-
ニュー速(嫌儲)
-
『ナニワ金融道』さすがに陳腐化しすぎて終わる [523957489]
- コメントを投稿する
-
貸した金返せよ
-
配信中に襲うやつは人間のクズや……
-
金が無くて金策に追われる描写はほんとリアルだよな
そこだけでも読む価値あるわ -
百姓に裏切られる話好き
-
わかりました
-
まだやってたの?
作者死んだんじゃないの -
リキおまへんがな
-
パーラーオメコ
-
手形の裏書譲渡はできなくなるの?
-
ヤクザの首に噛みついて許してもらう話は流石に無理があった
-
背景様式美
-
>>8
アシスタントが引き継いだ -
>>1
手形が終わるのかマンガが打ち切りになるのかどっちなんだよ -
中居さん
-
資本主義の申し子みたいな漫画なのに作者はガチガチの共産主義者で草
-
改めて読むと登場人物や物の名前が下品で嫌
-
社長はクズ
-
元々公務員だったのを辞めて職転々としてたんだよな
-
>>17
資本主義はだからアカンという主張やろ -
>>17
漫画を描かなくなってから出した本で「アメリカみたいな上も下も競争する社会ならいいと思う」って言ってた
日本の学歴社会が嫌だっただけで、でもそう言っちゃうとサラリーマンが漫画を買ってくれなくなるから、共産主義者だとか極端なことを言ってたんじゃないかと思う -
肉欲棒太郎
は凄いよな -
手形法どうなんの?
覚えなくてよくなる? -
カバチタレは面白い
-
>>25
実態はなくなっても形式は残るみたいだからまだ当分は法律仕事志望の人は勉強はしなくちゃいけないだろ -
>>28
肉欲棒太郎騙した灰原糞過ぎ -
この漫画最高の聖人はQ2ダイアルで夜逃げした薄井さん
>>30
漫画という、基本的に勧善懲悪で描かれてるもので表現したから灰原がサイコパスみたいに見えるだけで
仕事では人間あんなもんだよ
お前だってこの人いい人だなあと思いつつも立場上叩きまくったりするだろ?
ピカレスクロマン要素もある漫画だしな -
続編とかの種類が多すぎてわけわからんわ
聖闘士星矢みたいにまとめ表作って -
>>11
銀行が顧客の手形を扱うのを拒否する、というだけで手形法そのものが廃止されるわけじゃないので裏書譲渡自体は出来る -
作者は漫画描くの辞めて嫁さんもらって子供出来て
漫画のヒット等で財も成してプチブル的生活を送った途端死んだよな
年のせいといえばソレまでだけれどなんか物凄い因果を感じる -
結局裏書の意味がわからないままだった
-
>>39
肉欲を追い込むために医院を作るために名義を貸すことを渋るドクターをみんなで説得しに行ったときに同行してた警察官 -
山陽電鉄の社員だったんだよな
社員証による顔パスがまかり通っていた時代なので、他社線乗車以外にも甲子園球場にも入場できたとエッセイに書いてた -
建築関係は手形ばっかりなのにこいつら支払い出来るのかな
-
この漫画で印象に残ってるのは灰原の社長の子どもが好青年美少女に描かれて普通のどこにでもあるような幸せそうな家族に描かれてたところ
昔ヤクザ顔負けのサラ金社長の家にFAX設置いったとき家があんな感じで妙に説得力があった -
>>6
どんなんだっけ -
>>47
メロン農家のやつかなぁ -
夕焼け小焼けを聞くと校長先生を思い出すんだわ
-
教頭先生の最後の挨拶のシーンは涙なしでは読めないよ
-
もう幕は下りたんや おまえはまだドラマを展開させたいんか!
-
年金は払い損や!と言ってて払わずに58歳で肺がんで逝ったよね
貰う年齢の前に逝ったから確かに本人には正解だったが、
ヘビースモーカーだったから生活習慣はうーん…て感じ -
極悪がんぼが好きだわ
-
教頭のは先物だっけ
おもろかったわ -
今でも古臭いと感じるが手形廃止されたらいよいよ意味不明な漫画になりそう
-
青木雄二が女のアシスタントに通帳記入させて残高アピールしてた話は草生えたわ
-
青木雄二って小物界最大の大物みたいなとこあるからな
アシスタントにいいメシ食わせてたり基本はいいひとなんだよ -
そういや作者と引退した中居が親密な映像見たことある
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑