-
ニュー速(嫌儲)
-
【朗報】日本の補助金、97%中抜きされてた、補助金なんて全部廃止でよくない? [705549419]
- コメントを投稿する
-
国から直接届けられるようにしろよと思う
何のためのマイナカードだよ -
間に能力ない広告会社挟むからな
狂ってるわ -
次からは最初から九億で投げれば???
-
この実態を放置して増税しろと宣うアホが自公立憲なんだよね
-
減税だったら中抜きされない
費用対効果が段違い
これに反対する理由が天下り中抜きクソゴミ利権 -
補助金をなくすんじゃなくて多重下請け構造を禁止にしろ
-
国民を苦しめて奪うことだけはすぐに実行
幸せにすることは一生検討 -
消費増税減税すれば補助金が減るので中抜き金額が減る
-
因果が逆なんだわ
補助金があって中抜きされてるんじゃなく中抜きさせる為に色んな名目で補助金を態々設けてるんだよ -
ほんまゴミだわ自民党
-
何の変化もないピラミッドガチガチ過ぎなんよこの国
-
なんで広告屋をはさむのか
-
>>13
中抜の分だけは利益確保するから末端の下級の1割がなくなる定期 -
税金に集る寄生虫
-
>>2
増税した分だけ中抜きが増えるだけやな -
公共事業も
-
いくらかけても能登が復興しないわな
-
これが汚職にならない奇跡
-
もうこれに驚く人の方が少ないだろ
-
コンサルと広告屋が飲み食いするだけ
-
国技
-
電通と博報堂を出禁にすればいい
もちろん関係会社も -
財源はあるのよ
紐付きの分配が悪いだけ -
わーくに伝統の中間搾取
-
>>11
下請け構造をなくしたら下請け業者が公的機関の仕事を元請けから受けれなくなって死ぬだけでしょ? -
絶対に中抜きはやめません!😤
-
でも中抜きなくしたらGDPが盛れなくなるぞ?いいのか?
-
層だな殺すべき
-
補助金やめて減税しろ^^;
-
>>30
必要ない会社なら本来淘汰されるべきだろ -
>>30
JVにしたらいいだけ -
補助金、助成金、交付金
これらは全廃したらいい
そうすりゃ所得税も住民税も3割は安くできる -
建設業ならともかく虚業は多重下請け禁止にしろよ
-
見積もり通りの金を払ってるのに説明通りの作業が出来ない
毎年毎年金額を上げられて渋々払ってるが、それでもまともに仕事しない
出来ない理由を問うと、金が足りないと言い放つ
それなら領収書を出せと言えば、捨てた無くしたで領収書すら見せてもらえない
そんな会社へは発注しないだろう?
例えてめえの子供であっても
ここまで無能で金をせびり続けて結果を出せないなら
引導を渡すだろう?
IMF管理下になってくれ
ジャップランドの税金は全て無駄
金の流れを一度徹底的に他国の監査を入れて洗わなきゃならんよ
公金横領は極刑で
全額一族郎党の私財を没収で返還
省庁を解体して政治家と公務員を総とっかえしないと無理 -
もう電通無理やり2分割くらいさせたらええねん😞
-
こんなことされてても財源ない財源ないに騙される馬鹿が多いこと
-
総務省案件なんかも殆どは電通が一次請け、テレビ局はキー局ですらその下だった
一応地方局が案件を拾ったような見せ方はしてたけど実際に動いてるのはキー局員 -
中小に人が集まらないのってこういう構造になってるのが労働者側にもバレてるからだよな
博報堂の社員は1000万円超えで下請けは300万とかでしょ -
中抜業者が困るじゃん!
中抜苛めだ!
苛め反対! -
こういうの見て予定よりも早めにFIREした
-
税金に集って上で飲み食い溜め込みされるだけで、何も生まれるわけ無いやんな
-
やはりトランプは正しかったか
一旦全ての補助金止めてどうなるか見て判断しよう -
寄付してもNPOが好き勝手使ってるようなもん
正しく使われる金なんかごく僅か
それでもその金が必要なんでしょ -
中抜きは我が国の堂々たる主力産業だからな
-
でも減税だけは絶対に許されない
-
まだ博報堂使ってんのかよ
わかんねえドクズだね -
減税すると公共サービスが劣化するぞって言う人いるけどこういう中抜きを無くしてから言えよって思う
-
補助金行政は闇が深すぎる
もっと公平にシンプルにしろ -
派遣とかもそうだけど直接的な労働力よりべつに必要無い中持の方が高級とって巨大資本化してるんだからどうしようもないよな。
企業に税金回らないようにしたら大企業の七割くらいは潰れるだろ。 -
こんなの国じゃないよ
-
経産省あたりが企業向けに補助金いっぱい出すんだけど
資料揃えんのとかクソ面倒くて
結局大企業がコンサル使って全部かっさらっていくという -
中国は2票制って制度で再委託禁止にしてていいなあと思うわ
-
だから小さな政府が正解なんだよな
税金減らすしか道はない -
結局突き詰めると糞公務員で国滅ぶってこと
-
国がマイナンバーカード口座に入金すればいいだけじゃん
-
取り敢えず経産省廃止から始めてみたら
-
最末端の実際業務を行った企業は入札に参加する条件に達してないしな
-
抜いた奴処刑しろ
警察機能しないなら
私人逮捕で良い -
友達給付金みたいになってんなw
言葉遊びで金まで抜かれるとか、なかなかやろ -
中抜き率を規制し
こういうことしたら返金って法律作るだけでいいのにな
何十年経過してもまだ放置してるしありがとう自民党 -
このグラフ、再委託するたびに会社が減っていくのおかしくね?
-
絶対に増税しちゃダメな理由がこれなんだよね
中抜きが増えるだけで結局何も変わらないのだから -
流石に2社が9億で全部やってるわけじゃないだろ
-
中抜き率も最終的な孫企業が受け取ったお金から自動的に計算する法律にすればいいし
-
この薄さ
これは職人にしかできない中抜きだ、流石国技 -
>>2
トランプ氏は記者団に対し「われわれには中間業者と呼ばれるものがある」と指摘。「あなた方は中間業者を知っているだろう? 製薬会社より多くの利益を上げているひどい中間業者だ。彼らは中間業者であること以外、何もしていない」とした上で、「われわれは中間業者をノックアウトするつもりだ」と述べた。 -
天下りと中抜きを禁止しないと増税しても意味がない
-
誰か中抜き業者を成敗する仕事人みたいなアニメ作って
-
>>75
自民党の政治家も粛清しないとな -
上級身内が旨い思いするための多重下請けだから
トランプはこれ全部廃止するんだよな -
なぜ電気ガスで最初に依頼するのが博報堂なのか
-
税金上げて再配分! これが一番効果的!
-
よくこんなシステムを生みだしたよな
労働者70%位が気が付いてしまったらAUTOだろう -
これも海外で報道されて欲しい
-
天下りと中抜き禁止したら
財源に困ることもなくなる気がするよね -
大手広告って上級の親族だらけだからな
-
数字や構造を操作してコスパよく、魔法のように結果の量的な数字を上げるっていうやり方がこの30年近くのこの国の改革のやり方だったんかもだが
でもこれは質的なものをそぎおとしていくことでもあるわけで
そのツケがこの10年くらいであらわれてきてるって感じかな -
使った分を確定申告で取り戻すやり方にすればいいだけ
中抜きさせるが為の補助になってて悲しい -
>>64
道路陥没と中小なんの関係が…? -
博報堂
電通
日本の闇 -
なんもせんでも、ただ仕事を下請けに回してくだけで売上あがるんだから
数字だけを問題にするならこれこそ無から有を生み出す魔法のようなシステムだったわけだな -
国民が馬鹿ばかりで自民党に入れるからしかたない
-
なんで電気ガスの話に広告代理店がクビ突っ込んでんだよ?
-
これ本体全部投げてるわけじゃなくて追加の足らんところ投げてるだけだろ
-
これ見て3次下請けの2社しか働いてないと考えるのは社会経験無さすぎるでしょ
-
こんなの落日の日本で数十年続けてりゃそりゃ国も傾くわな
-
なんもかんもこんなもんは官僚な匙加減なんだわ
議員なんか操り人形
糞公務員を皆殺しにしなきゃはじまんねーわな -
一部の技術的な実務部分だけのまっとうな委託とかならともかく、丸投げだけしてかすめ取るのが常態化してるからなあ
-
派遣業と多重下請け業の胴元(パソナ竹中平蔵や口入れ屋チョン小泉)を全員死刑にして完全禁止にしろ
-
ってかそもそもどのくらいの事務コストがかかってどのくらいの人に補助金が渡るか概算だしてからの予算決定だろうから中抜きできるのがおかしいんだよ。
まさか中抜きまで配慮して予算決めてるわけじゃないだろうから本来受けとるべき人に補助金が回ってないんだろ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑