-
ニュー速(嫌儲)
-
ケンモメンの家の近くは野鳥沢山います? [663277603]
- コメントを投稿する
-
ホッホーホッホーホ…
-
セキレイがいますヨ
-
イソヒヨドリは人をあんま恐れんね
-
キェーキェー!
-
コッチコイコッチコイ
-
>>2
パァン! -
札幌の都心のビルにウミネコの巣があって
雪が溶ける頃から飛来してる
うるさい -
毎日起こされるのはヒヨドリかと
イソヒヨドリは心地良い鳴き声なのでそれで起きることはない -
この前メジロが来たよ
-
昨日ツバメが帰ってきたわ
-
夏場は近くの農業用の溜め池から、夜になるとギョエエエエエエッッ!って鳴き声が聞こえてくる
-
イソヒヨドリ都市部に増えすぎだろ
もうどこにでもいるでしょ -
キジバトがホーホー、ホッホーってうるさい
-
昨日ウグイスの鳴き声聞こえたわ
年に数回くる -
庭の野菜食いまくられる
ほうれん草大根ブロッコリーとか
ネギニンニクは食わない -
たまに鴨がいるとラッキー
-
シジュウカラがうるせえほど居る
地面にはトコトコ歩くハクセキレイが大量に -
大阪市内だけど鳥はマジで全然見ない
カラスぐらい
市街に住んでた時は毎朝キジバト泣き声のホッホーホッホーうるせぇと思ってたのに -
屋上にハヤブサいたわ…
-
>>14
びわ湖くんじゃね? -
野鳥「あ、ケンモメンだ! 今日もキモいな!」
って喧嘩売ってくる -
最近カワセミ見たよ メタリックで綺麗だった(´・ω・`)
-
いるよ、わりとうまい
-
最近、キジやカワセミまで出没するようになった
自然は確実に豊かになってる -
>>7
ホッ… -
メジロが庭の椿の花を突っつきに来るだよ
-
何でネトウヨをケンモメンと言い換えてるの?
-
デカ目の公園があるからそこに集結してる
-
毎朝7時ぴったりにカッコウが鳴く
-
ここまでドラゴンボール関係のレス無しとかヤバいな
-
そう言えば今年はウグイスの声聞かないな
-
>>22
(ヽ´ん`)「美味そうやん・・喰うかな?」
↑
ケンモメシでその辺の野鳥の丸焼きを喰うガチ勢
あの頃の嫌儲は自虐ネタで笑いを取れるひとが多かったな
いまは五毛みたいなのがジャ◯プ連呼するだけの場所に成り下がってて草 -
野鳥沢山っていう名前の人は流石にいないか
-
キジバトさんいるよ
-
ガビチョウのけたたましい鳴き声に悩まされてる
-
ヤマバトとヒヨドリ
-
キジ 鷺 ミミズク 鴈 ハヤブサなんでもいるね
-
オナガがいるよ
今の季節なら水鳥もたくさん -
ハヤブサがカラスに追っかけ回されてた
@東京都高津区 -
カラスいるよ🐦⬛
-
最近まで白鳥のご一行様おったで
歩いて10分15分くらいかかる場所だけど -
ムクドリが白菜とキャベツを食べつくすの
-
山削って作られた住宅地の林に2〜3年前からフクロウが周回してきてたまに鳴き声聞くと嬉しくなる
-
野生のウズラとキジはたまに見る
-
くちばしが黄色いスラッとしたのいっぱいいるよ
-
ウグイスが鳴き始めてる、今年はメジロが少ない
-
スズメはほんと消えたな
-
イソヒヨドリはたまに見るな
名前の割に山にいる気がする
あとこの冬は庭にジョウビタキが来てた -
今年はジョウビタキよく見たな
-
都心だけど川にカワセミが来てて驚いた
きれいな青色だったよ -
カワセミって結構いるんだけど小さいから見えにくいんだよな
-
カワセミが見られるのが自慢サ
-
ヒヨドリは庭の花や果実を食い漁るから、とりあえず見つけたら箒ぶんまわしで追い出す
あのクソ鳥とネズミだけは絶対に許さない
キジバトとかも来てたが、見てたらなんかの虫食ってただけだから、
シジュウカラは夏に来てアブラムシや毛虫を食ってくれるからありがたい
スズメもうちは虫メインで食ってて植物には手を出さないな -
ムクドリとかいう害鳥が保護対象で勝手に駆除できないのは納得いかん
-
ヤマセミならたまに見るけどカワセミって見たことないわ
-
たまにコジュケイが鳴いてるけど姿を見たことが無い
-
ヒヨドリにみかん食われまくってる
柚子もなってるけどくわんなやっぱ甘い方がええんか -
>>59
鳥は例外なく全部保護対象でしょ -
たくさんいる。野鳥保護区が近いので、窓あけっぱなしで外出するとたまに見たことない鳥が家に侵入していることがある。23区だけど自然は豊かだわ
-
さっき久々に雀を見たよチュンチュン
-
近所のヒヨドリはセンダンの実食いまくってるわ
-
巣箱作って鳥を呼ぼうと思うんだがおすすめの鳥いるか?
-
ジョウビタキが庭に来てたわ
相変わらず人懐こいよなこの鳥
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑