続きじゃなくてzガンダムの続きになってるっていうのは確かにそう -
ガンダムのストーリーをちょっとでも知ってりゃくすりとくるというか映像化しちゃうかーってなったよな
オリキャラが急に出てきてシャアをぶっ殺す展開なのかな?と怯えてたけどこの様子だとそれなさそうだぞ?となって
ここからジークアクスに繋げるんだとなった -
どうせTV放送終わった辺りで流すだろ
全部録画してから放送終了後にまとめて見るから大丈夫やでおかまいなく -
庵野は映画の特典映像か
-
焦ってるなあ
153 名無しさん@恐縮です 2025/01/23(木) 09:27:52.33 ID:3VPQzSww0
予想外のガラガラで、工作員があちこちで「こ、これはTVの先行だから…」と触れ回ってるけどそれムリだから
90 通常の名無しさんの3倍 sage 2025/01/20(月) 08:20:18.15 ID:oiGA2pBi0
「先行上映」は言い訳にならないよなあ…今回は
↓
61 名無シネマさん 2025/01/18(土) 15:08:14.41 ID:bvXOzvBp
ジークアクスは他の先行映画と違って具体的な放送開始日をあえて伏せてるから興行狙ってると思うわ
先行公開するのに放送開始月が決まってないとかありえないし
63 名無シネマさん 2025/01/18(土) 15:26:11.28 ID:JWXrYSad
それは思った
今も放送時期は未定ですってことはない
実際いつだろうね
シネマは3月上旬まで上映予定と書かれてるけど
米津の主題歌発売との兼ね合いもあるだろうし
94 名無シネマさん 2025/01/18(土) 19:47:16.15 ID:kQ+zIBDm
後々テレビでやると知らせずに公開するにしてもこの館数は多いだろ
どういう計算だったんだ
140 名無シネマさん 2025/01/19(日) 11:01:44.26 ID:OvR0Azy0
席半分にしても同じぐらい入っただろうに
それなら先行だからとか色々言い訳しても格好がついた
55 名無シネマさん 2025/01/18(土) 13:47:01.87 ID:L/7hg94J
本放送と全く同じものをそのまま劇場で流すならそうだけど
手を加えてスクリーン用に流すなら一般映画とそう変わらん感覚で目標設けてもおかしくない
初動からIMAXフル回転もやってるから相当気合入れてるのは明白でしょ今回
688 名前:名無しシネマさん 2025/01/16(木) 20:29:31 ID:4BiQPD0k00
本来先行としては上々なのに座席48万でケチついたな
ガラガラにしかみえない
SEEDが30万席 ハサウェイがイオン込み12万席なのに
無茶振りし過ぎた
694 名前:名無しシネマさん 2025/01/16(木) 20:44:29 ID:diwdy09M00
席ドロ確定なのが悲しいわ
バカな奴らの席割でテレビ放送前にケチがつく -
「せ、先行上映だから」は言い訳にならない
465 名無シネマさん(和歌山県) sage 2025/01/22(水) 22:20:49.20 ID:PAOzSS0u
放送日公開してないのに先行も何も無いよなそもそも
それだと普通に映画上映した後に地上波や配信で流すのと大して変わらん
348 名無シネマさん(茸) sage 2025/01/21(火) 16:03:48.67 ID:VpV7ff16
先行と言っても鬼滅とはまた違うから単純に比較できないけど
放送時期を伏せてる辺り東宝はそれなりの数字は取りたいでしょ
124 通常の名無しさんの3倍 sage 2025/01/21(火) 09:50:29.18 ID:m++4lkLd0
本当にそう
TV放送の先行で420館なんて異常だよ
346 名無シネマさん(庭:栃木県) 2025/01/21(火) 15:48:40.22 ID:7mTc7FBw
去年の先行鬼滅ですら上映回数多すぎて空席目立つ言われたてた訳で
それ以上なんだからまぁ言われるわな
461 名無シネマさん(茸) sage 2025/01/22(水) 21:24:49.42 ID:s+zZu2fa
鬼滅は放映済み総集編にちょろっと新作パートをつけた程度
これはTV放送の予定日すら発表しない中で全編オール新作、そしてジブリ新海を超える東宝最大規模の公開なんだからなあ
言い訳できない
220 通常の名無しさんの3倍 sage 2025/01/23(木) 00:52:37.15 ID:5w931cgp0
ハサウェイもSEEDも予約で箱を増やしたけどこれは最初から用意されてたからな
TVでやるいうてもハサウェイはすぐ円盤売ったしSEEDも映像解禁はやかったからぶっちゃけ似たようなもん
サブスクなんてオタはいまどきみんな入ってるしなんなら一般層のほうがテレビより見そう -
1月31日(木) 座席数5分の1以下の「忍たま乱太郎」に敗北!
着席率 忍たま41.1%、366日12.8% GQX 6.7%
上映1回平均観客 忍たま67.7人、366日 27.4人 GQX 17.8人
忍たま、先週比114%
ガンダムジークアクス、夜の社畜ブーストでも先週比7割維持できず
デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20250131
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 20448 *49761 *302 160 114.1% 劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師
*2 18474 276862 1036 177 *68.7% 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-
*3 16636 130263 *608 169 *90.1% 366日
*4 12798 174977 *769 167 ****** 遺書、公開。
*5 12782 102654 *455 *97 ****** 劇場アニメ「ベルサイユのばら」
*6 10562 *68691 *438 175 *78.8% 映画「グランメゾン・パリ」
*7 *9235 *95851 *392 *96 *78.7% 劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク
*8 *8105 100515 *675 166 *41.3% アンダーニンジャ
*9 *6336 *70330 *418 174 *73.3% はたらく細胞
10 *3764 *39784 *312 134 *47.0% 雪の花 -ともに在りて- -
鬼滅「先行」
2ヶ月後にTV放映される新シリーズ第1話の20分に、前のシリーズのハイライトをつけたもの
カラーガンダム「先行」
放映予定日すら発表していない80分完全新作
これを一緒と言うのはどだい無理がある
「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」
興収 41.6億円
海外興収 約80億円
上映時間110分
既に放送終了した話のダイジェスト 約50分
+ 公開時にTV放映される内容 約40分
+ 公開2ヶ月後にTV放映される内容 約20分
「竈門炭治郎 立志編」「無限列車編」「遊郭編」のダイジェストと「遊郭編」の第10話・第11話のブローアップ上映に加え、「刀鍛冶の里編」第1話を特別劇場上映する作品。2023年2月3日公開。PG12指定。
遊郭編 2021年12月5日 - 2022年2月13日放送
刀鍛冶の里編 2023年4月9日 放送開始
「「『鬼滅の刃』上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」一度観たエピソードでも映画館に駆けつける価値大アリの大迫力!【レビュー】
内容の半分はすでに放送済みでもう半分も4月になれば放送されるものを、わざわざ映画館でお金を払って観る価値はあるのかと疑問に思う人もいるでしょう。結論から言うと、映画館で観て大満足でした。 -
51 名無しさん@恐縮です sage 2025/01/20(月) 18:54:22.10 ID:lOn/vK6z0
TVの先行上映でサンライズの映画と大して変わらないってのは普通に考えてサンライズがヤバいよね
100 名無しさん@恐縮です 2025/01/21(火) 15:12:07.99 ID:endm0Bu40
逆逆
真っ青になってるのはむしろカラーと東宝だろう
これまで劇場版ガンダムを独占していた(させられていた?)松竹は簡単に言って東宝系配給作品の5分の1の興収しか上げられない弱体配給
その松竹系で、サンライズ・ガンダムはハサウェイがコロナ下で22.3億円、シードフリーダムが53.6億円の興収を上げてきた
東宝とカラーはそのガンダムというコンテンツをいわば強奪して(ジブリや新海よりも大規模の)巨大な公開で勝負をかけたのに、シードの半分、コロナ下のハサウェイと同じくらいの客しか集められないってのは、ガンダム・サンライズの敗北じゃなく、東宝・カラーの惨敗と言われても仕方ないだろう -
924 名無シネマさん 2025/01/27(月) 18:48:48.12 ID:o2YHYs2n
20年前のコンテンツの映画化・ガンダム SEED FREEDOM が松竹配給で50億超え
↓
カラーとサンライズ夢のコラボ
天下の東宝がジブリ新海誠以上の巨大規模公開
庵野がガッツリ関わる初のガンダム
テレビ放映スケジュールを秘匿
主題歌に米津玄師を起用
ファースト信者歓喜のサプライズ
週ごと豪華特典配布
…さすがにこれで30億行かなかったら、企画関係者としては100億超え狙って60億台止まりだった劇場版SPY×FAMILY並みのガッカリだろう -
173 名無シネマさん 2025/01/31(金) 09:49:40.64 ID:++IFAXQe
これだけ劇場を押さえ箱数席数を恣意的に決められ興収を操作できる東宝配給で、426館の大規模公開・TV放映の期日すら発表せず・特典バンバン
それで松竹配給のSEEDやらに負けたら「戦犯は誰?」になりかねないよな -
最初から言われてるなあ😂
3 通常の名無しさんの3倍 2025/01/17(金) 11:28:34.59 ID:9O9311h+0
レコンギスタの先行は13館だったそうな
異常な大規模になったのは
やっぱSEEDを1年天下にしたくて焦ったんか
6 通常の名無しさんの3倍 sage 2025/01/17(金) 12:22:43.48 ID:mz6A9XF40
なんでGレコが13館でこれが426館なんだよ -
配信されたら観るわ
-
映画ならが劇場公開がゴールだけどこれは新(テレビ)コンテンツの大規模プロモーション
何百スクリーンも抑えるのも街の広告スペースを抑えるような感じだな
これで稼いだ金なんて全部棚ぼたのあぶく銭だろ?テレビ作品的に考えて -
稼いだ金よりも、ジブリや新海誠並みの巨大規模で公開し公開前から新聞にカラー全面広告を掲載し週替り特典をばらまいている、この一大プロモーションにかかった費用のほうが問題だろう
-
120 通常の名無しさんの3倍 2025/01/21(火) 09:32:37.64 ID:0hru1JGW0
よう知らんけど箱割りって配給側が強要するもんなの?劇場側マターだと思ってたが
と思って総本山TOHO日比谷見たらいちばん良い箱独占だから相当高い皮算用してるんだな
金曜から動員なりに減らすのかと思ってスケジュール見たらどの系列も金曜からの日程出てないな
劇場側も悩ましいのかな
123 通常の名無しさんの3倍 sage 2025/01/21(火) 09:45:26.32 ID:miHzotlj0
明らかに配給が強要してる
今の日本映画興行はアメリカなら独占禁止法で当たり前に有罪になるレベル
最近は代/理/店の介入もむちゃくちゃ激しい
むかし実写版「進撃の巨人」が「席泥棒」「箱泥棒」と叩かれたのは、同じ時期に予想外のヒット作が洋画邦画に続出して難民さえ出ていた中、壊滅的な着席率の大惨敗作品「進撃」が、最大箱最大回数を契約で押さえ続けて劇場側に巨大な機会損失を出したから
同時期のスマッシュヒット「ヒロイン失格」なんか、劇場や予約システムに慣れてない中高生が劇場に足を運んだものの、一日満席でついに見られなかったとかの惨状がよく語られてたし、インサイドヘッドやミニオンズなどのヒット作も、親子連れはじめ見たい客はいたのに、劇場に回数も箱も余りがないありさまだった
同様に「未来のミライ」も、同時期の洋画群が好調だったのにガンガン席を減らされる中、ミライだけペンギンハイウェイ以下の客入りでなお席を維持されていたから怒りを買っていた
「進撃の巨人」の後、配給の東宝から箱縛り回数縛りを課されて機会損失を与えられた劇場側が
・縛りに相応しくない興収に終わった場合、損失に見あった補償金を支払う
・回数縛りがある場合でも、不入り作品は小さい箱や深夜早朝への移行などの措置を劇場側が自由に判断・決行できるように裁量権を与える
という条件を認めさせてやっと少しフレキシブルな対応が認められたとか
これでもアメリカなら独禁法違反で完全な「犯罪」状態 -
先週
配給の東宝は、ウチの新作を大箱でたくさんかけろ!IMAXも回せ!とゴリ押しするけど、劇場側とすれば例えば公開7週目の「はたらく細胞」あたりに客が入ってくれた方が儲かるんだよな
ただでさえジブリ新海を超える超大規模公開のジークアクスは、1館あたりの売り上げはプロジェクトセカイより低かったくらいなのに、同じ売り上げなら旨みがある旧作を劇場は小さい箱・少ない回数に押し込めなきゃいけないんだから機会損失もいいところ
例えば今週の興収が同じ3億円だった場合、劇場の取り分は
ジークアクス(2週目・30%) → 9000万円
グランメゾン(4週目・40%) → 1億2000万円
はたらく細胞(7週目・50%) → 1 億5000万円
今週もランキング1位から5位までの作品の座席数の半分をジークアクスが占めている
ならジークアクスの興収が2位から5位までの作品の売り上げを上回るほどのヒットかと言えば(鬼滅無限列車あたりはそうだった)そうでないのは歴然で、割り振りで優遇されているのに見合った結果を出せていない
劇場側からすれば「ふざけんな」になるのは無理ない
(ガラガラなのに配給の東宝がゴリ押し契約で回数縛りを強要していた「進撃の巨人」実写版は劇場の怒りを買い、株主総会で問題視される騒ぎになった)
まあ劇場はプラモやパンフのショバ代ででも稼いでもらいたいものだ
来週からの被害が少ないといいけど、グッズって劇場からすると割に合わない商売で嫌がられるらしいね -
■新作のロードショー作品の場合は配給の取り分は上映開始から2週間は70%、次の3週間は60%、その後は50%と徐々に下がり、逆に興行会社(映画館)の取り分が多くなります
日本の配給会社の場合、映画の公開初週の売り上げの約7割を配給会社へ支払うことが明文化されており、映画館を運営する興行会社は配給会社に対して弱い立場にあります。
配給会社に支払う利率は日が経つごとに低くなっていきますので、興行会社としては爆発的な売り上げを持つ作品よりもロングラン上映を狙える根強い人気を持つ作品のほうが収益を見込めます。
しかし、ロングランヒットする映画などそう多くはなく、配給会社の言いなりにならざるを得ない状態が長年続き、単館系のミニシアターなど資本力の弱い映画館が軒並み潰れてしまう要因の一つとなりました。
アメリカでは製作会社・配給会社が興行に関与するのは独占禁止法で禁じられていますが、日本は戦前の慣習のままです。 -
裁量次第だから1対9の特例だってあり得るんやで
1月から2月にかけては閑散期だしな -
シングレにボロ負けする未来しか見えない
-
BE:882679842-2BP(2000)
ガンダムの、地球連邦が、
どんどん、銀英伝の、
十三日全世界全面核戦争、
第三次世界大戦後の、
地球圏統一政府によっていくw
ガンダムオリジン 漫画版
コロニーは、資源浪費の、
棄民押し込み、ハコモノ粗製乱造の極み。
ペタ重税化 インフレ化
スタグフレーション構造化不況化に。
後のジオン公国のサイド三の、
コロニーの宇宙農園区画が
隕石の、天体衝突で破壊されたにも関わらず、
地球連邦が、テラ増税化、
大干ばつ化 大飢饉化な、
農作物ギガ搾取をペタ増加。
コロニー側、イライラ カッカ。
一年ギガ戦争の導火線に
アニメ版でも 、コロニーは、資源浪費の、棄民押し込み、ハコモノ粗製乱造の極み。
ペタ重税化 インフレ化
スタグフレーション構造化不況化に。
地球連邦軍の、サラミス級巡洋艦が、
後のジオン公国の、サイド三の、
コロニーの、宇宙港に、傲慢不逞な、
軍命を振り回し、ゴリ押し入港を図り、
コロニーから出港の、宇宙貨物船と側面が衝突。
巡洋艦の原子炉が暴走、巡洋艦が癇癪玉なみの迷走。
サイド三 コロニーの
大型宇宙農園区画に、激突、大爆発。
これで、
ペタ重税化 ギガインフレ化
スタグフレーション構造化不況化で、
大干ばつ化 大飢饉化状態に。
コロニー側、イライラ カッカ、
一年ギガ戦争の導火線にw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑