-
ニュー速(嫌儲)
-
【朗報】仁徳天皇「おや?国民の竈から煙が立ち上がっていないぞ・・・?」 [759043982]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
即位後、高殿から国を見渡した仁徳天皇は、民家のかまどに煙が立っていないのを見て、「これは民が貧しいからである。今、宮に3年分の備蓄があるから、今後3年は徴税を禁じる」と命じた。
そのため自身も衣服や履物は破れるまで使用し、屋根の茅が崩れても葺かなかった。3年後、再び高殿から見渡すと、人家の煙は盛んに上っていた。
そこで「我は富んだ。素晴らしきこと」と喜ぶと、皇后が「私たちはこんなに惨めな生活をしているのに、どうしてですか?」と聞き返した。
すると仁徳天皇は、「まつりごとの基本は民。民が富まねば天子である私も富んだことにはならぬ」と答えた。
民に力が戻るとようやく税を解禁し、課役を命じたが、民は大挙して都に集まり、自主的に御殿の造営や納税に励んだ。
この「民のかまど」の話は、仁徳天皇の仁政として知られ、「仁徳」の漢風諡(し)号もこれに由来する。
https://www.osaka21....ne/osaka100/021.html
https://i.imgur.com/mwdqXRB.jpeg - コメントを投稿する
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ニコ生で激エロコスプレ配信
https://live.nicovid...jp/watch/lv347341029 -
ただのパクリ話でワロタ
-
当時の日本に竈は普及してませんよ嘘つき
-
高倍晋三
-
自民天皇「おや?国民の竈から煙が立ち上がっていないぞ・・・?」
-
安徳天皇「飯を炊かずに外食に行ってるに違いない。食のレジャー化!増税!」
-
これ雨の日だったらしいな
当時の竈門は屋外だから当たり前のこと -
自民党に投票する限り延々と永遠に増税だものな
-
創作でしょ
-
仁徳天皇はいい人だったけど、女好きだったらしいよ笑
-
だったら大陵つくんなや
-
このあと、大規模な治水工事を実施して、民を地獄に突き落とすんですけどね
-
アベーーーーー😭
-
あんなでっかい前方後円墳作ってもらってるから本当の話なんだと思った
-
徳仁令和天皇「..........」
-
そして国民を奴隷のように使って巨大な墓を建造したのでした
-
為政者の都合のいい歴史が残るね
-
聖帝安倍は
-
みんな餓死したよ
-
自民党「ほな増税しよか」
-
情報伝達手段が無いのを良いことにデマ広めまくれた時代
-
300年後に書かれた作り話
-
徳仁「ジャップが米が高いと泣いててワロタw」
-
日本は創作でも為政者に対する謀反や法に則った処罰は禁止されてるから歴史が捻じ曲げられて伝わる
-
この話いつも竹田天皇してんな
-
ヤマトの王おぽさんざき
-
今だったら無煙税が検討されるレベル
-
実在したのは雄略からやろうが
-
実在かどうか、実話かどうかわからん
-
????「おや?国民のエンゲル係数が上がっているぞ…?」
????「いわばまさに食のレジャー化であります」 -
ん?戦後日本国の天皇は後にも先にも国葬された安倍晋三だけだよ?
-
素朴な疑問だが、仁徳さんは無税でどうやって生きてこれたの?
-
現代
国民「備蓄米だせ!」
天下り農協「備蓄米全部買い占めたろ!www」
天下り農協「備蓄米を新米に混ぜて値段下げずに売ったろwww」
米高止まり、国民飢える
国「自己責任です。増税します。」 -
一方安倍晋三は毎晩高級料亭で会食しまくってた
-
あっそう
-
竈から火が消えるまで民の困窮に気付かなかった無能な為政者の話
-
今の皇族どもにこの教えが伝わっていれば..
コロナの時に気付いた
こういう時こそ率先して、何かしらの国民に対して心からのお言葉があると思ってた
言った事といえばこの困難を乗り越え~
せめて自分の考えた言葉で言えよと思った -
ありがちな創作美徳
現実は大抵真逆 -
善政エピソードがこれしかない
-
税とは国民から吸い上げるものにございます
-
竈なんて使わないからな
https://i.imgur.com/GjgL4ZB.jpeg -
似たような話が中国にあった気がする
パクったな -
嘘くせえ
-
本当にヤバイ奴だからいいエピソードを挿入して改組されている可能性もある
-
朝敵🏺自民どうすんのこれ
-
自民天皇「よし、国民の竈がなくなったな!」
-
>>88
即位後にやったんだから仁徳天皇より前が無能の話な
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑