-
ニュー速(嫌儲)
-
イラストレーター、失業… [667744927]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
尾張や…
https://i.imgur.com/s2a7JRn.jpeg
ガシャポン「ゴジラ HG D+ ゴジラ02」再販分が3月第5週発売!(HOBBY Watch) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.c...084dbe6277261172bb65 - コメントを投稿する
-
モデルもAIでいいしな
-
書道家みたいな扱いになるだろうね
-
chatgptの進化でどんどん終わっていく
-
凄いな
-
文字がバグってる
-
べ
三 -
AIの登場でアニパロ同人誌は完全に廃れたもんな
アニメの絵柄を高精度で再現してくれるのはAIの方だしな -
俳優もいらなくなる
-
これはすごいと言えるんじゃ
-
まだAI革命の入口っていうね
現段階でAIに仕事脅かされてる職種はほんまにヤバい -
しょうゆさし理解してねえな
-
一流は残るから問題ない
木端が代替されるだけ -
こういうカットイラスト的なのは何気に需要あるからな
マジで失業する人多いかも -
イラストレーターに頼んでもイメージと違ったりするしね
注文ガンガン付けるのも嫌な感じだろうなと思ったり、イラストレーターも社会不適合なやつだから会話できなくて、妥協して受け入れてしまったりすることも多いでしょう
その点AIは自分でいくらでもやり直せるからね
誰でもクリエイティブになれるAI -
ちゃんと構造を理解して描いてるな
-
いらすとやは概念となってaiに使われるようになった
-
失業ならまだしも自殺する絵師まで出てきてるんだが?
これ自民党は責任取れるのか???
AIにパクられたことを苦に絵師が自殺…岸田「AI絵師が追い詰めたんだぞ」
https://greta.5ch.ne.../poverty/1683904950/ -
だからVになって絵以外の付加価値をつけようと頑張ってるんだぞ
-
いらすとやから拾ってくればタダじゃん
バカすぎる -
pixiv出てイラストレーター増えまくった段階で安請け合いが増えまくったんだろ
上手くvtuberバブルに乗れなかった人は今度はAIイラストに食われるのか -
まあ単体のイラスト描けるだけじゃ存在価値ないよねもう
そもそもいらすとやがそういうの駆逐したって言われてきたけど -
こりゃすごい
-
これ湯気が足されてるの凄いな
-
AIは雑に話せるし何度でもやり直しをさせられるからそれだけで人間よりいいよな
-
もともと食える世界じゃなかったからええやろ
みんなファインアート目指したらいい -
無から生み出してないじゃん
-
文字のところだけ修正とかするの?
-
社会不適合でSNSですぐ被害者面して炎上騒ぎ起こしてるゴミイラストレーターばっかだからな
そらみんなAIしますわ -
こういうので食えてたのがそもそもいらすとやくらいだろw
AIが来る前にいらすとやが猛威をふるってたわ -
これは素材サイトが終わるね
写真はまだセーフか -
AIいらすとややん
-
AIとか、絵心ある絵師こそ駆使するべきものだと思うがそうでも無いのか
-
>>25
元の画像を暖かい鍋ものと理解できていてそれを表現していることになるか -
今後は絵の価値はなくなっていくだろうね
中身や本質がより重要になるだろう -
これができるってことは超絶技巧で描いたりテイストを変えて描いたりすることも変幻自在にできるってことなんよ(´・ω・`)
-
「上手な1枚のイラスト」の価値が減ったようなかんじする
お金稼げないのでは -
フェスイベントのフライヤーなんかもほとんどAIだよ
-
むしろ絵描きの需要が長すぎた
写真ができるまでは歴史の保存の価値がでかかったが -
すごいね
いらすとやはフリー素材を淘汰したが
AIはイラストやすら淘汰しそうだね -
生成画像に文字は書けないの何でなんだろうな
絶対くさび形文字みたいになるよな -
これマジかよ
-
作家性のある画家だけが残るわ
絵を見て作家の名前が挙がるくらいの絵しかのこらんな -
いらすとやでさえ…
-
著作権も面倒だしねー
フリーだけど商業向けは有料とかさ -
出てからもう数年経ってるのか…
未だに同じ議論し続けてまだ同じ事言い続けてるお前らのその根性が凄いわ
その根性を少しでも創作に回せればお前自身が評価される世の中になってたかもしれないのに -
絵やデザインで完成したものに、こここうしてって言う発注主への苦言ってよく話題なってたが、こんなに客の望みを高いレベルで信じられん低コストで実現されてるの見ると圧倒されるな
-
絵師はちょっとでも気に食わない要求されるとSNSで晒したりするし怖い
仕事ほったらかして行方不明になる絵師とかも多いらしいね -
>>45
樋上いたるは練習して下手くそな ぐらいになったけどKey辞めたら 全然 仕事 来なくなったと ギヤオンしてた -
アナログに戻してキャンバスや水彩紙に描いて個展を開けば良い。現物をありがたがる層の需要はあるはず
-
ぶっちゃけ細かい要望にはAiの方が応えてくれそうなんだよな
-
この絵柄だとブランディング出来てるレベルかクライアントの言外の意図まで汲める人以外はAIの前にいらすとやで死んでるよな
-
尚バレたら叩かれるので商業で使ってるのは風俗店くらいな模様
-
AIもいらすとやを真似出来たら一人前だなw
-
aiならどんなパワハラしようが
すみません書き直しますだから
これが人間相手だとそうもいかない
書き直し料金が発生する
文句を言えばSNSに上げられる -
>>45
やっぱ個性は重要だよな -
醤油がポーションになった
-
AIっぽさの無さにゾクッとなった
-
反AIさんどうすんの
-
ブルーカラーの仕事を奪い合う時代が来る
確実に -
役所をAI化して徹底的に公務員をリストラして
多くの公務員を不用に出来るんじゃないでしょうか?
今だって下請け企業に丸投げ、派遣に丸投げ
公務員の人件費とは別にこれらの費用も当然
血税から捻出されています
何もしない公務員のいる意味は?
最低賃金ですら勿体ない
きれいさっぱり退職していただきましょう
役所の業務をAI化してしまえば
公務員は丸ごとリストラして処分できるし
下請け企業はデータの維持管理
派遣は最低限の人数で365日23時まで営業出来ます
大幅に費用削減出来る
つまり消費税を廃止して社会保障費用の負担を下げられる
事業仕分けの時に官僚があからさまに
ヤーヤーなのして官僚主権国家だと判明しました
それ以来官僚に刃向かう政治屋はいなくなりました
それなのにオールドメディアは沈黙
その後は公務員はやりたい放題やって
今じゃ世界最強の給与と待遇にして
公に週休3日に移行しています
人が余ってるから出来るわけですが
オールドメディアは報道しない
その公僕のやりたい放題についに国民の堪忍袋の緒が切れた
財務省解体デモの広がり方がかつてない勢い
オールドメディアは報道しないのに回を重ねる毎に加速度的に
デモの参加者が増えている -
漫画アニメを全く見なくなったのはこれなのよ
ほんと価値が全くなくなった
数日前にひばりくんの作者に誰も来なくなってたとかもホントこれ
鳥山明の絵も全く興味なくなった
美少女動物園とかも全く価値無くなった -
ちょっと直すだけでいいんだからかなりの人数が失業するだろ
アニメーターとか -
ノコギリやトンカチを使わなくなっても大工という仕事はなくならないのと一緒で
イラストレーターという仕事もなくならん -
俺もイラストレータークビになってお茶くみ係鞄持ち心得になったは……
社内では奴隷扱いだよ -
>>67
自分の観たいものは自分で生成させればいいからね -
しゅごい
-
これから失業者増えるだろうし
反AI系インフルエンサーになったほうが儲かりそう -
もうお前ら気づけって…お前らは初動を誤りすぎた…
嫌な絵師は一部いたのは事実だけどその数億倍酷かったのがAI絵師だ
それに切れて暴走しちゃう奴らの気持ちもわかる、反AIとか呼ばれてる奴らか
ほんっとうに酷い、傍から見てる俺でもこんな化け物が世に実在するのかってぐらい
話それたね
結局数年経ったけど現状何も変わってないのよ、コラージュ画像、マイナー絵師の学習とかマイナーアニメの学習とかでわかるわ
コラージュ
それに加えて初期のイメージ、数字が伸びない伸びない
AIの作品も全然生まれないしな、詐欺師とニートが喜んでるだけ -
5年以内に漫画はネームだけ描ければOKみたいな状態になりそうだなあ
-
後ろの文字なんか絵が描けない奴でも修正できるしな
-
この業界は既にいらすとやがいらすとや以外を皆殺しにしたあとだから何が起きても平和そう
-
エロも一枚絵だと飽きるし抜けにくいがストーリー仕立てにして生成すると結構いいね
-
ワイと山上徹也様のラブラブイラストをリクエストしたら生成エラーになるんやが何でだよ
有料プラン課金したのに金返せよ -
今後AIに殺されるイラストレーターより既にいらすとやに駆逐されたイラストレーターの方が多そう
-
>>53
コピックや水彩、アクリルをどんなに駆使しても追いつかない工業的表現なのがデジタル彩画の特質だからな
アナログに戻れる(アナログでもクオリティを維持できる)絵師はごく僅か
アナログに戻れ、は事実上の死刑宣告やで -
人手不足解消がガチで来た後
日本では子孫は残さず滅びそうだけど -
初期女子大生名乗ってるやつら多かったのも輪をかけてキモかったわ
-
てかいらすとやの登場で既にイラストレーターは死んでる
-
著作権に引っかかりそうなのは作ってくれんよ
-
AIを活用して売れるクリエイターより
AIに駆逐されたクリエイターの方が多くなる
どっちの方が人数が多くなるかを考えたら将来性があるのは反AIだよ -
これ便利だわ
探す手間いらんやん -
比宮じょーず(本名:阿黒理久)みたいなゴミ絵師でもフォロワーの数だけ一丁前なら人気絵師だと錯覚するの何とかしたほうがいい
-
AI絵師すら要らなくなって
ディレクションの権利を持つ人だけが生き残る -
日進月歩やなほんま
ラーメンで笑ってた時代が遠く感じる -
>>19
まゆうの世界だ縄 -
例の安倍が倒れて安らかに眠っている画像をいらすとや風で頼む
-
イラストレーターの中にも正直なんでAI絵師が叩かれてるのか疑問に思ってる奴もいそうだけど、そんなこと言えば同業者から袋叩きに遭うから黙ってる奴多そう😅
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑