-
ニュー速(嫌儲)
-
【悲報】学者「娘をジェンダーフリーに育てたのにピンク大好きっ娘になってしまったの!どうしてなの!?」 [839150984]
- コメントを投稿する
-
たまたま好きな色がピンクだった
-
これ実際のところどうなん?
ジェンダーを一切廃した育て方をしても男児は青を好み女児はピンクを好むようになるの? -
本人の意思で選択したんならそれを尊重しないと
-
おまえがジェンダーに凝り固まってるだけやろ
娘は単純にピンクが気に入っただけやんけ -
自分で選んだんだからいいじゃねーか
ジェンダーフリーに囚われて好きな色も着れないとかなんて不自由なんだい -
アニメとかの影響だろ
サブリミナルで刻み込まれている -
教育の効果がそのままストレートにあらわれるよりは救いがあるじゃん
-
ほっといてもピンクが好きならピンク持たせてやればいい
ほっといたら青や緑選ぶときに「女の子なんだからピンクにしなさい」というのがいけない -
単純に制限されればされる程したくなるのが人間心理ってパターンでは?
-
おれ男だけど青嫌いだったな
-
学校での周囲の同調圧力に負けた
-
男でもピンクが好きなやつもいるからね
-
女はピンクを好きになってはいけないとかイカレてんな
-
周りの影響じゃないん?
-
>>6
戦隊ものでは赤がリーダーだし男は赤が好きじゃね? -
これ俺の場合うす緑だった気がする
-
結局ジェンダーとか関係なく本能的に女がピンク好きなんかよ
-
パー子?
-
虎に翼・ぼざろの脚本家(吉田恵里香)さん、ウルトラマンに興味を抱く息子に危機感
https://pbs.twimg.co.../Gg6wfz0bsAAp08o.jpg -
環境からやなくて
本能とか習性みたいなもん由来なんとちゃう?
女がピンク好きになるのが多いからピンクが女の色になったんやろ -
どうしてってピンク好きになる理由がジェンダー的側面からでは無いって事でしょ
-
うちもほっといたらピンクと淡い紫と水色のザ・女児みたいな服しか選ばなくなってた
2歳ぐらいからそうだったからもう本能的にその色が好きなるようにできてんだよきっと -
教えなくても外の可愛い女子がピンクを着てるからそうなる
男の場合は車とかだろ -
たしかこの現象って研究されてるよな。
先天的か後天的か?
世界的か局所的か?
その原因は何か?
けっこう面白いテーマだと思うよ -
また男脳女脳ブームが来るのか
-
ピンク=女の子
という固定概念を捨てろ、話はそこからだろ
カービィとか好きそう、な知能が多いんじゃないっすかね -
自閉症はブルー好きだしなんかあるんやろな
-
うちもそうだった
まあ子供によるんだろうけど本能だなと思ったよ -
プリキュアはピンク、青、紫が人気のよーだな( ◜ω◝ )
-
子供とくに乳幼児は本能で暖色系、明度の高い色を好んでる
だから女の子がピンクや赤を好むのは本能
逆に男の子が青系を好むのがジェンダーの影響だぞ -
フリーなんだからピンクが好きでもいいんじゃないの?
-
保育園くらいの時に
女子とままごとして
ままごとのなにがおもろいねん?
って思ったもん -
ワイは幼い頃から緑が大好きやったらしい
今はミリヲタ -
大多数の女は遺伝子的に赤周辺の識別能が高いから薄い赤=ピンクに惹かれるのは必然なんだ
-
まずジェンダーに関係ない部分で色覚多様性の都合で集団としての男は青を選んでしまう
それから半分くらい生物学的性差、半分くらいジェンダーで男は原色や暗い色、女は中間色や明るい色を選ぶ -
親がこうしようと育てても結局学校にいる時間のほうが長いから無意味なんだよな
-
基本的には生まれた性別に沿った思考が出るのが当たり前で
ごくたまに性別とは違う思考をもつ人が出てくるので
認めてやればいいだけの事なのにやってる事はフェミ支持者も
男尊女卑支持者も同じ土俵にいるって事をフェミは認めない -
子どもを地下室に閉じ込めて家族以外の誰とも接しないように育てればジェンダーフリーになるんじゃないの
-
本の感想なんだからせめて読めよ…
-
周りの影響だろ
-
子宮の色だからね
-
キュアスカイ大好きな幼女もいるし人それぞれやろ
-
教えたわけでもないのに男の子はヒーロー物好きになるし女の子はかわいい女の子の出る物が好きになるよな
-
いいじゃん俺もピンク好きだよ
-
つか、一昔前は女の子の定番の色はブルーだったわけで(不思議な国のアリスのドレスの色はそのなごり)、やっぱり回りの視覚状況(ほかの女の子はピンクが多いとか)に影響されるんじゃ?
-
本当に娘の自主性を尊重してるのか
-
実は歴史的にはピンクって別に女の色じゃなかったんだよ
つい最近アメリカ発でそうなっただけw -
これは性格だよ。ピンクが好きな女だっているし青が好きな女だっている
-
ジェンダーフリーに育ててピンク好きになったならそれが個性でしょ
-
うちも娘が小さいときピンク以外の物ばかり選んでたのに
自分で選ばせたら全部ピンクになったな
別に好きにすればいいんだけどさ -
別にいいじゃん好きに選ばせてやれば
林家ペーになりたいというならそれがその子の望みなんだから -
左の統一教会定期
-
これはデマという扱いにされる
-
ラピスラズリやアメジストなど歴史的に見れば高貴な女性と青の関係も元々は深いものであったよね
-
野獣先輩を見てしこるようになって欲しい育てかたってかわいそうだな
-
プリキュアもたまに主人公をピンクから外す年があるけど
結局ピンクに戻ってるもんな次の年に -
子宮の色定期
-
自分に無いピンクを周りみんな着てる!
成人してから子供のおもちゃにハマるパターン -
>>60
このスレのことかな -
幼児の時の好みは年齢的なものもあるよ
それはジェンダーとは関係ない -
何でピンクアカンの
かわいいグッズがピンクが多いんやろ -
オスを性欲で争わせて好きに排除淘汰選別したいのがメスの性欲だから
お菓子屋さんだのお花屋さんおままごとガーリーだのはその加害的搾取性欲の象徴であって社会的性差では無いから
人類の母系的集団が競争に負けてきた以上一定程度オスは競争淘汰に晒しながら男性社会で見合いなど弱男アファーマティブしか実質的に今でも無いんだわなあ -
そもそも子供は青色あんまり選ばないって無かったっけ
男児でも赤に寄ってたはず -
周りの影響だよ
世の中から隔離して育てろ -
押し付けであるという考えの押し付けだろ
男女で好むものに性差があると困るという謎の価値観 -
最近の女児は水色と紫の傾向にある
たぶんアナ雪の影響 -
女児は打算的だから、ピンクを纏ったら男ウケがいいことを分かってやってる
-
自由に選べるようにしてあげたい
という押し付け
マジで酷い -
そういや男のピンクシャツが微妙に流行った時期あったよな
-
キチガイフェミ「育て方が悪い」
-
>>81
正直大多数が似合ってなかったよな -
本能的なものだったら、そういう本能が無くなる進化するまで何千年何万年とか掛かるんじゃね
そんなの捻じ曲げるよりも、もっと他にやることがあるだろ -
結局子供の自発なんかまったく尊重する気ないんだな
虎に翼の脚本家も息子をジェンダーフリーに育てたのに怪獣好きになったから色々教えなきゃいけないとか言ってて引いたわ -
こういう親って娘が女らしくなったら嫌なのか?
それは女らしさという属性を劣ったものと見なしているからではないか? -
アキレウスの逸話で女装したアキレウスが思わず武器を手にしてしまうってのがあるが、
人類学者がアマゾンの部族の子供達におもちゃを与えて好きなものを選ばせると
男の子は棒、女の子は人形を選んだって話もある
フェミは基本的に間違ってるんだよ -
これだからDEI勢はバカなんだよ
女の子がピンク好きなのはジェンダーバイアスではない -
親の方こそフリーになりきれてないやん
ピンクは女だけのモノじゃないぞ -
そもそもピンクを好きになりたいという方向奪ってることの矛盾を変だと思わないのかな?
-
元々好きだからよ
-
>>87
博識モメン -
パンクスだよ
イギーポップ来るぞ -
遅れた家庭の子がピンクを着ているから悪影響を受けるのでは?
-
>>87
人文系の多くはいまだにタブラ・ラサを信じている、庶民より頭の悪い存在だからね -
ジェンダーフリー掲げてる奴らの視野、見識の狭さといったらもう
-
そもそも男と女には性差は存在する、それは脳であり体力であり確実にあるもの
差があった上で勿論個人レベルで見れば体力に優れた女、知能に優れた女は存在するだろうが
それは男と女に差がある事の否定にはならないんよ
フェミキチは女が男に劣ってる点など存在しないという結論ありきだから現実が見えてない馬鹿でしかない -
娘が選んでピンクの結果を喜べないならピンクを押し付けてきた親世代と同類じゃん
そんなことにも気づけないの
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑