-
ニュー速(嫌儲)
-
【朗報】庵野秀明「アニメ業界、昔はブラックだったけど今は良い環境です。マスコミはアニメ業界のネガキャンやめて良い所も報じて!」 [839150984]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
現在、ほとんどのアニメや特撮映像の制作は、デジタルに移行しているという。
庵野氏はアニメ業界の課題として「クリエーターの育成」を強く訴えた。
「現場にいると本当に人が足りません。足りないことでどういうことが起こるかというと、制作がどんどん遅延します。
今いろんなアニメーションが延期になっていますけれども、主な原因は人材不足が起因している。
昔はブラックなイメージがあったアニメの業界ですけど、いまはかなり改善されています。
悪いところばかり取り上げずに、アニメ業界の経済状況がいいところもマスコミにも取り上げてもらって、『アニメ業界って結構いいね』という雰囲気を世間にも出していただければと思っています」
https://www.tokyo-sp...cles/-/332392?page=1 - コメントを投稿する
-
嘘松
-
自分が経営者になったとたんそれか
-
元々お前らアニメーターが騒いでたからそうなったんだろうが
-
それでは平均勤務時間と年間休日と給与を出してください
-
>>1
アニメーター「収入250万円しかなくてくるちいよ」 -
仮面ライダーのドキュメンタリー見てると
庵野もブラックの要因なようにみえて -
(ヽ´ん`)キレそう…
-
かなり改善って
年収が100万から200万になったくらいだろ
2倍だぞ2倍だぞ -
ブラックぐらいの方がいい作品が出来てただろ。
-
いい加減1クールに作るアニメの数減らせよ
-
労働条件が変わった変わらないと庵野についていけるかどうかは別問題
-
社会人から見たらブラックなんじゃないの?
-
どうりで糞アニメばっかり作られる訳だ
-
安彦良和が否定するやつ
-
アニメ業界モメンやけど
まあ昔よりは待遇はだいぶマシになったよ
でもブラックでやりがい搾取なのは正直あんまり変わってねえわ
賃金も出来るアニメーターや監督演出は相当上がったが
制作は以前とほぼ変わってねえし -
庵野のいるところだけじゃないのか
-
アニメーターは完全に実力社会
-
今は一週間に一度ぐらいは家に帰れるって事か・・・
-
ポジショントーク
-
庵野は10年前に「日本アニメは5年後滅びます」とから言ってたよね
自分でアニメ業界のネガキャンしてたよね -
AIでどうこうできるようになれば
労働集約的要素は薄まるんじゃね? -
ガイナックスの頃とカラーとどのくらい違うのか説明聞いてみたいな
-
御本人のポジションが使われるアニメーターから経営者に変わったからでは?
-
>>25
それ誤解って撤回してたが -
どうでも良いから
自分オリジナルの作品作れよ。シン◯◯は飽きた。 -
年収も増えたのか?
-
>>10
エヴァのドキュメンタリーでも周りが良く耐えてると感心したわ -
シン仮面ライダーの撮影ドキュメンタリーであんな態度だった人間がクリエイター育成とかギャグかよと思ってしまう
-
一番ブラックだったのは手塚治虫の時代。宮崎氏と高畑氏はむしろ改善させていった方
-
まずいいところの例を3つくらいら挙げてみてくれ
やりがいがあるは無しでな -
>>25
庵野秀明、「日本のアニメは5年ほどで崩壊する」というニュースは「誤解」と反論
https://www.cinematoday.jp/news/N0074989
アフィが流したデマに騙されてるアホがまだいるのか -
カラーが上澄みなだけじゃ…
-
でたよ…「昔に比べればマシになってる」って言い出す老害
結局のところ、自分は今よりもっと過酷な状況でやってきたっていう自虐風自慢がしたいだけだろ -
なんで人手が足りないと分かってるのにアニメ作ろうとするん?
我慢しろや -
ものすごい年収低いじゃん・・・w
最低お賃金払えてるのかな・・・ -
絶対値はともかく、相対的に以前よりアニメ界の待遇が
上がってきているのは確かなんだろう
つまりアニメーターが薄給だったのはそれでも志望者が
押し寄せていたから、というのが原因だったわけだ
人が足りなくなればイヤでも待遇は上げざるを得ない -
アニメの仕事してたらバカにされるでしょ
-
生成AI活用したら大分労力削減されるんじゃね?
-
何がどう良くなったのか言ってみろよ
末端のアニメーターは月給幾らになったんだ? -
具体的に述べろや
個人事業主扱いで
机代と称して作業代を労働者側が会社に支払い
給料は雀の涙と聞いたぞ -
好待遇の業界って人材不足って騒がないよね
-
>>12
すごすぎワロタ -
昔はアニメ好きな人が奉仕みたいに仕事してたからな
-
手を動かして働いている側は過酷で低収入と思い、
経営者は昔に比べて好待遇で高い金払っていると思う -
>>10
あれは酷い暴露だったよな -
仕事も遅く小学生の落書きレベルの無能が普通に貰ってたら上が億行っちまう
-
弟がアニメ制作会社で働いてるけど聞いた感じだと上の待遇は良いらしいよ
でも下で働く大多数のやりがい搾取は変わってないと
上の立場になればいい思いできるんだから下積みでこき使われながら昇進目指しなさいってスタイル -
今の日本の映像産業支えてるのアニメだもんね
アニソンも海外で商売できるしもう普通の歌手下に見られそう -
末端アニメーターが学生バイト以下の給料からは変わってなさそう
-
>>1
3DとAI駆使すればかなり効率化できそうだもんな☺ -
>>34
仕方ねーわ
庵野は明確なストーリーあるもんには
最大限の力発揮するけど
宮崎駿みたいに
シナリオから全部作る能力はないから
そこは全部スタッフ任せで全部丸投げ
そして毎週、スタッフが書いたシナリオをダメ出しして
ズルズルと時間無くなって
泊まり込みで毎日シナリオ出してはダメ出しされるのを繰り返して
妥協で出されたシナリオでアニメ作ること決定し
そのアニメ作る過程でもダメ出ししまくるから
スケジュール通りに全く進まない
前作あって完全なリメイクなら
そこに自分のアイデア入れるだけだから問題ないけど
新作エヴァみたいなもんだと
イメージないままパチンコ出す為だけにエヴァ作らないといけないから
庵野の中に新作のイメージなんてゼロなのよ
ただ、ただ、エヴァのパチンコ出して
カラーを存続させる為だけの映画でしかねーから
だから、あんな切り張りだらけの酷いクソ映画になる -
毎日言ってる事が変わる奴の下では無理
-
>>53
庵野「今は(俺は)ホワイト環境です!」ってことか -
効率化したらその分クビ切るんだろ
-
岡田斗司夫に愛想つかされる男は伊達じゃねーな
-
>>13
ソース無し -
良いアニメ作っても報われないなら可哀想だけど
今のアニメってクソアニメが多すぎて赤字なのも当たり前だろって思う
誰も見てないようななろう系アニメ作りながら「待遇が悪いんだー!ブラックなんだー!」と喚くのは違うよね -
自分が見えてる範囲だけやろw
-
>>70
いやもう今はマジで有能アニメーターをゲットするための札束のしばき合いになってて笑えないのよ😂 -
アニメ業界自体に未来が無さそうだから環境良くなってもな。
原作の貯金箱である漫画は劣化が深刻だしアニメ業界は相変わらずオリジナル作品弱いし。 -
>>70
優秀なアニメーター集めて作ったのがウマ娘、プリコネ、ブレイバーンで満足なのか? -
庵野の会社がホワイトなだけ
-
そもそも昔から1カット4000円とかでほとんど口パクなんだから極端な貧乏はウソだろ
-
ブラックのほうがおもしろいアニメが生まれたことになるが
-
庵野が引っ張って業界真っ白にすれば良い
可能🉑 -
お前がそういうアニメを作るんだよ!
-
カラーは上澄み中の上澄みなのでは…
-
カラーが特殊なだけだろ
-
時々青葉がやってくると
-
そりゃ監督は待遇いいだろ
-
>>25
鬼滅の刃から流れが変わったよな -
カラーとか下請けじゃないじゃん
-
定期
ps://i.imgur.com/9ZxofMc.jpeg -
エバゲリの人?
-
それハゲが殴ったり蹴ったりしてた時代からはマシになったっていうだけで
末端の薄給とかは何も変わってないような
ネトフリとかもアニメーター育成なんか自前でやったところで
オリジナルコンテンツで大ヒットを生み出す絶望的な確率の低さにとっくに気付いて
有力原作モノ獲得にとっくに舵切ってんぞ -
実際に描いてる人達は契約社員だろ
それに人手不足って言っても欲しいのは上手くて速い人達だけだろ -
ゲーム業界みたいに正規雇用してから言えば
-
>>89
フジテレビの現社長の清水賢治ないくら貰っていたんだろうな -
>>20
昔よりは効率上がってるけど
基本的に手作業でしか作れないから
効率は滅茶苦茶悪い
テレビアニメも映画もそうだと思うけど
作るとなると大人数が必要になる
まぁでも、以前よりはアニメの認知度高くなってるし
アニメ映画のヒット率は滅茶苦茶高い
あとは、海外展開で利益増やすしかねーわ
今もやってるとは思うけど
全世界公開にすりゃ
アニメ制作会社の利益は桁が2つ変わってくる
基本的に実写と違って俳優に左右されないし
実写と違って撮影のコストが滅茶苦茶安いから
まだまだいくらでも可能性はある
10年後のハリウッドですら
ヒット映画の半分以上はアニメになるだほう
日本はアニメ制作の前段階として漫画あるのは滅茶苦茶強い
漫画はアメリカも韓国もあるけど
日本ほどコンテンツが豊富じゃないから
これだけ宝箱が眠ってる国なんてない
あとはAIとの共同作業で人の仕事を減らすことかな
今、1秒何枚書かなきゃいけないのかわからんけど
動作の前後を人間が書いて
それの間の動きをAIで補えば
1秒1枚くらいで済むようになる -
最低賃金で労基法無視のブラック労働
-
いいかげんな発言ばかりすると
同業者に叩かれるぞw -
1年目動画マンで最低賃金は貰えるようになったん?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑