-
ニュー速(嫌儲)
-
安倍晋三のライブ物販で欲しいもの「ペンライト」「アクリルスタンド」「Tシャツ」「パーカー」他には? [377482965]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
桑田佳祐 予想外のライブ恒例アイテム「まさか自分がやるとは」 サイズ合わずスタッフに文句!?(スポニチアネックス)
https://news.yahoo.c...4f0c1987a0b6062d2632 - コメントを投稿する
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
被るようの三角コーン
-
聖遺物
-
ジャンボうちわ
-
町中に貼る用のステッカー
-
神殺しの銃
-
うちわ
安倍晋三!笑って! -
名槍 安倍切
-
応援演説ツアーTシャツ
-
シュレッダー
-
そんなライブは無い
-
実用品を売れ
辛口一献🍶
巾着止め根付キーホルダー
昨今の無駄ばかり強調するコンプガチャはクソなのであります -
全国共通すし券
-
AED
-
聖帝語録ステッカー(ランダム)
-
消えた弾丸
-
クルンッお箸
-
徹也なりきりセット
-
>>65
安倍晋三オリジナル18650(安全回路なし) -
昭恵特製ヘンプ
-
あのネクタイ
-
カラーコーン
-
昭恵は紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士のアクスタ売って欲しい
-
アクリルスタンドマジで欲しい
安倍語録ランダム缶バッチ
全部揃えたくなる -
抱き枕
-
黒塗り用マスキングテープ
-
アベガン
-
芦部の憲法 ゲームギア をちゃんと入れないと
-
メガホン
「アベーッ!!!!」 -
安倍晋三の踏み絵
-
アベノマスク
-
ランダムに配られた安倍語録をつなげて勝負するボードゲーム誰か作ってくれ
-
クラッカー
-
安倍晋三は買えないの?
-
カラーコーン
-
鉄パイプ
-
ミニチュアカラーコーン
カラーコーン型ペンライト
カラーコーンを模したブローチ
カラーコーン型ポーチ
色々いけるな -
安倍晋三ズラ
-
割れた議員バッヂ
-
シュレッダー
-
おっぱいマウスパッド
-
位牌型アクスタ
-
電気ポット
-
おむすびストーン
-
森羅万象タオル
-
安倍晋三公式ケツ穴オナホ
-
有能ボディガード
-
安倍晋三こども銀行券
-
ツーショットチェキ
-
うちわにポップなフォントで安倍晋三って書いてるだけで面白いだろ
-
アベノマスク
-
4000ページの歌詞カード
-
名槍安倍切
-
防弾カバン
-
>>93
力道山定期 -
ジオラマセット
https://i.imgur.com/F2qIdG8.jpeg -
フェイスタオル
顔を拭くついでに心を清められる -
このタイプのタオルを安倍晋三で作ってほしい
https://i.imgur.com/bEFGcZL.jpeg -
ソフビ人形
-
1/1スケール あべガン
-
1/6スケール組立モデル
安倍晋三ver.ka -
ランダムブロマイド
この世に存在する画像からランダムで全何種か不明 -
矢沢スタイルの安倍晋三タオル
-
いわばまさ煮
-
>>84
クラファンやれ -
うちで踊ろう安倍晋三フィギュア
-
安倍晋三オリジナルのガリガリ君
-
黒塗りペン
-
この水
-
AED
-
炊飯器
-
山上特製射殺銃
-
山上のお手製銃
-
>>84
面白いコンセプトですね!では、「アベノゴーク:安倍語録バトル」というカードゲームの案を提案します。
🎴 アベノゴーク:安倍語録バトル
ジャンル: パーティ系カードゲーム/皮肉風政治ユーモア
プレイ人数: 2~6人
対象年齢: 16歳以上
プレイ時間: 約15~30分
🔧 ゲームの概要
プレイヤーたちは、「安倍晋三元首相の名言・迷言カード」を使って、最も“強い”あるいは“ウケる”発言を場に出し合い、勝利ポイントを稼ぐ。
ランダム性とプレイヤーのセンスで勝負が決まる、「語録」×「状況」バトル!
🃏 カード構成
1. 語録カード(80枚)
実際の安倍晋三の発言を引用 or パロディ化したもの。
例:
「私は立法府の長であります」
「こんな人たちに負けるわけにはいかない」
「まさに、レベルが違う」
「アンダーコントロール」
「国民の皆様に丁寧に説明してまいりたい」
(※実在の発言をベースにして、ちょっと風刺を効かせた表現にしてもOK)
2. シチュエーションカード(60枚)
語録が「どんな場面で使われるか」を指定する。
例:
「面接で言ってはいけない一言」
「修羅場で彼女に言い訳する時」
「ゾンビに囲まれた時の一言」
「謝罪会見の冒頭に発した言葉」
「卒業式の最後に叫ぶセリフ」
🎮 遊び方(基本ルール)
各プレイヤーに語録カードを5枚配る。
ラウンド開始時に、中央に1枚「シチュエーションカード」をめくる。
プレイヤーは、自分の語録カードから1枚選び、その状況に最も“合ってるor面白い”ものを伏せて出す。
全員出したら、順にオープンし、「審判役」(毎ラウンド交代)または全員投票で、最も秀逸な語録カードを選ぶ。
選ばれたプレイヤーが得点を得る。
語録カードを補充して次のラウンドへ。
規定の点数(例:5点)に達したプレイヤーが勝利!
💣 特殊カード(オプションルール)
「説明責任」カード:相手に語録カードの“理由”を即興でプレゼンさせる。
「アンダーコントロール」カード:全員の語録カードを強制シャッフルしてランダム化。
「森友チャンス」カード:このラウンドは勝者が2点ゲット! -
>>84
✨ 勝利条件
・ユーモア、皮肉、状況へのフィット感が鍵!
・「的確な皮肉」か「ぶっ飛んだ笑い」か、プレイヤーのセンスが問われる!
・安倍語録を知っているとより楽しめるが、知らなくても大喜利感覚でプレイ可能!
📦 パッケージ案(おまけ)
パッケージには、国会のようなデザイン+ドヤ顔の影絵風安倍氏のシルエット。
タイトル下にはキャッチコピー:
「このゲームも、まさにレベルが違う。」
どう?こういうバカゲー、友達とやったら盛り上がりそうじゃない?
ルール追加とか、語録のバリエーション、もっと欲しかったらいくらでも考えるよ! -
壺
-
カラーコーン
-
俺ケンモメンなのに安倍グッズ一つも持ってないんだよな
恥ずかしい -
ヤマガミマン対決セット(壺怪人安倍晋三入り)
-
安倍晋三からプレゼントされたネクタイ(自分で買う)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑